ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
僕はボンネットは手で押さえて閉める派です。たしかに取説のいう事は正しいのですが、いちばん優しいのは手で「正しく」抑えてしめる、だと思います。ディスクはアイシンの4本バネのものを最近3セット買いました、値段と品質を考えると定番ですね。僕から一つ付け加えるなら、「MTF交換時にドレンのネジを締めすぎるな」です。ケースが割れて丸ごと死亡、そして交換できるケースが上手く見つかればいいですが・・追記:ってこれは下に書いてありましたね。トルクレンチを使えば基本確実ですが、とにかくいたわるべき部分です。何かあったときの痛手がエンジンオイルパンとは段違いです。
コメントありがとうございます!確かにミッションオイル交換時に締めすぎてケースを破壊してしまう人もいますよね。私も気をつけます。
ホイールベース15mm長くして。後そのままで1500台限定でスズキさん販売してください。買います。値段は250万円迄でお願いします🙇♂️
私も欲しいです♥️
初コメ失礼します自分は最近免許をとって父親が昔購入したカプチーノを乗らなくなったのでそれを運転しているのですが、塗装剥げやギアが若干入りにくい、雨漏りが心配なので自宅に止めてる時はカバーをしている以外を除いては快適なので楽しく大切に運転しようと思いました。この動画を観て改めて大切にしようと思いました😌ありがとうございます。
コメントありがとうございます。最近カプチーノの純正パーツも廃盤や値上がりなど多くなって来たようです。長く乗る予定であれば、早めの対応が必要かも知れないですね~☺️
@@wanko.garageお金が貯まり次第色々したいなと思っているので頑張ります!
いつも楽しみにしております私もカプ購入検討中です
ぜひ購入してハマってくださいw良くも悪くも退屈はしないと思いますよww
ISCバルブには良くはないですが、EA11も21も図とは違うシステムで、ロータリーバルブやステッピングモータ式では無くソレノイドバルブ式なのでぶっちゃけ問題はないです、ただ、EA11はスロットル下部にアイドルバイパスのサーモバルブがあるので、ゴムなどを犯す溶剤が長時間堆積しやすいので外しての洗浄をしたほうが良いです。電気部品にはかけないようにするのは、当たり前です。ISCソレノイドバルブ配管に直接流し込むのはいけませんが、ECUまで道ずれはないです。F6AでもK6Aでもずっと後の平成10年以後なら図のようなシステムで壊れます。ただし、溶剤による絶縁破壊ではなく汚れによって軸のモータマグネットあるいはベアリングが固着し、過負荷によってコイルが焼けたり、加熱またはショートなどで過電流により、ECU内の半導体まで逝ってしまいます。なお、コイルはスチール缶内にあり、マグネットや軸とは完全に分離していて液体すら浸みこむことはないです。マグネットはナットのようになっていて、コイル内で回転し、中心のジャッキスクリューを伸ばしたり縮めたりして、ポートの通路面積をコントロールします。コイルとマグネットの隙間はごくわずかで髪の毛でもロックしてしまいます、ぶろばーいなどのかすが噛みこむとアウトです。
詳しい解説ありがとうございます。参考になります。今後も何か気づいた点がありましたら、ご指摘お願いします。
某有名カーショップなどでミッションオイルとかデフオイル交換依頼するとドレンボルトやフィラーボルトの締め過ぎでミッションケース割られたりします、その後ミッションブローとかデフブローとかめんどくさい事になります
確実な作業をして欲しいですね~🐸
一番やりがちなのは、カプチーノに限らず「ジャッキポイント」を間違える事でしょうね。ローバーミニでやられましたし、ライトエースでもやられましたw~(それでもプロか😠)プロでも間違えますから、知ったかぶりをしないで「説明書」をちゃんと読みましょう!
確かに、ジャッキポイントは間違えやすいですね!わかりにくい場合も多く、適当に掛けると痛い目を見たりしますwおっしゃる通り「説明書」などで確認すべきですね。
1月にカプチーノを購入してから、ワンコさんのTH-camで色々勉強させてもらってます。2週間ほど前にクラッチが滑りはじめて一気にヤバくなり、ショップでクラッチまわり一色交換してもらいましたが、ダンパースプリングが3本のものがついていました。ベアリングもかなりやばい状態になっていました😭交換後は振動や異音が劇的に少なくなりました☺️
振動が改善されて何よりです。私自身も勉強中で、コメントで教えていただく事も多く、少しでもお役に立てれば幸いです🐸
ごもっともな動画ですね(^_^)僕は後期を新車購入から4年で15万キロ程乗りました。普段乗り、峠、サーキット……。駆け抜けるように走ったのでよく解ります。失敗はやってみないと解らないことを初めて教えられた車の1つですね(^_^)
コメントありがとうございます。新車購入4年で15万キロ走った人の意見は説得力ありますね!
