ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
除雪後に雪山からバイクが出て来た話を聞いた事があります。降雪と積雪で走行困難だったのでしょう、バイクを路肩に停めてライダーさんは避難したようでした。本題ですが、天候の急変とかなら早めにSAやPAに避難が一番良いでしょう。走行中に危険を感じたら、路側帯(路肩)のガードレールに近いところに停めて、ライダーさんはガードレールの外に避難して安全を確保して、非常電話か携帯電話で#9910に通報して指示を受けてください。自分の判断でロードサービスに電話するより、先ずは非常電話か携帯電話で#9910連絡する事で交通巡回車が現地に来てくれて、安全を確保してくれます。勿論、四輪車でも同じです。
どうしても緊急の場合を除いて路肩路駐は命に関わる大事。世の中には居眠り運転や悪質運転で路肩を突っ込んでくる車両が居ます。
法律で義務付けられているのは「停止表示器材の表示」で、この「停止表示器材」には「三角表示板」と「停止表示灯」が含まれます。つまりこのどちらかがあればいいわけです。ヘッドライトを反射する「三角表示板」より自ら発光する「停止表示灯」の方が安全性は高いかと思われますが、電池切れでは使えませんのでズボラな人は電池不要の折りたたみ式三角表示板を用意するのがいいでしょうね。
こういった議論ほんとにありがたい通知きて速攻見ようと思った
必ずしも三角板で無くても非常停止灯があれば良かったと記憶してます。パープルセイバーが小さくて持ち運びに困らないのでおすすめです。
役に立ちましたよ〜🎉
2019年8月6日 中央高速上りで中津川ICを通過したところで、豪雨に見舞われたことがあります。営業車もダンプもトラックも、路肩に寄せて停まってました。モチロン自分も。足を路面におろすとその上を雨水が流れ越していくような状態。停車する寸前は下から雨が吹きあがってきてました。恵那峡PAのコンシェルジュに天気情報を確認して、雨が降っているのは解っていたけど、あれほどの豪雨とは思わなかった。以来、高速上では休憩のたびに行く先の天候を確認するようになりました。
ネクスコで勤務していますがバイク乗りの方で三角板を持っていない方が多いです。(高速道路上で停止せざるおえない場合三角板を表示しないと反則金を取られます)周りを通行している車やパトロールカーに緊急事態と伝えるためにも三角板は携行していたほうがいいと思います。また路肩や非常駐車帯でも平気で突っ込んでくる車もいるので安全な場所があるならガードレールの外で待つ、ない場合は通行車から目を離さない等を心がけて下さい。
三角板は嵩張るので持つのがめんどくさい気持ちもよく分かります!安いし持ち運びしやすいパープルセーバーを持ち歩くのがオススメですね!
バイクの場合、表示義務はあるけど携行義務はないという状態なんですよねぇどっちかに統一すればいいのにね
マジかよ!あんなデカいのバイクに積めないし、積んで高速乗った事無かったわ。電池式の発煙筒ぐらいは積んでるけど。もちろん積めるなら積んだ方がいいのでしょう。下手に積んで落下物となる未来しか見えませんが、そんな事はネクスコさんは知ったこっちゃないですからね。あなたはバイク乗りとお見受けしますが、どの様に三角表示板を積載しておるのでしょうか?
@@user-おとうふ 私はシートバックやリュックサックの中にバイク用の三角板(バイク用品店で2000~3000円位で買えます)を携行してます。また他の方もおっしゃっていますがパープルセーバーでも代用できるのでどちらか携行した方がいざと言う時に安心ですよ!
エーモンの「パープルセーバー」をおすすめします。
車用の不要になったLEDの非常点滅表示灯は積んでます。今の天候は昔とは違うので安全第一で臨機応変にすべきとは思います。雪は一度峠越えのとき嫌な予感が的中して一気にドカ雪すぐにUターンして引き返しました。あのまま留まっていれば日が暮れ周りに店舗もなにもないのでとんでもないことになってましたね
ETCゲート通過の瞬間に近くに落雷があり、エラーが発生し通過できなかったことがありますので、そんなことにもご注意ください。
二輪は止まらずに通過してから安全な所に停車、ETCゲートの係員かホーン呼び出しで対応しないと追突リスクが高いです
道交法の憲法とも言える安全運転義務を基準に、原則通りの駐停車が出来ないのであれば、天候次第で段階的に例外にシフトって事ですね。車両の特性や運転技術などにもよるでしょうから、このくらいの天候ならこうって基準も設けられないしケースバイケースの判断になりそうですね。私は、出先で給油して少し走ったあたりでガソリンが漏れてきまして(店員さんが入れ過ぎたようです)...。その時はたまたま少し先に導流帯が左側にあったのでそこに停車しました。軽く拭いて、GSに電話したところ抜きに来てくれるというのでそこで待機。20分ほど停車してました。
貴重な話でした。今まで疑問に思ったことがなかったです。ありがとうございます。
パープルセーバーが活躍する瞬間ですね、ロンツーでは高速に乗る乗らないに関わらず必ず持って行っています
酷い雷で車停めてやり過ごしていたら、至近距離に落ちたようで一面が真っ白になったことがあります。物凄い轟音とともにその瞬間、人生終わった?かと。もしこれがバイクなら一溜りもないので、雨雲レーダーも出来るだけ活用して事前に避けるようにしています。
真夏の高速道路の渋滞時、熱中症にならないために路肩に停めて水分補給を摂るのはどうなのでしょうか?
