国道42号全区間 その6(串本町−新宮市)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 24

  • @umeyyayoshiaki
    @umeyyayoshiaki 5 ปีที่แล้ว +2

    きれいな動画を有難うございます、最近は毎日見ながら一杯やっております。何回見ても素晴らしいです。有難うございます。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  5 ปีที่แล้ว +1

      動画を見ながら一杯⋯、いいですねぇ。
      よろしければ、いろいろ見ていって下さい。ありがとうございます。

    • @umeyyayoshiaki
      @umeyyayoshiaki 5 ปีที่แล้ว

      Tanba road さん、早速のお返事ありがとうございます^_^
      私は76才になりますが毎日車を走らせるのが一番好きな楽しみです。
      昔は写真関係の仕事をしてましたので綺麗な映像を見ると嬉しくなるんです^_^
      いろんな条件をクリアしてステキな動画を撮影されておられることはよーくわかります。今後とも楽しみにさせていただきます。
      ありがとうございます😊

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  5 ปีที่แล้ว

      もと写真のプロの方でしたか。
      仰るとおり、これでも自分なりにこだわりを持って撮影していますので、そんな方に評価していただき嬉しいです。
      もっとも、こだわりと言っても所詮趣味なので機材にそんなにお金をかけるわけにはいかず、専ら天気と太陽光線の向きへのこだわりなんですが。
      今後も umeyyayoshiaki さんの年を目標に、頑張って動画を上げていきたいと思います。

    • @umeyyayoshiaki
      @umeyyayoshiaki 5 ปีที่แล้ว

      @@tanbaroad さん、おはようございます。元プロではございません。
      写真関係のメーカーや現像所で働いていました。アマの写真の審査ぐらいしかやってませんが、40年間写真と映像の中で暮らしていました。
      仰せのとおり映像は光が命ですよね。
      日本一週ドライブが目標で去年は津市から青森まで家内とドライブしました。
      全国走破まであとは鹿児島、宮崎を残すのみですので何とか達成したいと思っています。
      お元気で。

  • @まりぽぽち
    @まりぽぽち 3 ปีที่แล้ว +2

    那智勝浦新宮道路が開通しても使わずに、未だにわざわざ42号線を通るくらいのどかで綺麗な海の町の道です。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      そうですね、時間があればのんびり海沿いの道を走りたいです。

  • @かやかやなゆ
    @かやかやなゆ 5 ปีที่แล้ว +2

    旅行行く時毎回ここ通る

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  5 ปีที่แล้ว

      観光のクルマがたくさん通る道ですね。

  • @Nishihama-Kazuharu
    @Nishihama-Kazuharu 2 ปีที่แล้ว +1

    5:01
    👆やさしさを心に車に紀州路に
    👆交通安全五七五⁉️

  • @lil_hotweels6847
    @lil_hotweels6847 4 ปีที่แล้ว +2

    0:31ランエボよすぎ
    地元民です。地元が写されている車載は結構面白いです

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  4 ปีที่แล้ว +1

      地元からコメントありがとうございます。
      知っている道って思わず見入ってしまいますね。
      でもこの区間はほんとに景色がよくて、走っていて楽しいドライブコースです。

  • @ryotacycle7846
    @ryotacycle7846 3 ปีที่แล้ว

    今度自転車で走る予定なのですが、予習できました!ありがとうございました。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  3 ปีที่แล้ว +1

      そうなんですね、お気をつけて!

  • @石井悠登-x1s
    @石井悠登-x1s 3 ปีที่แล้ว

    開始16分か17分の所ですけど、海の前で偶然新大阪行き特急くろしおが見られて良かったですね。いい思い出になられましたか?
    私はいい場面【シーン】だと思います。44分のJR那智駅となりの道の駅もいいですね

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  3 ปีที่แล้ว

      やっと来てくれた、という感じでしたね。

  • @yamatosi3886
    @yamatosi3886 6 ปีที่แล้ว +1

    いよいよ和歌山県側最後ですね。
    44分頃に、突然右折したので、一瞬ルートミス?かと思いましたが、道の駅に行くのに右折したんですね。でも入り口間違えちゃったみたいですね(笑)
    次からの三重県編も楽しみにしてます。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  6 ปีที่แล้ว

      いつもコメントありがとうございます。
      那智駅に隣接して道の駅ができたという予備知識はあったので、「那智駅→」の標識を見て条件反射的に右折してしまいました…というか。
      那智駅は以前降りたことがあり、
      特徴ある駅舎なので絵的に考えて動画に入れたいな→
      ここ曲がったら駅舎が画面に入るな→
      駅前からでも道の駅に入れるんじゃないかな
      ということを一瞬のうちに考えての行動でした。
      ようやく道半ばという感じです。

  • @hjossie9187
    @hjossie9187 6 ปีที่แล้ว +1

    那智駅のサービスありがとうございました(^_^)/
    私も乗り鉄からクルマへの転向組だったので,昔(国鉄時代)に降り立ったことのある駅に車で訪れることもよくやりました.
    乗り鉄だった頃は鈍行の南紀号で天王寺から名古屋まで通しで乗ったこともありました.

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  6 ปีที่แล้ว

      鈍行の南紀というと、はやたまの前なので相当な筋金入りですね。
      私も昔は乗り鉄撮り鉄兼任で、この動画だと大狗子トンネル(48:10あたり)の旧旧道の峠道を上って、列車を撮ったこともありました。
      ちなみに、その2はお気づきだと思いますが、太陽光線の都合で午前と午後の動画をつなぎ合わせているのですが、日中の時間つぶしに、昔乗った旧有田鉄道の金屋口駅近くの鉄道公園を訪ねています。

  • @妃音乃岸和田
    @妃音乃岸和田 4 ปีที่แล้ว +1

    大阪市在住です。
    年一で勝浦に行きますが、本数の少なく便の終わりも早い特急しか無いので、何れは車で…と思い、高速道路が無い区間の道路事情を知る為に見させて頂きました。
    実は数年前、最後の特急を逃し、普通電車を含め串本迄は行けましたが、其以南の紀伊勝浦駅付近迄がタクシーで、深夜のきつい道を通って居た事しか分かりませんでした。深夜だったので非常に危なく、恐く感じたのかも知れません。
    私は未だ車を持っていない処か免許歴=ペーパー歴で、運転には縁が有りませんが、公共交通機関が剰り充実して無い所(余程の難所は除く)は車を走らせて行きたいと思ってます。
    急カーブに留意すれば良いのかも知れません。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      高速道路の未開通のすさみ町から勝浦までは、ご覧いただいたように国道42号もカーブとアップダウンが多くあまりスピードは出せません。
      制限速度は50㎞/h、40㎞/hなどと細かく指定してありますが、本当にそのスピード以下で走らないと危ないところが多々あります。所々補助標識で「安全速度30㎞/h」という急カーブも存在していますが〝マジ〟です。
      大阪から延々走ってきてこのあたりで夜になったりすると、精神的にかなり参ります。無理はなさらないようにして下さい。

  • @阿寒湖阿寒湖-u1v
    @阿寒湖阿寒湖-u1v 5 ปีที่แล้ว +1

    このキレイな道も津波が来れば…

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  5 ปีที่แล้ว +1

      国道42号を走っていると「海抜○○m」という津波サインや、起点からの距離を示す数字「車道路面への対空標示」があります。また並行する紀勢本線には「津波避難誘導降車台」も見られます。
      地震や津波は防ぐことはできませんが、東日本大震災を受けて対策が取られていることがわかります。
      南海トラフ地震が来るまでまだ時間があるはずなので、まだまだできることは進めてもらいたいものですね。