リフトアップした車中泊エブリィを"上げずに"オイル交換してみたw【バンライフ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ▼フォレストオートさんはこちら▼
【HP】www.forest-auto...
【TH-cam】 / forestautofactory
リフトアップした車中泊仕様のエブリィを、ジャッキアップせずにオイル交換してみましたw
リフトアップの利点はこんなところにもあったんですね♪
★クロワークスのLINEスタンプできました♪
line.me/S/shop...
◆全力で映やすブログはこちら↓↓↓
【ブログ】suguruz.com/kr
▼チャンネル登録、動画の評価👍よろしくお願いします♪
www.youtube.co...
▼サブチャンネル『裏クロワークス』はこちら↓↓↓
/ @urakuroworks
▼クロワークス おすすめ動画
リフトアップエブリィご紹介♪納車後初インプレッション!【da17v】
• リフトアップエブリィご紹介♪納車後初インプレ...
最強リフトアップ"DA17"エブリィに同乗してきた♪バネだけメリットと乗り心地が凄すぎる【軽バン】
• 最強アゲバン"DA17"エブリィに同乗♪バネ...
バンライフ【VANLIFE】
• ハイエース 4型 スーパーGL MGRベッド...
★Twitter
/ kuroworks2018
★Facebook
/ kuroworks96
★インスタグラム
/ kuroworks96
★LINE@
line.me/R/ti/p...
●ED曲・音源提供:BlueSugars STUDIO さん
/ @bluesugarsstudio
●クロワークスオリジナル音源
【KUROWORKS】Spending the night and the car【my original song】
• 【KUROWORKS】Spending th...
【KUROWORKS】エンディングテーマ
• クロワークスのエンディングテーマ曲を大公開♪
※その他BGMはTH-cam Audio Libraryの曲を使用しています。
#リフトアップ #オイル交換 #バンライフ
上がってるのって、2インチでしたっけ?もっとですか?
いずれにしても、ジャッキアップ無しでのオイル交換が出来るのは凄いメリットですね。
5センチなので、2インチですかね?♪
お疲れ様です👍
オイルの交換良いですね👍
エブリィやクリッパーもリフトアップでジャッキなしでいけますね😊👍
きらTV
そうなんですー♪
最高です(*´∇`*)
うちのは寝転んだ人の上を通過出来るくらい上がっててオイル交換も余裕でジャッキアップ無しですが、、、結局上抜きの方が楽なんで、、、
上抜きしたこと無いんですよねー。。。
楽なんですか??
流石にエレメント交換時は潜りますが、それ以外は基本上抜きです~ホースを差してエアーの圧でスーっと、、、廃油量もポンプ内の目盛りで一目瞭然!リフトアップしてるから変に屈まなくても普通の体勢でオイルも入れれますし、まず寝転ばなくて良い!服も汚れない!
自分はDA64の2WDですけど、ジャッキアップなしで潜り込んで下から抜いてます。でも車高が高い方がやりやすくていいですね😅
闇夜の烏
多分すぐるだとお腹が。。。笑
ジャッキアップしなくて、オイル交換出来るのは、羨ましいですね❗🙇
藤枝弘美
かなーり楽でしたww
お疲れ様です♪
エブリィのエンジンオイル補給は、500ccペットボトルの底をカットして利用したら短いノズルでも楽に入ります。
参考に…😁
ペットボトルですねー♪
ありがとうございますー!
お疲れ様です(^_^ゞ
リフトアップの利点がここにもあるんですね👍
守川剛
そうなんですー♪
かなりいい感じです(*´∇`*)
車高上がってるとなにかと便利ですよね?ジムニーの時凄い楽でした❗(ちなみに3インチup&デカタイヤ)オイル交換なんて大げさに言えばしゃがんだ状態で出来ました😁車高短も良いけど上がってるのも良いですね❗
ひろたけ
アゲのアドバンテージですね♪
いろんなところに恩恵が(*´∇`*)
おお!リフトアップしてると大人が転がって横に向けるとは!整備性上がって善きですね!
