ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【訂正➀】2:00~(誤)ETC普及率(正)ETC利用率高速道路を利用した車両のETCの利用率になります。(※国内の登録車両等のすべてが分母ではありません)【訂正②】15:00~ 完全に言い間違えです(^-^;(誤)再セットアップした方が百害あって一利なし (正)再セットアップしないのは百害あって一利なし★メンバーシップ th-cam.com/channels/b0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlw.htmljoin🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/GoodSpeedVision
ETCを使った事が無いので、中古車を買ってETCセットアップ料金が付いていたので、不要と思ってましたが今回必要な事が解って、勉強になりました。
販売店で普通にやってくれるもの(納車整備費用に含まれる)と思ってましたが、そうでない場合もあるんですね。勉強になりました。
ETC初期の頃にはETC機器を無料で配っていて10台くらい手に入れて使っていましたが一週間くらい長距離旅行をするという友人が貸して欲しいというので、空いていた機器をシガーラーターで電源供給して同じ車両区分の車間で使い回し(脱法)していたら登録情報(ナンバー)が異なると葉書が届きましたトラブルになると面倒なので、その友人には再セットアップ代金をもらって書き換えてから譲りました車両区分が同じでも葉書が来るんだなと認識を「新たにしてけれど、今でも葉書などが届くのかはわかりませんあとバイク用の機器が高額すぎるので車載器を料金が同じ軽自動車登録している人が多かったと聞いています。それよりも当時配られた機器もまだ使っているけれど、電波法に引っかかる機器なのでこれは買い換えた方が良いんだろうな。
>あとバイク用の機器が高額すぎるので車載器を料金が同じ軽自動車登録している人が多かったと聞いています。車用を軽自動車登録してバイクに使っているということ?だめなんじゃ・・・車両の登録番号も違うしバイクという区分と軽自動車という区分というところでも違うわけだし・・・(料金は同じだけ支払うわけだけど)車用のETC車載器をバイクに取り付けて、バイクとしてセットアップしてるんだったらいいとは思うけど。
@@minami4513 さん「車用のETC車載器をバイクに取り付けて、バイクとしてセットアップ」はできないので、軽自動車用にセットアップしたものをバイクに取り付けていたのだと思います。で、それで誰が損するのでしょうか?と言う話が一番大切かと思います。道路公団が損をしないなら不正とは言えないと思います。
@@違反車両撲滅 車用のETCの強度や防水の関係でバイクには取り付けられないって書いてあったけどなんかそれ以外の要因を無視すれば物理的には取り付けられそうな・・・わざわざ軽自動車用としてセットアップしなくても・・・と。
@@666akindo9 バイク用がないのはいいさ軽自動車の番号とバイクの番号は明らかに違うのにこの車載器は軽自動車に取り付けられています、という登録っていいのかな、ということです。料金は同じなわけですが料金体系(区分)の見直し等もあるみたいですしバイクに取り付けられています、という登録をしておかないとゆくゆく損をしそうな気もします。
@@違反車両撲滅 規約違反でも、料金が同じなら詐欺罪は問われないけれど、不正には違いないのではと主jマス。
二輪車用のETCが発売される前から自主運用で使っています。若い方の中にはご存じない方もいるでしょうが、当初二輪車用ETCはなく、発売が5年ぐらい遅れた筈です。それを不満に思った高速道路を多用する一部の二輪車ユーザーの間に軽自動車用にセットアップされたETC車載器が使えるらしい、という話が広まり「自主運用」という形でETCを使うようになりました。厳密に言えば利用規約違反になりますが、料金を誤魔化しているわけではないので道路会社側としては「見逃している」ということなのでしょう。「二輪車ツーリングプラン」なる割引プランが出たときには二輪車用ETCを買おうかと思いましたが、自主運用ETCでも問題無く使えることがわかりましたので、二輪車用ETC車載器を購入するモチベーションには繋がりませんでした。ところが、今年から始まった「二輪車定率割引」の利用には車載器番号を登録する必要があり、四輪用の車載器だと登録時に弾かれてしまうので利用できません。そこで自主運用20年目にして初めて二輪車用の車載器を買いましたとさ(笑)
「二輪車定率割引」参考になりました!ありがとうございます
普段何気なく使っていただけに、そんなことがあるとは知りませんでした。ETCの再セットアップは重要ですよね。
実は昨日最近中古で買った車を初めて高速に乗ろうと思って料金所の入り口に入ったらバーが上がらなくてビックリしました😱ETCの故障かと思って修理を感えてたんですが、タイムリーにこの動画を見て納得しました😅ありがとうございました💖
天下りに利権の塊のETC
料金所のおじさん年収800万円説
@@tsuntsunahoaho 現場の人じゃないですねwETCの機械や工事 マイル制度などのシステム数えきれないほど天下りしてます
それな。マレーシアなんてRFIDのシールをクルマに貼ってるだけでOK。RFIDとクレカを紐つければゲート通過で支払い完了する。こんな単純な仕組みでいけるのに、利権があるのでわざわざ高い機械買わせて認証を受けた自動車整備業しかセットアップ出来ないような仕組み作ってる。
etcマイレージは還元率10%だから高速使うのが多い人は必ずセットアップした方がいい。自分は年間10万くらいポイントつく
セットアップしなくても、ETC利用照会サービスに登録できていれば、ポイント還元されるよ
ETCマイレージは、基本的にETCカードに紐づいていますので、車両を変えてもETCカードが同じなら、ちゃんとそのカードのマイレージが貯まります。会社のクルマと自家用車とバイクで同じ番号のETCカードを使いますが、マイレージはどれもちゃんと同じETCカードに反映されてます。
中古で買った車に付いてて、ナンバーも変わりましたが、中古車屋で、車両区分はそのままだから、問題ないと言われて、10年位そのまま使ってますが、問題ないですね。マイレージサービスもポイント付いてますし、通過したインターも見れてますよ。
ETC車載器のセットアップを理解していたらそんなことはできないと思うんですけどね。セットアップってETC車載器の番号と、車両の登録番号とを紐づける作業なわけで車両の登録番号が変わったら、NEXCOの方から違いますよ、って言われると思うんだけど・・・
調べたらナンバープレートが変更になった時点で再セットアップが必要みたいです。なので、再セットアップをしていないんでしたら、きちんとしたほうがいいです。(出展:一般財団法人ITSサービス高度化機構より)クルマのナンバープレートをご当地ナンバーなどに変更した場合は車両情報が変更になるため、再セットアップが必要です。最寄のセットアップ店で再セットアップをご依頼ください。再セットアップをしないと、ETC利用照会サービスやETCマイレージサービス、障がい者割引等が利用できません。
@@minami4513 自分のETCカードで、レンタカーでも使えるのは? どうした事でしょう?
@@gg-hz7wu ETCのセットアップはETC車載器と車を紐づけているだけ。ETCカードは、高速道路代をだれが払うのかという決済手段に過ぎない。だから、自分のETCカードで他人の車のETCを使って高速道路を走れるし自分の車を他人が支払う、ということも可能。たぶん矛盾はしてないはず、
再セットアップが必要→建前本音→登録情報と違っても料金区分は同じならキニシナイ!本音の本音→ETCの装置買っていたただいてネクスコの人件費削減に協力してもらってる、、、本来はネクスコ側からお金払ってつけてもらわないといけないのに→正規料金と同額もらえるなら見なかったことにしてそっ閉じ。下手に突いて世論を敵に回したくない。ETCというシステム自体、後ろめたさの塊なので色んな意味で白黒はっきりつけられると向こうも困ることがあると言うw転勤族なので車載器と情報違う状態がちょくちょくあるけどゲートは普通に開きますね。軽登録の車載器で普通車通すとかの料金ちょろまかし以外は立場的に黙認せざるをえないわけで。ETCが任意装備の間はネクスコは強く出れないわけです。領収書はカードのデータを吸い出す装置(SAPAにあるヤツ、会社にある所もあるよね)で行ける。
自分は障害者なので割引適用のために付けている。勿論新車でも付けました。手帳を見せる手間が省けていいです。
ETC利用照会サービスは利用者登録時にETC車載機の番号が必要ですけど、一度利用者登録してしまえば『ETCカード』の利用情報が取れるので、再セットアップしなくても利用明細の取得には支障が無いです……。じゃないと、レンタカーとか他人の車で自分のETCカードを使用した場合に利用明細を取得できないことになりますし、実際にレンタカーで使用した場合も問題なく取得できます。
ETCセットアップで特定の業者からしかできないっておかしいよ。利権の温床。再セットアップを義務付けるなら個人でも行えるようにするべき。車台番号で車種も特定できるんだから、不正も行えない。
なら、自分で政党等を立ち上げて、国政選挙に出馬して、過半数取って政権与党になって、アンタが内閣総理大臣か担当大臣に成れば良いじゃない。
@@au0mobile 奇行種だ!
@@au0mobile ?
普通に利権嫌いで陳情を聞いてくれる政党に投票しとけばよいかと。国民民主党、れいわ新選組、参政党は利権嫌いだよ。参政党は名前通り投票者の政治参加を促す党で陳情大歓迎だったはず。
個人でセットアップは無理。セットアップカードを作るためには、セットアップカード作成機器とそれをITS-TEAと通信するための通信設備が必要。しかも通信のために一流金融機関並みのセキュリティシステムも必要。
ETC普及率93.5%これ「高速道路等を利用できる車両に対する"設置率(搭載率)"」ではなく「高速道路等を利用した車両のうちETCを利用した"利用率"」なので全車両等の90%以上がETC付き車両ではないのですまったく高速道路利用がない車両は普及率計算の対象外になっていますその辺に注意が必要です
ありがとうございます。訂正させていただきました。
高速道路を全く利用しない車両にも付いている事を考えれば必要な人換算で計算すると 実質は遥かに100%を超えているのでしょうけどね!?
