ネイティブが日本で英語を教えてて驚愕したこと【which と that】|関係代名詞

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 500

  • @lillysroom9894
    @lillysroom9894 3 ปีที่แล้ว +387

    カナダに留学していた時にESLのクラスでは、ニックさんの言う通り、extra infoの時は"which"を使い、必要なinfoの時は"that"を使うと習いましたよ☆

    • @発展途上国から日本へ在
      @発展途上国から日本へ在 ปีที่แล้ว +9

      専門用語で言えばthatは制限用法に、whichは非制限用法に使う

    • @taka6437
      @taka6437 ปีที่แล้ว

      ESLってsslcかぁ?!

    • @kkk69kkk
      @kkk69kkk ปีที่แล้ว

      日常ではくどい感じしますかな
      日本語でいうとなんと!これがという意味合いというか
      非制限用法なら関係ないだろうが

    • @Mr-zq3tc
      @Mr-zq3tc ปีที่แล้ว

      @@taka6437eslはどこでもいいますよ

  • @tomochan9207
    @tomochan9207 3 ปีที่แล้ว +68

    That は日本語で言うと“昨日買った“本は〜
    Which はこの本、“あ、ちなみに昨日買ったんだけど“〜
    的なイメージでした!
    皆さんどんな感じでとらえてましたか??

    • @夜食ラーメンおやじ
      @夜食ラーメンおやじ 2 ปีที่แล้ว +1

      「あっ、ちなみに云々」は分かりやすいですね。私も採用します。
      さて、
      「whichの継続用法は、文語的で会話では避けられる」って習ったのに!
      神様、仏様、「チャート式基礎からの新総合英語」さま~😢。

  • @けい-z1l
    @けい-z1l 3 ปีที่แล้ว +161

    whichはsandwich!!!
    これは天才ですね😂

  • @hanatanyapnuts
    @hanatanyapnuts 3 ปีที่แล้ว +13

    昔アメリカ人とイギリス人の友人にwhichとthatの違いを聞いたら、悩んでいて結局答えがでないことがありました。
    きっと感覚的に使っているんですよね。
    Whichは捕捉情報(なくても別にokな情報)、Thatはthat以下の情報がないと文に欠落感が生まれることが多いというアドバイスを読んだことがあって、腑に落ちたことがありました。

  • @AY-cj2yg
    @AY-cj2yg 3 ปีที่แล้ว +77

    これ意識しながらネイティブの授業ずっと授業受けてたら、本当に話が聴きやすかった!必要な情報なのか、先生が付け足しただけなのか判断できるし、自分で使う時も自信持って話せるようになりました!

  • @higeno19
    @higeno19 3 ปีที่แล้ว +17

    ニックさんが、@5:05 で“The dogs ‘that’ are barking downstairs moved in last week.” の”that”を、下を指差しながら言った時、関係代名詞thatがネイティブ・スピーカーにとって何かということに初めて気付かされて、ハッとしました。
    関係代名詞thatは「それ」とか「あれ」の意味ではないんだと中学校で習って以来、そういうものだと思い込んできましたが、実際には、thatは「それ」、「あれ」以外の何者でもなかったんですね。
    当たり前のことみたいですけど、日本で暮らしていると、こういうことには、まず気付きません。
    非常に勉強になりました。
    日本の漢文訓読に「黙字」というものがあって、訓読の時に読まない字という意味なんですが、これは要するに中国語の「語気」、例えば「んー」とか「ねぇ」とか「あ?」みたいな言葉を、日本語に訳すのが難しいから、日本語としては意味をなさず、訳す必要がない字(=単語)とみなして、飛ばして訳すわけです。
    私は関係代名詞thatも知らず知らず黙字のように考えてしまっていましたが、thatにしても黙字と同様に、日本語に当てはめにくいというだけで、ネイティブ・スピーカーにとって、発話している以上不必要なものであるわけは絶対にないということを、ニックさんの指差しで改めて教えられました。ありがとうございました。

    • @Taimueng
      @Taimueng 11 หลายเดือนก่อน +1

      downstairsに下という意味があるから下を指差すジェスチャーをしただけでthatを指しているのではないです。

  • @kf2371
    @kf2371 3 ปีที่แล้ว +197

    先週のNHKラジオ講座「高校生からはじめる現代英語」でサム先生が同じ説明をしていました。whichは追加情報なので、抜いても全体の意味は通る、そういう場合に使うのだと。

  • @beastsenior5037
    @beastsenior5037 3 ปีที่แล้ว +252

    僕が中学の頃の授業では、thatはどの文でもwhichとかwhoの代わりにできるんだけど、whichをできれば使ってね
    的な感じで言われてた気がするなぁ

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 3 ปีที่แล้ว +43

      whichとwhoの使い分けをさせるためにそう言うんだろうけどリアルの英語からは離れる...

