ZX-25R初期型は買うべきではない?!これからの250cc4気筒の世界がどうなっていくか予測してみました

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 874

  • @TheTaiyakisan
    @TheTaiyakisan 4 ปีที่แล้ว +72

    初期型の話題って最初
    は未熟なところのリスクもあるという説と、初期型だから思い切ったパワフルさとか設計が先行しててマイナーチェンジで牙を抜かれるというケースもある。

  • @冷凍みかん-j4y
    @冷凍みかん-j4y 4 ปีที่แล้ว +33

    車も直列6気筒が復活の兆しを見せています。
    何にせよ、良いものは良い。
    結局最後は、個人の自己満足の世界。
    価値観は、人それぞれなので!

  • @horiemon1
    @horiemon1 4 ปีที่แล้ว +97

    250cc4気筒と、600cc4気筒を持ってるが、近場の山を走るには、250cc4気筒の方が断然楽しい。
    ガンガン回さないと山道を登れないところが、とっても面白い😃

    • @tantam3951
      @tantam3951 4 ปีที่แล้ว +17

      エンジンを回して走るのはスピードを出すのとは違う方向で面白い。
      600ccだとパワーがあって回せるところがあまりない。好きだけどね。

    • @ray34bsg
      @ray34bsg 4 ปีที่แล้ว +3

      わかる

    • @ミカエルミカエル-q5s
      @ミカエルミカエル-q5s 4 ปีที่แล้ว +4

      わかります!

    • @Fujitani
      @Fujitani 4 ปีที่แล้ว +5

      リッターSSに至っては1速でも回せばどこでも赤切符の速度。回せる場所がサーキット以外にありません(笑)

    • @oassh
      @oassh 3 ปีที่แล้ว +1

      主題と違ってすみませんが、250の4気筒と650の4気筒で迷ってます。250の方が実際乗ってて楽しいんだろうなと思いますが、それ一台でも満足できますか?もし仮に1台しか持たないとしても250の4気筒を選ぶかどうか主観で結構ですので参考に教えて下さい。

  • @kentaurs3337
    @kentaurs3337 4 ปีที่แล้ว +31

    結局エンジンのバリエーションなんて出尽くした感があるし変化を付けにくくなっているのは否めません。
    初期型がどうこう言ってもまずは誰かが買わなきゃ後が続きませんよ。そんなの昔からでしょ。
    バイク業界がこんな状態だから今までのやり方ではだめだと思う。カワサキを応援しましょ。買えないけど。

    • @鈴木市郎-h5l
      @鈴木市郎-h5l 4 ปีที่แล้ว +3

      @@1zero253 さん
      アジア戦略がメインな気がしますがどう何でしょうね?(⌒‐⌒)

  • @PTMY_998
    @PTMY_998 4 ปีที่แล้ว +45

    カワサキって古いモデルの復刻版を出しながら全くの新しいものも出してくるから、今一番アツいメーカーのイメージがある。
    現に大型ではNinja1000もZ900RSも売れててシェアも国内メーカートップとのこと。スタイルも性能も金額も良いときたら手を出しちゃうね。

    • @Fujitani
      @Fujitani 4 ปีที่แล้ว +9

      バイク業界のことを最も憂慮し、どうすれば良くなるか一番考えているメーカーだと思います、Kawasakiは。
      125ccMT車がラインナップから全滅した最中にKLX125/Dトラ125を出してくれた恩を自分は忘れません。
      あれから国内の125ccMTラインナップが急激に復活しました。

    • @YY-ug3gc
      @YY-ug3gc 4 ปีที่แล้ว +2

      めっちゃ分かるんだけど復刻って長い目で見たら非常に危ういんだよなぁ。
      スクエニなんかのRPGもそうだけどもう新しいの売れないから昔の物を現代の技術で復刻するしかないって企業が判断してる分けだからその先が無いんだよね。
      Z900RSなんか確かに素晴らしいと思うし現に売れてるけどその先がないんだよなぁ

  • @cbr400r1961jp2
    @cbr400r1961jp2 4 ปีที่แล้ว +1

    カワサキが初めて本格的に国際レースに参戦した時、メインカラーを何色にするか?て話題に成りました。
    あのライムグリーンて色味は当時のレース界では「不吉な色」として嫌われており、他のチームでは一台もなかったそうです。
    「だったら、ウチだけ緑色にしたら目立つんじゃ?」て事であのライムグリーンに成りました。
    今ではカワサキのイメージカラーとして世界中に広がって愛されていますね。
    カワサキ最高!

  • @えすわっと
    @えすわっと 4 ปีที่แล้ว +47

    かつて日本で起こったバイクブームと同じような流れが東南アジアで起こってるんでしょうね。
    インドネシアあたりだと250ccを越えてくるとベラボーな税を取られるらしいので、250がリッチ化していくのは当然なんでしょう。
    ホンダさんも裏では4発の開発を続けていたと思いますので、出してくるのに5年はかからないんじゃないかなーと思います。

  • @_alexison_fire1086
    @_alexison_fire1086 4 ปีที่แล้ว +22

    バイク業界に活気があるのはうれしい限りです

  • @黒葉-o2o
    @黒葉-o2o 4 ปีที่แล้ว +62

    考えてみれば現在のバイク需要って、動画サイトやSNSが生み出してるウエイト大きいでしょうからね。今まで『興味あるけど自分とは別世界の乗り物』って思ってた人が「じゃあ乗ってみよう」となるケースは多いのかもしれないです(まぁ、自分がそうだったというだけかもですが)
    だとしたら話題作りとして250cc4気筒をリリースというのはかなり合理的な流れかも。基本は既にあって、かつてのモデルとの比較も起こりにくいわけだし。
    なのでこれは『懐古』ではなく『回帰』なんじゃないかと私的には考えています。

  • @ぼいらっち
    @ぼいらっち 4 ปีที่แล้ว +144

    十代二十代の若い人なら、欲しい時に買わないと青春が逃げちゃうよ。

    • @2jzgteoga
      @2jzgteoga 4 ปีที่แล้ว +7

      ぼいらっち
      お金がないんじゃ〜(泣き言)

    • @ぺんた-n7r
      @ぺんた-n7r 4 ปีที่แล้ว +4

      そのお金があればいいんですがね^ ^

    • @sisimaru1836
      @sisimaru1836 4 ปีที่แล้ว

      実家ぐらしの子ならバイトすればおそらくローンが組めるはず。遊ぶお金はなくなっちゃうけど。

    • @アイアンリッター5m
      @アイアンリッター5m 4 ปีที่แล้ว

      良い言葉だ。それに限る

    • @ym1972
      @ym1972 4 ปีที่แล้ว

      21歳だけど最初ハーレーかってSSもほしくなっちゃったって2台持ちですね。金はないです。でも最高に楽しいです

  • @y.y9188
    @y.y9188 4 ปีที่แล้ว +59

    ここで買う人が多ければ、より250マルチの再燃に繋がるのでは!?
    僕はヤマハの3気筒に期待したいです!