100超えたら1台に2つ付いてることに
畑で使う軽トラに付けてるワケないもんなw
お疲れ様です!GR86はグローブBOXの中にあります。めちゃくちゃ使いづらいです。中古車の「タント」は再セットアップしました。
旧乗ってるけど取り付け位置は自分で決めれるよ最初左膝横につけてたけど横Gかかった時当たって痛いから運転席の内張の裏側に変えた
@@Hikaru_Power さん、旧86は選べるんですね。GRは選択時に担当さんに「グローブBOX」になりますって言われました。
@@leoex10 それは業者によるんじゃないですかね?専用のスロット用意されてない限りどこにでもつけれるので
@@Hikaru_Power さん、業者まで追って無いのでわかりません。ワタシの買ったディーラーだけかもしれません。
勤務してる会社で違う車輌のカード使ったり、紛失すると大説教です😢
ご説明にはありませんでしたが、身障割引サービス(-50%)を受ける場合身障手帳に車輛No.を付記したスタンプを押してもらい料金所で提示しますが、ETCで同サービスを受ける場合、身障者(含介助運転者)+車両No.+ETC車載器No.+身障者本人名義のETCカードNo.の登録が必要ですので、どれが変わっても変更申請が必要です、因に何も変わらなくとも2年毎に継続申請が必要です。変更申請していないと、身障割引サービスは受けられなくなり一般のETCサービスと同じになります。有料道路利用直後ウェブで利用履歴を確認すると、しばらくは一般料金が(認証中)で表示されその後割引料金(カード請求額)に変わります。
言っておられることは良くわかりますが、障害者割引はここでお話しされてることとは別ものです。グッドスピードさんはETCの登録の(ネクスコの料金支払い)お話をされているだけなんです。障害者割引はあくまでも福祉の話ですよ。それからもう少し正確に言いますと身体障害者手帳の番号(介助運転者の場合は同居または2Km圏内に住居している証)+車両No.+ETC車載器No.+身障者本人名義のETCカードNo+車体番号+運転免許証番号詳しく書くと長くなるのでこの辺で
年間で数回しか高速利用しないんでセンサー一体型のETCをシュガーレット差し込み式に改造して廃車した車のままのセットアップで使用しています。軽4で同じ車両区分なので料金はちゃんと払っています。
車載器には車検証の情報いれて登録するのでセットアップは必要と思います。ETCカードは専用のクレジットカードです。
ETC器(車載器)の登録をセットアップといいますよね。ちなみにセットアップしてもらうと「ETC車載器セットアップ申込書(お客様保存用)」と「ETC車載器セットアップ証明書(お客様保存用)」を渡され、後者は車検証と一緒にしておくはずです。で、情報のどこかが変れば再セットアップが必要となります。
利用証明書(クレジットは支払いが確定していないため。)は、入り口をETCで入っても、出口で一般にいけば、出してくれますし、SAに、出力機が置いてあるところがあります(ちっちゃいのが出てきますけど。)ので、必要であれば、そちらも利用してみれば。
マイレージサービスは登録したETCカードに対するものなので、車載器番号はユーザー登録時しか使いませんし、ユーザー登録後はどの車載器に登録カード刺そうが、車載器情報とナンバーが一致しなくても関係ないですよ。
ETCの機器と車両の登録番号は紐づけられているのでナンバーが代わればETC車載器の再セットアップは必要。で、きちんと再セットアップした状態でETCカードが変わっても、それは支払い手段の変更なのでこれは問題なし。(Xという機器をYさんとZさんが使う感じ)マイレージについては、ETCカードのほうに紐づいているのでAとBという2台の車を持っているとして、自分のカードを差し替えて使っても自分のマイレージポイントが付く。機器とカードとマイレージの関係を私なりに整理してみましたがこれでいいですか?
あなたの整理で正しいです。レンタカーで使用した利用料金分のマイレージも正しく加算されています。
驚きの事実を知りました!!ETC出始めの頃に 阪神高速とネクスコから無料で車載器もらいました、1台はマイカー用で もう1台は社用車用に(高速代でないので)シガーソケットで使えるように加工してどの社用車(全てライフ)に乗っても使えるようにしてました。どちらも今は無いですけど。
取引先の車を借りて高速使った時、利用照会サイトで利用証明出そうと思ったらナンバーの入力いりましたねで、ナンバー聞こうと思って電話したら「不正に利用される恐れがありますのでお答えできません」って言われたないやいや、御社と弊社の取引関係で不正するわけないでしょ!って言ったら渋々教えてくれたけど…ナンバー使って何の不正が出来るってんだ?😩
ETCで入り口を普通に入れたのに出口でゲートが開かない事案ありました、なんか納得!ありがとうございます。
50%割引じゃ無くなってから、もうすっかり高速は利用しなくなりました。
コーポレートカード・トラック協会カード等でETCゲートを超過速度で通過すると、数ヶ月後高速道路会社から連絡が入り注意指導になり、改善されないとカード停止・没収に、最悪は高速道路出禁です。現に次問題を起こしたら出禁の会社があります、なので首都高法定速度以下て走行しています。
トライク(三輪車:要普通自動車免許・ヘルメット不要)…2輪が同じ軸線上にある、2輪のトレッドが460mm以上、旋回時に車体が傾かない、排気量制限なし3輪バイク(要二輪免許:要ヘルメット)…2輪が同じ軸線上にある、2輪のトレッドが460mm未満、コーナリングで車体がバンクする、排気量は免許区分に従う、50cc未満なら普通免許でOK側車付自動二輪(要二輪免許:要ヘルメット)…通常の二輪車にフネと呼ばれる側車が付く、フネ側の車輪に動力があってもなくてもよい、基本的にバンクしない、排気量は免許区分に従う、50cc未満なら普通免許でOKだが50ccサイドカーの定員は1名である(側車に人は乗れません)
私は3台自分で取り付けましたが、ETCカードはパスワード無しでだれでも使えるので盗難が怖いですね。以前は本体に挿しっぱなしでしたが、年に1,2回使うだけなので最近は使う時のみにしています。
私も最初盗難などがあった場合不安でしたが、むしろ挿しっぱなしの方が盗難された場合に追跡出来るので発見が早いとかで今は挿しっぱなしです。
夏場は熱がね…結構あっさりチップが破損するみたいです
盗んだETCカード使うヤツいたらアホだなw
そもそも車載器になんでナンバーや車体番号を入れる必要があるのかな。料金徴収のためなら車両区分で良いよね。個人情報はカードにあるわけだから、最初に取付したときにこれは普通車とか軽自動車デスョでいいじゃないですかナンバーの番号は関係あるのかな。やっぱりどう考えても我々は天下り役人のためにセットアップ料金を払わされているとしか思えない。
サービスエリア等でチケット交換をして、高速道路の不正利用が昔あったので、その辺の対策じゃないですかね。
こんばんは😃🌃大変、勉強になりました。動画アップありがとうございます。岸
車両区分が同じなら料金は同じだしゲートが開かない事もないと思います。またETCマイレージサービスは車載器の登録はするものの、マイレージそのものはETCカードに紐付いているだけなので問題は発生しません。そうでないとレンタカーなどを使用できなくなりますからね。
普通車の中古(当時約6年落ち)を約3年前に購入(行きつけの店舗で業者オークションで探してもらった車両で関西から関東へ移送)しましたが、そのままで使えると言われて特に書き換えを行わずに使用してました。今年の春ごろになって2輪の土日祝定率割を受けるためにネクスコ中日本に登録と使用後の割引金額確認(定率割のページからも概算の計算は可)のためにETC利用照会も登録しました。利用照会はETCのカード番号からなので以前の利用歴の確認もできましたが、車の方は前のナンバーと思われる4桁の数字が表示されてました。その後に量販店で情報書き換えしてもらいました。
ETCの装着を全車に義務付けて、料金所のおじさんを全廃すれば人件費が浮く。その浮いた分で通行料金を下げて欲しい。あと、ドラレコの装着も義務付ければ、死人に口なしの事故でも過失が明らかになる。
見てよかった~セットアップ忘れてました。引っ越してナンバー変更してました!
そもそも車載器を手放す際にセットアップ消去等初期化できない仕様が謎なのだがなぜだろう?
中古で車を買って「ETC車載機の名義変更は?」って聞いたら「ウチ、そういうのやってないんで」って言うからビックリして、各地JH聞いてみたら最初「読み取ったナンバーと一致しなければゲートが閉じます!」って言い切られてパニクったんだけど、折り返しの連絡が来て「すみません、回答が間違っておりました。ゲートは閉じておりません」って来た。公団もよくわかってないらしい。もちろん前とは居住地域違います。正規ディーラーなら変更するんでしょうけど、野良業者はやらないって扱いも業界全体として変ですね。それに遠方の業者から買ったんで、当方の現地でナンバー取って、それから車載器変更って現実的でもない。
今はどうかわかりませんが、旧別納カードはETC普及のためプレート交付条件が緩くなりました。今、私は個人でETCタイプのコーポレートカードを持っています。ETCがあまり普及していなかったころ個人名のコーポレートカードを提示して料金支払いをしようとすると、料金所のオッサンに「へぇ~」と珍しがられ、料金表示の下に別納と表示されるのがなんか誇らしげだった。2年更新4年でカード交換。ネクスコの本部まで出向き毎回更新します。過去に通勤でほぼ毎日高速利用し、回数券もない区間でしたのでいちいち支払うのが面倒になり月払いにしてほしくなり、道路公団に相談したところETC別納制度なら加入可能となり現在に至るわけです。
ETCなんかではなく、車のナンバープレートを読み取って高速道路の料金を収受するシステムに変えた方がよいと思います。そうすれば、ETCを買わなくて済むしETCカードも要らなくなります。
読み取りのみだとエラー続出だと思いますよ。今のように車側から電波を出して認識させるのが現時点では一番確実だと思います。
バイクを買う時に店でETC2.0車載器を着けてもらいましたが、今考えるとバイクに2.0って意味あったのかな?と思う今日この頃です。
えぇ~、付ける前に気が付かなかったんですか?。🤔
バイクの注文の際に特に何も考えずETC付けてって言ったら2.0車載器が加えられてました(笑)。
圏央道がメインなので2,0欲しくてしょうがないのですが、自分のハヤブサが2016年カラーの国内版なのでメーカー純正の1,0が搭載されててメーターパネル内にETCカードの表示がされるので変えるに変えられないです。新型ハヤブサのETCが2,0ですが、配線されてるコネクタソケットがパーツリストの絵を見る限り違うっぽいのでポン付け無理そうで困ってます。どうせ配線の本数は同じだろうから古い機械からコネクタソケットをちょん切って新しい機械に移植してくれれば良いのにと思ってるけどスズキワールドでやってくれないだろうな・・・
@@Napoli-Tan 付け替えが出来たとしてもメーター内のインジケーターに反映されるかは分からないですし、セットアップはディーラーや取扱用品店でしかできないので、やっぱり聞くだけ聞いてみるのが早いかと思います。グッドさん動画のネタとして拾ってくれないかなぁ?。
2.0のみ、決められたじかんだけ、高速おりて、近くの道の駅行って再入場しても料金変わらずとかいうサービスもあるよね
せっかくでしたら2022年問題(旧スプリアス規格)も取り上げて頂きたかった…またの機会に 取り上げて下さい。
PCでも首都高速とNexcoさんの区分別々のカードなので緊急有事走行の際出口入り口間が短いため例えカードを差し替えていてもリセットが間に合わずに通過している事が有って後の処理がまー大変。
たまに、頼まれて人を乗せて、高速道路走って、高速料金の請求をする時明細が無いので都合悪いと思ってたけど、ネットで出せるんですね。参考になりました。
サービスエリアとかにETCのプリンターありますよ
勉強なりました✨🎉
ETCのグレーゾーンって2輪の自主運用が一番見かけるな〜って印象自分も二輪乗るけどETCがまず高いのと取り付けは店じゃないと出来ないかつ取り付けで1万円以上取られるって利権ガチガチだな…と思ってしまうそりゃ数百円安くなる代わりに30000円も払うなら軽自動車登録のETCつける人減らないよなと…
ETC自主運用でゲート開かなかった事なんて1度もありません。自主運用対策のゲートがあったら高速道路会社は…アナウンスすると思います。それに、自主運用対策のゲートにする場合には全てのゲートを一斉に変えなけてば危険です。料金所Aは通過出来た。料金所Bは通過出来ない。こんな事があったら危険です。
滅多に高速使わない人にとって30000円は払う気になりませんね。ビール1本10万円のぼったくりバーみたいな感じ。
K登録機をシガーライター仕様にしてバイクで使用しても問題なし!
