ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私が受けた登録実務講習は講師が不動産鑑定士の方で、講義の合間にディズニーランドの登記簿の話、地面師詐欺事件の話、空き家の固定資産税の話など色々されて面白かったです。受講生の中には弁護士や建築士の方もいて刺激的でした。
面白くて刺激的な登録実務講習羨ましいです❣️
もしかしたら同じ場所で登録実務講習を受けたのかも!と思いました。私はレックで昨日・今日と受講しましたよー。雑談も多かったのですが、個人的に面白かったです♪もしも同じ日の講習でしたら、お互いに、お疲れ様でした☆ミ
去年4月ぐらいから 紙一枚勉強法で勉強してました 宅建業法から始めて全部の問題が7日に1回に進んだら法令制限を始めてまた7日になったら権利関係、次は税その他の分野に進み最終的に9月の中ばぐらいから全ての分野を1週間で復習するペースになりました。そこら辺からは少しずつ自信が持てる様になった気がします。
知識を入れる前に覚え歌を聞いて、知識を入れてから、再度覚え歌を覚えると、びっくりするくらい、入れた知識が充実しました。今年も覚え歌の新曲を待っています。
宅建、Lecのテキスト14周して、過去問を30年分やったら受かった!かつ、過去問解説DVDも何周も見た!教科書を読んでいるとき最終的に1周読み終わるのに速読となり3日で読み切るくらいになりました。つまり何度も記憶が擦れる!恐らく、市販の過去問では足りないのかな?と当時思いました。賃貸士はそこまでやりたくなかったので、教科書を1周目に音読してそれを録音して倍速で何度も聴きました
今日もありがとうございました!土曜日のラジオが楽しみすぎます!
毎日楽しく拝聴しています。昨年合格し先月末に登録実務講習受けました。確かに余談が多かったのですが、私の場合にはいかに不動産投資が儲かるかという話がメインでした。講師の方自身がたくさん投資されていて、いろいろな実務例を出していただきそれはそれで面白かったです。自分は還暦過ぎてからの受験で、大家業をするにあたって宅建を受けたのですが、何かに生かせないかなと今考えているところです。80%は棚田先生のおかげで受かりました!
ほんと記憶はどんどん忘れてしまうものですね。。あんなに勉強したのに試験終わってFPの勉強してたら宅建のほうはすっかり知識があやふやに宅建は合格しましたが、また記憶を呼び起こす為に先生の動画で確認しています。
棚田先生の動画のおかげで、去年合格できました😊ありがとうございます。この間、登録講習を受けに行きました。登録講習の講師に来ていた方が、マイスターコンサルティングマスターの方で、現状を交えて色々と教えて下さり、すごくいい勉強になりました。その中で宅建は今年は小学生も合格したし、不動産関係の資格では4位ぐらいになってるとか・・・いずれは建築士のように、宅建も宅建マイスターが1級で今の宅建が2級とかになるとおっしゃっていました。なので、民間試験である今のうちに宅建マイスターを取ってた方がいいと・・・棚田先生はどのように思われますか?変な質問をしてすみません💦
宅建に落ちた年の勉強法は、まさに一度やった所を2ヶ月後にやったら全く覚えていなくて、当時愕然としました。忘れているのに、試験日は迫ってきて焦るって言う悪循環になって落ちました。合格した年は、大量記憶表を利用して、本当に忘れないようにしたので、自信がついて試験日が近づくのが楽しみになってきていたくらいでした。しかも一定期間過ぎると、勉強量が減るので、凄く楽です。追い込みは一切必要ありません。心に余裕が出来て、落ち着いて試験を受けられます!今年の受験者の皆様頑張って下さい!!
宅建業法と権利関係を取り組んでいます。(サブチャンネルのFPサークルで法令上の制限が復習できて助かってます。)思い出す力は繰り返しが大切ですね。今までの勉強を無駄にせず頑張ります。今日も楽しい宅建合格ラジオでした。ありがとうございました。😊
ありがとうとざいます!