HaloHalo HIRO
これはいいなーと感じました♪
利点がこんなところにもありました(*´∇`*)
指先を汚さずドレンプラグを外せた時って地味に嬉しいものです😄
しらいらっく
それ、あるあるですよねwww
リフトアップいいですね😍
私もDA64上抜きでオイル交換
予定しています。オイルゲージのパイプからホース入れて抜くのですが平たく潰されて
いるのでホースが入りません。なので潰されている箇所を万力で加工し入るようにしましたよ😂🐒
ドーナツdonut杏an
上抜きした事ないですね♪
ポンプか何かで抜く感じですねー(*´∇`*)
オイルはいつも、黄色い帽子で3,000キロ目安に交換しています。
10万キロで買って最初は5,000位ずつ交換してたら、店員さんに「ターボエンジンは3,000ですよ!目詰まりするよ」ってアドバイスされて、以降はずっと刻んでます。
リフトアップでセルフ交換できるようになるなら、安上がり。だけど、相談口としてはつながりを大切にしたい。どっちがいいかな⁉
何かあった時にって思ったら人にお願いしてるのが一番ですよね♪
ですよね。
それでも、やっすいオイルを別の店で買って、持込工賃払って交換してるんです。それでも少しは安いから。
一度だけオイルの減少あったけど、他は特に異常もなくエンジンだけは快調ですね。
どこまで走れるかな。
オイル交換自分で出来ないという人の意味が分からなかったんですが、普通の車がそもそも床下に潜れないのばっかりになってるんですねぇ。
そうなんですねー♪
すぐる何か失言してましたか??
@@KUROWORKS
>何か失言・・・
いえ?一切されてませんよ?
オイル交換を自分で出来ないのは私の身近に居る『今時』ドライバーさんです。何か不快にさせる書き方に成って居た様で、ごめんなさい。
そのまんま
いえいえー♪
勘違いすいません(*´∇`*)
これからもよろしくお願いしまっす♪
エブリィかっこいいですね!
twice SANA
ありがとうございますー(*´∇`*)(*´∇`*)
すぐるさん、車の下に潜るとお腹が邪魔して大丈夫かなぁと、思ったけど、大丈夫でしたネ👌
kOUHEI kOUHEI
なんとかなりましたwwww
お疲れ~🎵です🙇
リフトアップで整備性UPですね👍
クリッパーの下廻りきれいっすね👍
車を買った時にスリーラスターやって貰ったが錆びてるだろうな…塩で😭 見るとガッカリするから見ない(笑)
WA 430
塩カルはしょうがないですよねー。。。
出来るだけ綺麗に保ってあげたいですよね♪
お疲れ様です( ・∇・)ノシ♪
ショッパーさん、カメラマンご苦労さまでした😁
そしてOKAさん、編集グッジョブ(👍 ̄▽ ̄)👍
自宅でオイル交換出来るならランニングコストの節約にもなるし、自分で弄るから愛着もより一層湧いてくるでしょうね👌
今日、過去動画(零号機のATF交換動画)を見直して、代表の見た目が『細っ😱』とか思って軽く吹いたwwwww
語り口調も今より無理くりテンション上げて、張って喋ってる感じでしたね😁
KOOZI-コージ- な
KOOZI-コージ-
初期は色々模索しながらでしたもんね♪
自分で見てもそう思いますwww
エブリィのタイヤのサイズと銘柄教えて頂けますでしょうか?
Ichi K
サイズは忘れましたが、ナンカンのFT-9ですよ!
おそらく165/65-14だと思います。
(フォレストオート様のHPより参照)
KOOZI-コージ-
ありがとうございます!!!