以前はETC付けていたけど、今は高速道路等は乗らずに一般道だけで目的地に行くので、今は付けていません。
以前二輪で自主運用(軽登録)してました 私の住んでいる九州内はどのICでもバー開いていたのですが、10年くらい前に北関東や仙台方面の特定のICで車種?ナンバー?不一致とかで開かないICが出始めてから二輪用車載器を買い替えました 四輪用と違い二輪用は卸値と希望小売価格が同じで取付セットアップ工賃で稼がないと販売店には利益が全くない構造だと店主がぼやいていたので闇を感じますw
二輪で ナンバー不一致 って どうやって確認してるのかな…
20年前に買った車載器、1つは軽登録(すでに廃車になっている)、1つは普通車登録(車買い替えで中古車屋へ売った)したものを今でも使っているがまったく問題なく使えている。もうバイクは降りたのでバイクでは使ってないけど軽自動車で使っている。2030年まで使えるらしいのでそれまでこのまま使います。
セットアップしたナンバーが893で、ヤダ嫌だったので、希望ナンバーを取り、そのまま使ってるけど。今でも普通に使えます。!やっぱりダメなんだぁ〜早くセットアップし直さないとダメだなぁ〜
家族名義の軽自動車に友人から中古品として譲り受けたETC本体と車検証を持ち込みセットアップを黒いツナギのカー用品チェーン店で出来ましたが、その車両でETCを使った事は有りません。
昨年奈良から千葉へ転居した際、1年ほどしてETCマイレージポイントを確認したところ、全くポイントがついていませんでした。調べたところ、ナンバープレートが変わったらETC器の再セットアップをしなければいけないことが、分かりました。早速ディーラーに持ち込んで、再セットアップをして貰いましたが、1万2千キロメートル分のマイレージポイントを損しました。奈良のディラーからの紹介を受けた千葉ディーラーでしたので、抜けていたことが少々ショックでした。
再セットアップしなくても通過できちゃうんですね!デメリットはポイントくらいですかねぇ?後から何か言われないのか、気になりました。
ETCマイレージポイントって車両問わずカード🪪単位にポイントが付くと思いますけど!ポイントは期限もありポイントが付いていないのは失効されたのではないですか?私は上限ポイントになれば自動的に料金変換設定にしてましたがコロナ禍で高速利用が減り上限ポイントに至らない状態で変換せず放置してしまいました。おかげで失効期限過ぎとなりポイント失った経験があります。
@@夜のボヤッキーポチッとなっ マイレージのHPをみるとわかりますが、ナンバープレートも紐付けしています。ポイントが失効する時は、メールでお知らせが来ます。ナンバープレートが変わる前のポイントは、残っていましたよ。
マイレージポイントが付くのは「ナンバーと車載器データの整合性が取れている場合」です。今回の例のように一致していない場合は、一度ついても修正される場合があるそうです(ETCマイレージ事務局確認済み)
@@GoodSpeedVision 返信、有難う御座います。
車3台バイク3台所有ETCカード3枚て運用。車載機の情報が合ってるのは各1台づつですが今のところ問題ないです。あまり高速乗らなくなったのでマイレージポイント貯まる前にマイレージ登録が失効してしまいますが。
知り合いが軽自動車を普通車設定のETCで通行していた、半年後にようやく親切な係員に出くわして、設定が間違えている事を教えてもらったらしい。 その半年間の過払金は返ってこずじまい。
前所有者が不正セットアップしてる可能性もあるから、ナンバー変わらなくても再セットアップした方がよさそうね。
ですね。たかだか工賃2,500円程度なので、びくびくしながら利用するよりは、再セットアップしてもらうのに賛成です。
大型トラクターは中型車、観光バスは特大車、大型トレーラーでも2軸トラクターと非牽引車1軸の合計3軸なら大型車、臨時運行ナンバーだとその車種の1ランク下の車種料金扱い
後付けはスッキリしないので、輸入車にあるように最初から標準装備にして欲しいですね。ETCの義務化は別として、高速道はETC必須にして料金所の一般レーンを無くしてしまえば人件費が大幅に削減できるから、その分を高速料金に反映させて安くしてほしいと思います。他にもアンテナとの通信を利用して、逆走の検知にも使えると思います。
見事に最近、代車で不適切なセットアップをされた車載器で高速に乗ってトラブルが起きました(笑)トヨタのポルテなのに登録車種は軽二輪。東名阪自動車道のJCT料金所を通過する時にしっかり電光掲示板を見てて判明しました。そのまま名古屋高速に乗ろうとETCレーンに進入したら、電光掲示板に「停車!!」の表示。バーがない料金所でしたが反射的にブレーキを踏み、料金所の人に説明して普通車に登録しなおしてから通過しました。一部の高速道路は車載器だけでなく、カメラでナンバー読み取ってますね。
ETCがない頃から ナンバーは、読んでました。最近のチケットには、入って無いですが ETCの無い時代のチケットには、自車の下2桁の番号がチケットの右上に書いて有りました。
軽二輪は悪質だなぁ
そこまでの精度があるならETC不要でナンバー読んで所有者に請求すればいいのに
ずっと気になってたことを解決した!ありがとうございます。以前乗ってた普通車のETCを嫁の軽に移植後離婚😂嫁の高速代金普通車で請求されてます。ま、いっかー
二輪は、高速料金も割高ですが『取り付け含めたETC機器の価格も異常に高いです』2台取り付けましたが(車種などで上下は有っても)、2台とも10万円超えてます。
大手二輪用ETCはミツバのみのイメージも・・、最新のセキュリティ対応2.0で日本無線1モデル参入程度みたく・・・大手二輪用品店表記はコミコミ5万円以下も(サッと見程度)、バイクメーカー純正扱い+レバーレートにより?更に現在は、ミツバ製1.0機器処分価格で多少安い感じです。
私は8年前にミツバサンコーワ製をディーラーで取付けて約4万円台でした。今はそんなにするんですね。
@@21018408 さん自分も過去から買い替え無しも(高速頻度少ない・・)二桁取られた記憶ないです。
普通車の陸自の名義変更が500円(プレート代は別途)なのに、再セットアップ料金って3000円くらいするでしょ。高すぎる。だから買い物用の軽は放置。高速使うときは別の1stカーで行ってます。
整備や保全で費用がかかるのはわかるが天下り先なのがなぁ最近は高速道路無料化の話題が出なくなったねw
整備や保全で費用がかかるけど、人件費ほどではないと思うんですけどね。天下り用資金でしかないです。本当なら、カード以外は、人件費削減の為にNEXCO等が無料で行うべきものだと思いますよ。
以前、軽乗用車よりもボディが小さいクラッシックなミニクーパーを買った時、ヤフオクでETCを落札して、DIYで接続、、、。しかし高速料金がもう一台よりもちと高い。。。何度か後に中型料金が引き落としされている事に漸く気付いた。まァその後、何度か高い料金を払った後、オートバックスでETC再設定登録をしてもらいましたとさ。まァ軽乗用車よりも小さなミニクーパーが、4トン車やマイクロバスの料金を払うのも、結構シュールな絵ではあったかと。あれも何かに問われるのかな?
で、取りすぎで訴えなかったの?
マークXやクラウンの中古車を買っても必ず純正ETCがついていて、いつも、セットアップし直してました。2000円ぐらいでした。
そんなに高い普及率だったとは、驚きました。
この普及率というのは、たぶん「高速利用者」の中での普及率だと思います。
@@ro1884 そうですよね、私は琵琶湖大橋を使う機会が多いのですが、最近になって7割位がETC使って居ますね。ETC化された当事(1年前ぐらい)は殆どETCは使われて無かったと思います。
質問です。よろしくお願いします。今の車の前の車で、三菱製のETCを自分で購入して取り付けました。その時、セットアップしたかどうか記憶が有りませんが、使用できていたのでセットアップしていたのでしょう。そのETCを同じディーラーの新車に乗り換えた時に移設をお願いして取り付けて貰ったのですが、再セットアップの確認はしていません。ディーラーに確認した方が良いでしょうか? それとも自分で確認できるでしょうか?今取説等は行方不明です。 型番を見てNetで取説等を調べられるでしょうか?