宅建業法で紙一枚勉強法が終わる科目は、1週間後、10日後、2週間後で設定しました!権利関係を中途半端にやり始めてしまったので、いま法令上、宅建業法、権利関係の3つを同時進行してます。本当にきついですが、なんとかがんばります!
頑張りすぎず、少しずつでもいいので毎日継続しましょう!
@@fudousandaigaku 先生!ありがとうございます!まさかご返信いただけるとは思わずとても嬉しいです!今のところ皆勤賞で勉強を続けられています。毎日やるところが強制的にあるこのやり方、私にすごく合ってるみたいです。情報発信、いつもありがとうございます!
ライター……笑棚田先生にお会いしてみたいなぁ……!
先生いつもありがとうございます。何気なく概要欄見たら動画のリンクが分かりやすく分類されていることに気が付きました😮重要動画にすぐ飛べるのでありがたいです😊
棚田先生、本日もありがとうございます。TikTokもあるんですね!早速見ます!学習が進むにつれて、宅建業法をやりつつ権利関係、法令上の制限をやることですね。やってきたことを忘れない為にも思い出すことですね。
棚田先生スゴハセヨ いつも楽しい動画ありがとうございます 宅地造成規制法が盛土規制法に名前が変わった経緯を解説していただきたいです。改正点も含めてよろしくお願いします
棚田先生、こんばんは。先ほど、動画を見させていただきました。目から鱗で、ずっとモヤモヤしていた迷い(いち分野ずつ勉強を進めるのか、並行してーひと通り終わった分野も、忘れないように定着させながら勉強するのがよいのか)が、クリアになりました。迷いなく勉強を進めることができそうです。ありがとうございます。毎日、先生の動画を見て(聞いて)、少しずつでも良いので、着実に知識を蓄え、進んでいこうと思います。先生の動画には、そうした力があるんだと感じています。引き続き、ご指導よろしくお願いします。
先生こんにちは😃今年、管業とマン管に挑戦しようと思っています。大量記憶表を作る際に分野?が細か過ぎてどうしたらいいの…?という状態になっています。宅建の問題集と大量記憶表の相性が良かったので、そんなとこでつまづいています😢それ以前に宅建、賃管は先生の動画があったのでなんとか合格できましたが、管業、マン管は先生のフォローがないので不安しかないです…
権利の問題集の最後にある判例問題を読んだんですけど全然わかんなくてフリーズしました。。その後、宅建業法に取り掛かってるところでした。タイムリーな動画に感謝します🙇
いつも楽しい動画ありがとうございます。また、棚田先生の本を購入させていただき、大量記憶法で宅建業法→法令上の制限 で勉強進めていっております。去年は、6月から勉強始め、間に合わなかったというのが本音です。ですので、今年は1月から始めて何周も繰り返そうと考えています。そこで1つ質問させてください。熱海で起こった土砂災害があり、今年は宅造法が代わり盛土規制法と名前が変わっております。前にもあったかは覚えていませんが、宅地等造成等工事区域と、特定盛土等規制区域とごちゃごちゃになっています。また、そこの過去問もないため、どのように対策すればいいかわかりません。ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
登録実務講習を3年ほど前に受けました。その際、個人で宅建業を営んでいる方が講師だったのですが、名指しで私の勤め先の会社の悪口を言っていました。以前も別の会社の悪口を言い、クレームが来たと笑い話風に言っていました。ためになる講習であるのは間違いありませんが、なんだかなという感じでした😅
固有名詞を出すのは良くないですよね〜
私も先日登録実務講習行ってきました!私の担当していただいた講師の方も、半分くらい雑談でしたが、私の場合は逆にそのおかげで眠くなりそうな時もなんとか眠らずに修了することができました。実務経験一年、しかも管理会社なので、売買のリアルな裏話などがきけて、とても興味深かったですけどねー☺️普段から売買に関わっておられる方からしたら当たり前すぎて面白くないのかも?!やっと3日前に修了証が来たのでこれから平日休みをとって果てしない宅建士証獲得の旅です笑TikTokも始められたんですね!おばさんなのでTikTokはあまり開いてないのですが、久々に開いてみてみますねー😂