    • @awaaw8692
      @awaaw8692 3 ปีที่แล้ว +4

      先行詞が人以外でwhich、完全文ならin which?
      thatは直前にカンマがあると使えないとか、合ってるのかな頭悪いからわかんない。泣泣

    • @somethingyoulike9153
      @somethingyoulike9153 3 ปีที่แล้ว +16

      @@awaaw8692
      whichは修飾文(節の中の文)中で人でない先行詞が主語か目的語の役割になっている時に使うと学校では習う筈
      しかし動画でも言っている通りそれならthatを使えばいいし目的語の役割の時は関係代名詞なんて言わなくていい
      また完全文ならin whichという覚え方は危ない
      in+先行詞が完全文につくならin which
      例)The boy lives "in the town". → This is the town in which the boy lives.
      (上の文はThis is the town the boy lives in.でもよい)
      勿論inでない場合もある
      例)We first met "on the day". → Do you remember the day on which we first met?
      これらの場合(前置詞+which)のwhichはthatにはならない
      また関係代名詞の前にカンマが打たれる場合を文法用語で非制限用法という(逆にカンマが打たれない場合は制限用法)が、非制限用法ではthatは使えない

    • @awaaw8692
      @awaaw8692 3 ปีที่แล้ว +2

      @@somethingyoulike9153 すごい!教師の方ですか?
      そっか 前置詞ってinだけじゃないですもんね、見落としてました笑
      めちゃめちゃ分かりやすいです!ありがとうございます!😭

    • @TimeStranger0
      @TimeStranger0 3 ปีที่แล้ว +2

      which"は"できれば使ってね。と言いたいのよね?

  • @にんげん-v6i
    @にんげん-v6i 3 ปีที่แล้ว +30

    ,whichは会話を続けたり、付け加えをする場合に役立つことに気づきました。
    NickさんとAtsuさんの意見のやりとりを聞いて、自分自身の英語学習を見直す良いきっかけになりました!

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 ปีที่แล้ว +4

    調べたら、英米でも微妙に違うみたいですね。
    Tthere is a difference between British and American English in using which and that.
    In American English, **that** is used for restrictive clauses and **which** is used for nonrestrictive clauses.
    In British English, however, **that** and **which** can both be used for restrictive clauses,
    but only **which** can be used for nonrestrictive clauses.
    For example:
    - The house that I built survived the storm. (American English, restrictive clause)
    - The house which I built survived the storm. (British English, restrictive clause)
    - The house, which I built, survived the storm. (Both American and British English, nonrestrictive clause)

  • @BANANAEXOTICA-m2o
    @BANANAEXOTICA-m2o 3 ปีที่แล้ว +8

    制限用法の場合と非制限用法の場合をきちんと区別して考えれば簡単。
    thatはもともとが指示代名詞であることからわかるように先行詞を限定する意味合いが強いので、非制限用法にはなじまない。詩や小説などで特殊な文学効果を狙った用例はあるらしい。
    制限用法ではwhichとthatは交換可能。しかし用いられる場面に大きな差がある。
    ロイヤル英文法では「くだけた表現ではthatが好まれる」と、whichが正則でthatが変則のような書き方をしているが、安藤・現代英文法講義では逆に「whichは格式」と記す。
    法学論文などではwhichが好んで用いられる。これは日本語の法学論文で「何となれば」や「けだし」「解(げ)せる」といった時代がかった表現が生き残っていたり、「若しくは」と「又は」、「及び」と「並びに」をわざわざ使い分けるのと同じく、用語を厳密に定義して多義性をなくすことが重要だから。