    • @うしろぼたん
      @うしろぼたん 4 ปีที่แล้ว +4

      私は初期型フェザー250を乗ってましたが
      あれは本当に良く走るいいバイクだった・・・と
      今となっては思います。万人に受けるかどうかは
      知りませんがヤマハの4気筒も凄く良いものだったと
      思いますけどね・・・。

    • @y.y9188
      @y.y9188 4 ปีที่แล้ว +1

      kimura ケンG 私は現在ホーネットに乗る学生で乗ったことがあるのは1.2.4気筒のバイクだけです。
      3気筒バイクに関しては、ヤマハが現在最も進んだ技術を持っているのでは?と思うので期待したい訳です。w
      昔は今よりもメーカーのバイクを作ることに対する熱量も大きかった事でしょうから、昔のバイクが良いものであったことは、容易に想像できます。
      しかし、時代は回っているというか、ファッションや音楽などの流行り物もくりかえされるといいますので、バイクもそうであることを望んでいますw

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 4 ปีที่แล้ว +4

      @@うしろぼたん この人(二宮氏)いつもSR以外のヤマハdisってるんだよ・・・
      フェザー250 音、良かったよね

  • @r.9149
    @r.9149 4 ปีที่แล้ว +59

    バイクブームこい!バイクブームこい!!
    台数が出れば量産効果で価格が下がる!!バイクブームこい!!!
    若者にはちゃめちゃに優しくしてバイクのり増やしてバイクブームこい!!!

    • @あまここ-s7g
      @あまここ-s7g 4 ปีที่แล้ว +9

      それでマナー悪いライダーが増えて、いろいろ規制とかされても嫌ですけどね。

    • @とある931淫夢オタク
      @とある931淫夢オタク 4 ปีที่แล้ว +8

      @@あまここ-s7g 車はいくら、マナー悪くても規制されないよなぁ…

  • @GHQ48
    @GHQ48 4 ปีที่แล้ว +12

    ZX25R先日予約してきたぁ😝
    250cc4発にぶつぶつずっという人たちは結局買う気もないし乗る気もないのに、買おうとしてる人達や乗ってる人達に物申したり馬鹿にするのはいらんな

    • @直線番長-f7y
      @直線番長-f7y 4 ปีที่แล้ว

      Redbull13B 自分が乗りたいのに乗るんだぜ!

  • @seven63340
    @seven63340 4 ปีที่แล้ว +9

    8:13バイクの事、な〜んも知らんで、
    初めて買ったバイクカタログで、
    欲しいと思ったのはヤマハのzealでした。
    結局、当時はzealは高くて買えなかったけど…
    zeal、人気なかったのか…やっぱり
    センス悪いんかな俺…
    今は、完全にスズ菌に感染してるし…

    • @武玄無空
      @武玄無空 4 ปีที่แล้ว

      俺もZEAL好き。中古で買っ買ったけど、2回くらい乗って走らなくなった。
      netで調べたらキャブが特殊で古くなると不具合出やすいらしい。

  • @touchukaso510
    @touchukaso510 4 ปีที่แล้ว +7

    GSX250FXこと、仲間内の通称バリオス3はいいバイクだったよ。
    最初のバイクはヤフオクで買ったZEALでした、その後憧れたバイクはザンザスでした、スズキとは違った意味で変態だと自負しています。

  • @PMGdesevaSQ
    @PMGdesevaSQ 3 ปีที่แล้ว +1

    2013年のninja250乗ってましたが、カウルの不具合ありましたね
    2014年式のMT-09はトラクションコントロールが付いていませんでしたね
    非常に分かる話です

  • @friday-uw6db
    @friday-uw6db 4 ปีที่แล้ว +33

    4気筒のヒュンヒュン言うマシン感良いよね。

    • @シカ-x4f
      @シカ-x4f 4 ปีที่แล้ว +7

      、、 だからその音がいいって言ってるんでしょ笑

    • @hikaru.m3060
      @hikaru.m3060 4 ปีที่แล้ว

      ホンダの4気筒、カムギアじゃなくてもなんかヒュンヒュンいいません?

  • @あめのみなかぬしみちしるべ神社パワー

    軽さは正義。
    それにパワーが付いてくるんだからスゲーマシンだよ。
    250cc4気筒は浪漫の塊。

    • @TETSURO1965
      @TETSURO1965 4 ปีที่แล้ว +5

      残念ながら軽くは無いですね。

    • @opepar
      @opepar 4 ปีที่แล้ว

      45psでパワーあるのか。。

    • @あめのみなかぬしみちしるべ神社パワー
      @あめのみなかぬしみちしるべ神社パワー 4 ปีที่แล้ว +7

      45psはかなりのパワーだろ。

    • @y.y9188
      @y.y9188 4 ปีที่แล้ว +5

      このコメント欄で勘違されているのが、250ccのバイクであるということ、言わずもがな、4st250で45psという出力は間違いなくパワーのある部類に入りますし、ただ単にパワーが欲しいのであれば大型乗れば?となります。大事なのは250 でこの馬力を捻り出したということです。インドネシア版?はそれ以上の馬力があるそうですから、一度乗ってみたいものです。w

    • @やまいもだいばー
      @やまいもだいばー 4 ปีที่แล้ว

      ホーネットは抑えてるだけで、まだまだパワー出せるらしいですね

  • @819man5
    @819man5 4 ปีที่แล้ว +26

    昔、400ccの4発が消滅してから、最初に復活させたのはカワサキZ400FX、で最後に出したのがホンダCBX400F。この構図になると思う。

    • @ラシアンハーン
      @ラシアンハーン 4 ปีที่แล้ว +2

      え?何時のはなし?…🤔その頃?私、85、6~93、4頃まで400乗ってたけど?…FX400は、もう絶版車両だったよ…CBXは人気が有ってまだ、最初の頃は、新車で売ってたけど、友達がかってたけど大体が、CBR,GSXR,FZR,GPZ400R,何かが凄く流行ってた様な…🤔

