ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
すみません、架空の駅を勝手に生み出してました、、、、、、、中野板橋×中野新橋◯
05:58【悲報】痛ましい架空駅を生み出したひろきは悪くない。
箱◯板橋 と、ごっちゃになったかな?w
まさかの異界駅❓️❓️😨
きさらぎ駅と並ぶ駅
ドンマイw
補足ですが昔、青梅街道を走っていた都電杉並線をそのまま地下に移したのが丸ノ内線です。丸ノ内線が全線開通を境に杉並線は廃線になりました。
やっぱり方南町から永福町まで伸びてくれれば便利なのに。
丸ノ内線が6両編成以上に増結できないので、不用意に延伸できないのと京王電鉄が他業者に乗客をとられるのが乗り気でないらしい。が、延伸してほしい。できればそのままの勢いで東八の地下を、南武線の谷保あたりまで
6:04のところは中野新橋ですね。北綾瀬支線や方南町支線はちゃんと本線に直通してるんですよね。最近の東京メトロはちゃんと力を入れてるのがよく分かりますね。
あの丸ノ内線の車両、私が留学していた1987年の翌年に新しく投入されたモデルでした。今も現役で運行しているのを見ると懐かしいさを感じます。
丸ノ内線池袋駅から方南町への直通電車は2019年からですが一つ手前の中野富士見町駅までは開業当時から入出庫目的で6両編成の直通電車が走ってましたよ
僕は中学、高校と吹奏楽少年でして、方南町にはかつて立正佼成会の普門館と言う建物が有り、そこを本拠地にしていた東京佼成ウインドオーケストラが演奏会をしたり、自分自身もコンクールの全国大会で普門館のステージを3度踏みました。方南町は思い出の駅です。
駅に到着する直前に一瞬だけ車内灯が消えた営団400形や500形の時代が懐かしいなぁ…今じゃ考えられないもんね。
小田急線では2019年には町田発相模大野行きの各駅停車が走っていました
昔の方南町支線専用車は銀座線の旧車両だった時代もありステップが付いていたかと。その時代から見たら方南町もかなり便利に。
方南町の近くに住んでいる身としては取り上げられるのは嬉しいです!
4:23 この発車メロディまだ生き残ってたんだ!!最高
5:57 ひろきさん「中野板橋駅に到着」 自分「こらこら、勝手に駅名変えないの」
ちょっとこれは…アレですね~😏
早朝からの投稿 本当にありがとうございます。その一言に尽きます🙇
メトロで3両編成走っているのは狭軌・架線方式=千代田線綾瀬支線標準軌・第三軌条方式=丸ノ内線方南町支線
5:57 中野"新"橋ですね
千代田線の支線と丸の内の支線に革命が起きたのは同じ年なのか
1駅で終点は、綿貫さんを思い出した
確かに❗
一応綿貫さんも紹介してるね
荻窪発浅草行の臨時列車が懐かしいです。
6:00 「中野『板』橋駅」という字幕になってますぞ(笑)
13:05営団500形(非冷房)の時代、富士見町始発の車内は夏はサウナで冬は冷凍庫でした。ところで、ひろきさんの丹念なリサーチには本当に恐れ入ります。
12:05街並はるか最高ですね。
あと、車庫用地を本線沿線に確保出来なかった、中野富士見町付近に確保出来た、という事で支線が建設されたみたいですね❥
中野富士見町駅には丸ノ内線の車両基地があるため入出庫の回送列車や始発があります。ちなみに02系の3両編成は1996年にデビューしていますが、最近は6両編成が方南町にも乗り入れるようにため3両編成にも廃車が出ています
早朝からお疲れ様でした。
3両編成時代の方南町駅は、ラッシュ時はホームに人が入れないほど混雑していましたね。
そなの?
方南町駅の静かさ好き
中野板橋駅ではなく、中野新橋駅ですよ!!