京都の高速を走ってる時にゲリラ豪雨に当たって自分がいるところは晴れてるのにこの先雲が落ちてきてるように雨降ってたことがあった。待避所もPAもなくてやむを得ず雨の中突っ込んでめっちゃ痛かった。
真面目だねぇ。そんなの緊急避難自己判断でそれで違反取られるならキップにサイン拒んで警察には送検してくれ、でいいよ。どうせ不起訴だよそんなもん。
いい、わるい、では、なく、ばっきん、おかね、かかっても、いのち、が、だいじ。
道路関係の会社に勤めてるのにバイクの事わからないって…車両の特徴は知識として知っておくべきでしょーよ。
ゲリラ豪雨や突然の降雪は🏍️にとって生死に関わる重大問題ですよね、程度や現場環境を含めケースバイケースになっちゃいますが、最後は自分で自分の身を守るべく最終判断は自身で行うしかないですね😮道路管理会社の方は、本当にバイクに対する知識がなかったかもですが、あくまで「例えでの話」では、良いですよとは答えられないので、電話対応としてはマニュアル通りで責められないかなと思います😅
バイクで故障して路肩に停めた時警察呼んだら三角表示板?停車表示板?を出してなくて切符切られましたが、そもそも三角板ってバイクで持ってる方居ますかね?
『停止表示器材』表示義務違反で2次事故発生した場合、過失によって多額な損害賠償請求が来ることもわすれずに。
ヒョウが急に降ってきた時は、フロントガラスが割れる可能性もあるから速度を落としてました。バスとかトラックもね。バイクで危ないと思うなら無理して走行して事故る方が迷惑かけますし、路肩に避難するのもありだと思いますよ。
高速道路上で遭遇した危険な天候(と状況) -真夏のどっピーカン×事故渋滞(90分動かず) フルフェイスで水分取れず体も冷やせず。最後は熱中症になりかけてフラフラしてました。 あと15分このままいたらこけるか追突すると思ったので初めてすり抜けしました。 非常帯に移動して水分補給すれば良かったと今なら思います。すり抜けは周りの車が避けてくれるから成立すると改めてそう思った。
急死に一生を得ましたね…。その渋滞を抜けた後のドリンクはすごく美味しかったでしょう(*´д`*)ハァハァ・・私はすり抜け推奨派です。すり抜けこそが本来の二輪車両の特性そのものであり、完全に四輪と同じように走るのは違うかな、と思います。悪質なすり抜けが良くないのであって、普通のすり抜けはむしろ積極的に行うべきかと考えます。もし、あなたの遭遇した高速での渋滞に、何十台かの二輪がいたとして、全員がすり抜けしたら渋滞は短くなります。誰かの命を救うかもしれません。しかしそれでも、すり抜けと言う行為自体に危険が伴い、死者は出ます。が、それは車社会全体の話でもあり、危険があるからといって即座に目の敵にするべきではないでしょう。
私も同じく真夏の36度小仏渋滞で大月から談合坂まで90分ストップ&5km/h 鬼の半クラ教習でした。正直、路肩走って何とか談合坂まで辿り着こうか考えましたが、渋滞悪化の要因が二輪のすり抜けによるびっくりブレーキ連鎖なのを目撃してしまったので、冬以外の小仏突入はもう二度とお断りと心に誓いました。
@@UnfoundNimo お疲れ様でした。事故が無くて何よりです。熱中症になりかけた時は停車の度に荷重の掛かった側にふらついて倒れそうになりました。感覚を分かって貰えると幸いです。
@@yugumominekaze2477 いやあ分かります。お互い無事で何よりでしたね。私は大型なので、すり抜けも神経すり減らすしこれも修行だと必死に耐えましたが、談合坂も満車地獄してたのでスマートICから脱出しました。ハピドリ最高!家までは何とか耐えきれましたが、見事に熱中症で翌日まで地獄でした。
↑の4人 お前らバイク乗るの今すぐやめろ!
これは確かにやむを得ないと思う。頑張って近くの🅿️まで辿り着ければいいけど走って事故を起こす可能性があれば止まるが基本😅
まさに昨日27日、日曜日に大阪南阪奈道路でゲリラ豪雨&ヒョウが降ってきました。天理吹田線辺りまで撃たれ続けパンツ靴下までズブ濡れ。トドメはナビで使ってたスマホが壊れました。1日早くこの話を聞ければ迷わず路肩停止して対処できてました。タイムリーすぎる話題でびっくりと後悔death
私も急な雪で高速を降りた経験があります。高速出口がすぐにあったんでホッとしたのですが、ランプのカーブが激怖でした。
30年以上も前ですが関越道をバイクで走行中に雷雲の真っ只中に突入して、前後左右に雷が落ちまくる状況になった時、危険だと自分なりに判断してバイクを路側帯に停車、走行中の車に手を振って助け求め、次のPAまで乗せてもらったことがあります。PAの非常電話で道路公団?県警?に相談したら、そんなん困る、自分で取りに行け、ゴムタイヤの絶縁体があるからバイク走行中は落雷を受ける事は無い、と言われました。もちろん、走行中のバイクだって雷は落ちます。公団か県警のあまりの知識の無さに唖然としました。
ゲリラ豪雨の経験しかないけど、車も50キロぐらいで走ってたから平気だった。やばいのは風かな。車でも1車線流される様な時は大型バイクでももってかれる。
路側帯に停まってると、わざわざ突っ込んでくる車もいるから、路側帯には停まりたくないですね。過去の経験から言うと、積雪はないですが、豪雨、雷雨では何とかSA、PAまで行ってます。
濃霧の場合も緊急事態ですよねぇ。最近北海道で濃霧に囲まれてホントに怖かったです。
何処かの団体は三角停止盤押しですが、バイクに車載出来ないので、小型で車載出来るパープルセイバー 紫の点滅で知らせる三角表示盤の同等品の警察公認品の装備がおすすめみたいですね。高速で雨が雪に変わってスマホの電池が切れた事があります。なんとかSAで情報収集して降り積もって無い様なので、軽装備な上にカッパ無し←売店で売ってなかったので強行突破しました。
私もパープルセイバーを持つようにしてます。折りたたみ式の三角板もありますが、同じ公認なら小さくてより目立つ方が良いと思います。三角板より光が強いのでより目立つようですし、良い事づくめだと思います。
こういった情報の発信、ありがたいですね。いざという時の判断に役立ちそうです。ちなみに #9910 は「シャープきゅきゅっと」と読むと覚えやすいですよ。綾人サロンさんの動画で聞きました。
オフロードヘルメット+サングラスで東名高速のトンネル抜けたら夕立だった時の痛さは涙ものでしたの...