オイル交換は私も3000㎞毎にしてます。スズキのディーラーでも最近は同じように指導してるそうですよ。3気筒なので、と教えられました。一般的にな普通小型車4気筒と比べるとプラス1000回転位の負荷になってると教えられました。なんでだろ。ご存じの方教えてください。
カプチーノの様な高回転、高出力型エンジンは早めにオイル交換しといた方が無難ですからね~🐸
カプチーノの購入を考えてるんですが買ったら先ず何をすればいいですか?
古い車なんで、ありとあらゆる箇所にトラブルの可能性がありますw何をすればいいというのは、購入した車の状態で変わると思います。ちなみに私の場合は、振動が多かったためエンジンマウントなどを交換したり、ガソリン臭もしていたのでフューエルホースやインジェクターのOリングなどを買ってすぐ交換しました。明確な解答が出来ず、申し訳ありません。
@@wanko.garage いえ、状況に応じた対応を心掛けようと思います!ご返信ありがとうございます!
カプチのデフにジャッキ当てて良いと言う車屋もいますがワンコ氏の見解はどう思いますか?
FRはデフにジャッキを掛けることが一般的には多いです。しかし、カプチーノはデフマウントの劣化している個体も多いため、サブフレームの指定場所に掛けた方がトラブルになりにくいと思います。
なるほど有難うございます
カプチはもう生産終了から27年も経つから、そんなふうにみえないかもだけどクラシックカーの分類になる。1990年に1963年製の自動車に乗ろうとしたらたぶん無理な領域…それに比べたらまだ現代のレベルのくるまなのでマシかもしれないけど。雨漏りを27年間屋外で続けてた個体だと、正直くさいかも。
確かに、もはや完全にクラッシックカーの領域に来てますw個体差もありますが、維持するのがだんだん大変になってきてますね。雨漏り27年はヤバイですww
僕はボンネットは手で押さえて閉める派です。たしかに取説のいう事は正しいのですが、いちばん優しいのは手で「正しく」抑えてしめる、だと思います。
ディスクはアイシンの4本バネのものを最近3セット買いました、値段と品質を考えると定番ですね。
僕から一つ付け加えるなら、「MTF交換時にドレンのネジを締めすぎるな」です。ケースが割れて丸ごと死亡、そして交換できるケースが上手く見つかればいいですが・・
追記:ってこれは下に書いてありましたね。トルクレンチを使えば基本確実ですが、とにかくいたわるべき部分です。何かあったときの痛手がエンジンオイルパンとは段違いです。
コメントありがとうございます!
確かにミッションオイル交換時に締めすぎてケースを破壊してしまう人もいますよね。私も気をつけます。
ホイールベース15mm長くして。後そのままで1500台限定でスズキさん販売してください。買います。値段は250万円迄でお願いします🙇♂️
私も欲しいです♥️
初コメ失礼します
自分は最近免許をとって父親が昔購入したカプチーノを乗らなくなったのでそれを運転しているのですが、塗装剥げやギアが若干入りにくい、雨漏りが心配なので自宅に止めてる時はカバーをしている以外を除いては快適なので楽しく大切に運転しようと思いました。
この動画を観て改めて大切にしようと思いました😌
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
最近カプチーノの純正パーツも廃盤や値上がりなど多くなって来たようです。長く乗る予定であれば、早めの対応が必要かも知れないですね~☺️
@@wanko.garageお金が貯まり次第色々したいなと思っているので頑張ります!