1:38帽子がすごく似合ってます
丸の内線の本線の02系は更新車しか残ってないけど、支線の02系は未更新のままですね。
営団0x系シリーズ、アルミ無塗装という統一感がありながら、各々クセが強い感じが好きです。
私も好きです。私の地元の大阪市営地下鉄の2x系シリーズのステンレス無塗装というスタイルも好きです。
それに対し、Osaka Metroの新20系は、全体的に統一感が強く、クセは少なく両数・帯色・信号の違い程度しかないですね。近年では更新工事で内装のメニューが豊富となり、そこにクセが強く出るようになりました。
@OHAGIRLFANそれな。
西武多摩湖線に、昔、朝ラッシュ時だけ国分寺~一橋学園の1駅だけ折り返しの電車がありました。
吊り掛け駆動、17m3両の、351系赤電。特に、途中の本町信号所で、赤電同士が行き違う様子は、赤電最後の活躍姿だったと思います。
方南支線は中野検車区ありきの線ですから本来旅客輸送をそこまで重視していないのと、営団時代は特に民業を圧迫しないように地下鉄路線は配慮されていたので、京王のテリトリーを侵してまで延伸することができなかったのでしょうね。それに、仮に西永福に接着してしまうと井の頭線の急行のダイヤが非常に組みづらくなります。まさかあの長さの路線で3駅連続停車しては…。
よくおいでいただきました💛丸の内線へそうこそ😊✨
方南町駅といえば、以前見かけた少年ジャンプポスターのこの駅Ver.は「ホーナンですか?」「ホーナンですよ!」でしたね。これは思わず笑いました。
方南町から京王井の頭線永福町への延伸計画がいちおあったりするんですよね。そして、丸ノ内線新型車両は、日本初、通勤電車に常設コンセントがついてるというね。
海浜幕張、新習志野間もすごいですよね。
13:58珍運用に更に謎の珍運用で折り返しはまさかの「中野坂上」と言うカオスだわ(だが早朝)
🔴中野新橋 ね。業務委託駅 で、子会社 メトロコマース が運営。
東京メトロで字幕車は、02系方南町支線のみで貴重な車両ですね。
坂上〜方南町のとこに住んでるんですけど、この電車は初めて知りました😳
車両基地の兼ね合いで1日1度きりの運用も
来た丸ノ内線方南町駅方面千代田線の北綾瀬行きと肩を並べる東京メトロ支線
以前も富士見町までは本線から支線直通ありましたよね
味がある...
この間地元回かと思えば今日は学校の最寄り回!!!!嬉しひ〜!!!!
次回は、新中野、荻窪方面にきてほしいです。
懐かしい。方南町が6両化する前から中野富士見町始発で本線に合流する編成はあったので、方南町住んでる時は一駅だけ乗って始発に乗り換えてました。(座れるので)
1駅終点とは珍しい
方南町駅 6両対応拡張工事してリニューアルしたんですね✨ 帽子似合ってます。✨
僕もいつか早朝のガラガラ感と日中のギュウギュウ感のギャップを味わってみたいですね‼️
>2019年から方南町支線でも本線直通列車が開始、編成も増量。ちょうど、千代田線・北綾瀬支線と同時期だったんですね。こちらの地元の方、おめでとうございます。
北綾瀬駅さんも、堂々の始発駅化で、益々便利にと話題多数。もう、綾瀬駅0番線からの時代ではないですね。(以前行った事があります) 時刻表も、本数増量とか。方南町駅方面共々、便利になって目出度いです。
ひろきさん誕生日おめでとうございますー
キャップ🧢似合いますね!
15:29~ 誤:方南町通り ⇒ 正:方南通り
また復活して西永福まで延ばせば便利ですよね あと池袋西側から荻窪までも延伸して環状線にするのも面白いと思いますね
井の頭線と接続できていれば、ひろきさんにとっても便利だった…かもしれない?
