ザブングルのキットとトイに歯に衣着せずに語るのを止めろ!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.พ. 2025
  • ザブングルのキットやトイは昔からトガってたんだけど!
    (バンダイの当時キットはバンダイ内の安全基準が改定される前なので、色々シャープで組み立てるだけでケガするレベルよ!)40周年でまた話題になって嬉しい!
    ハセガワの非変形キットも楽しみ!
    ■引用先画像
    グッスマのザブングル
    amzn.to/3IQAUAW
    あみあみニュースの記事
    news.amiami.jp...
    変形中頭部写真
    ガンプラノヤマヲクズセ 様
    schizophonic9.c...
    プレミアムバンダイ
    ハイメタルR記事
    p-bandai.jp/it...
    TORO+のひまつぶし@玩具レビューブログ 様
    oniityan.blog....
    #ザブングル #MODEROID #グッドスマイルカンパニー #グッスマ #ハイメタルR
    #戦闘メカザブングル

ความคิดเห็น • 50

  • @laystorin123
    @laystorin123 ปีที่แล้ว +4

    「違うんだ、かあちゃん」もすっかり定型文になってますね

  • @佐藤達之-i2f
    @佐藤達之-i2f 7 หลายเดือนก่อน

    帰国子女なのにどうして「面一」という単語を知っているのですか?素晴らしい日本語教育だと思います。

  • @著作権侵害の京町涼子
    @著作権侵害の京町涼子 2 ปีที่แล้ว +4

    『風か嵐か・・・』の変形が可能なのかが重要。

  • @ちゃんたつスベッテル-q6n
    @ちゃんたつスベッテル-q6n ปีที่แล้ว

    ハイメタルRも買いましたが、MODEROID版のハイディテールと解釈の優秀さにも惹かれます😊
    風か嵐か変形が可能かは積んでるのでわからないww
    あのローバーを劇中同様に変形させる目標にトライする情熱は何処のメーカーでも素晴らしいと思います👍

  • @yama76
    @yama76 ปีที่แล้ว

    答えは模型の方でなく テレビ放映の方が間違っていたのです

  • @tendonx1647
    @tendonx1647 2 ปีที่แล้ว +9

    モデロイドのザブングル は決定版だと思ってる。バンダイの再生産の1/100のキットと並べたい

  • @kuritamobiletruth
    @kuritamobiletruth ปีที่แล้ว

    ザブングルってデザインが世界観に合ってないという意見もあるけど、個人的にはあの世界観の中で主役機をイメージするなら、一つの正解だと思っている。変形合体はさすがにやり過ぎな気もするけどね。

  • @dinorex9920
    @dinorex9920 ปีที่แล้ว +1

    1/100で出てくれるだけでありがてぇ。これでR3のギャリアと並べられると。

  • @スミルM
    @スミルM 2 ปีที่แล้ว +3

    MODEROIDザブングル、私も作りました👍
    整形色が好きでは無かったので、外部フレームは全て塗装しました✌
    完成した立ち姿が、メチャ・カッコイイです◎
    モールドもシッカリしているので、今の金型技術の進歩が有ればこその、
    造形美と云う感じですね😍

  • @ノームシェリル-v1m
    @ノームシェリル-v1m ปีที่แล้ว

    身内の理解は大事………ま!隠すけどニャ😂

  • @antkidnew
    @antkidnew ปีที่แล้ว

    まったくの私見。
    スキッパ―のカー形態。ザブングル時に手首になる各社バラバラのノーズカバー?手首?。
    それをカバーと解釈した場合、複数あるスリットを開口し中に丸いヘッドライトが覗く仕様、
    もしくはオプションパーツが欲しかった。
    ヘッドライトはそれが車であると印象付けられる要のチャームポイントなので。
    あとこれもアレンジですがスキッパ―、ローバー、ザブングルの各コクピットバイザーにはワイパーも。いずれもアレンジなのでまったくの私見。

  • @たーくん-x3n
    @たーくん-x3n 2 ปีที่แล้ว +4

    モデロイド版ザブングル かなり頑張ったと、思います。自分的には、大満足です、3個買っちゃいました。

  • @HS-rg7ol
    @HS-rg7ol 2 ปีที่แล้ว +3

    ブングルローバーのコクピットが合体時でも操縦者が閉じ込められないのは
    素晴らしいアレンジ。
    拳や頭の収納も胴体や腕が伽藍洞ではないと感じさせられ自分は良いと思った

  • @acroyear5
    @acroyear5 ปีที่แล้ว +1

    自分のザブングルトイは脚部がドス青く変色した超合金魂版で時間が止まってましたので、MODEROID版ザブングルをなんとしてもゲットしたいと思います。
    ハイメタル欲しいけど高いのよね

    • @acroyear5
      @acroyear5 ปีที่แล้ว

      当時発売されたクローバー製のDXダイキャストザブングルでは、初期設定画にあるようにブングルローバーのコクピット部が小型飛行機になっておりスイッチを押すとスプリング仕様で結構な勢いで発進します(笑)ですので、シャッターとかなしで、そのまま接続してザブングルカーのカーゴになるし、そのままブングルスキッパーと合体してロボット形態になります。トイとしてはこれはこれで大正解なのでは?も思いました(笑)

