【帯広→新得】映画「幸福の黄色いハンカチ」のルートに沿ってロケ地を巡る

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 61

  • @shuichi-e5m
    @shuichi-e5m ปีที่แล้ว +3

    新得の大崎ミュージアムは横浜在住42年の私の実家です。84歳になる父が健在のうちに是非入館してみて下さい。映画鉄道員ぽっぽやで高倉健が収集したことになっていて広末涼子が感激していた鉄道グッズは父がお貸ししたもので、ミュージアム内に保管されています。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว

      なんと!そうですか。今度行ってみます

  • @田中太郎-w2b4u
    @田中太郎-w2b4u ปีที่แล้ว +2

    新得、今日行って来ました。おかげ様で街を100倍楽しめました。ありがとうございます!

  • @papiriri
    @papiriri ปีที่แล้ว +4

    お疲れ様です。
    少しでも当時の建物があると嬉しいですね。
    次も楽しみにしてます。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว +1

      わずかな手掛かりです。。!

  • @enzzo4551
    @enzzo4551 ปีที่แล้ว +15

    ロケ地探索能力も凄いんだけど、なにより驚嘆するのはこの熱意w 新得警察署跡地に二年前にも来てる、ってw情熱が凄すぎる。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว +2

      2年前に行ってたおかげで今回は無駄なく動けました。

  • @ジートオル
    @ジートオル ปีที่แล้ว +1

    ヤクザ風の男はタコ八郎さんですね😄印象に残ってるシーンです🤗

  • @わかちこ小悪魔
    @わかちこ小悪魔 ปีที่แล้ว +20

    この企画大好きです‼️

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!

  • @terrazo
    @terrazo 3 หลายเดือนก่อน

    ついつい連続でみてしまいます😊

  • @榊コンスケ
    @榊コンスケ ปีที่แล้ว +2

    今回の内容も充実して楽しめました。
    もちろんいいねボタンを押しました(笑

  • @minori1971
    @minori1971 ปีที่แล้ว +3

    > 8:20 ここの長屋が連なっている飲み屋街は、コロナ前2018年に出張で行ったときに飲みに行きました。懐かしいです。その他の通りも夜は普通に人がたくさんいて賑わっていましたので、人通りは時間帯によるのではないかと思います。帯広といえば豚丼なども美味しいですね。また行きたくなりました。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว

      豚丼も食べましたね。でも本当はじゃがいもとか食べたいなぁ

  • @hs-ur9ks
    @hs-ur9ks ปีที่แล้ว +3

    いつも、新旧の画像が丁寧に対比、考察されているのに感服しております。
    私が、
    この映画を初めて見たのは1979年3月頃でしたが、
    一番印象的なのは、
    3人が立ち寄った或る寒村のシーン。
    旅でまわっている音楽仲間が、女性ボーカルのギターで、当時既に全然ナツメロの「銀座カンカン娘」を歌い、集まった子供たちにも唱和させるシーン。
    歌の明るさと、村のわびしさのアンバランスが印象的でした。

  • @gokurakumaru1
    @gokurakumaru1 ปีที่แล้ว

    景観は変わっているのに何故か雰囲気がそのまま幸福の黄色いハンカチなんですよねー
    今回もありがとうございました!

  • @ダイ-x7y
    @ダイ-x7y ปีที่แล้ว

    高倉健さんの映画ロケ地巡り、これからも楽しみにしています。

  • @gershyChannel
    @gershyChannel ปีที่แล้ว +3

    こんばんは。10:20に登場するコンビニ、確か日本一駐車場の広いコンビニとしてネットに出ていた気がする。帯広から清水町に向かうセイコーマートでしたっけ❓

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว +1

      確かに大型トラックが何台も止まってました!

  • @masakita2317
    @masakita2317 ปีที่แล้ว +2

    知ってるつもりという番組でたこ八郎さんが特集された時に駐車場のシーンのことを武田鉄矢さんが語られましたが「名誉だ、名誉だ」と喜ばれて全力でボンネットにぶつかってたそうです。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว

      あぁその話は聞きたかった。。

  • @からだ健康応援部公式
    @からだ健康応援部公式 ปีที่แล้ว

    新得の駅前にある石松寿司は現在は建て替えられて同じ方が営業をしていますね。

  • @kenzotodoroki
    @kenzotodoroki 9 หลายเดือนก่อน

    十勝米穀が食創に名前を変わっているがビルは変わっていない。
    坂本ビルは昔サニーデパートと言う名前でちらっと映ってましたね。

  • @ek-fu6hm
    @ek-fu6hm ปีที่แล้ว

    昔の方が活気がある場所が多くて少し寂しい気持ちになります。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว

      地方は特にそうですね、、

  • @user-ezrxrhnfyrcdhru
    @user-ezrxrhnfyrcdhru ปีที่แล้ว

    今回も面白かったです!!
    途中の何食べるかも楽しみ!!
    あの青い屋根の方観ててくれないかな?凄いこだわりの方なんでしょうね・・屋根の塗装も何度も何度も繰り返してるはず。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว +1

      青い屋根の住宅は側から見た感じでも綺麗でしたね!