    • @819man5
      @819man5 4 ปีที่แล้ว +1

      @@ラシアンハーン
      Z400FXから4発が発売され、ヤマハ、スズキと発表。ホンダはいつだすんだ?と引っ張って引っ張って出したのがCBX400Fで大ヒット。それと同じ構図になるのではないかと思っただけです。

    • @rurouni_z
      @rurouni_z 4 ปีที่แล้ว +1

      ホンダは基本市場が安定するまで様子見でしょうね。

    • @819man5
      @819man5 4 ปีที่แล้ว

      @@rurouni_z
      究極の後だしでドン!四輪ではトヨタにやられている手です。

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 4 ปีที่แล้ว +3

      @@ラシアンハーン 自分を基準にしちゃいけないよ?
      85年って言ったらもう全社4気筒400が出揃って第二世代~第三世代に入ってた頃。
      それより前の時代があるんだ。それがZ400FX('79)→ヤマハXJ400('80)→スズキGSX400F('81)と続いて
      ホンダCBX400F('81)が出たんだよ。

  • @aomori07
    @aomori07 3 ปีที่แล้ว +1

    250は2気筒が最適解って言われてるけど250cc4気筒は男のロマンですよ
    あの音聞くと脳汁出るのが答えです

  • @諮問太郎
    @諮問太郎 4 ปีที่แล้ว +41

    HONDAを待ちます

    • @やすし心
      @やすし心 4 ปีที่แล้ว

      5年待つということですか?

    • @sacrifice5857
      @sacrifice5857 4 ปีที่แล้ว

      HONDA待ってるけど5年待つなら旧型先に乗るか。。

  • @佐倉守-j8g
    @佐倉守-j8g 4 ปีที่แล้ว +26

    メーカーが発売する動機は『売れるから』の一点ですから、懐古という先祖返りもユーザー次第でしょうね。
    個人的には250ccで四気筒は無駄だと思いますが、オートバイが趣味の乗り物である以上、合理性だけを追求するとつまらない物だらけになるので、あえて無駄を楽しむ余裕が欲しいところです。
    取り敢えず、カワサキの英断(?)に拍手を贈ります!

  • @木村宏之-w6k
    @木村宏之-w6k 2 ปีที่แล้ว

    単車でツーリングは基本ソロだと思っています。なじみのカワサキ専門店に通っていたころ。ショップ主催のツーリングやカワサキ主催のツーリングに参加しましたが、
    「ウサギさんチーム」と「亀さんチーム」に別れ、亀さんが先にスタートして、ウサギさんが追い越して行く。合流地点で亀さんが到着すると、ウサギさんが出発する。
    こんなシステムも有りだな。と思いました。

  • @須藤真一-w4z
    @須藤真一-w4z 4 ปีที่แล้ว +3

    私が初めて乗ったオートバイはヤマハFZ250フェザーでした🎵
    250cc4気筒でした。

  • @Lineage8
    @Lineage8 4 ปีที่แล้ว +82

    ここ数年、流れが kawasaki主導で 面白いね

    • @凰鈴音-w2l
      @凰鈴音-w2l 4 ปีที่แล้ว +10

      バイク界のApple

    • @チンボー
      @チンボー 4 ปีที่แล้ว +30

      kawasakiが先陣切って、HONDAがかっさらって、YAMAHAが流行りにチョイノリする。
      ココ最近ホントそうだよな

    • @卵-h9u
      @卵-h9u 4 ปีที่แล้ว +3

      和歌山小次郎 やっぱHONDA

    • @akirasai7616
      @akirasai7616 4 ปีที่แล้ว +4

      @@takanan6632
      誰も付いてこないものを流れとは言えない(残酷)

    • @Narishin417
      @Narishin417 4 ปีที่แล้ว +2

      @@akirasai7616 崖や急坂から石が2~3個転がり落ちてくるだけだもんね

  • @nmcjapan4941
    @nmcjapan4941 4 ปีที่แล้ว +63

    一定数のアホは高くても買うんです。バイク乗りはアホでいいんです。
    そんな私はWR250Xを新車で買いました笑

    • @ikarosf22
      @ikarosf22 4 ปีที่แล้ว +4

      その意義やよし!

    • @chingyda
      @chingyda 4 ปีที่แล้ว +4

      その意気や良し!

    • @user-ee2zf9et9q
      @user-ee2zf9et9q 4 ปีที่แล้ว +5

      新車を買うのは良いことだ

    • @nmcjapan4941
      @nmcjapan4941 4 ปีที่แล้ว +2

      *Nkb!fX KwpHK 日本国内最後の在庫だと自負しております。

  • @crzx4759
    @crzx4759 4 ปีที่แล้ว +1

    国内の話は、おっしゃる通りだと思います。インドや東南アジアは、まだ1気筒主流、最近は、裕福な層向け2気筒が出て、そのおこぼれで安く国内に輸入している気がする。バイクの絶対数が多い国々の発展があって、250ccの人気がこちらに回ってきたと思います。大型ばかりだった時代から、選択肢増えて良い時代。

  • @FOALS1333
    @FOALS1333 4 ปีที่แล้ว +4

    GSX250R乗りの俺は高みの見物。
    なんか盛り上がってるねー。

    • @jeeponoff
      @jeeponoff 4 ปีที่แล้ว

      私もGJ72A乗り(^^♪

  • @loomoguhmo1887
    @loomoguhmo1887 4 ปีที่แล้ว +3

    カワサキは本当に凄いですね
    6Rを636ccのストリート寄りにしたりして本当に買いそうになります
    排ガス規制も厳しいけどミドルスーパースポーツもまた盛り上がってほしい
    25Rはそのきっかけになってほしいな

    • @さんたく-n2d
      @さんたく-n2d 4 ปีที่แล้ว +2

      分かる。6Rか25Rで本気で悩んでます

  • @opepar
    @opepar 4 ปีที่แล้ว

    リッター乗りだけど、40馬力のホーネット乗らせてもらったことあったけどアクセル捻っても捻ってもトルク無くて本当にびびった。ただ音だけはやっぱ良いから音だけ速いって感じ。まぁでも選択肢が増えるのは良いことだね。でも乗ってて楽だったのはツインだな。250の4気筒は常に回さないと行けないしその上250のくせに燃費は良くない。かなり趣味性の高いのが250マルチ

  • @ケツ毛イシ
    @ケツ毛イシ 4 ปีที่แล้ว +20

    ネイキッド四気筒まじで待ってる!