  • @jetcar005
    @jetcar005 3 ปีที่แล้ว +6

    英訳の仕事をしてますが、言われてるように関係代名詞のwhichは前にコンマが付くときしか使いません。意味は挿入か前の文章を指すときです。

  • @TheAlbertwesker666
    @TheAlbertwesker666 3 ปีที่แล้ว +32

    日本の英語教育において、イギリス式とアメリカ式がごっちゃ。
    ネイティブが使わない英文法がまた厄介。

  • @pear4074
    @pear4074 3 ปีที่แล้ว +574

    これアメリカ留学してたときまさしく先生に直された。whichは非制限用法でしか使われず、制限用法の時は99%thatだと。

    • @12nakayoshi
      @12nakayoshi 3 ปีที่แล้ว +5

      そんな感じですね!

    • @韻ましん
      @韻ましん 3 ปีที่แล้ว +2

      そうなんですね、とても勉強になりました。

    • @iPhone-tf8hh
      @iPhone-tf8hh 3 ปีที่แล้ว +2

      へ〜

    • @Couch-Tomato
      @Couch-Tomato 3 ปีที่แล้ว +9

      その先生が言った残り1%が気になる…

    • @sekkie3503
      @sekkie3503 3 ปีที่แล้ว +32

      英語を本気で学ぼうとする人なら、学校で習った後に本や歌や漫画や色々な文章にあたっているうちにわかってくることでしょう。学校は入り口のことしか教えないからね。時間がないから。

  • @田中一郎-s7z
    @田中一郎-s7z 3 ปีที่แล้ว +27

    塾の先生には ,which〜, は文を挿入していて、as〜 やthough〜 ,and〜等々に必ず置き換えられると習ったな

  • @オールドファッショニスタ-z4g
    @オールドファッショニスタ-z4g 3 ปีที่แล้ว +37

    which とthatの使い分け、aとtheの使い分けは論文を書く過程で覚えたなぁ
    中高では本質を覚えられなかった

  • @setsutei
    @setsutei 3 ปีที่แล้ว +79

    Thatが他の犬も居るかも知れないという話、とても分かります。thatは(他にも居る中で区別をする為に)「あの犬」が下で吠えてた。と表している感じがします。that自体があれとかそれを表す表現ですから、関係代名詞以前にthat本来が持つ「他にも色々ある中で、あそこにある〜」というニュアンスが残っているのだと理解出来ます。
    whichは他の犬は居なくてあそこに居る犬はね〜となる。これはthatが色々犬が居る中であれを指定するのに対して、明らかに一つに対象が絞れる場合、つまり例えばThe dogと言える時はthatでなくThe dogで文章を作る感覚に近く、同時にwh語は時間空間での場所を指定するイメージを持つのでwhichを使う事で相手と自分との間で同じ犬を視界に入れられる様になっている、と。そう思いました。
    感覚的に分かりやすかったです、良い動画ありがとう御座いました。

  • @uguisu-mochi.
    @uguisu-mochi. 3 ปีที่แล้ว +28

    学校でthatよりwhichを使わせるのは、テスト等で本当に理解しているか先生が判断しやすいのもあるんでしょうね〜whatとかwhoとか他にも色々習うけど、thatはそれらを置き換えられちゃうし。あとwritingではよりフォーマルって言う意味でwhichが好まれますよね。カナダの語学学校の先生も言ってました!

  • @tphccsun
    @tphccsun 3 ปีที่แล้ว +13

    論文をアメリカ人(プロの校正者)に校正してもらったりしますが、thatをwhichによく直されます。自分は動画の通りの使い方をしますが、正式な文章では使われ方が違うと思います。

    • @白い猫-z7z
      @白い猫-z7z 3 ปีที่แล้ว

      英国の大学研究室に1年間いた友人が英文の論文を書いて読んでくれと頼んできたので、この which は that の方がよくないか、と指摘したら、完全無視されました。
      どうなんでしょうね。感覚が無いのでわかりません。

  • @Guardian016
    @Guardian016 3 ปีที่แล้ว +12

    興味深いお話ですね。
    気になってオーストラリアのレッスン動画を見てみたら、whichはnon-essential infoの導入で、thatはessential infoと紹介していました。

  • @田中凱晟
    @田中凱晟 3 ปีที่แล้ว +11

    2:55 ここのニックの自分の発言に対する反応好きだ

  • @FH-ww8fr
    @FH-ww8fr 3 ปีที่แล้ว +5

    whichはサンドウィッチ! これ覚えやすくていいですね! 自分もアヤフヤだったこのニュアンス、今回とても身に染みて理解できました!