えええっ!? 中野富士見町駅の近くのAir Bnbに泊まりました! 僕はドイツから来たのですが、東京の観光していました。初日は丸ノ内線路が全くわからなくなりました。ちょっと困りましたwwwwひろきさんが中野富士見町駅で降りたのか見て、すっかり驚いてしまいましたよ。なんて懐かしいんでしょう。以前から毎日動画を見て、日本語の勉強をしています。動画をありがとうございますよ。すばらしいと思います。ひろきさん、頑張って!~nico
撮影してるとき絶対眠そう
🔴中野坂上駅 は、新宿駅務管区 中野坂上地域 として 🔴方南町-中野坂上、及び 🔴西新宿駅 を管理している。
他にも日比谷線の南千住発北千住行き、北千住発南千住行きもありますよね。確か東武車の運用だったような気がします。
1駅に2分で始発から終着(終点)短い区間こと考えなかった。
2017に中野車両基地で500系の公開イベントやってましたね。
昭和40年頃の方南町支線、特に中野新橋~中野富士見町間は、ほのかに下水の臭いがしました。昔は下水垂れ流し(?)だった神田川の斜め下を平行するため、漏水が臭ったのでしょうかね。ちなみにその頃の支線内は、銀座線用の2000系を赤地に白帯に塗り替えたもの(銀のウェーブは無い)。幅が違うので張り出しステップが付いていましたね。中野富士見町始発の本線直通は500系で、運行本数は現在と大差ないように思います。
直通できるようになった時点で既に副都心線が全通しているので乗り換えれば池袋まで大回りせずに済む。
千代田線の綾瀬〜北綾瀬も・・
一駅で終点シリーズですね🤣
ライバルは千代田線北綾瀬支線の05系ですね!
昭和の頃、方南町支線は銀座線と同じ型の2000形が走っていた。車内灯が消えたり独特の警笛も一緒だった。違うのは車体の色とステップがついていた。中野坂上駅が両面ホームで転落事故感電防止対策の為だったと思われる。
昔二子山部屋が中野新橋にあった。よくテレビに出てたよね。
そういえば今日、東急8630Fが恩田へ廃車回送され、同系の非軽量車が消滅しました。この編成はじめ8500系更新車は更新時に壁紙が02系本線用(現在は150・153Fのみ該当。元チョッパ車はB修時に無地のものに張替)とほぼ同様の柄に張り替えられていました。それにしても関東の鉄道事業者はVVVF率が非常に高い…地下鉄に乗り入れたり都心を走る編成だとなおさらです。
1駅で終点って阪和線の羽衣支線を思い出しました
ひろきくんお誕生日おめでとう🎁🎂
自分も中野富士見町始発の方南町ゆき乗ったことあります。3両の電車も今のうちに乗っておくべきです。
地方なら結構あります。(糸崎発三原行、下関発門司行、宮崎発南宮崎行、八代発肥後高田行など)
9:01 送り込み
いまは本線の02系も方南町に直通してるもんな〜
この列車はやばそうですね。乗ってみたいですね。
分かる、その気持ち。
方南町にある大宮八幡宮でお祭りやってたときは、お神輿を担ぐ為の集合場所があったけどコロナの影響で中野富士見町に行ってない😭早くコロナが終息して欲しい😭
島原鉄道「諫早発本諫早行だって負けてないんだから」
12:50この充電機使ってる人意外と少ないですよね🤔
動画の内容とは関係ないけど、ひろき君、お誕生日おめでとう🎂。
方南町にある立ち食いそば屋ちかてつそばにはよく行きました
中野富士見町駅から方南町駅 Googleマップによりますと 徒歩だと約18分かかるんだそうです
中野坂上駅、和光市駅から250円の新宿エリア(丸ノ内線・四ッ谷~中野坂上&副都心線・池袋~北参道)に入ってるのでコスパは最高!