  • @satorusunaga2982
    @satorusunaga2982 4 ปีที่แล้ว +2

    250いいですね😊昔は3LN型FZR250Rにレース用アルミマフラー付けて乗ってたなぁ〜。1万以上回してナンボだった。19000まで回るエンジンのF1の様な甲高いエキゾーストとEXUPの金属音が良かった😊このクラスの4スト250はどれもオーバードライブが無く、巡行中はアクセル捻りっぱなし。ちょっと戻すと強いエンブレになるので、手首が疲れた😣因みに高速道は6速100キロで1万回転。

  • @なごみサブ
    @なごみサブ 4 ปีที่แล้ว +13

    全く持ってその通り、初期型は良くないです。
    バイク、四輪みんなそうです。新型の初期は改良の余地があり過ぎて後々後悔することもあります。

    • @tetsurgv7294
      @tetsurgv7294 4 ปีที่แล้ว +3

      初期型から後継型が発売されるまでどれくらいの期間があるかによりますよね。
      80~90年代のように毎年モデルチェンジされていた状況ならともかく2~3年出ない場合は待てますか?
      年式ごとのカラーリングの好き嫌いもあるでしょうし、マイナーチェンジは良い事ばかりではありませんよ。

  • @るま-v7q
    @るま-v7q 4 ปีที่แล้ว +80

    最初ninja250乗ろうと思ってたけどzx25rの発表あったんで変えました
    今月免許取れたんで予約しに行きます^^

    • @獄炎鬼にゃんま-b6n
      @獄炎鬼にゃんま-b6n 4 ปีที่แล้ว +10

      おお!おめでとうございます
      自分は高2までにninja250乗ろうと思ってます ZX25R乗りたかったんですけどねーw

    • @lucyheaven
      @lucyheaven 4 ปีที่แล้ว +2

      免許おめ。
      自分の友達もninja400がお目当てだったぽいけど新古車も無くてZX25Rもまだ先だし、モーターショーのninja250がちょうどあって買った。

    • @らなな-l5b
      @らなな-l5b 4 ปีที่แล้ว +1

      自分と同じですね笑
      先週予約しました☺️

  • @ASAIFUMIO
    @ASAIFUMIO 4 ปีที่แล้ว +3

    大事な事として、マーケットは何処でしょうか?
    二宮氏のコメントは飽く迄日本のマーケット基準ですね。
    現状日本のマーケットは微々たるものです。
    ZX-25Rはタイ生産、理由はトレリスフレームの生産設備がタイにあるからです。
    しかしメインはインドネシアですね。ヤマハは多分3気筒で対抗するでしょう。

  • @superalloy920
    @superalloy920 4 ปีที่แล้ว +4

    ZeaL乗りです!最近めちゃくちゃ絡まれます!ヤマハに関しては同感ですね~、多分出さないかなと…yspさんのチャンネルの方では3気筒が来るんじゃないかと予測してる方が沢山居てなるほど~って思いました!
    こういうの疎いんですが、SUZUKIは新型油冷単気筒出しましたし(あれはあれでまた別?)、ホンダはRRの馬力アップを出すみたいですし、あえて同じスタイルは作らずに、各社それぞれの強みを活かしたエンジンスタイルで勝負するのかなって保守的な予想です~

    • @チモシーs
      @チモシーs 4 ปีที่แล้ว +1

      加勢大周のCM覚えてます。

    • @akirasai7616
      @akirasai7616 4 ปีที่แล้ว

      これが一番的確
      恐らくヤマハは三輪、スズキは低コスト油冷で今後も攻めていく気がする

  • @シロクロk
    @シロクロk 4 ปีที่แล้ว +32

    逆にシングルでNinja250SLやGSX-R125みたいな、軽さこそ正義のバイクも流行って欲しい。

    • @akirasai7616
      @akirasai7616 4 ปีที่แล้ว +8

      流行った時代が一度もないからなぁ……
      マニアが買って何とか支えてる市場ですからね……

    • @ルイスエレラ
      @ルイスエレラ 4 ปีที่แล้ว +4

      単気筒のNSF-250RWって市販車バージョン発売してないよね、ベース車は80kgで50PSオーバーって言われてるけど是非発売して欲しいね。

    • @adma1010
      @adma1010 4 ปีที่แล้ว +1

      @@ルイスエレラ 変態スペックで草
      個人的にはも少し馬力さげてもよき

    • @どん-c2e
      @どん-c2e 4 ปีที่แล้ว

      GOOSE250の再販またはリメイクしてほしいです

  • @engawabro88
    @engawabro88 4 ปีที่แล้ว +41

    250cc4気筒流行ってくれ〜

  • @TOMMY-pf6uk
    @TOMMY-pf6uk 4 ปีที่แล้ว +2

    欲しい時に買うそれだけ。
    初期型が不具合がある?それは当たり前です、バイクに限った話じゃないクルマも同じ、そんなのイチイチ気にしてたら なんも買えないよ。
    後期型がくそカッコいいとか1年後にフルモデルチェンジとかなら出るのを待つのも解るけどさー

  • @藤枝弘美-p8c
    @藤枝弘美-p8c 4 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です❗🙇
    せっかく、250cc.4気筒を、復活したのですから、衰退して欲しく無いですょ❗🙇
    出来れば、スズキもOEMでは
    無く、独自に、作って欲しいですょ❗🙇
    ヤマハやホンダにも作って、また昔見たいに、切磋琢磨して欲しいですね❗🙇

  • @user-jp4hn9od9z
    @user-jp4hn9od9z 4 ปีที่แล้ว +10

    若い世代が気軽に乗れる値段で出してほしい……

  • @22zk67
    @22zk67 4 ปีที่แล้ว +15

    若き日にFZR250乗ってました あらフィフです CBR ZXRより 人気無かったから あえて乗ってたけど 良かったなー

  • @201f8
    @201f8 4 ปีที่แล้ว +4

    1000クラスはかっこいいし性能もいいけど、公道では持て余すよ。
    サーキット走るにはいいけど、普段使いは250や125が楽しいよ!
    両方所有できればいいんだけどなぁ。
    先立つものが・・・・

    • @Kawasemi-it4zp
      @Kawasemi-it4zp 4 ปีที่แล้ว

      私は400までしか乗ったことありませんが、峠の下りが全く面白くなくて250に戻りました。まぁ、私の腕がないからだけですが・・・。(笑)