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama ปีที่แล้ว +7

    う~ん、すばらしいロケ地巡りです。帯広から新得は、映画ストーリー上の重要ポイントでしたね。帯広の駅周辺は何回も歩いたことありますが、駐車場には行ったことないです。動画内に写っていたインデアンカレーさんは、帯広に行った時には必ず食べに寄ります。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว

      私も帯広に行った必ず寄ることにしました。

  • @康朝倉
    @康朝倉 ปีที่แล้ว +1

    自分も幸せの黄色いハンカチロケ地を巡ってます。地元の方から聞いた事として①新得警察署の先の交差点は映画当時と異なりアンダーパスになったようです。②健さんが歩いて駅へ向かうシーンの赤レンガは取り壊されました。③新得駅前の理容ホシナのおじさんに聞いたらロケ当時はもの凄い人だかりだった。以上
    これからも楽しみにしています

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว +1

      貴重な情報ありがとうございます!赤レンガどの辺にあったんですかね?
      新得ブラブラしてたけど駅中以外は本当に人がいなかった。

    • @康朝倉
      @康朝倉 ปีที่แล้ว +1

      あの赤レンガは新得駅へ向かう真正面あたりです。理容院の道の一本左の通りを使ったみたいです。
      網走編でのモヨロ海岸で健さんが写真撮る場所はこたつさんがいた場所よりもう少し右手、岸壁の端の方です。テトラポットが積み上げられてた辺りですよ。

  • @dainosukechopin
    @dainosukechopin ปีที่แล้ว

    映画に映っていた藤丸デパートには屋上に乗り物がありました。
    新しい建物にはなかったんですよ。
    それにしても地元民でしかわからないようなことをよく動画にしていると思います。

  • @ubayuri
    @ubayuri ปีที่แล้ว +3

    帯広の駐車場から見える古いビルの会社の食創は昔は十勝米穀という社名でした。ロケの時に近くの会社に勤めていた人の話だと「桃井かおりが来てる」と言って見に行ったそうです。坂本ビルはサニーデパート。デパートっぽい建物を壊した更地は旧藤丸デパート跡、移転後しばらくは拓銀帯広支店でした。検問の場所は最初富良野警察署でロケする予定が断られた影響なのか、南富良野町の金山湖に行く途中の道ですね。本来なら新得警察署の管轄外の所です。渥美清演じる渡辺課長も台本は課長でしたが、規模の小さい新得に変更で係長に降格していました。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว

      貴重な情報ありがとうございます!
      坂本ビルもデパートだったんですか。、。

    • @ubayuri
      @ubayuri ปีที่แล้ว

      @@cotatsu_travel 坂本勝玉堂という銘石等を売る明治時代のお土産店から発展して出来たデパートで、近くの帯広名物「北の屋台」は坂本ビルの三代目の社長さんのアイディアで出来たものです。

  • @265605801
    @265605801 ปีที่แล้ว +7

    よく探しましたねぇ^^
    ついつい渡辺係長のレバニラ炒めとライスの件が出てきてします、360円だな?。
    いえ400円です!なにぃまたお前のところ値上げしたのか。って言ってみたくなる。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว

      70年代は毎年物価が上がっていた時期だったんでしょうねぇ

    • @うつぎまさお
      @うつぎまさお ปีที่แล้ว +1

      10年くらいで食堂のラーメンが3~4倍になった時代ですね

  • @sakunya_n
    @sakunya_n ปีที่แล้ว +7

    帯広と言えば、藤丸デパートというのは、道民なら誰しも知っている気がします😊
    閉店のニュース、帯広市民ではない私も、残念な気持ちで見ていました🥺

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว +1

      藤丸デパートは道内では有名みたいですね〜

  • @ashiwodi
    @ashiwodi ปีที่แล้ว +9

    新得警察署で勇作を待つ間に、新得駅に入線する根室本線普通列車をしっかりインサートしているあたり、さすが山田洋二監督です。
    新得警察署での渥美清署長の登場のしかたがとても味があって大好きなシーンです。しかし無免許運転でしょっ引かれたのに放免されrとは今では考えられませんね(笑)
    続編も楽しみにしています。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว +1