先週の土曜日、まさに高速道路の甲府あたりで土砂降り&激しい落雷にあった。自分は車だったけどバイクの人も1人見かけました。走るだけでも危険な状況だったので、停車も仕方ないと思う。
面白いネタですねっ😊
番長停め🤣後、落雷はナメない方がいいですよ?目の前10メートル先に落雷した瞬間を見て以来、雷⚡️怖くなった。幸い、そういう経験はないけど・・・
4:10 バイク乗ったことなくても街中で原付ぐらいは見るだろ😂タイヤ2個しかないんだから車以上に滑るの分かるやろ😂
一時的に雹が降る場合も有るり安全な走行が出来無いと運転者が判断した場合の緊急避難は二輪車の路肩駐輪を公認て貰いたいですね。
昔、関西エリアで、VFR400で走行中に。一時的大雪でトンネルの中の緊急退避で90分位待ってた事在ります。
事が起こったときの判断はとても大事ですが事が起こる前の予測ものほうが大事かな?
峠で豪雨にあって転倒してバイクが廃車になりました😂怪我は無かったのが良かったです。😊
2020年10月14日午後、北海道帯広から千歳方面へ苫小牧東港目指して高速道路で移動中、確か日高を越える辺りで、天候が急変し、雨に混じって霰(あられ)が降って来て身体中にバチバチ当たりかなり痛い思いをしました。雹(ひょう)でなくてほんと良かったです。でも、高速道路なのでバイクを路肩に停めるのは躊躇し、また雨なのでバイクを止めてもずぶ濡れなので占冠辺りまで走って降りました。。適当な退避場所も走ったエリアには無かったし。。ほんと霰(あられ)くらいの大きさで良かったです。拳大くらいの大きさの雹(ひょう)だとバイク停めるしかなかったと思いますが、停めても隠れる場所がなかったからバイクも身体もボコボコだったと思います。。ヘルメットは当然被っていたけどどうなったいたか………考えたら恐ろしいです。
裁判沙汰になったらおそらく「不起訴」なんじゃないかと思います。また「緊急避難※」が適用されると思います。※災害の避難ではなくて、人命を守るなどのために法律逸脱することが許されること。例えば煽り魔が降りて来て襲われた時にそいつな車ぶつけてでも逃げるとか、車内蒸し焼き幼児を救助するために車壊すなど。
約40年前にソロツーリングで九州に行った時、キャンプ場に向かうため雲仙の辺りを山越えしているとき前が見えないぐらいの豪雨 鳴りっぱなしの雷 前も後ろも車、バイク無しでこの時ほど心細く、頼むから落ちないでと首を引っ込めて?走ったのを今でも鮮明に覚えております。
車の場合路側帯に車を止めたら、三角停止版を手前において道路の外に出ることになっています。バイクの場合も危険ですから、道の外で待機すべきでは無いですかね。
自動車学校で習ったきがしますね、たしか路側帯に止めてもいいけど運転手(同乗者を含む)は道路外に退避するってなってたような?
ちょうどこの前の日曜日にゲリラ豪雨に出くわし、大変怖い思いをしました。信号待ちをしていた所、目の前で落雷して(光って間髪入れずにドーンという音!)、信号が一瞬停電したのかランプが消えていました。結局、路肩に寄せるスペースもなく、止める適当な場所もなく、そのまま高速にのって帰りましたが、本当に怖かったです。途中高速道路を跨ぐ陸橋の下に避難していた方が3名ほどいらっしゃったので、その後大丈夫だったかなぁと心配しながら、豪雨に打たれながら横を通り過ぎました。止まるかどうかはなかなか難しい判断だと思いました。ゲリラ豪雨の場合、バケツをひっくり返すような雨の中を走ることになるので、雨ガッパを着たところでどうしようもない感じもありますが、出来るだけ早く多少なりとも乾かせるところに行かないと、季節によっては低体温症になりかねないなと思いました。今回は幸いものすごく暑い日の雨だったこともあり、家に帰る頃にはあらかた乾いていたのでなんとかなりましたが…寒い時期の雪もそうですが、今の時期は落雷には気をつけた方が良いですね。遠くで激しい雨が降ってそうな所を見つけたら、即回避できるようなスキルを身につけた方が良いなとお話を聞いていて思いました。
FZX750で高速を走行中ゲリラ豪雨に合い、エンジントラブル(点火系統が雨で濡れた)で失速加速を繰り返すため次のパーキングまで路肩を徐行しました。免許の点数は自分より大切だとは思いません。なのでためらわずに危険回避行動を取ります。
つい最近高速道路上でゲリラ雷雨に遭ってすごく怖かったです。僕の場合はすぐに出口があったので高速を降りて近くの屋根付きの駐車場まで頑張っていきましたね。自分のバイクを転かして傷つけたくない気持ちと、周りの車に迷惑をかけては行けないという気持ちが交錯しましたね😅😅
フイに思い出したけど、四年ぐらい前買い取り車で高速走ってる時大雪に見舞われて走る動画があったよ。
道路じゃないけど、登山中に5m先に落雷したことを経験しました。30分くらい耳が聞こえなくなってました。
車だと気にならない雷はバイクだと怖いですよねーよっぽど雷が近い時はSAPAか高速降りて屋根のある所に避難ですかねー
バイクやオープンカーに乗ってる方だけに分かる雨が降る前の匂いや空気の重さ!だからでこその!ヤバイ来るって言う自然との闘う!これも危険⚠️予測の楽しみって言うと駄目だけど!身体がむき出しになってるライダーは自然の恐ろしさも知らないとなりませんと思う今日この頃です!