    • @201f8
      @201f8 4 ปีที่แล้ว +1

      Kawasemi 0611 下りは車重の大きさが恐怖心につながるのでしょう。フルブレーキングの練習を繰り返し、タイヤの限界感覚をつかめればせば、恐怖感は薄めることができると思います。
      でも、練習できる場所も少ないですしねぇ。
      それに、恐怖感は大切。事故をしないために必要なものです。
      ちなみに、私は小排気量の軽量マシンで散々遊んだおかげで下りは得意です。
      また、いろいろなバイクに乗る事でそのバイクに合わせた(車重に合わせた)ブレーキングもできるようになると思います。
      と言っても下院は禁物ですが。

  • @aab17320
    @aab17320 4 ปีที่แล้ว +38

    初期逃すと次回生産半年後以降になるとの事なので待てません。よって予約しました。

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 4 ปีที่แล้ว +7

    比較的安全な速度で「俺、バイクシバいてる!」というのが味わえるのが250マルチの良いところ。
    次に出すのはホンダだと思います。

    • @kaiwaremk334
      @kaiwaremk334 2 ปีที่แล้ว

      80,90年代みたいに国内4社揃って4発出してほしいな
      まぁないだろうけど

    • @TAMsun2000
      @TAMsun2000 2 ปีที่แล้ว

      昔よりお互いをライバル視していないように見えます。
      うちはうち他所は他所みたいな。
      リッタークラスは儲けが大きいからバチバチですが、小排気量はそんな感じだと思います。

    • @kaiwaremk334
      @kaiwaremk334 2 ปีที่แล้ว

      @@TAMsun2000 そうですね
      各社特徴があって需要を満たしてるのでHY戦争みたいな事は起こらなさそうですよね
      だからこそ250マルチが売れるというのが確立されないといけないと言うことですね

  • @アスキーアスキー
    @アスキーアスキー 4 ปีที่แล้ว +17

    ホンダは、、どうせ出すならv4で出して欲しい。

  • @fxst1580cbx550f
    @fxst1580cbx550f 4 ปีที่แล้ว +3

    川崎は安全な速度でジョナサンレイ気分を味わえるバイク出してきた。
    V4のRVF250とクロスプレーンのYZF250RR!
    マルケス気分、ロッシ気分を味わえるバイクを是非!

  • @たかまつん
    @たかまつん 4 ปีที่แล้ว +76

    僕は、昔のような丸目なネイキッドの復活を願う!

    • @yjsp2508
      @yjsp2508 4 ปีที่แล้ว +1

      バリオスだとかホーネットとかあるじゃん!欲張りですね

    • @最近物騒ですね
      @最近物騒ですね 4 ปีที่แล้ว +1

      @@yjsp2508 何を勘違いしているのか…
      コメ主はおそらく、250cc4気筒ネイキッドは販売終了したので再販願ってるんですよ。

    • @A6Mzero2600
      @A6Mzero2600 4 ปีที่แล้ว

      @@yjsp2508
      それ言ったらフルカウルだってCBR、FZR、GSX-R、ZXRがあるわけで。
      現行車を求めてるんでしょ。コメ主は。

    • @natsumeshindo8617
      @natsumeshindo8617 3 ปีที่แล้ว

      @@yjsp2508 アホで草

  • @woores
    @woores 4 ปีที่แล้ว +6

    ホンダにはNSRを期待する。もちろん2stで出ればどこもまねできない一台。

  • @リタセミフ
    @リタセミフ 4 ปีที่แล้ว +12

    すごい!!から買う!!にならずにすごいで終わるっていう最近の市場むずかしいですね

  • @もえたろう-g3k
    @もえたろう-g3k 4 ปีที่แล้ว

    Z400FXはさきがけでした、兄が買って車庫にありましたが痺れました。CBR250Rはチョー高回転型でヒステリックな吹け上がり感がたまりませんでした。

  • @boogie7010255
    @boogie7010255 4 ปีที่แล้ว +30

    ライムグリーン好きだけどなぁ・・・

    • @miegochan
      @miegochan 4 ปีที่แล้ว +6

      知らない人や好きじゃない人から見たらカメムシに見えるらしいよ

    • @unknownmk.6679
      @unknownmk.6679 4 ปีที่แล้ว +2

      自分は、ずっと虫みたいだなーと思ってました...成る程カメムシでしたか...:-)

    • @sisimaru1836
      @sisimaru1836 4 ปีที่แล้ว +2

      自分が好きなものに乗れば良いんだけど、確かに周りの意見は気になる…w

  • @白米S
    @白米S 4 ปีที่แล้ว +16

    青ニンジャ好きだからインドネシアのカラーパターン国内でも欲しかったんだけどなぁ・・・。

  • @ジョンドーン
    @ジョンドーン 4 ปีที่แล้ว +1

    VJ23乗ってるけど、ZX-25Rは気になるな
    同じくらいのをSUZUKIが出してくれてたら即買いかな

  • @triumphurugome1657
    @triumphurugome1657 4 ปีที่แล้ว

    もう還暦。今あるものを買わないと乗れなくなります。
    今は800cc乗ってますが、体力落ちてきたら最後の上がりのバイクとしてZX-25Rを検討しますね。
    老人は長時間乗っちゃいけね〜短時間で楽しむ。

  • @bushromhokkaido4828
    @bushromhokkaido4828 4 ปีที่แล้ว +5

    ZeaL乗りですけど、
    YAHAMAだけ出さない可能性があるかも

    なぜなら、かつての市場で売れなかった

    ジール(FZX250)の名前すら……
    この流れ絶対話すと思いましたわw
    選んだ理由は音。音最高。

    • @加藤純次-g7n
      @加藤純次-g7n 4 ปีที่แล้ว

      fzrのネイキッドだよねたしか

    • @bushromhokkaido4828
      @bushromhokkaido4828 4 ปีที่แล้ว +1

      そうです。他のネイキッドに比べて小ぶりで尻下がりな柔らかいデザインです

  • @コウダイ-r1v
    @コウダイ-r1v 4 ปีที่แล้ว +47

    2型を待つべきって意見で大事な事を忘れている。
    それは時間。つまり2型が出るまでそれに乗れないって事。
    正解は『初期型を買い、新型出たら買い替える』だ(笑)

    • @ドロンドロ
      @ドロンドロ 4 ปีที่แล้ว +3

      それな
      俺は初期型を買い、気に入ったら最終型に乗り換えるつもり

    • @user-umi.withgame
      @user-umi.withgame 4 ปีที่แล้ว +1

      確かに、1型がなければ2型はないの。
      1型でデータがとれなければ制作出来ないんだから。
      気になるなら乗ってみたら良いのよ

  • @Fujitani
    @Fujitani 4 ปีที่แล้ว +80

    Z900RSみたいにネオレトロネイキッド化したバリオス3の登場を希望します。というかもう裏では開発始めてますよね、カワサキさん?(笑)