  • @黄色さん-r8z
    @黄色さん-r8z 3 ปีที่แล้ว +12

    いざ説明しろと言われたら難しいよね。日本語を日本人が説明する難しい感覚わかるからニックの「難しいな」が共感もてるw

  • @fantasticunagi
    @fantasticunagi 10 หลายเดือนก่อน +1

    ネイティブコメントが加わると理解が深まります!ありがとうございました

  • @akaneyottomo4479
    @akaneyottomo4479 3 ปีที่แล้ว +34

    I just explained to my student that the word "that" directly attaches the information to the word it follows. Its a solid thing.
    But "which" adds extra information in order to better inform the listener or to answer questions that might come later.
    The book that i bought yesterday was good
    {book that i bought} is 1 thing
    The book, which i bought yesterday, was good
    The book was good + i bought it yesterday (information)

  • @yutatasaki8795
    @yutatasaki8795 3 ปีที่แล้ว +17

    これを感覚レベルまで落とし込めてるアツさんが凄すぎる動画になってたわ

  • @KafujiSato
    @KafujiSato ปีที่แล้ว +1

    which は技術的ドキュメント書くときに多用してた。the value, which represents blah blah, need to be initialized before use とかみたいな。特定の何かを明確にしつつ説明するときに使うって感じ?

  • @じぇるじぇる-g8s
    @じぇるじぇる-g8s 3 ปีที่แล้ว +16

    学校で習う英語がネイティブの使うそれに必ずしもそぐわないことは否定しない
    でも今の教科書や教材はほぼネイティブの監修が挟まってることは忘れないでほしい
    学校を否定したいがための批判は、教えてる側からすると懲り懲りです

    • @tkoh2704
      @tkoh2704 3 ปีที่แล้ว +9

      アメリカの他に、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど多数の英語が存在しているのに、一人もしくは二三人のネイティヴスピーカーの意見だけで、Aは正しくBは間違っていると極論する、あるいは、そのような誤解を抱かせるようなサムネイルで人目をひくこと。また、そのことによって、学校で使われている教科書が全く間違っているとか、学校で学ぶ英語が学習するに値しないという印象を視聴者、特に中高生に与えてしまうこと。このような点が問題だと思います。

  • @海海月
    @海海月 3 ปีที่แล้ว +32

    これは高校の勉強で知りたかった…

  • @hirokocraig
    @hirokocraig 3 ปีที่แล้ว +40

    50年くらい前の英文法書では関係代名詞としての that と which はほぼ互換性があるというものは確かにありました。
    which の用法に関してはニックさんの言う「サンドイッチ的な使い方」やアツさんの言う「挿入的に使う意」場合が最近は一般的になっているのですね。言語は常に変化しているのでこれこそ生きてる英語ですね。

  • @journeyneverends_1
    @journeyneverends_1 3 ปีที่แล้ว +1

    シンガポール出身の人いわく、この動画とほぼ同じことを言っていました。
    whichって実生活ではほとんど使わなくない?って。
    仕事や学校でのプレゼンとか、論文を書いたりするときに公式な文法として途中に説明を加える時とかには
    使うけど、日常ではほぼ使わないらしいです。
    アジアでもシンガポールみたいに英語が公用語の国だとやっぱりこういう細かい
    ニュアンス1つ1つも分かるんだなあと羨ましくなったw

  • @denkiused963
    @denkiused963 3 ปีที่แล้ว +47

    アメリカだと、カンマつけての付加説明でのみWhich使うけど、イギリスは日本で教えてる文法ルールと一緒でthatのかわりに普通に使いますよ。 この動画はアメリカ式ですね。恐らく日本で習う文法ルール的なところは、イギリス式だと思います。

    • @Voeloksas
      @Voeloksas 3 ปีที่แล้ว +14

      文法はイギリスで発音はアメリカってこれ訳わかんなぇなぁ

    • @クソリプ俊士
      @クソリプ俊士 3 ปีที่แล้ว +6

      発音はアメリカ寄りなのにカタカナ表記はイギリス英語(発音)

