ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
MB50、非常に懐かしいです。昭和55年12月にほとんど乗られていなかった新車同様の中古車を10万円ぐらいで購入しました。車体番号はAC01-1000293で昭和54年式の最初期型で、最初からオプションのカウリング、サイドバック、リアキャリア付きのフル装備でした。人生初のバイクだったので、今回動画を観て独特のエンジン音を聞いて若かりし頃の思い出が蘇りました。
コメントありがとうございます!フルオプションのMBに乗っていらっしゃったのですね。動画で懐かしんでいただけて光栄です😊
はじめまして。ミニカウルの付いたMB−50が現役で走る姿に心がトキメキます。私も初バイクがミニカウル付きのAR50Sだったので親近感があります。さっき、この動画を観て気になったので調べてみたら、ありましたよ!グーバイクに掲載中。MB−5のボルドールカラー!しかも、ゴールドカラーのブーメランコムスターにエンジンのクランクケースまでゴールドにカラーリングされ再現率の高めのMB−5。あるところには、あるんですね😊
コメントありがとうございます!再現車がありましたか‼️遊び心をくすぐる楽しいデザインなんですね。貴重な情報、ありがとうございました✌️
お疲れ様です! 子供の時の夢の続きみたいですね。心が少年の様に見受けられサイコウ・・・◎
コメントありがとうございます!バイクとおもちゃ、大好きです😁
今Goo Bikeに中古のこのトリコロールカラー車が販売されています!まさか実車の設定があったとは!色々懐かしすぎて涙無しでは見ていられません。。
コメントありがとうございます!中古車として販売されていますね。前後ホイールが交換されているものの、ニットーのプラモデルとかなり似ています。実車があったのでしょうか⁉️
MB50RはMBの次世代型MBX50が発売される前に、幾つかのバイク雑誌が妄想イメージとして掲載していましたものかと思われます。RZ50が発売される前には月刊オートバイの編集部でGT50ベースの小さなRZ350を作って、サイドカバーにRZ50とデカールを貼って上のバイク街に路駐して、離れたところから望遠レンズ撮影してライダーの反応を見るといったイタズラもやってましたね。このMB50Rも実車を作った人が投稿してましたよ。
コメントありがとうございます!バイクの世界でもいろいろ面白いことをやれた時代だったのですね。貴重な情報、ありがとうございました!
MB50Rというモデルがあるのは知りませんでした。ヤマハにもRX50ミッドナイトスペシャルとか、大排気量モデルの弟分のようなタイプがありましたよね。原付にもいろんなバリエーションがあり、熱い時代だったなあ。もっとみんなが原付バイクに乗ればエコの観点からもいいと思うんだけど。
コメントありがとうございます!MB50R、プラモデルだけに存在していたのかもしれません😁原付が元気な頃は楽しかったですよね。原付一種は125ccになるようです😵💫
MB-50Rというのは、オプションの風防をつけて カラーを変えただけの、今でいうカスタムではないでしょうか? 当時、CB250RS-Zが出まして ほぼ同じオプションが流行りましたね。僕は81年4月に2年落ちのMB-50を買いました。RG50-Eとはいい勝負でしたヨ♡。9千ミートしなきゃまともにスタート出来ない、いいスポーツバイクでした(笑)。
MB50Rの真相はなかなか掴めません😁MBはホンダが力を込めて作ったバイクでした。開発に関わったデザイナーさんの書き残した資料などが残されていて興味深いです。
初めて自分で購入したたギア付き(笑)がMB-5でした。かなり調子が良く、仲間の水冷車種に負けない走るエンジンでしたが、自分でポートを削ったり、見様見真似のメンテで月並みのポンコツに育った淡い思い出があります。このRはプラモデルバージョンのような気がしますが、良く出来ていますね。
コメントありがとうございます!MBはいじっても楽しいバイクですよね。MB-Rは実在と架空のあいだで想像を楽しませてくれます😊
MB50は1/6タミヤを作りました。ユニオン1/12CB50JXに、このMB50の角型ウインカー・前輪オイルディスクブレーキ部品をコンバートすれば、当時の愛車CB50Sになる!とキット揃えたままで40数年・・・
コメントありがとうございます!プラモデルも本物も、バイクはいじっても楽しいですよね😊当チャンネルにもMBの1/6と本物を比べた動画をアップしていますので、よろしかったらご覧になってみてください😁
MB50R 実際にあったモデルなのでしょうかね🧐でもカッコイイですねカスタムメーカーがカスタムしたバイクだったのかな?🙄
いつもコメントありがとうございます!私も実際にあったのか、あくまで架空のモデルなのか確信が持てないんです😱箱絵は写真なみのリアルさで、実車があったのでは? とは思ってみるのですが…😁
何が先で 後なのか分かりません…が 当時のオートバイ誌で実車を見た記憶が…あります!個人的に仕上げたのか?分かりませんが!!見ました❗️
ありがとうございます!実車があったというのは貴重な情報です✌️@@丸山渡辺
斬新なデザイン 独特のマフラー音 めっちゃ楽しかった!ポート研磨やファイナル変更で96キロくらい出してたなあ いいバイクでした。ず〜っとホンダ党です。
ライバルたちも含め、原付が元気な時代でしたね😊
MB50、非常に懐かしいです。昭和55年12月にほとんど乗られていなかった新車同様の中古車を10万円ぐらいで購入しました。車体番号はAC01-1000293で昭和54年式の最初期型で、最初からオプションのカウリング、サイドバック、リアキャリア付きのフル装備でした。人生初のバイクだったので、今回動画を観て独特のエンジン音を聞いて若かりし頃の思い出が蘇りました。
コメントありがとうございます!