棚田先生 動画ありがとうございます。私も紙一枚勉強法やってます。何度も同じ箇所をやっているとだんだんスピードが上がってきます。なので、初めに解いたりテキストを読んで暗記をしていた作業時間がグッと短い時間でできるようになりました。また、勉強しているうちに、点在していた知識が繋がってギュッと頭の中で整理されていきます、その余白にまた、いろいろ知識を入れてアップデートしてきたような気がします。頭の中で点と点が繋がってギュッと整理されたとき、頭の中でスーッと理解された実感が出来て気持ち良いなぁって思いましたwww
こんばんは。棚田先生の紙1枚勉強と替え歌、講義動画をフルに活用して、宅建勉強を行ってます。こちらの動画の中にありました、紙1枚勉強法についての質問なのですが、現在、権利関係、宅建業法が終わり先日法令上の制限が終わりました。ですが紙1枚勉強法はまだ途中のため、法令上の制限を繰り返し行うのですが、こちらの勉強を進めながら7日?に1回、宅建業法に戻るとありました。7日に1回戻るということは、上の日付設定を変えると言うことでしょうか、本来であれば0.5、0.5、1、2日と進めていくと思うのですが、この日付設定だと7日に1回にはならないなと思い、今回質問させていただきました。上手く説明が出来ず申し訳ございませんが何卒宜しくお願い致します。
棚田先生お疲れ様です。いつもありがとうございます!リベンジ組です。今年、思いきってマンション管理士、管理業務主任者も同時に受けようと思います。紙一枚勉強方を使い理解不十分だった権利関係から進めてます。1月中旬からやっていますが、これでいいんでしょうか?権利関係は時間をかけても伸びない…
宅建も受験するなら、宅建業法からやりましょう。
久しぶりに宅建業法解いてみたら絶望的でした😢10月までに絶対間に合わないどうしよう。。。正しいものはどれか?なのに誤りをみつけて即答してしまうようなそそっかしいミスもなくなりません
間に合います。やり続ければ大丈夫です!
@@fudousandaigaku 先生ありがとうございます!あきらめずにがんばります(´▽`*)小さなこどもが37条のうた覚えちゃいました♪
質問です。供託所て法務局のことですか?
コメントありがとうございます。供託事務を取り扱う国の機関が「供託所」です。そして金銭,有価証券又は振替国債を供託物とする供託は,法務局,地方法務局及びこれらの支局でやっています。
今日は調査の日でした🤗裏技のおかげで退社時間と家内を迎えに行く時間に激しい差ができず良かった🥺少し遅れて待たせてしまったが😭明日明後日はお休みで明けてから50件は営業できそう✨✨✨これだけあったらちょっと営業に時間使えそうね☺️事務員さんエクセルの使い方私に聞いてくれたりPOPに載せる物件聞いてきてくれるのはいいけれど、私の営業活動止まっちゃうわよ😭😭😭いいけれどね😭😭😭私の業務も同時並行だし大変だ😭😭😭業務にも紙一枚勉強法使えないかな?🥺実務はカンニングし放題だしデータ同士のアクセス良くしているので大体すぐ知識見れますけれどねー😂試験もそれだといいですね🤗ていうか実務講習はそんな感じでしたね😀✨私実務講習の当日まで何もしませんでしたので、試験はちょっと焦りましたよ😂なんとか合格でしたけれどね☺️講師さんの当たりはずれとどの機関で講習受けるかで試験内容も講習内容も変わるみたいでしたが、私は講師さんが言う重要ポイントが全くどこかわからなかったので合格を知るまでもう一回行かなきゃいけないかと思っていましたよ😂✨合格率が99.9%のところに行った方が楽だったかも😀合格率93%くらいのところだったけれど講師さんが年配の新人さんだったのかな?😀😀😀😀😀😀😀😀😀私の登録実務講習は余談は少なかったが重要ポイントが全くわからないと評判でした🤗🤗🤗
宅建は簡単ですか?