    • @直線番長-f7y
      @直線番長-f7y 4 ปีที่แล้ว +2

      藤谷秀朋 威圧かけてて草

  • @あーとまと
    @あーとまと 4 ปีที่แล้ว +6

    GSXRのブランドが好きなのでGSXR250が出れば即契約します。

  • @jem77custom
    @jem77custom 4 ปีที่แล้ว +20

    そもそもの話としてメーカーが日本市場を考えて開発しているとは考えにくい様な気がします

    • @user-rc2nw4fy9d
      @user-rc2nw4fy9d 4 ปีที่แล้ว +1

      cbrもzxもインドネシアとかの東南アジア市場を意識してる気が…
      cbr150も向こう向けですし

    • @jem77custom
      @jem77custom 4 ปีที่แล้ว +1

      向こうのバブル期かな、小排気量もこの辺がラストチャンスなるかも?

  • @2010hyhy
    @2010hyhy 4 ปีที่แล้ว +9

    GS250FWは2バルブ4気筒でツアラーなので置いといて、世の中に最初に4バルブ4気筒250を出したのはヤマハですよ。
    しかも唯一排気デバイスがついていて、低速もあり、高回転で排気音が直管ぽくなるのはFZR250Rだけです。
    だから根強いフアンがいますよ!
    相変わらずですね!

    • @mamorumizutani8337
      @mamorumizutani8337 4 ปีที่แล้ว

      責任、とってね
      の絵だぁ

    • @HIRO0222ALOHA
      @HIRO0222ALOHA 4 ปีที่แล้ว

      ヤマハのはフェーザーが先じゃないの?

  • @user-wl5qh1uy4h
    @user-wl5qh1uy4h 4 ปีที่แล้ว +3

    どこかの記事に書いてあったけど、今後ますます環境規制が強くなるので、今後の新発売されるバイクが2020年のパワーを維持するのは大変らしい。
    あと、四輪の話だけど、日産R35GTRが当初777万円で発売されたときは、バーゲンプライスと話題になった。でもやっぱり、そのプライスでは厳しかったのか、結構すぐ値上げされた記憶があります(ちゃんと調べてません、すみません)。
    スマホなんかは、待てば待つほど良い物が出てきますが、バイクはもしかしたら今が最高かも知れない可能性を踏まえて判断しなくてはなりませんね。

  • @ordinarydriver
    @ordinarydriver 4 ปีที่แล้ว +2

    車は好きですがバイクはカブくらいしかわからない程度の知識で二輪免許取りにいって
    10年前買ったのがninja250rです
    なんとなく聞いたことあるニンジャって響きとフルカウルのシュッとした感じに惹かれました
    中古はキャブとか整備も面倒で新車のインジェクションだとサクッと乗れる
    自分みたいな層を掘り起こすのがカワサキはうまいと思います

  • @しろすず-z4x
    @しろすず-z4x 4 ปีที่แล้ว +1

    ホンダは4気筒エンジンのノウハウも技術も持ってるし、過去の売り上げからして市場が盛り上がれば出してくるのは確実だと自分も思う。
    ヤマハは挑戦的に復活させた3気筒エンジンがかなり評価高いから、コストと技術的問題がクリア出来れば250に落とし込んでくると思う。
    たぶん出せば間違いなく売れる。
    スズキは何しでかすか分からないけど、ジグサーで挑戦的な油冷エンジン出したから、それの評判と市場を見て作るか本格検討って感じかなぁと思う。
    実際に市場が盛り上がれば二宮さんの言うような順番と期間で出してくるのかなぁ

  • @オレオ-m4f
    @オレオ-m4f 4 ปีที่แล้ว +38

    ヤマハは3気筒を出してほしいな

  • @TheYuki05010501
    @TheYuki05010501 4 ปีที่แล้ว +2

    ごめんなさいね 大手バイクメーカーにそれこそ友人がいるんですが「日本市場を狙って作ってるバイクではなく東南アジアの富裕層向け」だと言ってましたけど
    日本市場は次いでであり、若者の人口も少なくなっていくので見向きもされてないとか

  • @サーキターン
    @サーキターン 4 ปีที่แล้ว +3

    カワサキの挑戦的な姿勢は本当すごい、スパチャー、ニーハン4気筒、電動。
    そういえば、バイクにAIを搭載するという話もありますね。

  • @yu-kiyasuda3413
    @yu-kiyasuda3413 4 ปีที่แล้ว +56

    ヤマハはR25かR3辺りで4気筒じゃなくて3気筒出したら面白い事になりそうだけどなぁ

    • @松賢-e3g
      @松賢-e3g 4 ปีที่แล้ว +5

      所で3気筒の話はどこに消えたんだろう?と誰思わないのはいつの間にか4気筒に変わったの?

  • @これから-e8r
    @これから-e8r 4 ปีที่แล้ว +1

    僕は18でカブ50→中型二輪取ってCBR250RR→大型→グロム→MT09(前期)→YZF-R15→MT09(後期)
    MT乗ってからヤマハ大好きになったけどこれからも出来ればヤマハさんにお金を落とすぞ!!

  • @suzukinrider8868
    @suzukinrider8868 4 ปีที่แล้ว

    自分、雨の日は全身緑です・・・
    レインジャケットはワークマンのイージスライムグリーン。
    ライディングブーツはシンテーゼ14のライムグリーン。。。
    ヘルメットはカムイ3のグリーン色が混じってるやつです。
    バイクも勿論グリーンです😅

  • @ラインライン-k7b
    @ラインライン-k7b 4 ปีที่แล้ว

    自分も、初期衝動買いしましたがリコールだらけは承知で購入しました。
    まだ、街にはあんまり走ってないからマイナー後はパッとしないじゃん。

  • @DM-vu6du
    @DM-vu6du 4 ปีที่แล้ว

    僕今高校1年生なんですけどバイトしてお金を貯めてZXR250を今乗ってます!