ひろきさんに提案です。一駅で終点の達人で有名な綿貫さんに弟子入りしましょうw
だいぶ前ですが綿貫さんと生放送で対談してますね。th-cam.com/video/IVlVrjUaIoE/w-d-xo.html
中野区の駅紹介。良いですね。投稿ありがとうございます。以下、追伸 兼 私の駄文私の「隙自語」になり、本当に恐縮なのですが、中野区に一時期、居住していました。そのため、今回は懐かしさがすごかったです。中野坂上: 「endless trip」「ベリル」という神旋律の発車メロディを有する駅。外観もおしゃれ中野新橋:以前は一時的な傘の貸し出しサービスが存在(現在は不明)駅から神田川沿いにgeniusという喫茶店☕️がオススメ。駅前のタコ焼きもおいしい。中野富士見町:始発列車があって、新発見。新中野: 通称ナベヨコと呼ばれる商店街を歩くことが楽しい。また住みたいなァ(遠い目)
2分は早いな
回送で入ってきたのと同じですね。 そういう運用なのか…大江戸線も変えてほしいなぁ…新宿西口止まり多すぎる。。
うp主の方、もしご存じでなかったら「名古屋市営地下鉄上飯田線」でクグってみて下さい・・・、きっと仰け反ります !
京王線の高幡不動ー多摩動物公園もそうですよね。
2分ってとても短け〜
埼京線新宿発池袋行きもありますね〜
中野富士見町に車庫があるから、一駅で終点の列車とか、荻窪から中野坂上でスイッチバックする列車とかあって面白いですよね
昔はMbじゃなくてmでしたよね?いつからMbになったのでしょう?
「1駅」とくれば、東武線の「西新井大師」を忘れてはいけないですね。西新井駅から歩いて行けるのに、電車があるというのが、これぞ「東武線」ですw
西新井駅〜西新井大師駅を「歩いて行ける」……足立区に行った事がありますが、健脚なんですね。日暮里から西日暮里まで歩いた事がありますが
東武大師線のこと言っているのであれば、「大師前」ですね。日暮里・舎人ライナーの「西新井大師西」と混同していませんか?
@@harrier8131 tamotu2005 氏の東武線の「西新井大師」も私 huguura の西新井駅〜西新井大師駅もどちらも西新井駅~大師前駅の東武大師線の事ですよ。私が「歩いて行ける」に反応したのは、大師線の駅間が1.0kmだからです。その為、西日暮里駅~日暮里駅間の600mなら歩いた事があるとコメントしました。ご指摘の通り、西新井駅~西新井大師西駅間は2.3kmですが、そもそもあちらも東武線とコメントしているので論外でしょう。では、1.0kmが「歩いて行ける」長さなのか?という所が論点です。私自身、「目的地」であれば、秋葉原電気街を散策した後、神田神保町へ歩いて行く位の脚力があります。但し、それは、「趣味の散策」だからであり、楽しい道のりだからです。逆に帰りは足取りが重くなる為、500mであっても歩こうとは思いません。これ自体は、「個人の感想」です。さて、「23区内の駅間」となると1.0kmは短い方でしょうか?都営荒川線(現さくらトラム)を除いても、1.0㎞未満の駅間は少なくは無いのです。思い浮かべるだけでも半蔵門線九段下駅~神保町駅の266mと、短い駅間はあります。そう、東武大師線という「歩ける駅間の盲腸線が廃線されない理由」が「東京都23区である」事に答えがあります。私の予想では、地方から見れば異常な人口だからこそ起こる交通事情が「歩ける駅間」に設定された理由では無いかと考えています。東武大師線から見えてくるであろう駅間事情が分かれば是非動画にして投稿して頂きたいです。
千代田線綾瀬〜北綾瀬間に似てますね
0:12この車両は、丸ノ内線02系のB修繕車でPMSMのインバーター制御が特徴です。
千代田線や丸ノ内線の "弟" 2030年代には、有楽町線に「豊住支線」が出来ますね。有楽町支線の予定は、亀有を抜けて八潮迄行く様ですけど、完成はいつに成る事でしょう(^^) 。