結果論でしか皆話せないんじゃないでしょうか🤣✨簡単な人には簡単だし、難しく感じた人には難しい😀受かった人の中でも分かれそうだし、受かってない人の感想もあるだろうし🤗簡単にも難しくも感じる時はありました🤗何せ1年に一回の試験なので直前詰め込むタイプには向き合う時間は短いので感情の波は少なそうだけれど、一年前から勉強している人は波を感じると思いますよ😊分野毎に向き不向きもあるだろうし、一回みれば脳に写真のように残せる特異な方には何てことないんじゃないですかね☺️そうでなければ自分が平均的な記憶の一時的でも長期的でも保存量がどの程度あるかですよね💡長期保存が得意だったら早めに勉強して一喜一憂するかもしれないし、瞬間的に記憶できる量が多ければ直前でも良くて受かってればそんなに難しく感じなかったって思うかもしれないし🤗私は記憶得意じゃないし最初不動産興味なかったけれど、知り合いが学費出してくれたので1年くらい週一で講義受けてましたよ🤗最後の最後まで暗記系は暗記してなくて何かいい方法ないかと思って棚田さんの歌で暗記ものは歌だけ覚えて一旦歌詞を理解したらめちゃくちゃ使えたのでギリギリだけれど受かったって感じです🤗法令上の制限は一切理解していないので権利関係と主に宅建業法で受かった一度理解すれば大丈夫系と棚田さんの歌でギリ受かったって感じの簡単と言えば簡単だし満点取りたいタイプからしたらそれって簡単とは言えなくない?みたいな感じだと思います😀要領で行くか完全網羅完全理解で行くかでもだいぶ違うんじゃないですかね🥺💡私は性格的にも実生活的にも前者一択って感じでした😀😀😀✨
簡単ではありませんが、正しく努力を継続すれば誰でも合格できる可能性がある国家資格です。
私が受けた登録実務講習は講師が不動産鑑定士の方で、講義の合間にディズニーランドの登記簿の話、地面師詐欺事件の話、空き家の固定資産税の話など色々されて面白かったです。
受講生の中には弁護士や建築士の方もいて刺激的でした。
面白くて刺激的な登録実務講習羨ましいです❣️
もしかしたら同じ場所で登録実務講習を受けたのかも!と思いました。
私はレックで昨日・今日と受講しましたよー。雑談も多かったのですが、個人的に面白かったです♪
もしも同じ日の講習でしたら、お互いに、お疲れ様でした☆ミ
去年4月ぐらいから 紙一枚勉強法で勉強してました 宅建業法から始めて全部の問題が7日に1回に進んだら法令制限を始めてまた7日になったら権利関係、次は税その他の分野に進み最終的に9月の中ばぐらいから全ての分野を1週間で復習するペースになりました。そこら辺からは少しずつ自信が持てる様になった気がします。
知識を入れる前に覚え歌を聞いて、知識を入れてから、再度覚え歌を覚えると、びっくりするくらい、入れた知識が充実しました。今年も覚え歌の新曲を待っています。
宅建、Lecのテキスト14周して、過去問を30年分やったら受かった!かつ、過去問解説DVDも何周も見た!教科書を読んでいるとき最終的に1周読み終わるのに速読となり3日で読み切るくらいになりました。つまり何度も記憶が擦れる!恐らく、市販の過去問では足りないのかな?と当時思いました。
賃貸士はそこまでやりたくなかったので、教科書を1周目に音読してそれを録音して倍速で何度も聴きました
今日もありがとうございました!
土曜日のラジオが楽しみすぎます!
毎日楽しく拝聴しています。昨年合格し先月末に登録実務講習受けました。確かに余談が多かったのですが、私の場合にはいかに不動産投資が儲かるかという話がメインでした。講師の方自身がたくさん投資されていて、いろいろな実務例を出していただきそれはそれで面白かったです。自分は還暦過ぎてからの受験で、大家業をするにあたって宅建を受けたのですが、何かに生かせないかなと今考えているところです。80%は棚田先生のおかげで受かりました!