    • @masuo64
      @masuo64 3 ปีที่แล้ว +4

      日本の英語教育は長らくイギリス式でやってきて、戦後の途中からアメリカ式にシフトしようとしたからやっぱ部分的に名残が残っちゃってるんでしょうね

    • @Maneki-Neko53
      @Maneki-Neko53 3 ปีที่แล้ว +11

      文法がイギリス英語的なのではなく、whichを使うのも教えないとイギリス人と会話できないからだと思います。実際、教科書にも入試にも英米関係なくいろんな文章が出てますよ。
      それにオーストラリアやカナダ、ニュージーランドなどイギリス英語の方が多くの地域で使われているし。
      高校の英文法で、help+人+(toなし)動詞原形やsuggest that+主語+(shouldなし)動詞原形も昔からちゃんと教えられ(いずれも、どちらかと言うとアメリカ的)、英米ともカバーされています。

  • @kobayashimegumi5172
    @kobayashimegumi5172 3 ปีที่แล้ว +5

    最近英語で論文を書いていて、まさしく英ネイティブ(米国人)の共著者にめちゃくちゃwhichをthatに直されてました。。私は昔授業で習った通り、単語を修飾する関係代名詞でthatとwhichをどっちも使えると思って、挿入以外でもwhichを使ってしまっていたんですよね。この動画見て、すごく腑に落ちました。で、thatを使うようにしたら、直される率が格段に減りました笑

  • @lepton2009ful
    @lepton2009ful 2 ปีที่แล้ว +1

    ,whichは非限定用法だから、限定用法のwhichとthatは同じなんじゃないかな。おそらくしゃべっていると限定用法か非限定用法が区別つかないので、すべて非限定用法のように聞こえるからじゃないかな。

  • @無常-z5s
    @無常-z5s 3 ปีที่แล้ว +326

    東進のリスニング講座取ってて受講してみたらニック先生出てきてびっくりしたな。

    • @かきかき-p4q
      @かきかき-p4q 3 ปีที่แล้ว +26

      そういえば知らん人の覗いたらニックいたわ笑

    • @大きな人-i9r
      @大きな人-i9r 3 ปีที่แล้ว +1

      わかりやすいですか?

    • @hk-rm2oz
      @hk-rm2oz 3 ปีที่แล้ว +2

      羨ましい。こんな実用的な英語もっと早く知りたかった。

    • @ゆふ-x9s
      @ゆふ-x9s 3 ปีที่แล้ว +1

      今ちょうど受けてます笑

    • @ikuraaaaaaa
      @ikuraaaaaaa 3 ปีที่แล้ว +2

      ニックと安河内コンビ神

  • @doyleeee
    @doyleeee 3 ปีที่แล้ว +74

    こういう初歩っぽいのが一番難しかったりする。
    個人的には冠詞がやっぱりネック。ただのJapaneseとa Japaneseとthe Japaneseで全然意味違うし。冠詞はほんと難しい。

    • @haveyouguysgotvaccinatedye8066
      @haveyouguysgotvaccinatedye8066 3 ปีที่แล้ว +3

      それぞれどういうちがいがあるんですか?

    • @andrewjohnson5923
      @andrewjohnson5923 3 ปีที่แล้ว

      てか忘れがち

    • @S-Hiro_
      @S-Hiro_ 3 ปีที่แล้ว

      本当に難しい…

    • @Natalie-ys7eq
      @Natalie-ys7eq 3 ปีที่แล้ว +7

      @@haveyouguysgotvaccinatedye8066
      a Japanese は、一人の日本人であれば誰でも良い(赤ちゃんでも老人でも佐藤さんでも工藤くんでもok)
      the Japaneseは、会話の中で出てきてる特定の一人のこと (絶対的に特定の一人の話をしてる)
      って感じだった気がする、、、(間違ってたら誰か直してください)

    • @haveyouguysgotvaccinatedye8066
      @haveyouguysgotvaccinatedye8066 3 ปีที่แล้ว

      @@Natalie-ys7eq Japaneseを複数形にしたい場合はどうしたらいいんですか?