料金が低い方に不正をすると捕まる、高い方に不正をしてもお咎めなし
同様の理由で料金同じだからと昔、安く手に入れた軽自動車登録のetcをバイクに使っておりました。真似しないでください。
ちなみに電源入れ忘れでゲート開かず、ゲートの方をお呼びしましたが何事もなく精算処理してもらった記憶あり。重ねて言いますが真似しないで下さい。
軽自動車で新車購入後、半年後に希望ナンバーに変更した場合も変更した方が良いですよね。
大型車の大型バス(12M)は、路線に限ります。貸切バスは、12Mのバスでも、特大扱いです。(3番)
大きさは4トン程度でも、9mの40人乗りのバスは特大ですな。(・ε・` )
軽自動車登録ETCを2輪車で自主運用
昔は通過出来たけど新しいETCのゲートは弾かれますわ。数年前ですが恥かきましたw
@@Yontaro_Botiboticlub こんばんわ!私も、ちょこちょこ自主運用でETC通過してますが…一度も通過出来なかった事なんてありません。スマートICもです。運が良かったのかわかりませんがね(笑)もし…自主運用対策のゲートがあるとしたら!高速道路会社は、もっとアナウンスしていると個人的には思います。サービスエリアなんかでも、見たことも聞いたことも無いので…カードや車載機の不具合が原因だと思います。以上、私のひとり言でした。
軽で登録してたら、100km超対象の二輪車限定割引37.5%にならんやん
知人から譲り受けた中古車。他県登録だったので、名義・ナンバーを変えたので、再セットアップに行ったら「前所有者の委任状が必要」って言われてドタバタしました。w
恥ずかしながらETCパーソナルカードなるものを全く知りませんでした。10年程前、使い過ぎ防止の為にクレジットカードからデビッドカードに替えました。迂闊にもETCカードの事をすっかり忘れてました。後日、ETCカード使用不可の連絡を受けてカード喪失しました。以来、よっぽどで無い限り高速道路は使わなくなりました。長距離を走る時は十分な休暇を取り、移動時間もかなりの余裕を持って走る様になりました。ETCは確かに便利ですが、通勤にでも使わない限り必要ないと思っています。けど、車には車載器を付けています。おかしいですねっ!(笑)
料金所で邪魔だから高速使わないでね
通勤割引、大都会の夜間早朝割引、1000円高速廃止になってからETCはイマイチ。
パーソナルカード。預託金等必要になります。paやsaの案内の所に申し込みパンフレットが有ると思います。何年か前に、クレジットカードは持たないけど、ETCカードが欲しいと相談されたので、紹介しました。
路線(高速)バスは大型、貸切バスは特大ですね。
カメラでナンバープレートをとか言われてましたが、プレートの位置が違う車や汚れているプレートや雪が付いているとかで、カメラが認識しない場合が少なくないので今は電波でしかやっていないみたいですよ。
そういえば軸の多いトラックやトレーラーで、空荷の時に高速代を節約するために軸を浮かせる事がある場合は、ETCセットアップの区分はどうなっているんですかね。あと、ゲート付近の路面に軸を数えるセンサーがあるらしいですが、正確に判定できているんでしょうか。
普通車に牽引ありでETC車載機をセットアップしています。トレーラーを引いている時は正確に中型で料金が計上されています。トレーラー2軸で2軸間が1m以内だと1軸としてみなされるのですが、あまりに微妙な軸距離だと割増しになったりするようです。ドライバーさんは判っているので有人のレーンで2軸1m以内ですと申告して通過するそうです。
昔は接触式センサーが路面に埋め込まれてましたが、今はレーザーで検知してますよ。かなり正確ですが、酷い降雪等のときはエラーもあるようです。
リア1軸のトレーラーヘッドだけだと中型料金です台車を繋いで台車が1軸なら大型料金。台車が2軸以上なら特大料金。3段階に勝手に認識してくれます
ゲートのカメラでナンバーを撮影してセットアップ内容と照合して差異がないかチェックされるようですね。きちんとしないと知らなかったでは済まされないことですよね。
自分の場合 長岡に車を取りに行った際に名義変更を自分で行いまして長野ナンバーと車検証とだけ持って行ってカーショップにて車載器を購入セットアップしてもらいましてインパクトドライバーとオーディオのヘッドユニットとナンバーと車検証とETC車載器を持って新幹線で長岡に行きナンバーの取り替えを行い近くの遊技場にて車載器とオーディオを取り付け長野に帰宅という流れになりました やっては行けない行為として電源をシガーに変えて同じ軽自動車登録だからといって他の車にぶっ刺して使い回すみたいな行為は絶対にしない方がいいと思います 仮に事故を起こした若しくは貰った場合に車載器は車検証の情報を登録してますので過失割合も色んな意味で保険屋さんに突っ込まれてヤバい事になりますあとカーショップの方が仰ってました情報によりますとあくまでも車検証の車体番号(例)HN22S-〇〇〇〇〇 原動機の形式K6Aあと車両番号証(ナンバープレート) をパソコンで登録を掛けていくという流れになりましてやはり車検証とナンバーは必要になります 従って今回のケースはナンバーが変わったのであれば再セットアップが必要になりまして早急にイエローハットなりオートバックスなどのカーショップで再セットアップをした方が安全ですかね
ETCセットアップ時車検証の内容は登録しますが、フレームナンバーは登録はしません。事故してETC車載器の情報を保険屋につっこまれてやばいことになるの意味がわかりません。
@@d.d.4081さん登録ナンバー=車検証=型式番号 車載器から登録番号を追えば必然的に型式番号まで辿り付けます これ保険屋さんが言ってましたけど車載器から追って登録番号と違う場合は保険適用外と言ってました なので今は型式番号まで登録となってますそれからいつもお世話になっているカーショップにてパソコンを拝見してましたけど型式番号までしっかり打ち込むように出来てます 今のETCはゲート通過時にナンバーから登録車両の情報を取得する事は容易になっていましてもし不正があるのならNシステムで追尾するという技術になってますよ
@@d.d.4081そういえばこの前更新された任意保険の証書にETCの不正使用において保険適用はされないと記載がありました
ETC器の登録(セットアップ)は車両番号(ナンバー)を含め、車体番号(固有番号)は含まれず、なんですよね。うちのナンバー変わったけどまだ再セットアップしてないです。というのも新スプでないのでどうしようか悩み中です。再セットアップ(とはいえ500円)してもETC器買い替えしたらもったいないし…今のところ高速道路利用するつもりないし…問題は、ゲート通過時にETC器データと実際のナンバーの照合がされるのか否か、ですよね。照合できない場合どうなるんだろ?そういえば千葉の黄色いC-HRはゲートでアレコレなかったのかな…
ETCはバイク用の価格が異常に高いのと高速料金が軽自動車と同じというのに納得がいきませんw
変更があるにも関わらず再セットアップをしなかった場合、「百害あって一利なし」ですよね?
ヤフオクでシガー電源の奴を買い、再セットアップせず(オデッセイに着けていたらしい)自分と父と妹の車で使い回していましたOrz
おつかれさまです。じ~の乗り乗りのじじいです。俺もこの間やっとETCつけましたよ😃昔、高速料金無料化とか言った党がありましたよね~まぁ~通勤が主なものでつけないでいましたよ~でもこの間、仕事で木更津行った時、うちのトラック機械ついてないので普通に一般入ってカードわたしたら、機械ついてないの~て言われて。こっちとしてはついてないから一般に入ってるんだよ~何言ってんだコイツと思ったんだけど。アクアラインの料金めちゃ高😖それで衝撃うけてつけましたよ~第三京浜、新道しかほとんど通らないけど、やっぱりETCはいいね😙金かかるけど❗️つまらない話しして、すみません。またいろいろ動画上げて下さいね。😙
今はオークションで県外からの中古車ばかりだから地元ナンバー発行されたら変更しなければならないですね
百害あって一利なしの意味が逆な気が…再セットアップはオートバックスなんかでもしてくれるんですかね。クルマにつけたままできるんですね。
オートバックスなどでは、今でもETC車載器売ってますよ(カーナビ連動モデルとかあるのでカーナビとセット購入が多いと思う)
できます。どうやるかというと、「セットアップカード」というものをつくり、これを読ませることでセットアップするからです。謝罪会見器のシリアルナンバーが確認出来れば手続きできます。
@@お祭り好きの電気屋 聞いたことないんですけど謝罪会見器ってamazonとかでも売ってますか?世の中にそんなものが存在するんですか・・・芸能人が使うのかな??・・・・は冗談にしても何を言いたかったのか教えてください。
@@AKKiRa0 誤入力「車載機」です。
陸運でナンバープレートを替えて、近くのイエローハットで30分でセットアップしてすぐに首都高通りましたよ。お店のパソコンでセットアップ情報をICカードに入力し、車載器に読み込ませるだけの作業です。
言っていることは、正論ですね。原理主義とも思います。ただ、車両区分が同じ車両区分でセットアップされたのであれば、道路公団も損をすることがないのでうるさいことは言えないはずだと思います。不正というのは、軽自動車の車両区分でセットアップで普通車で通る事だと思います。
バイクで1回ナンバー落として再交付してもらったけどETCはそのまま旧ナンバーの登録のまま。バイクは前にナンバーないし、車両履歴は旧ナンバーの番号で見ればいいしで、実害ないからそのままかな。再セットアップ代がもったいない。
料金区分で高い料金払う分にはたぶん何も言われませんよ、役所と一緒で。二輪用なんて再セットアップしてくれと言っても門前払い、、、中古はそのまま使用がデフォルト、発売当初はかなりぼったくりでしたが。ある意味、同一県内の車庫証明と一緒です(笑)
名義変更などはディーラーならやってくれて当たり前と思ってしまうわな。大手の中古車販売や自動車メーカー系ならしてくれると思うけど小さいところだと注意がいるかな。
規模の大小じゃなくて、悪徳だったり不正してたりしないかどうかなのではないでしょうか。
仮ナンバーで高速利用した時、普通のICのETCゲートで高速には入れたが、スマートICで出ようとしたらゲート開かず、事があったからナンバーしっかり読み取ってるんだな、と思い出した。
中古車購入時もそうだけど、オークションとかで手に入れた車載器本体も気をつけた方がいいですね…
結構忘れるのが、牽引装置を取り付けた場合ですね。 当然、水上バイクを牽引した状態でレーンを通過しようとすれば開かないです。
そのまま使っても大丈夫かといわれれば大丈夫だけど、ウェブで利用履歴とか見ようとしても車載機とナンバープレートの紐づけがされていないので見ることが出来ないよ。
自分は領収書ではなく利用証明書もらってます。入る時しかETCのメリットが無いのだが、出る時にETCレーンが混んでて一般レーンがすいてる時はラッキーと思ってる。
ETCレーンが込んでいたら普通一般レーンに行くでしょ。それが当たり前だと思っているが・・・
まったく同じ車に乗り換えて、ナンバーも変わってるけど希望ナンバーで数字同じという状況にしたことがあるけど、ETC再セットアップした際に、「やらなくても問題ないだろうけどね」と言われたの思い出したw
陸事ナンバープレートからリコール情報が連携されるのですね。先日、車売却時にETCの再セットアップに初回登録時のセットアップ書がいると言われました。また、乗り換えた車のETCセットアップ書は大事に保管して下さいと言われましたがセットアップ書は重要なのでしょうか?
再セットアップが必要な時に機器の情報が必要なので(十桁位の数字)なくしてしまうと一回機械を外して機器のナンバーを確認するという非常に面倒な事になります。
再セットアップが無料で簡単に出来たら良いのですが。ネットで身分証明と車検証、本体、接続ケーブルと誓約書みたいな物を送って新品でないETCの再セットアップと言うのもありますね。軽自動車から普通車に乗り換えた時に気に入っていたETCだったので、わざわざ自分で外して付け替えましたが普通はやらないですよね...
いつも楽しみに見ております、質問ですが高速道路を大型トレーラーが後輪タイヤを浮かせて走っているのを何度か見かけましたが、あれは何のために高速料金がかわるのでしょうか?
中型以上の車両は、特に「軸数」が料金に関係してきます。4軸以上のトレーラーは、タイヤを浮かせることで特大車➡大型車の扱いになるので料金が安くなります。当然、荷物などを積載している時は支えられなくなるのでしませんが、空荷の際は浮かせます。ちなみに浮かせるのはエアで行っています。
@@GoodSpeedVision へー。旋回時の回転軸を狭くしてるんだと思ってた…。
中古車関係者です。そもそめ再セットアップ時にオーナーさんの住所、氏名、連絡先、委任状が必要かが疑問に思ってます。何故ですか?
今まで中古で買った車のETC書き換えやった事ないです。しかも、2台同時所有してます。うち1台はゲートが開かなかったトラブル数回ありました。しかし、カードと車載器の接触不良が原因だった様で、係員さんから貰ったクリーニングカードを数回抜き差ししてからはトラブルは無くなりました。でも、車載器が新しい電波法に対応してないし、書き換えせず買い換えようかと思ってます。
外してネットで売れますね。もしくは売らずにシガーライター仕様にすれば複数のクルマで使えます。
環状線の様に、一周して入ったICと出たICが同一の場合、通行券チェックがないETCの場合は料金認識できるのだろうか?