ほんと記憶はどんどん忘れてしまうものですね。。あんなに勉強したのに試験終わってFPの勉強してたら宅建のほうはすっかり知識があやふやに
宅建は合格しましたが、また記憶を呼び起こす為に先生の動画で確認しています。
棚田先生の動画のおかげで、去年合格できました😊ありがとうございます。この間、登録講習を受けに行きました。登録講習の講師に来ていた方が、マイスターコンサルティングマスターの方で、現状を交えて色々と教えて下さり、すごくいい勉強になりました。その中で宅建は今年は小学生も合格したし、不動産関係の資格では4位ぐらいになってるとか・・・いずれは建築士のように、宅建も宅建マイスターが1級で今の宅建が2級とかになるとおっしゃっていました。なので、民間試験である今のうちに宅建マイスターを取ってた方がいいと・・・棚田先生はどのように思われますか?変な質問をしてすみません💦
宅建に落ちた年の勉強法は、まさに一度やった所を2ヶ月後にやったら全く覚えていなくて、当時愕然としました。忘れているのに、試験日は迫ってきて焦るって言う悪循環になって落ちました。
合格した年は、大量記憶表を利用して、本当に忘れないようにしたので、自信がついて試験日が近づくのが楽しみになってきていたくらいでした。
しかも一定期間過ぎると、勉強量が減るので、凄く楽です。追い込みは一切必要ありません。心に余裕が出来て、落ち着いて試験を受けられます!
今年の受験者の皆様頑張って下さい!!
宅建業法と権利関係を取り組んでいます。(サブチャンネルのFPサークルで法令上の制限が復習できて助かってます。)
思い出す力は繰り返しが大切ですね。
今までの勉強を無駄にせず頑張ります。
今日も楽しい宅建合格ラジオでした。
ありがとうございました。😊
ありがとうとざいます!
宅建業法で紙一枚勉強法が終わる科目は、1週間後、10日後、2週間後で設定しました!権利関係を中途半端にやり始めてしまったので、いま法令上、宅建業法、権利関係の3つを同時進行してます。本当にきついですが、なんとかがんばります!
頑張りすぎず、少しずつでもいいので毎日継続しましょう!
@@fudousandaigaku 先生!ありがとうございます!まさかご返信いただけるとは思わずとても嬉しいです!
今のところ皆勤賞で勉強を続けられています。毎日やるところが強制的にあるこのやり方、私にすごく合ってるみたいです。情報発信、いつもありがとうございます!
ライター……笑
棚田先生にお会いしてみたいなぁ……!
先生いつもありがとうございます。
何気なく概要欄見たら動画のリンクが分かりやすく分類されていることに気が付きました😮重要動画にすぐ飛べるのでありがたいです😊
棚田先生、本日もありがとうございます。
TikTokもあるんですね!早速見ます!