  • @dumchin
    @dumchin 3 ปีที่แล้ว +5

    in which とか from which のような前置詞 と合わせて使うような用法ができるのはwhich と whomだけですよね。書き言葉では比較的よく使うように思いますが。

    • @夜食ラーメンおやじ
      @夜食ラーメンおやじ 2 ปีที่แล้ว +1

      会話中に、人以外に「whose ホニャララ」って使ったら、イギリス人教師から、「the ホニャララ of which」だと注意されました。

    • @dumchin
      @dumchin 2 ปีที่แล้ว +1

      @@夜食ラーメンおやじ ジーニアス英和辞典にも「人以外が先行詞の用法は今日ではほとんど使われない」と書いてありますね。

  • @タコさんウィンナー-c6q
    @タコさんウィンナー-c6q 3 ปีที่แล้ว +7

    学校文法は文章で使う表現も含まれてるから、こういうの見て学校では嘘を教えてるとか思わないでほしいね
    実際に制限用法のwhichは文章で見られるものだし
    もっと口語表現教えろとかは別の論点

    • @tkoh2704
      @tkoh2704 3 ปีที่แล้ว +2

      それから、「アメリカ英語だけ、口語英語だけが重要である」というような考え方には問題があると思いますね。

  • @Maria-Bernadette_3725
    @Maria-Bernadette_3725 5 หลายเดือนก่อน

    5:32 これが関係代名詞の「制限用法」と「非制限用法」の違いを述べてるとこですね。ニックさんは無意識だけど。
    勉強になります。

  • @ちゃちゃこ-y2y
    @ちゃちゃこ-y2y 3 ปีที่แล้ว +3

    この数年、ネイティブの方の動画をよく見ているのですが、お二人がおっしゃっていることを私も感じでいました。やっぱり、そうだよね。嬉しいです。

  • @語学マインドが整うYouTube
    @語学マインドが整うYouTube 3 ปีที่แล้ว +13

    すごいわかりやすいです!!さすがです!こういう解説はなかなか聞けないレベルの高い講座だと思うので、atsuさんの動画は
    需要があるんだろうなと思いました!

  • @西岡貴司
    @西岡貴司 3 ปีที่แล้ว +23

    動画中の解説でも、日本人と外国人のキャラがはっきりでてて面白いです。日本人はあらゆる可能性を考えて絶対的な否定はしないけど、外国人ははっきりおかしい。言わない。というスタンスですよね。やっぱり日本人は考えすぎなんだろうなぁ

  • @gerade_bp5797
    @gerade_bp5797 3 ปีที่แล้ว +84

    アメリカに住んでたときはthatしか聞いたことなかったけど、ヨーロッパに引っ越してきたら逆にwhichしか聞かなくなって、なんとなく周りに合わせてwhich使ってるけどこの動画見てthat派に転向しようかなってなってる

    • @赤松繁-n8k
      @赤松繁-n8k 3 ปีที่แล้ว +7

      これは興味深いですね‼️

    • @Ssouta-s5t
      @Ssouta-s5t 2 ปีที่แล้ว +3

      そしたら、あえてwhich派になるのも強いと思うなあ

    • @夜食ラーメンおやじ
      @夜食ラーメンおやじ 2 ปีที่แล้ว +2

      人以外にwhoseを使ったら、「the ホニャララ of which」って直される。
      突然、「昨日、reviseしたか」って言われて、「俺なんか間違いしたっけ」と焦る。

  • @kc44780
    @kc44780 2 ปีที่แล้ว +2

    神回!

  • @yuichirokobayashi13
    @yuichirokobayashi13 3 ปีที่แล้ว +2

    凄い仲良し感がありますね。

  • @fh4691
    @fh4691 3 ปีที่แล้ว +4

    非制限用法のwhich をならったとき、じや、しゃべるときは、カンマの有無がわからないからどうするんだろ、って思ったんです。
    謎が解けました。
    口語では基本、カンマつきでしか、使わないってことなんですね!!
    ありがとうございました。長年の疑問が解けてとても嬉しいです。

