ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
そうか。こういう楽しみ方もあるのか・・・
コメントありがとうございます。不具合が出たときはショックですけど修理が上手くいくと楽しいですね。経験値も上がるし教材と思えば付き合えると思います。
簡単にオイル漏れとは。中国本土で、駐車中に燃え上がる事案が多発するのは至極当然と言えます。
コメントありがとうございます。今回のオイル漏れの原因は作業者の私のミスと反省しています。品質レベルを国産エンジンと比べると随分劣る中華エンジンですけど、そうだからこそ逆に繊細な取扱いが求められると実感してます。中国は安全基準が追い付いて無いんですかね?車は燃えるし道路はよく陥没するし😅
もう見つけてしまっているかもしれませんが、アリエクでクラッチ側のカバー売ってますメーカー不明ですが、私は最近遠心クラッチ版のカバー買いました普通のクラッチ版もあります街の金属加工工場でアルミ溶接をお願いするのもありかもしれません私アルミスイングアームの改造(溶接)を金属加工工場に依頼したところ、「クラックあったんでついでに溶接しときました」といったことがありましたついでに、私も今Lifan125ccのエンジンを修理中で、リコイルでネジ直したりベアリングを日本製に交換したりしていますまだバラバラの状態なので、全ねじ穴リコイル悩ましいです。。。
コメントありがとうございます。アリエク⁉️灯台下暗しでした、探してみます😊修理なら溶接が1番安心ですよね。昨日J-Bウエルドというエポキシ系の充填剤ポチりました😅最終的に街工場と思ってトライしてみます。世の中には私の様な〇〇タイは少ないと思ってましたけど、バラバラにして楽しんでいる人って多いんですねw ベアリングを日本製にするように、これからは全ねじ穴リコイルが定番になるかも😂 有益な情報ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
中華はネジ(特にメネジ)が怪しい。下穴やタップが浅かったりキリ粉が底に入ってたらメネジがユルユルだったり。当方は中華製(レトロな形のが多いから)を使う時には必ず疑ってかかって(実際手直ししなくちゃ日本製みたいに長く使えない)るからね。そのまま使用するのは恐ろしくて今までの経緯から不可能と判断してる。そのいい加減さで中華会社の名前のバイクから日本会社のバイクが巻き返しが出来た。きちんと生産、工具、刃物等々の管理が出来てないので故障が多いことを感謝しなきゃ(現状安物買いの銭失いだから)。
コメントありがとうございます。鋳造で流し込むアルミの質が違うんでしょうね。今回雌ネジは全てリコイルして修正しました。安物買いの銭失いにならない様に修正できるものは修正して付き合っていきますよ😊
なんか最初のネジ山なめと後のボルト折れは、同じ原因がありそうですよね。私も今ロンシンを組んでいる最中なので気をつけます!ドンマイ!
コメントありがとうございます。今はトラウマでオイルを入れるのが怖いです😅ネジ部分が損傷したガスケットが原因で、隙間が発生してる箇所に高トルクをかけて歪んでクラック…と考えています。ロンシン組み上げ頑張ってくださいね!
そうか。こういう楽しみ方もあるのか・・・
コメントありがとうございます。
不具合が出たときはショックですけど修理が上手くいくと楽しいですね。経験値も上がるし教材と思えば付き合えると思います。
簡単にオイル漏れとは。中国本土で、駐車中に燃え上がる事案が多発するのは至極当然と言えます。
コメントありがとうございます。
今回のオイル漏れの原因は作業者の私のミスと反省しています。品質レベルを国産エンジンと比べると随分劣る中華エンジンですけど、そうだからこそ逆に繊細な取扱いが求められると実感してます。中国は安全基準が追い付いて無いんですかね?車は燃えるし道路はよく陥没するし😅
もう見つけてしまっているかもしれませんが、アリエクでクラッチ側のカバー売ってます
メーカー不明ですが、私は最近遠心クラッチ版のカバー買いました
普通のクラッチ版もあります
街の金属加工工場でアルミ溶接をお願いするのもありかもしれません
私アルミスイングアームの改造(溶接)を金属加工工場に依頼したところ、
「クラックあったんでついでに溶接しときました」といったことがありました
ついでに、私も今Lifan125ccのエンジンを修理中で、リコイルでネジ直したり
ベアリングを日本製に交換したりしています
まだバラバラの状態なので、全ねじ穴リコイル悩ましいです。。。
コメントありがとうございます。
アリエク⁉️灯台下暗しでした、探してみます😊
修理なら溶接が1番安心ですよね。昨日J-Bウエルドというエポキシ系の充填剤ポチりました😅最終的に街工場と思ってトライしてみます。
世の中には私の様な〇〇タイは少ないと思ってましたけど、バラバラにして楽しんでいる人って多いんですねw ベアリングを日本製にするように、これからは全ねじ穴リコイルが定番になるかも😂
有益な情報ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
中華はネジ(特にメネジ)が怪しい。下穴やタップが浅かったりキリ粉が底に入ってたらメネジがユルユルだったり。当方は中華製(レトロな形のが多いから)を使う時には必ず疑ってかかって(実際手直ししなくちゃ日本製みたいに長く使えない)るからね。そのまま使用するのは恐ろしくて今までの経緯から不可能と判断してる。そのいい加減さで中華会社の名前のバイクから日本会社のバイクが巻き返しが出来た。きちんと生産、工具、刃物等々の管理が出来てないので故障が多いことを感謝しなきゃ(現状安物買いの銭失いだから)。
コメントありがとうございます。
鋳造で流し込むアルミの質が違うんでしょうね。今回雌ネジは全てリコイルして修正しました。安物買いの銭失いにならない様に修正できるものは修正して付き合っていきますよ😊
なんか最初のネジ山なめと後のボルト折れは、同じ原因がありそうですよね。
私も今ロンシンを組んでいる最中なので気をつけます!
ドンマイ!
コメントありがとうございます。
今はトラウマでオイルを入れるのが怖いです😅
ネジ部分が損傷したガスケットが原因で、隙間が発生してる箇所に高トルクをかけて歪んでクラック…と考えています。
ロンシン組み上げ頑張ってくださいね!