レイクタウンと松伏を経由し、野田市まで行く計画があります。
豊洲駅と住吉駅だけでなく押上駅も真ん中が延伸対応構造になってますね。
お誕生日ですかおめでとうございます🎂僕と一緒ですね😯
すみません、架空の駅を勝手に生み出してました、、、、、、、
中野板橋×
中野新橋◯
05:58【悲報】痛ましい架空駅を生み出したひろきは悪くない。
箱◯板橋 と、ごっちゃになったかな?w
まさかの異界駅❓️❓️😨
きさらぎ駅と並ぶ駅
ドンマイw
補足ですが
昔、青梅街道を走っていた都電杉並線をそのまま地下に移したのが
丸ノ内線です。
丸ノ内線が全線開通を境に杉並線は廃線になりました。
やっぱり方南町から永福町まで伸びてくれれば便利なのに。
丸ノ内線が6両編成以上に増結できないので、不用意に延伸できないのと
京王電鉄が他業者に乗客をとられるのが乗り気でないらしい。
が、延伸してほしい。できればそのままの勢いで東八の地下を、南武線の谷保あたりまで
6:04のところは中野新橋ですね。
北綾瀬支線や方南町支線はちゃんと本線に直通してるんですよね。最近の東京メトロはちゃんと力を入れてるのがよく分かりますね。
あの丸ノ内線の車両、私が留学していた1987年の翌年に新しく投入されたモデルでした。今も現役で運行しているのを見ると懐かしいさを感じます。
丸ノ内線池袋駅から方南町への直通電車は2019年からですが一つ手前の中野富士見町駅までは開業当時から入出庫目的で6両編成の直通電車が走ってましたよ
僕は中学、高校と吹奏楽少年でして、方南町にはかつて立正佼成会の普門館と言う建物が有り、そこを本拠地にしていた東京佼成ウインドオーケストラが演奏会をしたり、自分自身もコンクールの全国大会で普門館のステージを3度踏みました。方南町は思い出の駅です。
駅に到着する直前に一瞬だけ車内灯が消えた営団400形や500形の時代が懐かしいなぁ…
今じゃ考えられないもんね。
小田急線では2019年には町田発相模大野行きの各駅停車が走っていました
昔の方南町支線専用車は銀座線の旧車両だった時代もありステップが付いていたかと。
その時代から見たら方南町もかなり便利に。
方南町の近くに住んでいる身としては取り上げられるのは嬉しいです!
4:23 この発車メロディまだ生き残ってたんだ!!
最高
5:57 ひろきさん「中野板橋駅に到着」
自分「こらこら、勝手に駅名変えないの」
ちょっとこれは…アレですね~😏
早朝からの投稿 本当にありがとうございます。
その一言に尽きます🙇
メトロで3両編成走っているのは
狭軌・架線方式=千代田線綾瀬支線
標準軌・第三軌条方式=丸ノ内線方南町支線
5:57 中野"新"橋ですね
千代田線の支線と丸の内の支線に革命が起きたのは同じ年なのか
1駅で終点は、綿貫さんを思い出した
確かに❗
一応綿貫さんも紹介してるね
荻窪発浅草行の臨時列車が懐かしいです。
6:00 「中野『板』橋駅」という字幕になってますぞ(笑)
13:05
営団500形(非冷房)の時代、富士見町始発の車内は
夏はサウナで冬は冷凍庫でした。
ところで、ひろきさんの丹念なリサーチには
本当に恐れ入ります。
12:05街並はるか最高ですね。
あと、車庫用地を本線沿線に確保出来なかった、中野富士見町付近に確保出来た、という事で支線が建設されたみたいですね❥
中野富士見町駅には丸ノ内線の車両基地があるため入出庫の回送列車や始発があります。
ちなみに02系の3両編成は1996年にデビューしていますが、最近は6両編成が方南町にも乗り入れるようにため3両編成にも廃車が出ています
早朝からお疲れ様でした。
3両編成時代の方南町駅は、ラッシュ時はホームに人が入れないほど混雑していましたね。
そなの?
方南町駅の静かさ好き
中野板橋駅ではなく、中野新橋駅ですよ!!