障害者割引手続きのためにはナンバープレートと車載器だけでなく車の名義人 カード全てがセットなので再セットアップが必要です。
【訂正➀】2:00~(誤)ETC普及率(正)ETC利用率
高速道路を利用した車両のETCの利用率になります。(※国内の登録車両等のすべてが分母ではありません)
【訂正②】15:00~ 完全に言い間違えです(^-^;
(誤)再セットアップした方が百害あって一利なし (正)再セットアップしないのは百害あって一利なし
★メンバーシップ th-cam.com/channels/b0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlw.htmljoin
🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/GoodSpeedVision
ETCを使った事が無いので、中古車を買ってETCセットアップ料金が付いていたので、不要と思ってましたが今回必要な事が解って、勉強になりました。
販売店で普通にやってくれるもの(納車整備費用に含まれる)と思ってましたが、そうでない場合もあるんですね。勉強になりました。
ETC初期の頃にはETC機器を無料で配っていて10台くらい手に入れて使っていましたが
一週間くらい長距離旅行をするという友人が貸して欲しいというので、空いていた機器をシガーラーターで電源供給して
同じ車両区分の車間で使い回し(脱法)していたら登録情報(ナンバー)が異なると葉書が届きました
トラブルになると面倒なので、その友人には再セットアップ代金をもらって書き換えてから譲りました
車両区分が同じでも葉書が来るんだなと認識を「新たにしてけれど、今でも葉書などが届くのかはわかりません
あとバイク用の機器が高額すぎるので車載器を料金が同じ軽自動車登録している人が多かったと聞いています。
それよりも当時配られた機器もまだ使っているけれど、電波法に引っかかる機器なのでこれは買い換えた方が良いんだろうな。
>あとバイク用の機器が高額すぎるので車載器を料金が同じ軽自動車登録している人が多かったと聞いています。
車用を軽自動車登録してバイクに使っているということ?
だめなんじゃ・・・
車両の登録番号も違うしバイクという区分と軽自動車という区分というところでも違うわけだし・・・(料金は同じだけ支払うわけだけど)
車用のETC車載器をバイクに取り付けて、バイクとしてセットアップしてるんだったらいいとは思うけど。
@@minami4513 さん「車用のETC車載器をバイクに取り付けて、バイクとしてセットアップ」はできないので、軽自動車用にセットアップしたものをバイクに取り付けていたのだと思います。
で、それで誰が損するのでしょうか?と言う話が一番大切かと思います。
道路公団が損をしないなら不正とは言えないと思います。
@@違反車両撲滅
車用のETCの強度や防水の関係で
バイクには取り付けられないって書いてあったけど
なんかそれ以外の要因を無視すれば
物理的には取り付けられそうな・・・
わざわざ軽自動車用としてセットアップしなくても・・・と。
@@666akindo9
バイク用がないのはいいさ
軽自動車の番号と
バイクの番号は明らかに違うのに
この車載器は軽自動車に取り付けられています、という登録って
いいのかな、ということです。
料金は同じなわけですが
料金体系(区分)の見直し等もあるみたいですし
バイクに取り付けられています、という登録をしておかないと
ゆくゆく損をしそうな気もします。
@@違反車両撲滅 規約違反でも、料金が同じなら詐欺罪は問われないけれど、不正には違いないのではと主jマス。
二輪車用のETCが発売される前から自主運用で使っています。
若い方の中にはご存じない方もいるでしょうが、当初二輪車用ETCはなく、発売が5年ぐらい遅れた筈です。
それを不満に思った高速道路を多用する一部の二輪車ユーザーの間に軽自動車用にセットアップされたETC車載器が使えるらしい、という話が広まり「自主運用」という形でETCを使うようになりました。厳密に言えば利用規約違反になりますが、料金を誤魔化しているわけではないので道路会社側としては「見逃している」ということなのでしょう。
「二輪車ツーリングプラン」なる割引プランが出たときには二輪車用ETCを買おうかと思いましたが、自主運用ETCでも問題無く使えることがわかりましたので、二輪車用ETC車載器を購入するモチベーションには繋がりませんでした。
ところが、今年から始まった「二輪車定率割引」の利用には車載器番号を登録する必要があり、四輪用の車載器だと登録時に弾かれてしまうので利用できません。そこで自主運用20年目にして初めて二輪車用の車載器を買いましたとさ(笑)
「二輪車定率割引」参考になりました!ありがとうございます
普段何気なく使っていただけに、そんなことがあるとは知りませんでした。
ETCの再セットアップは重要ですよね。
実は昨日最近中古で買った車を初めて高速に乗ろうと思って料金所の入り口に入ったらバーが上がらなくてビックリしました😱ETCの故障かと思って修理を感えてたんですが、タイムリーにこの動画を見て納得しました😅ありがとうございました💖
天下りに利権の塊のETC
料金所のおじさん年収800万円説
@@tsuntsunahoaho 現場の人じゃないですねw
ETCの機械や工事 マイル制度などのシステム
数えきれないほど天下りしてます
それな。
マレーシアなんてRFIDのシールをクルマに貼ってるだけでOK。
RFIDとクレカを紐つければゲート通過で支払い完了する。
こんな単純な仕組みでいけるのに、利権があるのでわざわざ高い機械買わせて
認証を受けた自動車整備業しかセットアップ出来ないような仕組み作ってる。
etcマイレージは還元率10%だから
高速使うのが多い人は必ずセットアップした方がいい。
自分は年間10万くらいポイントつく
セットアップしなくても、ETC利用照会サービスに登録できていれば、ポイント還元されるよ
ETCマイレージは、基本的にETCカードに紐づいていますので、車両を変えてもETCカードが同じなら、ちゃんとそのカードのマイレージが貯まります。
会社のクルマと自家用車とバイクで同じ番号のETCカードを使いますが、マイレージはどれもちゃんと同じETCカードに反映されてます。
中古で買った車に付いてて、ナンバーも変わりましたが、中古車屋で、車両区分はそのままだから、問題ないと言われて、10年位そのまま使ってますが、問題ないですね。マイレージサービスもポイント付いてますし、通過したインターも見れてますよ。
ETC車載器のセットアップを理解していたら
そんなことはできないと思うんですけどね。
セットアップって
ETC車載器の番号と、車両の登録番号とを紐づける作業なわけで
車両の登録番号が変わったら、NEXCOの方から違いますよ、って言われると思うんだけど・・・
調べたら
ナンバープレートが変更になった時点で再セットアップが必要みたいです。
なので、再セットアップをしていないんでしたら、きちんとしたほうがいいです。
(出展:一般財団法人ITSサービス高度化機構より)
クルマのナンバープレートをご当地ナンバーなどに変更した場合は車両情報が変更になるため、再セットアップが必要です。
最寄のセットアップ店で再セットアップをご依頼ください。
再セットアップをしないと、ETC利用照会サービスやETCマイレージサービス、障がい者割引等が利用できません。
@@minami4513 自分のETCカードで、レンタカーでも使えるのは? どうした事でしょう?
@@gg-hz7wu
ETCのセットアップは
ETC車載器と車を紐づけているだけ。
ETCカードは、高速道路代をだれが払うのかという決済手段に過ぎない。
だから、自分のETCカードで他人の車のETCを使って高速道路を走れるし
自分の車を他人が支払う、ということも可能。
たぶん矛盾はしてないはず、
再セットアップが必要→建前
本音→登録情報と違っても料金区分は同じならキニシナイ!
本音の本音→ETCの装置買っていたただいてネクスコの人件費削減に協力してもらってる、、、本来はネクスコ側からお金払ってつけてもらわないといけないのに→正規料金と同額もらえるなら見なかったことにしてそっ閉じ。下手に突いて世論を敵に回したくない。
ETCというシステム自体、後ろめたさの塊なので色んな意味で白黒はっきりつけられると向こうも困ることがあると言うw
転勤族なので車載器と情報違う状態がちょくちょくあるけどゲートは普通に開きますね。
軽登録の車載器で普通車通すとかの料金ちょろまかし以外は立場的に黙認せざるをえないわけで。
ETCが任意装備の間はネクスコは強く出れないわけです。
領収書はカードのデータを吸い出す装置(SAPAにあるヤツ、会社にある所もあるよね)で行ける。
自分は障害者なので割引適用のために付けている。勿論新車でも付けました。手帳を見せる手間が省けていいです。
ETC利用照会サービスは利用者登録時にETC車載機の番号が必要ですけど、一度利用者登録してしまえば『ETCカード』の利用情報が取れるので、再セットアップしなくても利用明細の取得には支障が無いです……。
じゃないと、レンタカーとか他人の車で自分のETCカードを使用した場合に利用明細を取得できないことになりますし、実際にレンタカーで使用した場合も問題なく取得できます。
ETCセットアップで特定の業者からしかできないっておかしいよ。利権の温床。再セットアップを義務付けるなら個人でも行えるようにするべき。車台番号で車種も特定できるんだから、不正も行えない。
なら、自分で政党等を立ち上げて、国政選挙に出馬して、過半数取って政権与党になって、アンタが内閣総理大臣か担当大臣に成れば良いじゃない。
@@au0mobile 奇行種だ!
@@au0mobile ?
普通に利権嫌いで陳情を聞いてくれる政党に投票しとけばよいかと。
国民民主党、れいわ新選組、参政党は利権嫌いだよ。
参政党は名前通り投票者の政治参加を促す党で陳情大歓迎だったはず。
個人でセットアップは無理。
セットアップカードを作るためには、セットアップカード作成機器とそれをITS-TEAと通信するための通信設備が必要。
しかも通信のために一流金融機関並みのセキュリティシステムも必要。
ETC普及率93.5%
これ
「高速道路等を利用できる車両に対する"設置率(搭載率)"」
ではなく
「高速道路等を利用した車両のうちETCを利用した"利用率"」
なので
全車両等の90%以上がETC付き車両
ではないのです
まったく高速道路利用がない車両は普及率計算の対象外になっています
その辺に注意が必要です
ありがとうございます。訂正させていただきました。
高速道路を全く利用しない車両にも付いている事を考えれば
必要な人換算で計算すると 実質は遥かに100%を超えているのでしょうけどね!?
100超えたら1台に2つ付いてることに
畑で使う軽トラに付けてるワケないもんなw
お疲れ様です!GR86はグローブBOXの中にあります。めちゃくちゃ使いづらいです。中古車の「タント」は再セットアップしました。
旧乗ってるけど取り付け位置は自分で決めれるよ
最初左膝横につけてたけど横Gかかった時当たって痛いから運転席の内張の裏側に変えた
@@Hikaru_Power さん、旧86は選べるんですね。GRは選択時に担当さんに「グローブBOX」になりますって言われました。
@@leoex10 それは業者によるんじゃないですかね?