お疲れ様です😊
オイル交換、ジャッキなしで行けるなんて、かなり上がってるんですねd(^_^o)
伊藤さん
これは楽です♪
リフトアップ最高です(*´∇`*)
わー、車そうなってるんですね!いっつもおまかせなんで、今回見れて勉強になります(^ ^)
猫舌のもみじ
やらなくても知ってると知らないじゃ違いますからねー(*´∇`*)
スタンドやショップで回収ってどこでも回収してくれるのでしょうか??
びきひ
事前に聞いた方が良いですね♪
あれも買い取ってくれる業者がいるので多分大丈夫だと思いますよ(*´∇`*)
すぐる代表の腹がつっかえて
下に潜れないオチを期待してたのに!
いけてますやんかー(笑)
ショッパーさんもGJでした♪
ツカ。
そうなんですよーwww
いけちゃいました♪
ノーマル車高でも オイル交換可能です。
そうなんですねー!
これまで下げてたんで、感動しました.
次は零号機のデフオイルの交換ですね(^o^)
EVERY BRZ
実はデフオイル、10000キロくらい前に変えてましてw
オイルエレメントはとこにある?ドレーンパッキンは俺の場合交換した事ない、でも一度もオイル漏れした事ないから変える必要ないと思うよ。
AISアイズ
(*´∇`*)
さすがオカさん!
キレイにまとまってる!
お手数おかけしましたm(_ _)m
編集途中に会ったオカさんには、これ酷すぎてくっそ大変なんですけどぉぉっっ!!って言われましたが(笑)
ショッパーさん
何とかなりますよ♪
これくらい余裕っす!
とすぐるが言うw
😆🎵🎵お疲れ様でした😅零号機のデフのにじみは😱アウト臭い❗ 検査官によって違うんですよね😅カメラのアングルは😁勘弁してください。よく見えてましたょ🎵我慢我慢😆
髙橋護
ちゃんと綺麗に拭き取って、シャシーブラック塗りたてでレーンに入りますwwww
さすがぁ🎵黒い仕事は お手のもの。だから 黒ワークス🤣
オイル交換は、自分でやったこと無いです…廃油をどのように処理すればいいかわからないので…
その為、いつもお店に出してしまいます。。。
廃油は、どのようにしているか教えてください…
自治体にもよるかもしれませんが常識的な量なら吸収体に染み込ませて燃えるごみに出来ます。当方は契約している工場に持ち込んでいますがその他の油脂を捨てるために使用済みティッシュペーパーやウエスは保管して備えています。
専用箱もホームセンターに売っていますね。
Langray Bash さん
勉強になりました。
ありがとうございます。
お疲れ様でした。
頭が入れば何とか…。ですね。
でも作業性が良いですね。
うちのはオイルフィルターの作業性はメチャ悪いです。
へべれけ
そうなんですねー。
新しい車は良いですね(*´∇`*)
便利(^^)
鐵応希
です(*´∇`*)
お疲れ様です(^^ゞ
代表、あのラチェットの使い方は…ちょっと無理が
ちなみに自分は先輩に規定範囲の1番上に合わせるのがプロと教えてもらいました。
観光農園の長男
やはり。。。
ですよねw
規定の上っていう人も居ますよねー。
すぐるが通った職業訓練校の元メカの教官は真ん中にするって言ってました♪
こんばんは~_(_^_)_
すぐるさんあまりリフトアップ言わないで~(TOT)
しかもジャッキアップしないで良いとかズルすぎる(ToT)
最近手抜きで上から抜いてるんですから
あっ俺もパッキン再利用派です(笑)
土方サトシ
あげちゃいましょう!笑
上がってると色々楽です(*´∇`*)
お疲れ様です
このエブリィ、エアロは組んでなかったでしたっけ?
エアロ有りなら、車高かなりのものですよね。
ちょっとびっくりw
エアロないですよー(*´∇`*)
オイルエレメントはとこにある?ドレーンパッキンは俺の場合交換した事ない、でも一度もオイル漏れした事ないから変える必要ないと思うよ。
AISアイズ
ですね♪
過剰整備にはならないように気をつけてます(*´∇`*)