1:38帽子がすごく似合ってます
丸の内線の本線の02系は更新車しか残ってないけど、支線の02系は未更新のままですね。
営団0x系シリーズ、アルミ無塗装という統一感がありながら、各々クセが強い感じが好きです。
私も好きです。私の地元の大阪市営地下鉄の2x系シリーズのステンレス無塗装というスタイルも好きです。
それに対し、Osaka Metroの新20系は、全体的に統一感が強く、クセは少なく両数・帯色・信号の違い程度しかないですね。近年では更新工事で内装のメニューが豊富となり、そこにクセが強く出るようになりました。
@OHAGIRLFAN
それな。
西武多摩湖線に、昔、朝ラッシュ時だけ国分寺~一橋学園の1駅だけ折り返しの電車がありました。
吊り掛け駆動、17m3両の、351系赤電。特に、途中の本町信号所で、赤電同士が行き違う様子は、赤電最後の活躍姿だったと思います。
方南支線は中野検車区ありきの線ですから本来旅客輸送をそこまで重視していないのと、営団時代は特に民業を圧迫しないように地下鉄路線は配慮されていたので、京王のテリトリーを侵してまで延伸することができなかったのでしょうね。
それに、仮に西永福に接着してしまうと井の頭線の急行のダイヤが非常に組みづらくなります。まさかあの長さの路線で3駅連続停車しては…。
よくおいでいただきました💛丸の内線へそうこそ😊✨
方南町駅といえば、以前見かけた少年ジャンプポスターのこの駅Ver.は「ホーナンですか?」「ホーナンですよ!」でしたね。これは思わず笑いました。
方南町から京王井の頭線永福町への延伸計画がいちおあったりするんですよね。
そして、丸ノ内線新型車両は、日本初、通勤電車に常設コンセントがついてるというね。
海浜幕張、新習志野間もすごいですよね。
13:58
珍運用に更に謎の珍運用で折り返しはまさかの「中野坂上」と言うカオスだわ(だが早朝)
🔴中野新橋 ね。
業務委託駅 で、子会社 メトロコマース が運営。
東京メトロで字幕車は、02系方南町支線のみで貴重な車両ですね。
坂上〜方南町のとこに住んでるんですけど、この電車は初めて知りました😳
車両基地の兼ね合いで1日1度きりの運用も
来た丸ノ内線方南町駅方面
千代田線の北綾瀬行きと肩を
並べる東京メトロ支線
以前も富士見町までは本線から支線直通ありましたよね
味がある...
この間地元回かと思えば今日は学校の最寄り回!!!!嬉しひ〜!!!!
次回は、新中野、荻窪方面にきてほしいです。
懐かしい。方南町が6両化する前から中野富士見町始発で本線に合流する編成はあったので、方南町住んでる時は一駅だけ乗って始発に乗り換えてました。(座れるので)
1駅終点とは珍しい
方南町駅 6両対応拡張工事してリニューアルしたんですね✨ 帽子似合ってます。✨
僕もいつか早朝のガラガラ感と日中のギュウギュウ感のギャップを味わってみたいですね‼️
>2019年から方南町支線でも本線直通列車が開始、編成も増量。
ちょうど、千代田線・北綾瀬支線と同時期だったんですね。こちらの地元の方、おめでとうございます。
北綾瀬駅さんも、堂々の始発駅化で、益々便利にと話題多数。もう、綾瀬駅0番線からの時代ではないですね。(以前行った事があります) 時刻表も、本数増量とか。方南町駅方面共々、便利になって目出度いです。
ひろきさん
誕生日おめでとうございますー
キャップ🧢似合いますね!
15:29~ 誤:方南町通り ⇒ 正:方南通り
また復活して西永福まで延ばせば便利ですよね あと池袋西側から荻窪までも延伸して環状線にするのも面白いと思いますね
井の頭線と接続できていれば、ひろきさんにとっても便利だった…かもしれない?
えええっ!? 中野富士見町駅の近くのAir Bnbに泊まりました! 僕はドイツから来たのですが、東京の観光していました。
初日は丸ノ内線路が全くわからなくなりました。ちょっと困りましたwwww
ひろきさんが中野富士見町駅で降りたのか見て、すっかり驚いてしまいましたよ。なんて懐かしいんでしょう。以前から毎日動画を見て、日本語の勉強をしています。
動画をありがとうございますよ。すばらしいと思います。ひろきさん、頑張って!