フルオプションのMBに乗っていらっしゃったのですね。
動画で懐かしんでいただけて光栄です😊
はじめまして。
ミニカウルの付いたMB−50が現役で走る姿に心がトキメキます。
私も初バイクがミニカウル付きのAR50Sだったので親近感があります。
さっき、この動画を観て気になったので調べてみたら、ありましたよ!グーバイクに掲載中。
MB−5のボルドールカラー!しかも、ゴールドカラーのブーメランコムスターにエンジンのクランクケースまでゴールドにカラーリングされ再現率の高めのMB−5。
あるところには、あるんですね😊
コメントありがとうございます!
再現車がありましたか‼️
遊び心をくすぐる楽しいデザインなんですね。
貴重な情報、ありがとうございました✌️
お疲れ様です! 子供の時の夢の続きみたいですね。心が少年の様に見受けられサイコウ・・・◎
コメントありがとうございます!
バイクとおもちゃ、大好きです😁
今Goo Bikeに中古のこのトリコロールカラー車が販売されています!
まさか実車の設定があったとは!
色々懐かしすぎて涙無しでは見ていられません。。
コメントありがとうございます!
中古車として販売されていますね。
前後ホイールが交換されているものの、ニットーのプラモデルとかなり似ています。
実車があったのでしょうか⁉️
MB50RはMBの次世代型MBX50が発売される前に、幾つかのバイク雑誌が妄想イメージとして掲載していましたものかと思われます。RZ50が発売される前には月刊オートバイの編集部でGT50ベースの小さなRZ350を作って、サイドカバーにRZ50とデカールを貼って上のバイク街に路駐して、離れたところから望遠レンズ撮影してライダーの反応を見るといったイタズラもやってましたね。このMB50Rも実車を作った人が投稿してましたよ。
コメントありがとうございます!
バイクの世界でもいろいろ面白いことをやれた時代だったのですね。
貴重な情報、ありがとうございました!
MB50Rというモデルがあるのは知りませんでした。
ヤマハにもRX50ミッドナイトスペシャルとか、
大排気量モデルの弟分のようなタイプがありましたよね。
原付にもいろんなバリエーションがあり、熱い時代だったなあ。
もっとみんなが原付バイクに乗ればエコの観点からもいいと思うんだけど。
コメントありがとうございます!
MB50R、プラモデルだけに存在していたのかもしれません😁
原付が元気な頃は楽しかったですよね。原付一種は125ccになるようです😵💫
MB-50Rというのは、オプションの風防をつけて カラーを変えただけの、今でいうカスタムではないでしょうか? 当時、CB250RS-Zが出まして ほぼ同じオプションが流行りましたね。僕は81年4月に2年落ちのMB-50を買いました。RG50-Eとはいい勝負でしたヨ♡。9千ミートしなきゃまともにスタート出来ない、いいスポーツバイクでした(笑)。
MB50Rの真相はなかなか掴めません😁
MBはホンダが力を込めて作ったバイクでした。開発に関わったデザイナーさんの書き残した資料などが残されていて興味深いです。
初めて自分で購入したたギア付き(笑)がMB-5でした。
かなり調子が良く、仲間の水冷車種に負けない走るエンジンでしたが、自分でポートを削ったり、見様見真似のメンテで月並みのポンコツに育った淡い思い出があります。
このRはプラモデルバージョンのような気がしますが、良く出来ていますね。
コメントありがとうございます!
MBはいじっても楽しいバイクですよね。
MB-Rは実在と架空のあいだで想像を楽しませてくれます😊
MB50は1/6タミヤを作りました。
ユニオン1/12CB50JXに、このMB50の角型ウインカー・前輪オイルディスクブレーキ部品をコンバートすれば、当時の愛車CB50Sになる!
とキット揃えたままで40数年・・・
コメントありがとうございます!
プラモデルも本物も、バイクはいじっても楽しいですよね😊
当チャンネルにもMBの1/6と本物を比べた動画をアップしていますので、よろしかったらご覧になってみてください😁
MB50R 実際にあったモデルなのでしょうかね🧐
でもカッコイイですね
カスタムメーカーがカスタムしたバイクだったのかな?🙄
いつもコメントありがとうございます!
私も実際にあったのか、あくまで架空のモデルなのか確信が持てないんです😱
箱絵は写真なみのリアルさで、実車があったのでは? とは思ってみるのですが…😁
何が先で 後なのか分かりません…が 当時のオートバイ誌で実車を見た記憶が…あります!
個人的に仕上げたのか?
分かりませんが!!見ました❗️
ありがとうございます!
実車があったというのは貴重な情報です✌️@@丸山渡辺
斬新なデザイン 独特のマフラー音 めっちゃ楽しかった!ポート研磨やファイナル変更で96キロくらい出してたなあ いいバイクでした。ず〜っとホンダ党です。
ライバルたちも含め、原付が元気な時代でしたね😊