  • @damasiitomato8180
    @damasiitomato8180 2 ปีที่แล้ว +2

    シャッターは作画カロリーのための簡略化だから逆に本物ならホロかなんかだろうなーと思ってましたよ

  • @ツインビーム
    @ツインビーム 2 ปีที่แล้ว +2

    部長・・・ザクやスコープドックの理想体型を求めて沼にハマるタイプだね・・・

  • @kuritamobiletruth
    @kuritamobiletruth ปีที่แล้ว +1

    モデロイド版も出来は良いね。ただ一つ不満があるとすれば、他のウォーカーマシンを発売しないことくらいかな。ザブングルは特に他の機体の方が売れるような気もする。

  • @RyuckTBC
    @RyuckTBC ปีที่แล้ว +2

    ハセガワの1/72が発売されたらまた
    レビュー動画あげて欲しいです!w

  • @しんじいちかわ
    @しんじいちかわ ปีที่แล้ว

    ダブルゼータのコアファイターのけつは4つに割れないと、スターウォーズのエックス器のように、

  • @MonzoMiniP
    @MonzoMiniP ปีที่แล้ว

    ザブングルは超合金魂が凄すぎたので。特にギャリア。当時1/144でキット化されてなかったドランタイプがおまけで、購入当時は喜びの舞を3日連続で舞ってましたw 本体よりおまけのがデカいしww
    当然ですが、小型WMを補完したプレバン限定のアニメカラー版も2つ購入してます。(やっぱ、ザブングルは2機ないとねw)
    魂アイアンギアーには、ウルフタイプがついててホントにわかってるなと感心しました。
    それに引き換え、最近の何匹目かのドジョウを狙ってるザブングルのキット化は?になるものばかりです。グッスマはR3ギャリアや当時の1/100プラモに並べられるのでわかりますが(自分も購入しました。かつてのザブングルプラモ再販で1/100を完全スルーしたの悔やんでますww)、ハセガワは1/72? えっと、デカいキット欲しい人ピンポイントですか? アイアンギアーも戦艦固定って… えっと、アイアンギアータイプなら、グレタガリーとの決戦の再現とか、ギアギアとの格闘戦とか最終決戦の大ジャンプとかのが印象的なんで、変形必須だと思いますが?? 自分も、もう少し魂ギアーが安ければ3個買って塗りなおしたかったのですけど。
    長文すみません。ザブングルは個人的には神作を超えた魂の作品の一つ何でww

  • @huntergamer7895
    @huntergamer7895 2 ปีที่แล้ว

    プラモデルと違って手にとって遊ぶ事は出来ないけど3Dモデルでならモーフとかで実物では無理な変形も何とか出来るぞ!って
    書こうとしたら既に3Dモデル作ってあったw

  • @maggmarom3593
    @maggmarom3593 ปีที่แล้ว

    あ、同じこと思ってた

  • @rsvs-rr9zv
    @rsvs-rr9zv 2 ปีที่แล้ว

    スーパーミニプラから始まった ザブングルプラモデル再起動 まさにこの世の春ですねー 次に控えるハセガワキットの清潔感 初版のトラッド11を見た時の感動を思い出しました。 マスターアーカイブからの流れを感じる物に 今から期待大です。 もちろんこのキットも2個買いしてしまいましたよ 確実に財布を絞りにきてますね。

  • @佐藤達之-i2f
    @佐藤達之-i2f 7 หลายเดือนก่อน

    帰国子女なのにどうして「面一」とあ

  • @豊満小作
    @豊満小作 ปีที่แล้ว

    ハセガワの1/72ザブングルのレビューもお待ちしております。

  • @利一加藤-e3q
    @利一加藤-e3q ปีที่แล้ว

    ブングルローバーの機首は「中に入れる」って考えるとどうしても格納スペースの問題が出てくるので、逆に「腰パーツが太腿側にスライドする」方が設定イラストに近くなるかもしれませんね。
    飽くまでトイの為のオリジナル機構としてですが。
    あとはローバー機首先端が開くようにすればトレーラー時の牽引機や合体ジョイントも仕込めるかと。
    ちなみにこれはイデオンの手首の変形(一般的には手首の方がせり出してくるのに対してイデオンでは袖(白い部分)の方がスライドする)から発想を得たものです。
    股関節可動はコックピット脇のミサイルポッド(?)に仕込めばなんとかなりそうですかね?
    追記・太腿と脛のスライド収納機能も併用すればローバー時・トレーラー時それぞれで位置の調節も可能かなと。

  • @沢村玲-i1v
    @沢村玲-i1v ปีที่แล้ว

    何‥だと‥「ていっ」がないだと。解せぬ!