北海道で一般道、周りに何も無い所で雷連発。祈って走るしか無かった。安全の確率で判断するしか無いよね。
いつか遭遇した霧がヤバかった。。 千葉の高速(東関東道)で早朝(6:00)、山間部に差し掛かると濃霧に見舞われ、30m先くらいしか見えなくなりどうしていいか分からなくなりました。。 とても80Km/h では走れないので60~70くらいでハザード出して走ってましたが、前が見えないので恐怖しかない。。 かと言ってそれ以下だと追突されそうで怖い。路肩に停まろかと思いましたが、やはり追突されるのが怖い。。 正に八方塞がり。
SAまで走る。上着は、ある程度雨を弾く物を着るし。路肩に停めるとトラックにひかれる
車だって豪雨時走るの怖いのにバイクときたら尚更ですね💦雨の日は乗らないけど、突然の雨は避けられないから知れて良かったです。高速乗れないコだけど^^;あえて…雨の日の練習もしとかないと駄目かな💦車だけど、海沿い走ってて高波かぶった事あってアレはビックリだった!海水かぶると前見えなくなるのね😯
富士山スカイラインで路面凍結時のバイク見たけど、走れる状況じゃないよ。
全てXレーテッドに成ったツイッター🤣🤣🤣
危険回避の為に三角板も持ってますが、パープルセーバーも購入しようかと思ってます。あと圏央道はもっとSA&PAの建設を早急して頂きたいです
本当にそうですね。GSもあまりない様に記憶してますので、圏央道を通る時は気をつけようと思います。
高速道路なんだから15kmくらいの間隔だろうと谷田部東PAのトイレ休憩をスルーして圏央道内回りに入った俺が通りますよっと……
狭山PA〜厚木PAまでの間が眠気との戦い自販機とトイレだけでいいから2つぐらい作って欲しい
高速道路で停止するときは停止版がいります。
体調が悪いからも緊急と言える具合加減があるのに難しい・・・・車であろうとバイクであろうと危険だと感じたら・・・と習ったはずだけど
グレーなところで違反キップ切るかどうかは、現場の警察官の主観とか、その時の気分次第なので、運次第ですね。記憶に新しい所では、法事に行く僧侶が袈裟着て運転したら危険運転ということで検挙して後で問題になったりとかありましたね。
予想不可能な場合は、自分の命を最優先に考えるのが普通だと思うけど、今の時代、ある程度は事前に予報で判断がつくのでDQNの川流れみたいな自己都合のワガママ行動は、認めたくないなぁ。
運転中に予報なんか見たら事故になりそう
運転中に予報なんて見れるわけないでしょう。運転前に見るんだよ。当たり前だろ。
@@user-jm1gv1lf1e 長時間運転中に突然ゲリラ豪雨とか来たら予測できるの?
@@NagamonCh 他の人は予測して避けるだろうけど、君は犠牲者になるんじゃないかな?残念ながら。
@@シャブ山シャブ子17歳 車なんだよなぁ。そして4WDで、車でどうやったらゲリラ豪雨や雪の弊害が起きるのかなぁ?🙄
少し前の千葉周辺の地震(震度5強だったかな?)の時に高速乗ってました。周辺の車も減速したので合わせて減速。 余震もなさそうだったのでそのまま流れに乗ってやり過ごしたということが。後は… 元日に高速走っていてSA入ろうとしたんですけど、本線まで渋滞してて入れなかった事がありました。あやうく漏らすところだった(汗)
2次被害を防ぐ目的で路肩によったりするのはありだと思う言い方はあれだけど、無理筋じゃない言い訳ができるなら、事故る前に身を守って良いはずただ、ピーカンで熱中症になりかけたので路肩によせた みたいなのは、イメージ的に悪天候とは真逆なのでメンドクサイことになりそう
非常帯に止めて水分補給して体を冷やしてると休憩してる様にしか見えないんですよね……とっとと道路公団に熱中症になりかけの連絡しちゃうのが良いと思います。次はそうします。
こんな話題を取り上げるとやたら自分目線で噛み付いてくる人居るのに(笑)常識的な判断で対処すれば良いと思いますが😅
落雷スーツとか開発されればいいのに。
モスピ-ダ-みたいな格好になるかもw
以前、ゲリラ豪雨とか落雷とかではなく単なる雨でツーリング団体が橋の下の路側帯でカッパに着替えるためなのか雨宿りしてるの見たことあるけどあれはダメだと思う。
saで様子を見るしかない。
見解を言ったネクスコの職員て掃除のおじさんかな?降雪でも路側帯はダメとかアホの極みなのだが。道路に少しでも積雪があれば、例え40kmでまっすぐ走ってても、突然転倒するものなのだが。ルール>命という見解を言うのが信じられない
九州人には全く想像が付かない雪の話し。積雪予報の時に走らなければ、問題ありません。大雨も同様。落雷…無いなぁ…。基本近場でツーリングは済むので、降水確率や発雷確率が高い日に、無理してバイク乗りません。
ゴリラ鯨油
除雪後に雪山からバイクが出て来た話を聞いた事があります。
降雪と積雪で走行困難だったのでしょう、バイクを路肩に停めてライダーさんは避難したようでした。
本題ですが、天候の急変とかなら早めにSAやPAに避難が一番良いでしょう。
走行中に危険を感じたら、路側帯(路肩)のガードレールに近いところに停めて、ライダーさんは