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 4 ปีที่แล้ว +11

    カワサキ以外は様子見だと思う。(東南アジアのニーズで)
    カワサキとしては単気筒、2気筒、4気筒のNinjaシリーズを揃えたかった。(単気筒は国内販売やめたけど)

  • @asitaka8989
    @asitaka8989 4 ปีที่แล้ว +2

    言ってることが他の褒めることしかできないユーチューバーとは違ってとても納得できる。
    利害関係を無視して話してる人の話は最後まで聞いてしまうな。

  • @TDS_122
    @TDS_122 4 ปีที่แล้ว +15

    やっぱりヤマハには3気筒250出して欲しい。
    フルカウルとネイキッド両方ねw

  • @丸九丸毛巣
    @丸九丸毛巣 4 ปีที่แล้ว +3

    モデルチェンジに期待して、Ⅱ型が出るまで待つ人いるかな?俺は待てないので、黒白を予約した。

  • @山田たろー-n4x
    @山田たろー-n4x 4 ปีที่แล้ว +12

    ヤマハ信者から言わせて頂くと、他の企業と違うぞぉっていう偏屈なこだわりを見せて欲しいんですよねぇ(3気筒とかね)

    • @kagami..
      @kagami.. 4 ปีที่แล้ว

      とりあえずトリシティ300はよおおお

    • @たけ-c8o9o
      @たけ-c8o9o 4 ปีที่แล้ว

      ホントそれ!

  • @山田英二-v1j
    @山田英二-v1j 4 ปีที่แล้ว

    にぎやかになって欲しいですよね、
    私は結局(現状)250はゆっくり楽しめるツーリングユースメインですが、
    尚且それなりのスポーツライディングも楽しめ、
    中・長距離ツーリング(特に高速道路で)時折有るスポーツカー等による煽り等に対して素早く対処可能(一瞬加速して逃げつつやり過ごす(最終的に先に行かせる))といった操縦性柔軟性も求めてますので、
    以前はST250Eタイプを考えて居たものの改め、
    GSR250For Sと考えてます。
    とはいえ外国スポーツカーや日本車でも高性能スポーツカー等では圧倒的な差が有りますので、
    基本的には道を譲のが大前提ですが‥‥、
    早くお金を貯めて買いたいですがまだ再来年迄は厳しいかな?

  • @maihimekn4088
    @maihimekn4088 4 ปีที่แล้ว +83

    ライムグリーン良いと思うんだけどな

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 4 ปีที่แล้ว +11

      二輪の世界では黄緑色は「不吉」とされてたんです。
      それを、あえて選んだらしいです。「俺らがジンクス ひっくり返してやろうやないか」って

    • @代表被怒役平社員
      @代表被怒役平社員 4 ปีที่แล้ว

      ホンダ、ヤマハ、スズキの関係の関係者が多い浜松あたりでは、「バッタバイク」って言われちゃうんですよ カワサキ党なんですが、、、

    • @まんぷくR会長
      @まんぷくR会長 4 ปีที่แล้ว

      SEの黒/赤がカッケェ♪
      \(^o^)/

    • @鈴谷咲良
      @鈴谷咲良 4 ปีที่แล้ว

      白忍者ですまなんだ....

  • @55趣味講座
    @55趣味講座 3 ปีที่แล้ว

    今は国内市場よりはインドネシアなどアジア市場を見て出してくるんじゃないですかね。ホンダは素直じゃないので楕円ピストンV型2気筒とか変わったところから攻めてくるかもですね。

  • @panction039
    @panction039 4 ปีที่แล้ว +3

    初期型ってメーカーは、トラブルを恐れてオーバースペックなのに意外と安く販売されることが多いので意外と狙い目だと思っていました...

  • @apriliazd4ld
    @apriliazd4ld 4 ปีที่แล้ว +35

    2スト250をFI化で尚且つ70馬力程で欲しいなー

    • @675-g3o
      @675-g3o 4 ปีที่แล้ว +7

      それ、最高やな

    • @46nekochan3
      @46nekochan3 4 ปีที่แล้ว +3

      それはやべぇ最高すぎ

    • @apriliazd4ld
      @apriliazd4ld 4 ปีที่แล้ว +6

      @@675-g3o
      多少ライテク無いと扱いきれない
      ピーキーなの欲しいね

    • @hiroakimatsushima5
      @hiroakimatsushima5 4 ปีที่แล้ว +7

      KTMがナンバー付エンデューロで出してますねぇ。250EXC TPI
      国内メーカーが出したとしても、100万円越えそう。
      若者向けというより、それこそ昔の2stレプリカを知るリターンライダーorベテラン向けになっちゃいそうですね。

    • @akirasai7616
      @akirasai7616 4 ปีที่แล้ว +4

      200万でも皆買ってくれるなら出るでしょうね
      2ストの排ガスクリーン化コスト、騒音規制対策コストを考えるとどんなに安くても150万を切るのは難しいかと
      (夢がなくてすみません)

  • @misato21
    @misato21 4 ปีที่แล้ว

    CBR250RR-R-RR(4気筒)
    FZR-03 (3気筒 300cc)
    Z-25R (ZXのネイキッド版)
    Goose/ジェベル(油冷シングル)

  • @Hai-iro-Watch
    @Hai-iro-Watch 4 ปีที่แล้ว

    二宮さんのおっしゃる通り、
    「二代目のデチューン」は可能性大だと思います。
    動画の特集とかで、
    「二代目からは、この部分が樹脂製となっている」とか
    古谷さんの声で流れる様子が頭に浮かびます。
    ユーザがよく壊す部分が、出来るだけ値段を抑えたな
    アッセンブリー品になっていくのだと思います。
    グリップヒータは、後発機の方が有利そう・・・。

  • @junichifujii1103
    @junichifujii1103 4 ปีที่แล้ว +1

    カワサキにはスーパーチャージャーがあります。250ccでスーパーチャージャーつけてトルクを2倍にする。つまり500ccと同じトルク曲線、パワーカーブ、性能にすることができます。でも250の車重。凄いと思いませんか?400ccで同じことをすると800ccの性能になります。普通二輪免許で800ccぐらいのバイクに乗れます。カワサキがH2だけでスーパーチャージャーを終わりにするのはもったいない。小排気量にこそ過給ですよ。いつも思いますが、バイクはクルマから10年は遅れています

  • @ホシホシ-q9r
    @ホシホシ-q9r 4 ปีที่แล้ว +68

    ホンダが後出しジャンケンで4気筒250cc出した後に、カワサキの4気筒スーパーチャージャー250 ccだしたらおもしろい!