  • @100EIZO
    @100EIZO 2 ปีที่แล้ว

    ある程度高い性能のカメラは、人間の目じゃ気付かないものを気付かせてくれるよね

  • @fomalhautrick
    @fomalhautrick ปีที่แล้ว

    こういう人にこそハセガワのザブングルをだね…

  • @古川孝弘
    @古川孝弘 ปีที่แล้ว

    ハセガワのザブングルのネタで動画アップして欲しいです。

  • @htht-rg9ib
    @htht-rg9ib ปีที่แล้ว

    ハセガワのキットが3月に発売されて、巷でいろいろ言われている4月なんだけど、メカ部さん的にはどうなのかな?また違う切り口がありそうだ。

  • @ubic_FTK
    @ubic_FTK ปีที่แล้ว

    納得のいくものをガレージキットとして作ってみるのもアリですよ

  • @アラザン星野
    @アラザン星野 2 ปีที่แล้ว +1

    ブングルローバーの機首問題は分離する案の後に描かれたと思われる別の設定画でWM時に腕となるスキッパー機首をあらかじめ左右に開いてからドッキングしローバー機首で頭部をトコロテン式に押し出す方式(当時の幼年誌グラビア記事にもあり)に修正が入りイデオンに近い一度出したものを再度引っ込める処理に変更されたのかなと思ってます
    欲を言うとメインカラーが旧HI-METAL Rくらいの明るいブルーだったらなあと

  • @えびとろあなご蒸し
    @えびとろあなご蒸し 2 ปีที่แล้ว +1

    この調子でMODEROIDのダイオージャにも言及してもらいたいですね。

  • @sohtok6717
    @sohtok6717 2 ปีที่แล้ว +13

    変形なしのハセガワの考え方が大人びていていいよね。

    • @fastkazzmat7127
      @fastkazzmat7127 2 ปีที่แล้ว

      あれは胸がアレンジされ過ぎてるのが気になるー

  • @たけと-w2k
    @たけと-w2k 2 ปีที่แล้ว

    ランドシップとかもしてほしいです

  • @gbd003771
    @gbd003771 ปีที่แล้ว

    昔はメカフェチ自称していましたが、フェチって単語は、現代では〇的な意味を含むので、メカマニアを自称してます。あんまり変わらんけど。。。

  • @syouji1969
    @syouji1969 2 ปีที่แล้ว

    心の河森正治で思い出したけど 今度HGでマクロスプラスYF-19が出るんだけど
    設定通りだとプロポーション等に無理があるけど 組み換え簡易変形で出来るだけ設定に近づけたらしい
    これ ご本人と板野さんのインタビュー動画が上がっているから 見てどう思うかな

  • @ヘシャゲル
    @ヘシャゲル 2 ปีที่แล้ว

    劇中のイメージを再現する方向ではなく
    リアルな解釈としての変型を目指したという感じでモデロイド版は決定版だと思ってます
    無理に劇中通りを目指して一部差し替えとかシルエットが破綻するよりこういう解釈してくれた方が個人的には好き
    まぁローバーのコックピットが差し替えなのが残念と言えるかw

  • @天道あぽろん
    @天道あぽろん ปีที่แล้ว

    ブングルスキッパーの腕の曲がった変形が気に入らないのは私だけかと思ってましたが部長もでしたか!
    仲間がいて嬉しいです(*´ω`*)
    私はMGZのサイドアーマーがハの字になってるのも気になりますが部長はどう思いますか?

  • @東方腐敗-j7p
    @東方腐敗-j7p 2 ปีที่แล้ว +1

    こりゃマスターグレードのアストレイのアスリート体型へのアレンジはダメな人か?俺はだめだったからハイレゾ版が出た時喜んで買ったよ。

  • @鉄道調査員クロフォード
    @鉄道調査員クロフォード 2 ปีที่แล้ว +2

    ブングル・スキッパーに完全に頭部が収納出来ないんですね…
    確かにムリがない変形によってプロポーションを高めたりアレンジはきいてますが
    シ ャ ッ タ ー がないローバーはやはり残念。(本編シャッターレールがどこにある?シャッターがどこかに消えていておかしいのだが)

  • @雅沙騎
    @雅沙騎 2 ปีที่แล้ว

    MODEROIDは1つだけ苦情がある!!
    なんでホバーノズルがつま先なんだ!!!
    ・・・・そんだけ。

    • @ジュン-o7x
      @ジュン-o7x 2 ปีที่แล้ว

      アニメだとブングル・ローバー時はノズルはちょっとつま先よりなんですよね。
      どっちかというとディティールは分離形態からとったんだと思います

    • @MAGUSLABO
      @MAGUSLABO ปีที่แล้ว

      脛の部分がインテークになるからです

  • @おっさんカネゴン
    @おっさんカネゴン ปีที่แล้ว

    全く興味の無い人には、微妙な、は勿論、少しの、又は多少の、そして結構、処か大分、更には全然な「違う」は判って(解かって)貰えないアルアルだーっ!!
    そしてどれでも結局、説得は変わらずの『大変』・・・。

  • @m7732-o1l
    @m7732-o1l 2 ปีที่แล้ว +1

    文句ばっかりですね。
    それなら自分で開発すればいいんじゃないですか。