ガードレールの外に避難して安全を確保して、非常電話か携帯電話で#9910に通報して指示を受けてください。
自分の判断でロードサービスに電話するより、先ずは非常電話か携帯電話で#9910連絡する事で交通巡回車が
現地に来てくれて、安全を確保してくれます。
勿論、四輪車でも同じです。
どうしても緊急の場合を除いて路肩路駐は命に関わる大事。
世の中には居眠り運転や悪質運転で路肩を突っ込んでくる車両が居ます。
法律で義務付けられているのは「停止表示器材の表示」で、この「停止表示器材」には「三角表示板」と「停止表示灯」が含まれます。つまりこのどちらかがあればいいわけです。
ヘッドライトを反射する「三角表示板」より自ら発光する「停止表示灯」の方が安全性は高いかと思われますが、電池切れでは使えませんので
ズボラな人は電池不要の折りたたみ式三角表示板を用意するのがいいでしょうね。
こういった議論ほんとにありがたい
通知きて速攻見ようと思った
必ずしも三角板で無くても非常停止灯があれば良かったと記憶してます。
パープルセイバーが小さくて持ち運びに困らないのでおすすめです。
役に立ちましたよ〜🎉
2019年8月6日 中央高速上りで中津川ICを通過したところで、豪雨に見舞われたことがあります。
営業車もダンプもトラックも、路肩に寄せて停まってました。モチロン自分も。
足を路面におろすとその上を雨水が流れ越していくような状態。
停車する寸前は下から雨が吹きあがってきてました。
恵那峡PAのコンシェルジュに天気情報を確認して、雨が降っているのは解っていたけど、あれほど
の豪雨とは思わなかった。
以来、高速上では休憩のたびに行く先の天候を確認するようになりました。
ネクスコで勤務していますがバイク乗りの方で三角板を持っていない方が多いです。(高速道路上で停止せざるおえない場合三角板を表示しないと反則金を取られます)周りを通行している車やパトロールカーに緊急事態と伝えるためにも三角板は携行していたほうがいいと思います。また路肩や非常駐車帯でも平気で突っ込んでくる車もいるので安全な場所があるならガードレールの外で待つ、ない場合は通行車から目を離さない等を心がけて下さい。
三角板は嵩張るので持つのがめんどくさい気持ちもよく分かります!
安いし持ち運びしやすいパープルセーバーを持ち歩くのがオススメですね!
バイクの場合、表示義務はあるけど携行義務はないという状態なんですよねぇ
どっちかに統一すればいいのにね
マジかよ!あんなデカいのバイクに積めないし、積んで高速乗った事無かったわ。電池式の発煙筒ぐらいは積んでるけど。
もちろん積めるなら積んだ方がいいのでしょう。下手に積んで落下物となる未来しか見えませんが、そんな事はネクスコさんは知ったこっちゃないですからね。
あなたはバイク乗りとお見受けしますが、どの様に三角表示板を積載しておるのでしょうか?
@@user-おとうふ 私はシートバックやリュックサックの中にバイク用の三角板(バイク用品店で2000~3000円位で買えます)を携行してます。
また他の方もおっしゃっていますがパープルセーバーでも代用できるのでどちらか携行した方がいざと言う時に安心ですよ!
エーモンの「パープルセーバー」を
おすすめします。
車用の不要になったLEDの非常点滅表示灯は積んでます。
今の天候は昔とは違うので安全第一で臨機応変にすべきとは思います。
雪は一度峠越えのとき嫌な予感が的中して一気にドカ雪すぐにUターンして引き返しました。あのまま留まっていれば日が暮れ周りに店舗もなにもないのでとんでもないことになってましたね
ETCゲート通過の瞬間に近くに落雷があり、エラーが発生し通過できなかったことがありますので、そんなことにもご注意ください。
二輪は止まらずに通過してから安全な所に停車、ETCゲートの係員かホーン呼び出しで対応しないと追突リスクが高いです
道交法の憲法とも言える安全運転義務を基準に、原則通りの駐停車が出来ないのであれば、天候次第で段階的に例外にシフトって事ですね。車両の特性や運転技術などにもよるでしょうから、このくらいの天候ならこうって基準も設けられないしケースバイケースの判断になりそうですね。
私は、出先で給油して少し走ったあたりでガソリンが漏れてきまして(店員さんが入れ過ぎたようです)...。その時はたまたま少し先に導流帯が左側にあったのでそこに停車しました。軽く拭いて、GSに電話したところ抜きに来てくれるというのでそこで待機。20分ほど停車してました。
貴重な話でした。今まで疑問に思ったことがなかったです。ありがとうございます。
パープルセーバーが活躍する瞬間ですね、ロンツーでは高速に乗る乗らないに関わらず必ず持って行っています
酷い雷で車停めてやり過ごしていたら、至近距離に落ちたようで一面が真っ白になったことがあります。物凄い轟音とともにその瞬間、人生終わった?かと。もしこれがバイクなら一溜りもないので、雨雲レーダーも出来るだけ活用して事前に避けるようにしています。
真夏の高速道路の渋滞時、熱中症にならないために路肩に停めて水分補給を摂るのはどうなのでしょうか?