~nico
撮影してるとき絶対眠そう
🔴中野坂上駅 は、新宿駅務管区 中野坂上地域 として 🔴方南町-中野坂上、及び 🔴西新宿駅 を管理している。
他にも日比谷線の南千住発北千住行き、北千住発南千住行きもありますよね。確か東武車の運用だったような気がします。
1駅に2分で始発から終着(終点)短い区間こと考えなかった。
2017に中野車両基地で500系の公開イベントやってましたね。
昭和40年頃の方南町支線、特に中野新橋~中野富士見町間は、ほのかに下水の臭いがしました。昔は下水垂れ流し(?)だった神田川の斜め下を平行するため、漏水が臭ったのでしょうかね。ちなみにその頃の支線内は、銀座線用の2000系を赤地に白帯に塗り替えたもの(銀のウェーブは無い)。幅が違うので張り出しステップが付いていましたね。中野富士見町始発の本線直通は500系で、運行本数は現在と大差ないように思います。
直通できるようになった時点で既に副都心線が全通しているので乗り換えれば池袋まで大回りせずに済む。
千代田線の綾瀬〜北綾瀬も・・
一駅で終点シリーズですね🤣
ライバルは千代田線北綾瀬支線の05系ですね!
昭和の頃、方南町支線は銀座線と同じ型の2000形が走っていた。車内灯が消えたり独特の警笛も一緒だった。違うのは車体の色とステップがついていた。中野坂上駅が両面ホームで転落事故感電防止対策の為だったと思われる。
昔二子山部屋が中野新橋にあった。よくテレビに出てたよね。
そういえば今日、東急8630Fが恩田へ廃車回送され、同系の非軽量車が消滅しました。この編成はじめ8500系更新車は更新時に壁紙が02系本線用(現在は150・153Fのみ該当。元チョッパ車はB修時に無地のものに張替)とほぼ同様の柄に張り替えられていました。
それにしても関東の鉄道事業者はVVVF率が非常に高い…地下鉄に乗り入れたり都心を走る編成だとなおさらです。
1駅で終点って阪和線の羽衣支線を思い出しました
ひろきくんお誕生日おめでとう🎁🎂
自分も中野富士見町始発の方南町ゆき乗ったことあります。3両の電車も今のうちに乗っておくべきです。
地方なら結構あります。(糸崎発三原行、下関発門司行、宮崎発南宮崎行、八代発肥後高田行など)
9:01 送り込み
いまは本線の02系も方南町に
直通してるもんな〜
この列車はやばそうですね。乗ってみたいですね。
分かる、その気持ち。
方南町にある大宮八幡宮でお祭りやってたときは、お神輿を担ぐ為の集合場所があったけどコロナの影響で中野富士見町に行ってない😭
早くコロナが終息して欲しい😭
島原鉄道「諫早発本諫早行だって負けてないんだから」
12:50
この充電機使ってる人意外と少ないですよね🤔
動画の内容とは関係ないけど、ひろき君、お誕生日おめでとう🎂。
方南町にある立ち食いそば屋
ちかてつそばにはよく行きました
中野富士見町駅から方南町駅 Googleマップによりますと 徒歩だと約18分かかるんだそうです
中野坂上駅、和光市駅から250円の新宿エリア(丸ノ内線・四ッ谷~中野坂上&副都心線・池袋~北参道)に入ってるのでコスパは最高!
