Thank you so much for your videos. They are so helpful. I can use the translator for the subtitles and really learn how to keep these wonderful cars running properly. What a resource!!
Correct: a resource that we can fully recommend to fellow roadster owners. Many of the useful points (e.g. brake work) made in these twelve videos apply to the SP and SPL roadsters as well.
いやー素晴らしい😊近くにこんな素晴らしい、信頼出来るショップが有ったら
どーれだけ安心できるか😊
お疲れ様です!絶好調になったフェアレディが見れて楽しかったです!これからも頑張ってください!
こんな車を持ってみたい。
30年前私も、吉田さんにフルレストアして頂いた、定年自衛官ですが、いつも楽しみに拝見してます。頑張って下さい。
初めて観たチャンネルだけど感動した。本物のプロフェッショナルの知識ってすごいな
また一台見事に復活しましたね!
最高の「どノーマル」=ベストコンディション
ステムシール交換だけでこの性能回復はすごいですね。まさにチューニング。
まるで古美術絵画の修復師ですね😊
名画が当時の状態に戻って
新しい感動をくれる様に
SRの真のパフォーマンスに驚くオーナー様!羨ましい限りです
とても素早い車屋さんですねなにも言えない程素晴らしい!
イヤ音が素晴らしい キャブ車は奥深いですね 自分もベレG乗ってたけど
当時はこんな素晴らしいショップさんがあったなんて知らなかったのが悔しいな
どんな車もトータルバランスなのが良く解ります 最終回なんておっしゃらずにたまにはお願いします
SR 無理してもオーナーになりたかったな 奥多摩 良く走ったな 白のベレGでした。 30年も経ったんだなぁ
感動して拝見しました。お兄ちゃんと
それほど車にお詳しくない娘さんもアクセントに効いています(笑)
残りの動画も見させていただきます
何もかも最高でした😊❤
社長様 良いもの観せて頂きました❤
とうちゃん‼️
ぜんぜん安全運転じゃない(笑)😅オイラも試運転で助手席に乗せてもらった事あるけど助手席でビビってる顔を見て笑って楽しんでるとうちゃんが変わってなくて良かったです。
オイラの自慢‼️
SRの部品をブラストさせたら日本一‼️(笑)😁
ヤベェくらいいい音しやがるゼ
SR311…いつかは手に入れたいです。
流石吉田屋あと20年は頑張ってください
。
Thank you so much for your videos. They are so helpful. I can use the translator for the subtitles and really learn how to keep these wonderful cars running properly. What a resource!!
Correct: a resource that we can fully recommend to fellow roadster owners. Many of the useful points (e.g. brake work) made in these twelve videos apply to the SP and SPL roadsters as well.
日産って、こんな楽しい車作ってたのにねぇ~
いまの日産は全く魅力を感じない。
所さんのバイク アイドリング 凄く低いでも安定していて止まりません それだけに 整備されてるんですね 感心してます🥰🥰
お疲れ様です😊
ノーマルの純正に正しく戻して新車時以上に調子が良いですね😉👍
社長のおっしゃる通りみんなお金を掛けて更にデチューンしていた事がよくわかりました。
よく昔の方に聞いていましたが、当時はキャブ調整の知識が乏しく調子を悪くしていたスポーツカーが多かったそうです。
チョークも引かず始動し450rpmでアイドリングするなんて当時、素人には出来なかったでしょう。
基本に正しくちゃんと調整(チューニング)していれば車本来の性能を引出す事が出来るのを改めて知りました。
私はSR311より新しいスズキカプチーノをレストアしていますが、この動画を拝見させて頂き改めて純正に正しく直していく事を心掛ける様に致します。
私も元整備士ですが、新しく学んだ気持ちになりました。
ありがとうございます
m(_ _)m
お疲れ様です😀
コロナクラスターにて仕事漬けで動画も見れなかったです😢
久しぶりに動画拝見させて頂きました😀
いつも同じセリフですが社長さんののスキルは芸術です👀‼️
これからも社長さんの技術動画楽しみにしております😀
素晴らしい👍
素晴らしいですね。是非後世に受け継がれていくことを願っています。
😢
SR311はRX-7(SA)が登場するまで0-400 15.4秒の記録を持ってました。
SR311は憧れますね、310の3人乗り1500CCと云うのもありましたよね、デザインは同じで3人乗りというスタイルに当時これの方が良いと思いました。逆にSRL311と云うのは知らなかった。
欲しい!
🎉🎉🎉❤❤
初コメ失礼します。
ただいま、フェアレディ2000(SR311)の廃車があります。
レストアを企画してるのですがレストアはやられていますか?
これだけやると100万じゃ済まないんだろうな…
700馬力のFDなんてありえませんよ(草
すみません、オーナーですが確かにそこは修正させてください、。正確にはサイドポート加工の13BにTO4Rを組み合わせた500馬力のFC3Sを20年数年かけて乗っていました。かなり愛着あったんですが、ひょんな事からSRLを購入し吉田屋さんでどっぷりはまりました。それほどSRは面白いですよ。