  • @sakuradutsumi
    @sakuradutsumi ปีที่แล้ว +1

    ChatGPTに質問したら制限用法のwhichは法律、契約、技術文書等のお堅い文書で使われる事がある、その他は殆ど非制限用法でしか用いないとの事でした。

  • @junchan9817
    @junchan9817 ปีที่แล้ว +1

    ネイティブの感覚だとwhichはいわゆる非制限用法では使うけど制限用法で使うのは違和感があるってことかな?
    そしてthatは制限用法オンリーと

  • @jayjmoto
    @jayjmoto 2 ปีที่แล้ว

    とても勉強になりました

  • @toolsmith4003
    @toolsmith4003 3 ปีที่แล้ว +2

    the flux capacitor, which is what makes time travel possible.
    この言い方好き

    • @horiemon1
      @horiemon1 3 ปีที่แล้ว

      dream boat

  • @akiyoshi_skymonkey
    @akiyoshi_skymonkey 3 ปีที่แล้ว +8

    非限定用法(コンマあり)の時はwhichしか使えないとは習ったけど、限定用法(コンマなし)はどっちでもありって習ったな

  • @弁当-p2x
    @弁当-p2x 3 ปีที่แล้ว +9

    サンドwhichがうますぎて笑った

  • @きょ-i1i
    @きょ-i1i 3 ปีที่แล้ว +1

    学術的観点からは正しくても言語的な感覚では違和感覚えることって良くあるよね

  • @BlueElectronaXbox
    @BlueElectronaXbox 3 ปีที่แล้ว +1

    - The building, which towered over the sightseers, gave me the shivers.
    (This could imply it's the building architecture, the company that owns the building, or some other unknown reason giving me the shivers because which is an undefined clause.)
    - The building that towered over the sightseers gave me the shivers.
    (This implys the fact that the building towering over the sightseers gave me the shivers, because I thought it was going to fall over on them.)

  • @nakasotv21
    @nakasotv21 ปีที่แล้ว

    6:49のwhichはsandwich のところツボすぎる。両方真顔w

  • @MatchanPenguin
    @MatchanPenguin 3 ปีที่แล้ว +3

    関係代名詞の限定的用法と非限定的用法だよね。非限定的用法はwhichだけ。文法の常識じゃない?限定用法にはどちらも使えるが、非限定と区別するためthatの方がいいよっていうことだよね。

    • @タコさんウィンナー-c6q
      @タコさんウィンナー-c6q 3 ปีที่แล้ว

      そもそも関係代名詞の基本的な使い方も曖昧な日本人がほとんどなので、限定用法と非限定用法の違いを理解してる人なんかほとんどいないと思いますね。
      もちろんこのマニアックなチャンネルをわざわざ見る人にとっては常識レベルかもしれませんが😅

  • @atsukohami96
    @atsukohami96 3 ปีที่แล้ว +4

    whichは言葉自体が "どっち"だから、He apologized to me, which is great, but I can't forgive himのように、
    "どっちかというと良かったけど"みたいに補足として使われて、Thatは言葉自体が物をダイレクトで指しているわけだから、
    話の流れに沿った内容になるし、Thatを省略せずに言うと少し強調した言い方になるのではないですか?

  • @Extension_Cord894
    @Extension_Cord894 ปีที่แล้ว

    聞いた感じWhichは小説とか文学的な表現をしたい時にしか使わないのかな

  • @Chaburinkun
    @Chaburinkun 3 ปีที่แล้ว +9

    このシリーズ大好きです!
    英語やってるなーって気分になる

  • @yoma32
    @yoma32 3 ปีที่แล้ว +3

    Which は圧倒的に書き言葉で多用される気がします。特に、細かい説明が入っている長い一文を書くときに、which がないととても表現しづらいですね。

  • @nainaiprivate
    @nainaiprivate 2 ปีที่แล้ว +1

    アメリカの口語では、関係代名詞whichは、非制限用法でしか使わない。
    関係代名詞を制限用法で使いたいときは、whichは使わず、
    thatを使うか関係代名詞自体をあえて省略する。
    ただそれだけちゃう?笑(アツはたぶんわかってて言ってない気がする笑)
    てか、たぶんアメリカ口語だと、関係代名詞whichは、
    しゃべり言葉(口語)で使うと、「 , 」(コンマ)の有る無しを明示しにくいから、
    (制限用法では使わないことにして)非制限用法のときだけ使うとかいうお約束にしてるだけだろ。
    んで関係代名詞を制限用法で使いたいときは、thatを使うかあるいはあえて関係代名詞を省略する、
    つうお約束にしている、と。
    (thatを使うと先行詞と結着してる感を表現できるからそうしてるのかも知れんが笑)
    ま、それはそれで納得できるけどな。