京都の高速を走ってる時にゲリラ豪雨に当たって自分がいるところは晴れてるのにこの先雲が落ちてきてるように雨降ってたことがあった。
待避所もPAもなくてやむを得ず雨の中突っ込んでめっちゃ痛かった。
真面目だねぇ。そんなの緊急避難自己判断でそれで違反取られるならキップにサイン拒んで警察には送検してくれ、でいいよ。どうせ不起訴だよそんなもん。
いい、わるい、では、なく、
ばっきん、おかね、かかっても、
いのち、が、だいじ。
道路関係の会社に勤めてるのにバイクの事わからないって…
車両の特徴は知識として知っておくべきでしょーよ。
ゲリラ豪雨や突然の降雪は🏍️にとって生死に関わる重大問題ですよね、程度や現場環境を含めケースバイケースになっちゃいますが、最後は自分で自分の身を守るべく最終判断は自身で行うしかないですね😮
道路管理会社の方は、本当にバイクに対する知識がなかったかもですが、あくまで「例えでの話」では、良いですよとは答えられないので、電話対応としてはマニュアル通りで責められないかなと思います😅
バイクで故障して路肩に停めた時警察呼んだら
三角表示板?停車表示板?を出してなくて切符切られましたが、そもそも三角板ってバイクで持ってる方居ますかね?
『停止表示器材』表示義務違反で2次事故発生した場合、過失によって多額な損害賠償請求が来ることもわすれずに。
ヒョウが急に降ってきた時は、フロントガラスが割れる可能性もあるから速度を落としてました。
バスとかトラックもね。バイクで危ないと思うなら無理して走行して事故る方が迷惑かけますし、路肩に避難するのもありだと思いますよ。
高速道路上で遭遇した危険な天候(と状況)
-真夏のどっピーカン×事故渋滞(90分動かず)
フルフェイスで水分取れず体も冷やせず。最後は熱中症になりかけてフラフラしてました。
あと15分このままいたらこけるか追突すると思ったので初めてすり抜けしました。
非常帯に移動して水分補給すれば良かったと今なら思います。
すり抜けは周りの車が避けてくれるから成立すると改めてそう思った。
急死に一生を得ましたね…。その渋滞を抜けた後のドリンクはすごく美味しかったでしょう(*´д`*)ハァハァ・・
私はすり抜け推奨派です。
すり抜けこそが本来の二輪車両の特性そのものであり、完全に四輪と同じように走るのは違うかな、と思います。
悪質なすり抜けが良くないのであって、普通のすり抜けはむしろ積極的に行うべきかと考えます。
もし、あなたの遭遇した高速での渋滞に、何十台かの二輪がいたとして、全員がすり抜けしたら渋滞は短くなります。誰かの命を救うかもしれません。
しかしそれでも、すり抜けと言う行為自体に危険が伴い、死者は出ます。が、それは車社会全体の話でもあり、危険があるからといって即座に目の敵にするべきではないでしょう。
私も同じく真夏の36度小仏渋滞で大月から談合坂まで90分ストップ&5km/h 鬼の半クラ教習でした。
正直、路肩走って何とか談合坂まで辿り着こうか考えましたが、渋滞悪化の要因が二輪のすり抜けによるびっくりブレーキ連鎖なのを目撃してしまったので、冬以外の小仏突入はもう二度とお断りと心に誓いました。
@@UnfoundNimo お疲れ様でした。事故が無くて何よりです。
熱中症になりかけた時は停車の度に荷重の掛かった側にふらついて倒れそうになりました。
感覚を分かって貰えると幸いです。
@@yugumominekaze2477 いやあ分かります。お互い無事で何よりでしたね。
私は大型なので、すり抜けも神経すり減らすしこれも修行だと必死に耐えましたが、談合坂も満車地獄してたのでスマートICから脱出しました。ハピドリ最高!
家までは何とか耐えきれましたが、見事に熱中症で翌日まで地獄でした。
↑の4人 お前らバイク乗るの今すぐやめろ!
これは確かにやむを得ないと思う。頑張って近くの🅿️まで辿り着ければいいけど走って事故を起こす可能性があれば止まるが基本😅
まさに昨日27日、日曜日に大阪南阪奈道路でゲリラ豪雨&ヒョウが降ってきました。
天理吹田線辺りまで撃たれ続けパンツ靴下までズブ濡れ。
トドメはナビで使ってたスマホが壊れました。
1日早くこの話を聞ければ迷わず路肩停止して対処できてました。
タイムリーすぎる話題でびっくりと後悔death
私も急な雪で高速を降りた経験があります。高速出口がすぐにあったんでホッとしたのですが、ランプのカーブが激怖でした。
30年以上も前ですが関越道をバイクで走行中に雷雲の真っ只中に突入して、前後左右に雷が落ちまくる状況になった時、危険だと自分なりに判断してバイクを路側帯に停車、走行中の車に手を振って助け求め、次のPAまで乗せてもらったことがあります。
PAの非常電話で道路公団?県警?に相談したら、そんなん困る、自分で取りに行け、ゴムタイヤの絶縁体があるからバイク走行中は落雷を受ける事は無い、と言われました。
もちろん、走行中のバイクだって雷は落ちます。
公団か県警のあまりの知識の無さに唖然としました。
ゲリラ豪雨の経験しかないけど、車も50キロぐらいで走ってたから平気だった。やばいのは風かな。車でも1車線流される様な時は大型バイクでももってかれる。
路側帯に停まってると、わざわざ突っ込んでくる車もいるから、路側帯には停まりたくないですね。
過去の経験から言うと、積雪はないですが、豪雨、雷雨では何とかSA、PAまで行ってます。
濃霧の場合も緊急事態ですよねぇ。最近北海道で濃霧に囲まれてホントに怖かったです。
何処かの団体は三角停止盤押しですが、バイクに車載出来ないので、小型で車載出来るパープルセイバー 紫の点滅で知らせる三角表示盤の同等品の警察公認品の装備がおすすめみたいですね。
高速で雨が雪に変わってスマホの電池が切れた事があります。
なんとかSAで情報収集して降り積もって無い様なので、軽装備な上にカッパ無し←売店で売ってなかったので強行突破しました。
私もパープルセイバーを持つようにしてます。
折りたたみ式の三角板もありますが、同じ公認なら小さくてより目立つ方が良いと思います。
三角板より光が強いのでより目立つようですし、良い事づくめだと思います。
こういった情報の発信、ありがたいですね。いざという時の判断に役立ちそうです。
ちなみに #9910 は「シャープきゅきゅっと」と読むと覚えやすいですよ。綾人サロンさんの動画で聞きました。
オフロードヘルメット+サングラスで東名高速のトンネル抜けたら夕立だった時の
痛さは涙ものでしたの...