専用のスロット用意されてない限りどこにでもつけれるので
@@Hikaru_Power さん、業者まで追って無いのでわかりません。ワタシの買ったディーラーだけかもしれません。
勤務してる会社で違う車輌のカード使ったり、紛失すると大説教です😢
ご説明にはありませんでしたが、身障割引サービス(-50%)を受ける場合身障手帳に車輛No.を付記したスタンプを押してもらい料金所で提示しますが、ETCで同サービスを受ける場合、身障者(含介助運転者)+車両No.+ETC車載器No.+身障者本人名義のETCカードNo.の登録が必要ですので、どれが変わっても変更申請が必要です、因に何も変わらなくとも2年毎に継続申請が必要です。
変更申請していないと、身障割引サービスは受けられなくなり一般のETCサービスと同じになります。
有料道路利用直後ウェブで利用履歴を確認すると、しばらくは一般料金が(認証中)で表示されその後割引料金(カード請求額)に変わります。
言っておられることは良くわかりますが、障害者割引はここでお話しされてることとは別ものです。
グッドスピードさんはETCの登録の(ネクスコの料金支払い)お話をされているだけなんです。
障害者割引はあくまでも福祉の話ですよ。
それからもう少し正確に言いますと
身体障害者手帳の番号(介助運転者の場合は同居または2Km圏内に住居している証)+車両No.+ETC車載器No.+身障者本人名義のETCカードNo+車体番号+運転免許証番号
詳しく書くと長くなるのでこの辺で
年間で数回しか高速利用しないんでセンサー一体型のETCをシュガーレット差し込み式に改造して廃車した車のままのセットアップで使用しています。軽4で同じ車両区分なので料金はちゃんと払っています。
車載器には車検証の情報いれて登録するのでセットアップは必要と思います。
ETCカードは専用のクレジットカードです。
ETC器(車載器)の登録をセットアップといいますよね。ちなみにセットアップしてもらうと「ETC車載器セットアップ申込書(お客様保存用)」と「ETC車載器セットアップ証明書(お客様保存用)」を渡され、後者は車検証と一緒にしておくはずです。
で、情報のどこかが変れば再セットアップが必要となります。
利用証明書(クレジットは支払いが確定していないため。)は、入り口をETCで入っても、出口で一般にいけば、出してくれますし、SAに、出力機が置いてあるところがあります(ちっちゃいのが出てきますけど。)ので、必要であれば、そちらも利用してみれば。
マイレージサービスは登録したETCカードに対するものなので、車載器番号はユーザー登録時しか使いませんし、ユーザー登録後はどの車載器に登録カード刺そうが、車載器情報とナンバーが一致しなくても関係ないですよ。
ETCの機器と車両の登録番号は紐づけられているので
ナンバーが代わればETC車載器の再セットアップは必要。
で、きちんと再セットアップした状態で
ETCカードが変わっても、それは支払い手段の変更なのでこれは問題なし。
(Xという機器をYさんとZさんが使う感じ)
マイレージについては、ETCカードのほうに紐づいているので
AとBという2台の車を持っているとして、自分のカードを差し替えて使っても
自分のマイレージポイントが付く。
機器とカードとマイレージの関係を私なりに整理してみましたが
これでいいですか?
あなたの整理で正しいです。
レンタカーで使用した利用料金分のマイレージも正しく加算されています。
驚きの事実を知りました!!
ETC出始めの頃に 阪神高速とネクスコから無料で車載器もらいました、1台はマイカー用で もう1台は社用車用に(高速代でないので)シガーソケット
で使えるように加工してどの社用車(全てライフ)に乗っても使えるようにしてました。どちらも今は無いですけど。
取引先の車を借りて高速使った時、利用照会サイトで利用証明出そうと思ったらナンバーの入力いりましたね
で、ナンバー聞こうと思って電話したら「不正に利用される恐れがありますのでお答えできません」って言われたな
いやいや、御社と弊社の取引関係で不正するわけないでしょ!って言ったら渋々教えてくれたけど…
ナンバー使って何の不正が出来るってんだ?😩
ETCで入り口を普通に入れたのに出口でゲートが開かない事案ありました、なんか納得!ありがとうございます。
50%割引じゃ無くなってから、もうすっかり高速は利用しなくなりました。
コーポレートカード・トラック協会カード等でETCゲートを超過速度で通過すると、数ヶ月後高速道路会社から連絡が入り注意指導になり、改善されないとカード停止・没収に、最悪は高速道路出禁です。現に次問題を起こしたら出禁の会社があります、なので首都高法定速度以下て走行しています。
トライク(三輪車:要普通自動車免許・ヘルメット不要)…2輪が同じ軸線上にある、2輪のトレッドが460mm以上、旋回時に車体が傾かない、排気量制限なし
3輪バイク(要二輪免許:要ヘルメット)…2輪が同じ軸線上にある、2輪のトレッドが460mm未満、コーナリングで車体がバンクする、排気量は免許区分に従う、50cc未満なら普通免許でOK
側車付自動二輪(要二輪免許:要ヘルメット)…通常の二輪車にフネと呼ばれる側車が付く、フネ側の車輪に動力があってもなくてもよい、基本的にバンクしない、排気量は免許区分に従う、50cc未満なら普通免許でOKだが50ccサイドカーの定員は1名である(側車に人は乗れません)
私は3台自分で取り付けましたが、ETCカードはパスワード無しでだれでも使えるので盗難が怖いですね。
以前は本体に挿しっぱなしでしたが、年に1,2回使うだけなので最近は使う時のみにしています。
私も最初盗難などがあった場合不安でしたが、むしろ挿しっぱなしの方が盗難された場合に追跡出来るので発見が早いとかで今は挿しっぱなしです。
夏場は熱がね…
結構あっさりチップが破損するみたいです
盗んだETCカード使うヤツいたらアホだなw
そもそも車載器になんでナンバーや車体番号を入れる必要があるのかな。料金徴収のためなら車両区分で良いよね。個人情報はカードにあるわけだから、最初に取付したときにこれは普通車とか軽自動車デスョでいいじゃないですかナンバーの番号は関係あるのかな。やっぱりどう考えても我々は天下り役人のためにセットアップ料金を払わされているとしか思えない。
サービスエリア等でチケット交換をして、高速道路の不正利用が昔あったので、その辺の対策じゃないですかね。
こんばんは😃🌃大変、勉強になりました。動画アップありがとうございます。岸
車両区分が同じなら料金は同じだしゲートが開かない事もないと思います。またETCマイレージサービスは車載器の登録はするものの、マイレージそのものはETCカードに紐付いているだけなので問題は発生しません。そうでないとレンタカーなどを使用できなくなりますからね。
普通車の中古(当時約6年落ち)を約3年前に購入(行きつけの店舗で業者オークションで探してもらった車両で関西から関東へ移送)しましたが、そのままで使えると言われて特に書き換えを行わずに使用してました。今年の春ごろになって2輪の土日祝定率割を受けるためにネクスコ中日本に登録と使用後の割引金額確認(定率割のページからも概算の計算は可)のためにETC利用照会も登録しました。利用照会はETCのカード番号からなので以前の利用歴の確認もできましたが、車の方は前のナンバーと思われる4桁の数字が表示されてました。その後に量販店で情報書き換えしてもらいました。
ETCの装着を全車に義務付けて、料金所のおじさんを全廃すれば人件費が浮く。
その浮いた分で通行料金を下げて欲しい。
あと、ドラレコの装着も義務付ければ、死人に口なしの事故でも過失が明らかになる。
見てよかった~
セットアップ忘れてました。引っ越してナンバー変更してました!
そもそも車載器を手放す際に
セットアップ消去等初期化できない
仕様が謎なのだがなぜだろう?
中古で車を買って「ETC車載機の名義変更は?」って聞いたら「ウチ、そういうのやってないんで」って言うからビックリして、各地JH聞いてみたら最初「読み取ったナンバーと一致しなければゲートが閉じます!」って言い切られてパニクったんだけど、折り返しの連絡が来て「すみません、回答が間違っておりました。ゲートは閉じておりません」って来た。公団もよくわかってないらしい。
もちろん前とは居住地域違います。
正規ディーラーなら変更するんでしょうけど、野良業者はやらないって扱いも業界全体として変ですね。
それに遠方の業者から買ったんで、当方の現地でナンバー取って、それから車載器変更って現実的でもない。
今はどうかわかりませんが、旧別納カードはETC普及のためプレート交付条件が緩くなりました。今、私は個人でETCタイプのコーポレートカードを持っています。ETCがあまり普及していなかったころ個人名のコーポレートカードを提示して料金支払いをしようとすると、料金所のオッサンに「へぇ~」と珍しがられ、料金表示の下に別納と表示されるのがなんか誇らしげだった。2年更新4年でカード交換。ネクスコの本部まで出向き毎回更新します。過去に通勤でほぼ毎日高速利用し、回数券もない区間でしたのでいちいち支払うのが面倒になり月払いにしてほしくなり、道路公団に相談したところETC別納制度なら加入可能となり現在に至るわけです。
ETCなんかではなく、車のナンバープレートを読み取って高速道路の料金を収受するシステムに変えた方がよいと思います。
そうすれば、ETCを買わなくて済むしETCカードも要らなくなります。
読み取りのみだとエラー続出だと思いますよ。今のように車側から電波を出して認識させるのが現時点では一番確実だと思います。
バイクを買う時に店でETC2.0車載器を着けてもらいましたが、今考えるとバイクに2.0って意味あったのかな?と思う今日この頃です。
えぇ~、付ける前に気が付かなかったんですか?。🤔
バイクの注文の際に特に何も考えずETC付けてって言ったら2.0車載器が加えられてました(笑)。
圏央道がメインなので2,0欲しくてしょうがないのですが、自分のハヤブサが2016年カラーの
国内版なのでメーカー純正の1,0が搭載されててメーターパネル内にETCカードの表示がされるので
変えるに変えられないです。
新型ハヤブサのETCが2,0ですが、配線されてるコネクタソケットがパーツリストの絵を見る限り
違うっぽいのでポン付け無理そうで困ってます。
どうせ配線の本数は同じだろうから古い機械からコネクタソケットをちょん切って新しい機械に
移植してくれれば良いのにと思ってるけどスズキワールドでやってくれないだろうな・・・
@@Napoli-Tan 付け替えが出来たとしてもメーター内のインジケーターに反映されるかは分からないですし、セットアップはディーラーや取扱用品店でしかできないので、やっぱり聞くだけ聞いてみるのが早いかと思います。グッドさん動画のネタとして拾ってくれないかなぁ?。
2.0のみ、決められたじかんだけ、高速おりて、近くの道の駅行って再入場しても料金変わらずとかいうサービスもあるよね
せっかくでしたら2022年問題(旧スプリアス規格)も取り上げて頂きたかった…
またの機会に 取り上げて下さい。
PCでも首都高速とNexcoさんの区分別々のカードなので緊急有事走行の際出口入り口間が短いため
例えカードを差し替えていてもリセットが間に合わずに通過している事が有って後の処理がまー大変。
たまに、頼まれて人を乗せて、高速道路走って、高速料金の請求をする時
明細が無いので都合悪いと思ってたけど、ネットで出せるんですね。
参考になりました。
サービスエリアとかにETCのプリンターありますよ
勉強なりました✨🎉
ETCのグレーゾーンって2輪の自主運用が一番見かけるな〜って印象
自分も二輪乗るけどETCがまず高いのと取り付けは店じゃないと出来ないかつ取り付けで1万円以上取られるって利権ガチガチだな…と思ってしまう
そりゃ数百円安くなる代わりに30000円も払うなら軽自動車登録のETCつける人減らないよなと…
ETC自主運用でゲート開かなかった事なんて1度もありません。
自主運用対策のゲートがあったら高速道路会社は…アナウンスすると思います。
それに、自主運用対策のゲートにする場合には
全てのゲートを一斉に変えなけてば危険です。料金所Aは通過出来た。料金所Bは通過出来ない。こんな事があったら危険です。
滅多に高速使わない人にとって30000円は払う気になりませんね。ビール1本10万円のぼったくりバーみたいな感じ。
K登録機をシガーライター仕様にしてバイクで使用しても問題なし!