学習が進むにつれて、宅建業法をやりつつ権利関係、法令上の制限をやることですね。やってきたことを忘れない為にも思い出すことですね。
棚田先生スゴハセヨ いつも楽しい動画ありがとうございます 宅地造成規制法が盛土規制法に名前が変わった経緯を解説していただきたいです。改正点も含めてよろしくお願いします
棚田先生、こんばんは。先ほど、動画を見させていただきました。
目から鱗で、ずっとモヤモヤしていた迷い(いち分野ずつ勉強を進めるのか、並行してーひと通り終わった分野も、忘れないように定着させながら勉強するのがよいのか)が、クリアになりました。迷いなく勉強を進めることができそうです。ありがとうございます。
毎日、先生の動画を見て(聞いて)、少しずつでも良いので、着実に知識を蓄え、進んでいこうと思います。先生の動画には、そうした力があるんだと感じています。引き続き、ご指導よろしくお願いします。
先生こんにちは😃
今年、管業とマン管に挑戦しようと思っています。
大量記憶表を作る際に分野?が細か過ぎてどうしたらいいの…?という状態になっています。
宅建の問題集と大量記憶表の相性が良かったので、そんなとこでつまづいています😢
それ以前に宅建、賃管は先生の動画があったのでなんとか合格できましたが、
管業、マン管は先生のフォローがないので不安しかないです…
権利の問題集の最後にある判例問題を読んだんですけど全然わかんなくてフリーズしました。。その後、宅建業法に取り掛かってるところでした。タイムリーな動画に感謝します🙇
いつも楽しい動画ありがとうございます。
また、棚田先生の本を購入させていただき、大量記憶法で宅建業法→法令上の制限 で勉強進めていっております。
去年は、6月から勉強始め、間に合わなかったというのが本音です。
ですので、今年は1月から始めて何周も繰り返そうと考えています。
そこで1つ質問させてください。
熱海で起こった土砂災害があり、今年は宅造法が代わり盛土規制法と名前が変わっております。
前にもあったかは覚えていませんが、宅地等造成等工事区域と、特定盛土等規制区域とごちゃごちゃになっています。
また、そこの過去問もないため、どのように対策すればいいかわかりません。
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
登録実務講習を3年ほど前に受けました。その際、個人で宅建業を営んでいる方が講師だったのですが、名指しで私の勤め先の会社の悪口を言っていました。
以前も別の会社の悪口を言い、クレームが来たと笑い話風に言っていました。
ためになる講習であるのは間違いありませんが、なんだかなという感じでした😅
固有名詞を出すのは良くないですよね〜
私も先日登録実務講習行ってきました!
私の担当していただいた講師の方も、半分くらい雑談でしたが、
私の場合は逆にそのおかげで眠くなりそうな時もなんとか眠らずに修了することができました。
実務経験一年、しかも管理会社なので、売買のリアルな裏話などがきけて、とても興味深かったですけどねー☺️
普段から売買に関わっておられる方からしたら当たり前すぎて面白くないのかも?!
やっと3日前に修了証が来たのでこれから平日休みをとって果てしない宅建士証獲得の旅です笑
TikTokも始められたんですね!
おばさんなのでTikTokはあまり開いてないのですが、久々に開いてみてみますねー😂
棚田先生 動画ありがとうございます。
私も紙一枚勉強法やってます。
何度も同じ箇所をやっていると
だんだんスピードが上がってきます。
なので、初めに解いたりテキストを読んで暗記をしていた作業時間が
グッと短い時間でできるようになりました。
また、勉強しているうちに、点在していた知識が繋がってギュッと頭の中で整理されていきます、その余白にまた、いろいろ知識を入れてアップデートしてきたような気がします。
頭の中で点と点が繋がってギュッと整理されたとき、頭の中でスーッと
理解された実感が出来て気持ち良いなぁって思いましたwww
こんばんは。棚田先生の紙1枚勉強と替え歌、講義動画をフルに活用して、宅建勉強を行ってます。
こちらの動画の中にありました、紙1枚勉強法についての質問なのですが、現在、権利関係、宅建業法が終わり先日法令上の制限が終わりました。ですが紙1枚勉強法はまだ途中のため、法令上の制限を繰り返し行うのですが、こちらの勉強を進めながら7日?に1回、宅建業法に戻るとありました。
7日に1回戻るということは、上の日付設定を変えると言うことでしょうか、本来であれば0.5、0.5、1、2日と進めていくと思うのですが、この日付設定だと7日に1回にはならないなと思い、今回質問させていただきました。
上手く説明が出来ず申し訳ございませんが何卒宜しくお願い致します。
棚田先生お疲れ様です。
いつもありがとうございます!
リベンジ組です。
今年、思いきってマンション管理士、管理業務主任者も同時に受けようと思います。
紙一枚勉強方を使い理解不十分だった権利関係から進めてます。
1月中旬からやっていますが、これでいいんでしょうか?
権利関係は時間をかけても伸びない…
宅建も受験するなら、宅建業法からやりましょう。
久しぶりに宅建業法解いてみたら絶望的でした😢10月までに絶対間に合わないどうしよう。。。
正しいものはどれか?なのに誤りをみつけて即答してしまうような
そそっかしいミスもなくなりません
間に合います。やり続ければ大丈夫です!