ひろきさんに提案です。一駅で終点の達人で有名な綿貫さんに弟子入りしましょうw
だいぶ前ですが綿貫さんと生放送で対談してますね。
th-cam.com/video/IVlVrjUaIoE/w-d-xo.html
中野区の駅紹介。良いですね。投稿ありがとうございます。
以下、追伸 兼 私の駄文
私の「隙自語」になり、本当に恐縮なのですが、中野区に一時期、居住していました。そのため、今回は懐かしさがすごかったです。
中野坂上: 「endless trip」「ベリル」という神旋律の発車メロディを有する駅。外観もおしゃれ
中野新橋:以前は一時的な傘の貸し出しサービスが存在(現在は不明)
駅から神田川沿いにgeniusという喫茶店☕️がオススメ。駅前のタコ焼きもおいしい。
中野富士見町:始発列車があって、新発見。
新中野: 通称ナベヨコと呼ばれる商店街を歩くことが楽しい。
また住みたいなァ(遠い目)
2分は早いな
回送で入ってきたのと同じですね。
そういう運用なのか…
大江戸線も変えてほしいなぁ…新宿西口止まり多すぎる。。
うp主の方、もしご存じでなかったら「名古屋市営地下鉄上飯田線」でクグってみて下さい・・・、きっと仰け反ります !
京王線の高幡不動ー多摩動物公園もそうですよね。
2分ってとても短け〜
埼京線新宿発池袋行きもありますね〜
中野富士見町に車庫があるから、一駅で終点の列車とか、荻窪から中野坂上でスイッチバックする列車とかあって面白いですよね
昔はMbじゃなくてmでしたよね?
いつからMbになったのでしょう?
「1駅」とくれば、東武線の「西新井大師」を忘れてはいけないですね。西新井駅から歩いて行けるのに、電車があるというのが、これぞ「東武線」ですw
西新井駅〜西新井大師駅を「歩いて行ける」……足立区に行った事がありますが、健脚なんですね。
日暮里から西日暮里まで歩いた事がありますが
東武大師線のこと言っているのであれば、「大師前」ですね。日暮里・舎人ライナーの「西新井大師西」と混同していませんか?
@@harrier8131
tamotu2005 氏の東武線の「西新井大師」も私 huguura の西新井駅〜西新井大師駅もどちらも西新井駅~大師前駅の東武大師線の事ですよ。
私が「歩いて行ける」に反応したのは、大師線の駅間が1.0kmだからです。
その為、西日暮里駅~日暮里駅間の600mなら歩いた事があるとコメントしました。
ご指摘の通り、西新井駅~西新井大師西駅間は2.3kmですが、そもそもあちらも東武線とコメントしているので論外でしょう。
では、1.0kmが「歩いて行ける」長さなのか?という所が論点です。
私自身、「目的地」であれば、秋葉原電気街を散策した後、神田神保町へ歩いて行く位の脚力があります。
但し、それは、「趣味の散策」だからであり、楽しい道のりだからです。
逆に帰りは足取りが重くなる為、500mであっても歩こうとは思いません。
これ自体は、「個人の感想」です。
さて、「23区内の駅間」となると1.0kmは短い方でしょうか?
都営荒川線(現さくらトラム)を除いても、1.0㎞未満の駅間は少なくは無いのです。
思い浮かべるだけでも半蔵門線九段下駅~神保町駅の266mと、短い駅間はあります。
そう、東武大師線という「歩ける駅間の盲腸線が廃線されない理由」が「東京都23区である」事に答えがあります。
私の予想では、地方から見れば異常な人口だからこそ起こる交通事情が「歩ける駅間」に設定された理由では無いかと考えています。
東武大師線から見えてくるであろう駅間事情が分かれば是非動画にして投稿して頂きたいです。
千代田線綾瀬〜北綾瀬間に似てますね
0:12この車両は、丸ノ内線02系のB修繕車でPMSMのインバーター制御が特徴です。
千代田線や丸ノ内線の "弟" 2030年代には、有楽町線に「豊住支線」が出来ますね。
有楽町支線の予定は、亀有を抜けて八潮迄行く様ですけど、完成はいつに成る事でしょう(^^) 。
レイクタウンと松伏を経由し、野田市まで行く計画があります。
豊洲駅と住吉駅だけでなく押上駅も真ん中が延伸対応構造になってますね。
お誕生日ですか
おめでとうございます🎂
僕と一緒ですね😯