    • @hagerock100
      @hagerock100 4 ปีที่แล้ว +5

      250ccで120万円超えそう…。

    • @ラシアンハーン
      @ラシアンハーン 4 ปีที่แล้ว +10

      昔、ホンダがVT250でスーパーチャージャーだか、ターボだかで出そうとしたが、運輸省が、余りにも無茶苦茶過ぎなので認可下ろさなかったから、これからも多分、小排気量では出ないし、出す必要性が無いと思うよ…だって確か?250で馬力が100だか、120馬力位有った様な…〔数値はうろ覚えで、確かではないが、気になるならしらべてみては?〕…ほぼ、販売直前の試作車両まで作ったけど計画終了した業界では比較的有名な話しが有るし、小排気量のターボ化って、使い勝手の面も、メーカーと為てもメリットが無いのではと思うよ…

    • @非リア謳歌現実淘汰塾アマ
      @非リア謳歌現実淘汰塾アマ 4 ปีที่แล้ว +1

      ラシアンハーン でも社外でそういうキット欲しいよね。
      多分ターボだと250は排気量無さすぎて過給圧ないから
      スーチャーがいいなー。
      絶対に買うのに、

    • @非リア謳歌現実淘汰塾アマ
      @非リア謳歌現実淘汰塾アマ 4 ปีที่แล้ว +1

      1 zero
      中型バイクでターボキット出てたんですね!(゚ω゚)それに作ったことあるんですか?凄いですね、、。😅
      僕の知ってる中ではNS1のダイナモの回転を直接ファンに利用してる方なんかもいらっしゃいましたね。
      やはり小排気量のターボはロマン止まりで実用するにはあまりメリットがないのでしょうか、費用もかかりますし、重量やスペースのこともありますしね。それに、市販されている電動ファンも過給圧のたかが知れてるらしいですよ。

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky 4 ปีที่แล้ว +1

      @@1zero253 でも、おやっさんは、スズキ党なんじゃよ

  • @jpyou
    @jpyou 4 ปีที่แล้ว

    ホンダは優等生、川崎は堅物硬派、ヤマハはお利口さん、スズキは優柔不断、バイク好きはメーカーの特徴は理解していて購入します
    自分の偏見は好き嫌いに行き着く
    今、空前の叔父さんバイクブーム
    それぞれのメーカー路線の遍歴を見れば
    やっぱり川崎のバイクに対するスタイルが一番格好良く見えるなぁ

  • @hinoppi3412
    @hinoppi3412 4 ปีที่แล้ว

    Kawasakiさん私も好きですよ。250ってのも女子にはいいところです。400は重いし、125は高速乗れないし。250がいいんでない?って感じもあります。レブル250が出たとき元バイク乗りの女子たちが色めき立ちました。足つきのいいバイクで250。これからどうなるか楽しみですね。

  • @ジャイアントしろたん
    @ジャイアントしろたん 2 ปีที่แล้ว

    学生時代に刀250乗ってましたが、同時に持ってたジェベルの方が好みだったし、もう250の4発はいいかなあ。

  • @カズッチ-k7o
    @カズッチ-k7o 4 ปีที่แล้ว

    動画主さんのおっしゃる通りだと思います。かつて70年代後半にかけて400マルチを出してきたのが、カワサキさんでした。そして追従いしてきたのが、スズキさんとヤマハさんで、後出しにホンダさんのCBX400Fで独り勝ちしてましたね。

  • @ninja-ik8lr
    @ninja-ik8lr 4 ปีที่แล้ว +1

    カワサキの緑は凄く良い色だと思いますよ。

  • @oassh
    @oassh 3 ปีที่แล้ว +1

    昔4気筒乗ってた人がzx25r乗っても、こんなもんかと思って飽きると仰ってましたけど、当時バリオスやバンディットはベテランも乗ってる人が多くて飽きるようなバイクではなかったですよ。むしろ「最後は250に戻る」の戻るバイクとして選ばれる車種だったイメージがあります。

  • @まーしゃる-f2q
    @まーしゃる-f2q 4 ปีที่แล้ว

    まさに GS250FWが こんなもんか。でした。初期型ガンマと同時期くらいでしたかね。ビビったのはNS400Rでしたけど。あれは えげつない。

  • @lunacamel2392
    @lunacamel2392 4 ปีที่แล้ว

    このスペックでバリウスorゼファー250出して欲しい、普段使いにステータスを!! 初期型の話が出てましたが自分の買ったスペンサーカラーのCB400VはVTEC&倒立サスが売りでしたが、オーバスペックを理由にⅡ型から正立サスにそれと全体の品質が微妙にコストダウンされていました。CB400Vはスピードリミッターの付いていないCB750に勝てる初期型が買です。

  • @endurance940
    @endurance940 4 ปีที่แล้ว +27

    確実に言えることは
    音は速い!www

    • @jamesloc9928
      @jamesloc9928 4 ปีที่แล้ว +1

      そこが大事。本当にスピードのでるSS1000CCを公道でのってもあぶないし性能を持て余しちゃうだけ。
      気分が大事よね。

  • @non-tan_NAK-rider
    @non-tan_NAK-rider 4 ปีที่แล้ว

    気筒数で競うのか?馬力や速さなどで競うのか?…これからは乗る方の選択肢が複雑化すると考えられるので、SSタイプでも街乗り、サーキット乗りに分かれてくるのでは?他のタイプも含めては、高〜低身長の方が乗れるように選択肢も広がるなど、SNSなどを通してユーザーの希望なども聞いて加味していくと。今回、初でZX-25R購入者でカワサキ独自のつなぎも購入すると"ワンメイクレース"の参加ができるとか。サーキットに無縁だったユーザーを中心に体感できるイベントの様。バイクに対するイメージの払拭もあるのかな?

  • @やまやま-s5u
    @やまやま-s5u 4 ปีที่แล้ว

    時代って、一周して元に戻るんですかね。みんな、400マルチ好きでしたよね。400cc4気筒→250cc4気筒のむかしの流れとは、時代背景が違うので250cc4気筒でブームは終わるんですかね。技術的には向上してるので、125ccとかで3気筒とかも挑戦して欲しいですね。でも、19インチフロントサイズのシリーズが初期の4気筒のブームのはじまりでしたから、それを考えるとまだまだ、いろんなことをやって欲しいですね☆

  • @kos.A
    @kos.A 4 ปีที่แล้ว +3

    ヤングマシンって今もあるんだ…
    バイクのことを「モト」と呼ぶ雑誌もあったなぁ。
    カタナ250を、またまたまた?復活させて欲しい。

  • @shirokenkotarotaro1833
    @shirokenkotarotaro1833 3 ปีที่แล้ว

    MT252019年式新古車安いの扱い出たら教えて下さい。

  • @たか-s5w
    @たか-s5w 4 ปีที่แล้ว +1

    若い人間は金が無いから何も出来ないって言うけど金なんて借りてでも作れ金は後々返せるが時間は借りれないし返せない