以前はETC付けていたけど、今は高速道路等は乗らずに一般道だけで目的地に行くので、今は付けていません。
以前二輪で自主運用(軽登録)してました 私の住んでいる九州内はどのICでもバー開いていたのですが、10年くらい前に北関東や仙台方面の特定のICで車種?ナンバー?不一致とかで開かないICが出始めてから二輪用車載器を買い替えました 四輪用と違い二輪用は卸値と希望小売価格が同じで取付セットアップ工賃で稼がないと販売店には利益が全くない構造だと店主がぼやいていたので闇を感じますw
二輪で ナンバー不一致 って どうやって確認してるのかな…
20年前に買った車載器、1つは軽登録(すでに廃車になっている)、1つは普通車登録(車買い替えで中古車屋へ売った)したものを今でも使っているがまったく問題なく使えている。もうバイクは降りたのでバイクでは使ってないけど軽自動車で使っている。2030年まで使えるらしいのでそれまでこのまま使います。
セットアップしたナンバーが893で、ヤダ嫌だったので、希望ナンバーを取り、そのまま使ってるけど。今でも普通に使えます。!やっぱりダメなんだぁ〜早くセットアップし直さないとダメだなぁ〜
家族名義の軽自動車に友人から中古品として譲り受けたETC本体と車検証を持ち込みセットアップを黒いツナギのカー用品チェーン店で出来ましたが、その車両でETCを使った事は有りません。
昨年奈良から千葉へ転居した際、1年ほどしてETCマイレージポイントを確認したところ、全くポイントがついていませんでした。調べたところ、ナンバープレートが変わったらETC器の再セットアップをしなければいけないことが、分かりました。早速ディーラーに持ち込んで、再セットアップをして貰いましたが、1万2千キロメートル分のマイレージポイントを損しました。奈良のディラーからの紹介を受けた千葉ディーラーでしたので、抜けていたことが少々ショックでした。
再セットアップしなくても通過できちゃうんですね!
デメリットはポイントくらいですかねぇ?後から何か言われないのか、気になりました。
ETCマイレージポイントって車両問わずカード🪪単位にポイントが付くと思いますけど!
ポイントは期限もありポイントが付いていないのは失効されたのではないですか?
私は上限ポイントになれば自動的に料金変換設定にしてましたがコロナ禍で高速利用が減り上限ポイントに至らない状態で変換せず放置してしまいました。
おかげで失効期限過ぎとなりポイント失った経験があります。
@@夜のボヤッキーポチッとなっ
マイレージのHPをみるとわかりますが、ナンバープレートも紐付けしています。ポイントが失効する時は、メールでお知らせが来ます。ナンバープレートが変わる前のポイントは、残っていましたよ。
マイレージポイントが付くのは「ナンバーと車載器データの整合性が取れている場合」です。今回の例のように一致していない場合は、一度ついても修正される場合があるそうです(ETCマイレージ事務局確認済み)
@@GoodSpeedVision
返信、有難う御座います。
車3台バイク3台所有ETCカード3枚て運用。車載機の情報が合ってるのは各1台づつですが今のところ問題ないです。
あまり高速乗らなくなったのでマイレージポイント貯まる前にマイレージ登録が失効してしまいますが。
知り合いが軽自動車を普通車設定のETCで通行していた、半年後にようやく親切な係員に出くわして、設定が間違えている事を教えてもらったらしい。 その半年間の過払金は返ってこずじまい。
前所有者が不正セットアップしてる可能性もあるから、ナンバー変わらなくても再セットアップした方がよさそうね。
ですね。たかだか工賃2,500円程度なので、びくびくしながら利用するよりは、再セットアップしてもらうのに賛成です。
大型トラクターは中型車、観光バスは特大車、大型トレーラーでも2軸トラクターと非牽引車1軸の合計3軸なら大型車、臨時運行ナンバーだとその車種の1ランク下の車種料金扱い
後付けはスッキリしないので、輸入車にあるように最初から標準装備にして欲しいですね。
ETCの義務化は別として、高速道はETC必須にして料金所の一般レーンを無くしてしまえば人件費が大幅に削減できるから、その分を高速料金に反映させて安くしてほしいと思います。
他にもアンテナとの通信を利用して、逆走の検知にも使えると思います。
見事に最近、代車で不適切なセットアップをされた車載器で高速に乗ってトラブルが起きました(笑)
トヨタのポルテなのに登録車種は軽二輪。
東名阪自動車道のJCT料金所を通過する時にしっかり電光掲示板を見てて判明しました。
そのまま名古屋高速に乗ろうとETCレーンに進入したら、電光掲示板に「停車!!」の表示。バーがない料金所でしたが反射的にブレーキを踏み、料金所の人に説明して普通車に登録しなおしてから通過しました。
一部の高速道路は車載器だけでなく、カメラでナンバー読み取ってますね。
ETCがない頃から ナンバーは、読んでました。
最近のチケットには、入って無いですが ETCの無い時代のチケットには、自車の下2桁の番号がチケットの右上に書いて有りました。
軽二輪は悪質だなぁ
そこまでの精度があるならETC不要でナンバー読んで所有者に請求すればいいのに
ずっと気になってたことを解決した!ありがとうございます。以前乗ってた普通車のETCを嫁の軽に移植後離婚😂嫁の高速代金普通車で請求されてます。ま、いっかー
二輪は、高速料金も割高ですが
『取り付け含めたETC機器の価格も異常に高いです』
2台取り付けましたが(車種などで上下は有っても)、2台とも10万円超えてます。
大手二輪用ETCはミツバのみのイメージも・・、最新のセキュリティ対応2.0で日本無線1モデル参入程度みたく・・・
大手二輪用品店表記はコミコミ5万円以下も(サッと見程度)、バイクメーカー純正扱い+レバーレートにより?
更に現在は、ミツバ製1.0機器処分価格で多少安い感じです。
私は8年前にミツバサンコーワ製をディーラーで取付けて約4万円台でした。今はそんなにするんですね。
@@21018408 さん
自分も過去から買い替え無しも(高速頻度少ない・・)
二桁取られた記憶ないです。
普通車の陸自の名義変更が500円(プレート代は別途)なのに、再セットアップ料金って3000円くらいするでしょ。高すぎる。だから買い物用の軽は放置。高速使うときは別の1stカーで行ってます。
整備や保全で費用がかかるのはわかるが天下り先なのがなぁ
最近は高速道路無料化の話題が出なくなったねw
整備や保全で費用がかかるけど、人件費ほどではないと思うんですけどね。
天下り用資金でしかないです。
本当なら、カード以外は、人件費削減の為にNEXCO等が無料で行うべきものだと思いますよ。
以前、軽乗用車よりもボディが小さいクラッシックなミニクーパーを買った時、ヤフオクでETCを落札して、DIYで接続、、、。
しかし高速料金がもう一台よりもちと高い。。。
何度か後に中型料金が引き落としされている事に漸く気付いた。
まァその後、何度か高い料金を払った後、オートバックスでETC再設定登録をしてもらいましたとさ。
まァ軽乗用車よりも小さなミニクーパーが、4トン車やマイクロバスの料金を払うのも、結構シュールな絵ではあったかと。
あれも何かに問われるのかな?
で、取りすぎで訴えなかったの?
マークXやクラウンの中古車を買っても必ず純正ETCがついていて、いつも、セットアップし直してました。2000円ぐらいでした。
そんなに高い普及率だったとは、驚きました。
この普及率というのは、たぶん「高速利用者」の中での普及率だと思います。
@@ro1884 そうですよね、私は琵琶湖大橋を使う機会が多いのですが、
最近になって7割位がETC使って居ますね。
ETC化された当事(1年前ぐらい)は殆どETCは使われて無かったと思います。
質問です。よろしくお願いします。
今の車の前の車で、三菱製のETCを自分で購入して取り付けました。
その時、セットアップしたかどうか記憶が有りませんが、使用できていたのでセットアップしていたのでしょう。
そのETCを同じディーラーの新車に乗り換えた時に移設をお願いして取り付けて貰ったのですが、再セットアップの確認はしていません。
ディーラーに確認した方が良いでしょうか? それとも自分で確認できるでしょうか?
今取説等は行方不明です。 型番を見てNetで取説等を調べられるでしょうか?
料金が低い方に不正をすると捕まる、高い方に不正をしてもお咎めなし
同様の理由で料金同じだからと昔、安く手に入れた軽自動車登録のetcをバイクに使っておりました。
真似しないでください。
ちなみに電源入れ忘れでゲート開かず、ゲートの方をお呼びしましたが何事もなく精算処理してもらった記憶あり。重ねて言いますが真似しないで下さい。
軽自動車で新車購入後、半年後に希望ナンバーに変更した場合も変更した方が良いですよね。
大型車の大型バス(12M)は、路線に限ります。貸切バスは、12Mのバスでも、特大扱いです。(3番)
大きさは4トン程度でも、9mの40人乗りのバスは特大ですな。(・ε・` )
軽自動車登録ETCを2輪車で自主運用
昔は通過出来たけど新しいETCのゲートは弾かれますわ。
数年前ですが恥かきましたw
@@Yontaro_Botiboticlub
こんばんわ!