      ローカル列車が映るだけでその街の規模がわかりますね。

  • @kattu-hf8if
    @kattu-hf8if ปีที่แล้ว +2

    こんばんは😸
    こたつさんのすごいところは映像の観察力と分析力ですね~
    時間は経過していますが、当時の面影が残っていますからね☝️
    これからもロケ地巡り期待していますよ🥰

  • @makio_s_p
    @makio_s_p ปีที่แล้ว +2

    帯広は釧路よりも都会なイメージがありました。デパートなどが閉店しまくった釧路に比べて帯広は大丈夫だろう…と思っていたら藤丸が閉店。かなりショックでした。再スタートを切るとしても、ヨーカドー帯広店も閉店の可能性があるというニュースがありますし…
    新得は道内の鉄道の要所ですが、根室本線富良野駅~新得駅間が廃止になるんですよね
    すっかり車社会になってしまいましたが、映画公開時はまだまだ鉄道も元気だったんですけどね

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว +1

      帯広も人口が増えて駅前に綺麗なホテルがいくつも立っているわりには、人が少ない気がしました。
      住民はたくさんいるが、駅前に来なくなった、ということを実感しましたね。

    • @makio_s_p
      @makio_s_p ปีที่แล้ว

      @@cotatsu_travel 釧路化していくのが悲しいです…

  • @rona1806
    @rona1806 ปีที่แล้ว

    帯広…前世紀最後の年〜平成15年7月まで仕事で滞在しましたが、社会人初の勤務場所としては辛かった愛知県民です。毒親の洗脳が解けていなかった事が最たる原因でしたが、職場で自動車の運転免許取得がなかなか回ってこなかった事もなぁ…

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว +1

      辛い思い出ですか。。

    • @rona1806
      @rona1806 ปีที่แล้ว

      @@cotatsu_travel 様、所謂ホームシックでした。やっと最近になって「もし時間等に余裕が出来たら、旅行でもう一度でも行っておこうかな」と思うようになりました。

  • @boogiewoogie1006
    @boogiewoogie1006 ปีที่แล้ว +3

    帯広は、人口減少していないので、夜になると、観光客が、沢山来ますね。
    帯広市民の方は、西側か、隣町の、音更に買い物等行くようですよ。
    私も仕事で帯広、よく行きますが、食べ物等美味しいですよ。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว +1

      音更ですか、なるほど。

  • @kisho1856
    @kisho1856 ปีที่แล้ว +12

    こたつさん、凄い…。インデアンの向かいの空き地は、元々「藤丸百貨店」がありました。映画撮影時に映っていたのは藤丸です。後に、少し北に新築のお店を建てて引っ越しました。あの1カットの景色が何処かを探し当てるのは、地元の人以外にいないと思っていましたが…本当に驚きました!

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว

      藤丸百貨店、そうだったんですね!

  • @おおさかはつどう
    @おおさかはつどう ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様でした。
    見覚えあるなぁと思っていたら、前回の動画思い出しました。
    今なら無免許運転だと、3年以下の懲役または50万円以下の罰金だから、超面倒くさい事に…。(笑)
    その後の渡辺係長の根回しで助かる設定は、昭和ならではの感じッス。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว

      昭和でもいけたんだろうか。。?と思いますが、少なくとも映画でこの描写が違和感ないぐらいの緩さはあったわけですもんね

  • @vitemistral699
    @vitemistral699 ปีที่แล้ว +2

    道内最後の地元資本の百貨店というと三越伊勢丹HD傘下になってしまいましたが「丸井今井」の札幌と函館の2店舗は名前だけは残してますね。
    函館駅前の「棒二森屋」も「和光」も「さいかデパート」も残念なことになりましたが、函館丸井今井は函館市の影の中心駅・五稜郭公園前電停前ということもあってかコロナ渦を経て回復傾向にあるようです。
    とは言え、売り上げは札幌の10分の1規模、加えて建て替え再開発で百貨店事業撤退の話が出ているようです。
    たこ八郎さんは元日本フライ級チャンピオンですが、健さんと共演なら絶対酒は飲んでないだろうから動きにキレがありましたね。
    『ムー一族』では郷ひろみと清水健太郎をまとめてKOしてました。

    • @cotatsu_travel
      @cotatsu_travel  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      たこ八郎さんのパンチは素人の動きじゃないことがわかりますね