@@fudousandaigaku 先生
ありがとうございます!あきらめずにがんばります(´▽`*)小さなこどもが37条のうた覚えちゃいました♪
質問です。供託所て法務局のことですか?
コメントありがとうございます。供託事務を取り扱う国の機関が「供託所」です。そして金銭,有価証券又は振替国債を供託物とする供託は,法務局,地方法務局及びこれらの支局でやっています。
今日は調査の日でした🤗
裏技のおかげで退社時間と家内を迎えに行く時間に激しい差ができず良かった🥺少し遅れて待たせてしまったが😭
明日明後日はお休みで明けてから50件は営業できそう✨✨✨
これだけあったらちょっと営業に時間使えそうね☺️
事務員さんエクセルの使い方私に聞いてくれたりPOPに載せる物件聞いてきてくれるのはいいけれど、私の営業活動止まっちゃうわよ😭😭😭いいけれどね😭😭😭
私の業務も同時並行だし大変だ😭😭😭
業務にも紙一枚勉強法使えないかな?🥺
実務はカンニングし放題だしデータ同士のアクセス良くしているので大体すぐ知識見れますけれどねー😂
試験もそれだといいですね🤗ていうか実務講習はそんな感じでしたね😀✨私実務講習の当日まで何もしませんでしたので、試験はちょっと焦りましたよ😂なんとか合格でしたけれどね☺️
講師さんの当たりはずれとどの機関で講習受けるかで試験内容も講習内容も変わるみたいでしたが、私は講師さんが言う重要ポイントが全くどこかわからなかったので合格を知るまでもう一回行かなきゃいけないかと思っていましたよ😂✨
合格率が99.9%のところに行った方が楽だったかも😀合格率93%くらいのところだったけれど講師さんが年配の新人さんだったのかな?😀😀😀😀😀😀😀😀😀
私の登録実務講習は余談は少なかったが重要ポイントが全くわからないと評判でした🤗🤗🤗
宅建は簡単ですか?
結果論でしか皆話せないんじゃないでしょうか🤣✨
簡単な人には簡単だし、難しく感じた人には難しい😀
受かった人の中でも分かれそうだし、受かってない人の感想もあるだろうし🤗
簡単にも難しくも感じる時はありました🤗
何せ1年に一回の試験なので直前詰め込むタイプには向き合う時間は短いので感情の波は少なそうだけれど、一年前から勉強している人は波を感じると思いますよ😊
分野毎に向き不向きもあるだろうし、一回みれば脳に写真のように残せる特異な方には何てことないんじゃないですかね☺️
そうでなければ自分が平均的な記憶の一時的でも長期的でも保存量がどの程度あるかですよね💡
長期保存が得意だったら早めに勉強して一喜一憂するかもしれないし、瞬間的に記憶できる量が多ければ直前でも良くて受かってればそんなに難しく感じなかったって思うかもしれないし🤗
私は記憶得意じゃないし最初不動産興味なかったけれど、知り合いが学費出してくれたので1年くらい週一で講義受けてましたよ🤗
最後の最後まで暗記系は暗記してなくて何かいい方法ないかと思って棚田さんの歌で暗記ものは歌だけ覚えて一旦歌詞を理解したらめちゃくちゃ使えたのでギリギリだけれど受かったって感じです🤗
法令上の制限は一切理解していないので権利関係と主に宅建業法で受かった一度理解すれば大丈夫系と棚田さんの歌でギリ受かったって感じの簡単と言えば簡単だし満点取りたいタイプからしたらそれって簡単とは言えなくない?みたいな感じだと思います😀
要領で行くか完全網羅完全理解で行くかでもだいぶ違うんじゃないですかね🥺💡
私は性格的にも実生活的にも前者一択って感じでした😀😀😀✨
簡単ではありませんが、正しく努力を継続すれば誰でも合格できる可能性がある国家資格です。