先週の土曜日、まさに高速道路の甲府あたりで土砂降り&激しい落雷にあった。自分は車だったけどバイクの人も1人見かけました。走るだけでも危険な状況だったので、停車も仕方ないと思う。
面白いネタですねっ😊
番長停め🤣
後、落雷はナメない方がいいですよ?目の前10メートル先に落雷した瞬間を見て以来、雷⚡️怖くなった。
幸い、そういう経験はないけど・・・
4:10 バイク乗ったことなくても街中で原付ぐらいは見るだろ😂タイヤ2個しかないんだから車以上に滑るの分かるやろ😂
一時的に雹が降る場合も有るり安全な走行が出来無いと運転者が判断した場合の緊急避難は二輪車の路肩駐輪を公認て貰いたいですね。
昔、関西エリアで、VFR400で走行中に。一時的大雪でトンネルの中の緊急退避で
90分位待ってた事在ります。
事が起こったときの判断はとても大事ですが事が起こる前の予測ものほうが大事かな?
峠で豪雨にあって転倒してバイクが廃車になりました😂怪我は無かったのが良かったです。😊
2020年10月14日午後、北海道帯広から千歳方面へ苫小牧東港目指して高速道路で移動中、確か日高を越える辺りで、天候が急変し、雨に混じって霰(あられ)が降って来て身体中にバチバチ当たりかなり痛い思いをしました。雹(ひょう)でなくてほんと良かったです。でも、高速道路なのでバイクを路肩に停めるのは躊躇し、また雨なのでバイクを止めてもずぶ濡れなので占冠辺りまで走って降りました。。
適当な退避場所も走ったエリアには無かったし。。
ほんと霰(あられ)くらいの大きさで良かったです。
拳大くらいの大きさの雹(ひょう)だとバイク停めるしかなかったと思いますが、
停めても隠れる場所がなかったからバイクも身体もボコボコだったと思います。。
ヘルメットは当然被っていたけどどうなったいたか………
考えたら恐ろしいです。
裁判沙汰になったら
おそらく「不起訴」
なんじゃないかと思います。
また「緊急避難※」が適用されると思います。
※災害の避難ではなくて、
人命を守るなどのために
法律逸脱することが許されること。
例えば煽り魔が降りて来て
襲われた時にそいつな車ぶつけてでも逃げる
とか、車内蒸し焼き幼児を
救助するために車壊すなど。
約40年前にソロツーリングで九州に行った時、キャンプ場に向かうため雲仙の辺りを山越えしているとき前が見えないぐらいの豪雨 鳴りっぱなしの雷 前も後ろも車、バイク無しでこの時ほど心細く、頼むから落ちないでと首を引っ込めて?走ったのを今でも鮮明に覚えております。
車の場合路側帯に車を止めたら、
三角停止版を手前において道路の外に出ることになっています。
バイクの場合も危険ですから、道の外で待機すべきでは無いですかね。
自動車学校で習ったきがしますね、たしか路側帯に止めてもいいけど運転手(同乗者を含む)は道路外に退避するってなってたような?
ちょうどこの前の日曜日にゲリラ豪雨に出くわし、大変怖い思いをしました。
信号待ちをしていた所、目の前で落雷して(光って間髪入れずにドーンという音!)、信号が一瞬停電したのかランプが消えていました。
結局、路肩に寄せるスペースもなく、
止める適当な場所もなく、そのまま高速にのって帰りましたが、本当に怖かったです。
途中高速道路を跨ぐ陸橋の下に避難していた方が3名ほどいらっしゃったので、その後大丈夫だったかなぁと心配しながら、豪雨に打たれながら横を通り過ぎました。止まるかどうかはなかなか難しい判断だと思いました。
ゲリラ豪雨の場合、バケツをひっくり返すような雨の中を走ることになるので、雨ガッパを着たところでどうしようもない感じもありますが、出来るだけ早く多少なりとも乾かせるところに行かないと、季節によっては低体温症になりかねないなと思いました。今回は幸いものすごく暑い日の雨だったこともあり、家に帰る頃にはあらかた乾いていたのでなんとかなりましたが…
寒い時期の雪もそうですが、今の時期は落雷には気をつけた方が良いですね。遠くで激しい雨が降ってそうな所を見つけたら、即回避できるようなスキルを身につけた方が良いなとお話を聞いていて思いました。
FZX750で高速を走行中ゲリラ豪雨に合い、エンジントラブル(点火系統が雨で濡れた)で失速加速を繰り返すため次のパーキングまで路肩を徐行しました。
免許の点数は自分より大切だとは思いません。なのでためらわずに危険回避行動を取ります。
つい最近高速道路上でゲリラ雷雨に遭ってすごく怖かったです。僕の場合はすぐに出口があったので高速を降りて近くの屋根付きの駐車場まで頑張っていきましたね。自分のバイクを転かして傷つけたくない気持ちと、周りの車に迷惑をかけては行けないという気持ちが交錯しましたね😅😅
フイに思い出したけど、四年ぐらい前買い取り車で高速走ってる時大雪に見舞われて走る動画があったよ。
道路じゃないけど、登山中に5m先に落雷したことを経験しました。30分くらい耳が聞こえなくなってました。
車だと気にならない雷はバイクだと怖いですよねー
よっぽど雷が近い時はSAPAか高速降りて屋根のある所に避難ですかねー
バイクやオープンカーに乗ってる方だけに分かる雨が降る前の匂いや空気の重さ!