いつも楽しみにしております
私もカプ購入検討中です
ぜひ購入してハマってくださいw
良くも悪くも退屈はしないと思いますよww
ISCバルブには良くはないですが、EA11も21も図とは違うシステムで、ロータリーバルブやステッピングモータ式では無くソレノイドバルブ式なのでぶっちゃけ問題はないです、ただ、EA11はスロットル下部にアイドルバイパスのサーモバルブがあるので、ゴムなどを犯す溶剤が長時間堆積しやすいので外しての洗浄をしたほうが良いです。
電気部品にはかけないようにするのは、当たり前です。
ISCソレノイドバルブ配管に直接流し込むのはいけませんが、ECUまで道ずれはないです。
F6AでもK6Aでもずっと後の平成10年以後なら図のようなシステムで壊れます。
ただし、溶剤による絶縁破壊ではなく汚れによって軸のモータマグネットあるいはベアリングが固着し、過負荷によってコイルが焼けたり、加熱またはショートなどで過電流により、ECU内の半導体まで逝ってしまいます。
なお、コイルはスチール缶内にあり、マグネットや軸とは完全に分離していて液体すら浸みこむことはないです。マグネットはナットのようになっていて、コイル内で回転し、中心のジャッキスクリューを伸ばしたり縮めたりして、ポートの通路面積をコントロールします。
コイルとマグネットの隙間はごくわずかで髪の毛でもロックしてしまいます、ぶろばーいなどのかすが噛みこむとアウトです。
詳しい解説ありがとうございます。
参考になります。
今後も何か気づいた点がありましたら、ご指摘お願いします。
某有名カーショップなどでミッションオイルとかデフオイル交換依頼するとドレンボルトやフィラーボルトの締め過ぎでミッションケース割られたりします、その後ミッションブローとかデフブローとかめんどくさい事になります
確実な作業をして欲しいですね~🐸
一番やりがちなのは、カプチーノに限らず「ジャッキポイント」を間違える事でしょうね。ローバーミニでやられましたし、ライトエースでもやられましたw~(それでもプロか😠)プロでも間違えますから、知ったかぶりをしないで「説明書」をちゃんと読みましょう!
確かに、ジャッキポイントは間違えやすいですね!
わかりにくい場合も多く、適当に掛けると痛い目を見たりしますw
おっしゃる通り「説明書」などで確認すべきですね。
1月にカプチーノを購入してから、ワンコさんのTH-camで色々勉強させてもらってます。2週間ほど前にクラッチが滑りはじめて一気にヤバくなり、ショップでクラッチまわり一色交換してもらいましたが、ダンパースプリングが3本のものがついていました。ベアリングもかなりやばい状態になっていました😭交換後は振動や異音が劇的に少なくなりました☺️
振動が改善されて何よりです。
私自身も勉強中で、コメントで教えていただく事も多く、少しでもお役に立てれば幸いです🐸
ごもっともな動画ですね(^_^)
僕は後期を新車購入から4年で15万キロ程乗りました。普段乗り、峠、サーキット……。
駆け抜けるように走ったのでよく解ります。失敗はやってみないと解らないことを初めて教えられた車の1つですね(^_^)
コメントありがとうございます。
新車購入4年で15万キロ走った人の意見は説得力ありますね!
オイル交換は私も3000㎞毎にしてます。スズキのディーラーでも最近は同じように指導してるそうですよ。
3気筒なので、と教えられました。一般的にな普通小型車4気筒と比べるとプラス1000回転位の負荷になってると教えられました。なんでだろ。ご存じの方教えてください。
カプチーノの様な高回転、高出力型エンジンは早めにオイル交換しといた方が無難ですからね~🐸
カプチーノの購入を考えてるんですが
買ったら先ず何をすればいいですか?
古い車なんで、ありとあらゆる箇所にトラブルの可能性がありますw
何をすればいいというのは、購入した車の状態で変わると思います。
ちなみに私の場合は、振動が多かったためエンジンマウントなどを交換したり、
ガソリン臭もしていたのでフューエルホースやインジェクターのOリングなどを買ってすぐ交換しました。
明確な解答が出来ず、申し訳ありません。
@@wanko.garage
いえ、状況に応じた対応を
心掛けようと思います!ご返信
ありがとうございます!
カプチのデフにジャッキ当てて良いと言う車屋もいますがワンコ氏の見解はどう思いますか?
FRはデフにジャッキを掛けることが一般的には多いです。
しかし、カプチーノはデフマウントの劣化している個体も多いため、
サブフレームの指定場所に掛けた方がトラブルになりにくいと思います。
なるほど有難うございます
カプチはもう生産終了から27年も経つから、そんなふうにみえないかもだけどクラシックカーの分類になる。
1990年に
1963年製の自動車に乗ろうとしたらたぶん無理な領域…
それに比べたらまだ現代のレベルのくるまなのでマシかもしれないけど。
雨漏りを27年間屋外で続けてた個体だと、正直くさいかも。
確かに、もはや完全にクラッシックカーの領域に来てますw
個体差もありますが、維持するのがだんだん大変になってきてますね。
雨漏り27年はヤバイですww