私も、ちょこちょこ自主運用でETC通過してますが…一度も通過出来なかった事なんて
ありません。スマートICもです。運が良かったのかわかりませんがね(笑)
もし…自主運用対策のゲートがあるとしたら!高速道路会社は、もっとアナウンスしていると個人的には思います。
サービスエリアなんかでも、見たことも聞いたことも無いので…
カードや車載機の不具合が原因だと思います。
以上、私のひとり言でした。
軽で登録してたら、100km超対象の二輪車限定割引37.5%にならんやん
知人から譲り受けた中古車。他県登録だったので、名義・ナンバーを変えたので、再セットアップに行ったら「前所有者の委任状が必要」って言われてドタバタしました。w
恥ずかしながらETCパーソナルカードなるものを全く知りませんでした。10年程前、使い過ぎ防止の為にクレジットカードからデビッドカードに替えました。迂闊にもETCカードの事をすっかり忘れてました。後日、ETCカード使用不可の連絡を受けてカード喪失しました。以来、よっぽどで無い限り高速道路は使わなくなりました。長距離を走る時は十分な休暇を取り、移動時間もかなりの余裕を持って走る様になりました。ETCは確かに便利ですが、通勤にでも使わない限り必要ないと思っています。けど、車には車載器を付けています。おかしいですねっ!(笑)
料金所で邪魔だから高速使わないでね
通勤割引、大都会の夜間早朝割引、1000円高速廃止になってからETCはイマイチ。
パーソナルカード。
預託金等必要になります。
paやsaの案内の所に申し込みパンフレットが有ると思います。何年か前に、クレジットカードは持たないけど、ETCカードが欲しいと相談されたので、紹介しました。
路線(高速)バスは大型、貸切バスは特大ですね。
カメラでナンバープレートをとか言われてましたが、プレートの位置が違う車や汚れているプレートや雪が付いているとかで、カメラが認識しない場合が少なくないので今は電波でしかやっていないみたいですよ。
そういえば軸の多いトラックやトレーラーで、空荷の時に高速代を節約するために軸を浮かせる事がある場合は、ETCセットアップの区分はどうなっているんですかね。
あと、ゲート付近の路面に軸を数えるセンサーがあるらしいですが、正確に判定できているんでしょうか。
普通車に牽引ありでETC車載機をセットアップしています。
トレーラーを引いている時は正確に中型で料金が計上されています。
トレーラー2軸で2軸間が1m以内だと1軸としてみなされるのですが、あまりに微妙な軸距離だと割増しになったりするようです。
ドライバーさんは判っているので有人のレーンで2軸1m以内ですと申告して通過するそうです。
昔は接触式センサーが路面に埋め込まれてましたが、今はレーザーで検知してますよ。
かなり正確ですが、酷い降雪等のときはエラーもあるようです。
リア1軸のトレーラーヘッドだけだと中型料金です
台車を繋いで台車が1軸なら大型料金。
台車が2軸以上なら特大料金。
3段階に勝手に認識してくれます
ゲートのカメラでナンバーを撮影してセットアップ内容と照合して差異がないかチェックされるようですね。
きちんとしないと知らなかったでは済まされないことですよね。
自分の場合 長岡に車を取りに行った際に名義変更を自分で行いまして長野ナンバーと車検証とだけ持って行ってカーショップにて車載器を購入セットアップしてもらいましてインパクトドライバーとオーディオのヘッドユニットとナンバーと車検証とETC車載器を持って新幹線で長岡に行きナンバーの取り替えを行い近くの遊技場にて車載器とオーディオを取り付け長野に帰宅という流れになりました
やっては行けない行為として電源をシガーに変えて同じ軽自動車登録だからといって他の車にぶっ刺して使い回すみたいな行為は絶対にしない方がいいと思います 仮に事故を起こした若しくは貰った場合に車載器は車検証の情報を登録してますので過失割合も色んな意味で保険屋さんに突っ込まれてヤバい事になりますあとカーショップの方が仰ってました情報によりますとあくまでも車検証の車体番号(例)HN22S-〇〇〇〇〇 原動機の形式K6Aあと車両番号証(ナンバープレート) をパソコンで登録を掛けていくという流れになりましてやはり車検証とナンバーは必要になります 従って今回のケースはナンバーが変わったのであれば再セットアップが必要になりまして早急にイエローハットなりオートバックスなどのカーショップで再セットアップをした方が安全ですかね
ETCセットアップ時車検証の内容は登録しますが、フレームナンバーは登録はしません。
事故してETC車載器の情報を保険屋につっこまれてやばいことになるの意味がわかりません。
@@d.d.4081さん
登録ナンバー=車検証=型式番号 車載器から登録番号を追えば必然的に型式番号まで辿り付けます これ保険屋さんが言ってましたけど車載器から追って登録番号と違う場合は保険適用外と言ってました なので今は型式番号まで登録となってます
それからいつもお世話になっているカーショップにてパソコンを拝見してましたけど型式番号までしっかり打ち込むように出来てます 今のETCはゲート通過時にナンバーから登録車両の情報を取得する事は容易になっていましてもし不正があるのならNシステムで追尾するという技術になってますよ
@@d.d.4081
そういえばこの前更新された任意保険の証書にETCの不正使用において保険適用はされないと記載がありました
ETC器の登録(セットアップ)は車両番号(ナンバー)を含め、車体番号(固有番号)は含まれず、なんですよね。うちのナンバー変わったけどまだ再セットアップしてないです。というのも新スプでないのでどうしようか悩み中です。再セットアップ(とはいえ500円)してもETC器買い替えしたらもったいないし…今のところ高速道路利用するつもりないし…
問題は、ゲート通過時にETC器データと実際のナンバーの照合がされるのか否か、ですよね。照合できない場合どうなるんだろ?
そういえば千葉の黄色いC-HRはゲートでアレコレなかったのかな…
ETCはバイク用の価格が異常に高いのと高速料金が軽自動車と同じというのに納得がいきませんw
変更があるにも関わらず再セットアップをしなかった場合、「百害あって一利なし」ですよね?
ヤフオクでシガー電源の奴を買い、再セットアップせず(オデッセイに着けていたらしい)自分と父と妹の車で使い回していましたOrz
おつかれさまです。じ~の乗り乗りのじじいです。俺もこの間やっとETCつけましたよ😃昔、高速料金無料化とか言った党がありましたよね~まぁ~通勤が主なものでつけないでいましたよ~でもこの間、仕事で木更津行った時、うちのトラック機械ついてないので普通に一般入ってカードわたしたら、機械ついてないの~て言われて。こっちとしてはついてないから一般に入ってるんだよ~何言ってんだコイツと思ったんだけど。アクアラインの料金めちゃ高😖それで衝撃うけてつけましたよ~第三京浜、新道しかほとんど通らないけど、やっぱりETCはいいね😙金かかるけど❗️つまらない話しして、すみません。またいろいろ動画上げて下さいね。😙
今はオークションで県外からの中古車ばかりだから地元ナンバー発行されたら変更しなければならないですね
百害あって一利なしの意味が逆な気が…
再セットアップはオートバックスなんかでもしてくれるんですかね。クルマにつけたままできるんですね。
オートバックスなどでは、今でもETC車載器売ってますよ
(カーナビ連動モデルとかあるのでカーナビとセット購入が多いと思う)
できます。どうやるかというと、
「セットアップカード」
というものをつくり、
これを読ませることで
セットアップするからです。
謝罪会見器のシリアルナンバーが
確認出来れば手続きできます。
@@お祭り好きの電気屋
聞いたことないんですけど謝罪会見器ってamazonとかでも売ってますか?
世の中にそんなものが存在するんですか・・・芸能人が使うのかな??
・・・・は冗談にしても何を言いたかったのか教えてください。
@@AKKiRa0 誤入力
「車載機」です。
陸運でナンバープレートを替えて、近くのイエローハットで30分でセットアップしてすぐに首都高通りましたよ。お店のパソコンでセットアップ情報をICカードに入力し、車載器に読み込ませるだけの作業です。
言っていることは、正論ですね。原理主義とも思います。
ただ、車両区分が同じ車両区分でセットアップされたのであれば、道路公団も損をすることがないのでうるさいことは言えないはずだと思います。
不正というのは、軽自動車の車両区分でセットアップで普通車で通る事だと思います。
バイクで1回ナンバー落として再交付してもらったけど
ETCはそのまま旧ナンバーの登録のまま。
バイクは前にナンバーないし、
車両履歴は旧ナンバーの番号で見ればいいしで、
実害ないからそのままかな。
再セットアップ代がもったいない。
料金区分で高い料金払う分にはたぶん何も言われませんよ、役所と一緒で。
二輪用なんて再セットアップしてくれと言っても門前払い、、、中古はそのまま使用がデフォルト、発売当初はかなりぼったくりでしたが。
ある意味、同一県内の車庫証明と一緒です(笑)
名義変更などはディーラーならやってくれて当たり前と
思ってしまうわな。大手の中古車販売や自動車メーカー系ならしてくれる
と思うけど小さいところだと注意がいるかな。
規模の大小じゃなくて、悪徳だったり不正してたりしないかどうかなのではないでしょうか。
仮ナンバーで高速利用した時、普通のICのETCゲートで高速には入れたが、スマートICで出ようとしたらゲート開かず、事があったからナンバーしっかり読み取ってるんだな、と思い出した。
中古車購入時もそうだけど、オークションとかで手に入れた車載器本体も気をつけた方がいいですね…
結構忘れるのが、牽引装置を取り付けた場合ですね。 当然、水上バイクを牽引した状態でレーンを通過しようとすれば開かないです。
そのまま使っても大丈夫かといわれれば大丈夫だけど、ウェブで利用履歴とか見ようとしても車載機とナンバープレートの紐づけがされていないので見ることが出来ないよ。
自分は領収書ではなく利用証明書もらってます。
入る時しかETCのメリットが無いのだが、
出る時にETCレーンが混んでて一般レーンがすいてる時はラッキーと思ってる。
ETCレーンが込んでいたら普通一般レーンに行くでしょ。
それが当たり前だと思っているが・・・
まったく同じ車に乗り換えて、ナンバーも変わってるけど希望ナンバーで数字同じという状況にしたことがあるけど、
ETC再セットアップした際に、「やらなくても問題ないだろうけどね」と言われたの思い出したw
陸事ナンバープレートからリコール情報が連携されるのですね。
先日、車売却時にETCの再セットアップに初回登録時のセットアップ書がいると言われました。また、乗り換えた車のETCセットアップ書は大事に保管して下さいと言われましたがセットアップ書は重要なのでしょうか?
再セットアップが必要な時に機器の情報が必要なので(十桁位の数字)なくしてしまうと
一回機械を外して機器のナンバーを確認するという非常に面倒な事になります。
再セットアップが無料で簡単に出来たら良いのですが。
ネットで身分証明と車検証、本体、接続ケーブルと誓約書みたいな物を送って新品でないETCの再セットアップと言うのもありますね。
軽自動車から普通車に乗り換えた時に気に入っていたETCだったので、わざわざ自分で外して付け替えましたが普通はやらないですよね...
いつも楽しみに見ております、質問ですが高速道路を大型トレーラーが後輪タイヤを浮かせて走っているのを何度か見かけましたが、あれは何のために高速料金がかわるのでしょうか?
中型以上の車両は、特に「軸数」が料金に関係してきます。
4軸以上のトレーラーは、タイヤを浮かせることで特大車➡大型車の扱いになるので料金が安くなります。
当然、荷物などを積載している時は支えられなくなるのでしませんが、空荷の際は浮かせます。
ちなみに浮かせるのはエアで行っています。
@@GoodSpeedVision へー。旋回時の回転軸を狭くしてるんだと思ってた…。
中古車関係者です。そもそめ再セットアップ時にオーナーさんの住所、氏名、連絡先、委任状が必要かが疑問に思ってます。何故ですか?
今まで中古で買った車のETC書き換えやった事ないです。
しかも、2台同時所有してます。
うち1台はゲートが開かなかったトラブル数回ありました。
しかし、カードと車載器の接触不良が原因だった様で、係員さんから貰ったクリーニングカードを数回抜き差ししてからはトラブルは無くなりました。
でも、車載器が新しい電波法に対応してないし、書き換えせず買い換えようかと思ってます。
外してネットで売れますね。もしくは売らずに
シガーライター仕様にすれば複数のクルマで使えます。
環状線の様に、一周して入ったICと出たICが同一の場合、通行券チェックがないETCの場合は料金認識できるのだろうか?
障害者割引手続きのためには
ナンバープレートと車載器だけでなく
車の名義人 カード全てがセットなので
再セットアップが必要です。