だからでこその!ヤバイ来るって言う自然との闘う!これも危険⚠️予測の楽しみって言うと駄目だけど!
身体がむき出しになってるライダーは自然の恐ろしさも知らないと
なりませんと思う今日この頃です!
北海道で一般道、周りに何も無い所で雷連発。
祈って走るしか無かった。
安全の確率で判断するしか無いよね。
いつか遭遇した霧がヤバかった。。 千葉の高速(東関東道)で早朝(6:00)、山間部に差し掛かると濃霧に見舞われ、30m先くらいしか見えなくなりどうしていいか分からなくなりました。。 とても80Km/h では走れないので60~70くらいでハザード出して走ってましたが、前が見えないので恐怖しかない。。 かと言ってそれ以下だと追突されそうで怖い。路肩に停まろかと思いましたが、やはり追突されるのが怖い。。 正に八方塞がり。
SAまで走る。上着は、ある程度雨を弾く物を着るし。路肩に停めるとトラックにひかれる
車だって豪雨時走るの怖いのにバイクときたら尚更ですね💦
雨の日は乗らないけど、突然の雨は避けられないから知れて良かったです。高速乗れないコだけど^^;
あえて…雨の日の練習もしとかないと駄目かな💦
車だけど、海沿い走ってて高波かぶった事あってアレはビックリだった!
海水かぶると前見えなくなるのね😯
富士山スカイラインで路面凍結時のバイク見たけど、走れる状況じゃないよ。
全てXレーテッドに成ったツイッター🤣🤣🤣
危険回避の為に三角板も持ってますが、パープルセーバーも購入しようかと思ってます。
あと圏央道はもっとSA&PAの建設を早急して頂きたいです
本当にそうですね。GSもあまりない様に記憶してますので、圏央道を通る時は気をつけようと思います。
高速道路なんだから15kmくらいの間隔だろうと谷田部東PAのトイレ休憩をスルーして圏央道内回りに入った俺が通りますよっと……
狭山PA〜厚木PAまでの間が眠気との戦い
自販機とトイレだけでいいから2つぐらい作って欲しい
高速道路で停止するときは停止版がいります。
体調が悪いからも緊急と言える具合加減があるのに難しい・・・・車であろうとバイクであろうと危険だと感じたら・・・と習ったはずだけど
グレーなところで違反キップ切るかどうかは、現場の警察官の主観とか、その時の気分次第なので、運次第ですね。
記憶に新しい所では、法事に行く僧侶が袈裟着て運転したら危険運転ということで検挙して後で問題になったりとかありましたね。
予想不可能な場合は、自分の命を最優先に考えるのが普通だと思うけど、今の時代、ある程度は事前に予報で判断がつくのでDQNの川流れみたいな自己都合のワガママ行動は、認めたくないなぁ。
運転中に予報なんか見たら事故になりそう
運転中に予報なんて見れるわけないでしょう。運転前に見るんだよ。当たり前だろ。
@@user-jm1gv1lf1e 長時間運転中に突然ゲリラ豪雨とか来たら予測できるの?
@@NagamonCh 他の人は予測して避けるだろうけど、君は犠牲者になるんじゃないかな?残念ながら。
@@シャブ山シャブ子17歳 車なんだよなぁ。そして4WD
で、車でどうやったらゲリラ豪雨や雪の弊害が起きるのかなぁ?🙄
少し前の千葉周辺の地震(震度5強だったかな?)の時に高速乗ってました。
周辺の車も減速したので合わせて減速。 余震もなさそうだったのでそのまま流れに乗ってやり過ごしたということが。
後は… 元日に高速走っていてSA入ろうとしたんですけど、本線まで渋滞してて入れなかった事がありました。
あやうく漏らすところだった(汗)
2次被害を防ぐ目的で路肩によったりするのはありだと思う
言い方はあれだけど、無理筋じゃない言い訳ができるなら、事故る前に身を守って良いはず
ただ、ピーカンで熱中症になりかけたので路肩によせた みたいなのは、イメージ的に悪天候とは真逆なのでメンドクサイことになりそう
非常帯に止めて水分補給して体を冷やしてると休憩してる様にしか見えないんですよね……
とっとと道路公団に熱中症になりかけの連絡しちゃうのが良いと思います。次はそうします。
こんな話題を取り上げるとやたら自分目線で噛み付いてくる人居るのに(笑)常識的な判断で対処すれば良いと思いますが😅
落雷スーツとか開発されればいいのに。
モスピ-ダ-みたいな格好になるかもw
以前、ゲリラ豪雨とか落雷とかではなく単なる雨でツーリング団体が橋の下の路側帯でカッパに着替えるためなのか雨宿りしてるの見たことあるけどあれはダメだと思う。
saで様子を見るしかない。
見解を言ったネクスコの職員て掃除のおじさんかな?降雪でも路側帯はダメとかアホの極みなのだが。道路に少しでも積雪があれば、例え40kmでまっすぐ走ってても、突然転倒するものなのだが。ルール>命という見解を言うのが信じられない
九州人には全く想像が付かない雪の話し。
積雪予報の時に走らなければ、問題ありません。大雨も同様。
落雷…無いなぁ…。基本近場でツーリングは済むので、降水確率や発雷確率が高い日に、無理してバイク乗りません。
ゴリラ鯨油