  • @hinahina9050
    @hinahina9050 3 ปีที่แล้ว +67

    日本の教科書ではwhichは制限用法,非制限用法どちらでも使うことになってるけど実際は制限用法では使わず省略されるって話かな

    • @eulersservant7895
      @eulersservant7895 3 ปีที่แล้ว

      省略される方がナチュラル

    • @travellerk1956
      @travellerk1956 3 ปีที่แล้ว

      省略じゃなくthatを使うって話(省略可)

  • @mbsssstk
    @mbsssstk 3 ปีที่แล้ว +2

    GMAT的には文を修飾するwhichも間違いよな、結局何を優先するかは場面次第

  • @mytok
    @mytok 3 ปีที่แล้ว +23

    何を言いたいかによります。
    It's confusing because you're saying the sentences first with no context and then trying to figure out what they mean. If you're not trying to identify/specify which dogs/book you're talking about, "which" is correct.
    As Nick says "The dogs which are barking downstairs moved in last week." is just providing supplementary information on what the dogs are currently doing. It's not a restrictive clause and shouldn't be interpreted as such.
    Whereas "The dogs (that are) barking downstairs moved in last week." suggests either that there are non-barking dogs or that there may also be dogs barking upstairs from which differentiation is necessary. "The dogs that are barking upstairs moved in last week."

    • @Couch-Tomato
      @Couch-Tomato 3 ปีที่แล้ว +3

      参考書でカンマの有無について↓こういう説明を見たことがありますが正しいですか?
      I have three sons, who became a doctor. →息子が3人いる。3人とも医者になった
      I have three sons who became a doctor. →医者になった息子が3人いる(他にも、別の職業についた息子や娘がいる可能性がある)

    • @mytok
      @mytok 3 ปีที่แล้ว

      @@Couch-Tomato
      息子が3人いる。3人とも医者になった。
      I have three sons. All of whom became doctors.
      医者になった息子が3人いる。
      I have three sons who (若しくはthat) became doctors.
      I have three sons who became a doctor. は 息子3人が合体して、一人の医者になったように聞こえます。

    • @Couch-Tomato
      @Couch-Tomato 3 ปีที่แล้ว

      @@mytok なるほど、単数形がおかしいのですね。Thanks! では、
      I have three sons, who became doctors. と、カンマが入るとどういう意味に取れるんでしょうか?

  • @etsuran_senyou
    @etsuran_senyou 3 ปีที่แล้ว +16

    最後連続でDistinction3回出てきてすごい()

  • @aoii___07
    @aoii___07 3 ปีที่แล้ว +9

    I love your Australian accent! Grammar really is interesting, huh...
    Thank you for your uploads; your videos are always educational.

  • @suta6090
    @suta6090 2 ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます
    4:22

  • @Oppenheimer71
    @Oppenheimer71 3 ปีที่แล้ว

    話をするときに、一般的な関係代名詞として、非制限用法としてwhichは使わないが、書くときには抵抗なく使う感じかな。話をする際にthatを使うときは少し一呼吸置くとき、少しだけ強調したいとき、whichを使うときはそこそこ強調しておきたいとき。そういう意味では省略できるものは省略する。後で出てくるand thatについては、前の文章をそのまま受けているthatで関係代名詞というよりは指示代名詞のような感じかなあ。
    いずれにしろ、関係代名詞節は名詞を修飾する形容詞節でしかないこと、非制限用法は指示代名詞的にそれ、そのことといった感じで訳すし使うかな。
    知らんけど。

  • @viniciusmorais66
    @viniciusmorais66 3 ปีที่แล้ว

    海外いろいろ行ってたくさんの人と話してきたが、省略形が一番自然で、thatも使う人がいるくらいで、whichはたしかに使ってる人見たことない。

  • @mp-yy2lj
    @mp-yy2lj ปีที่แล้ว +1

    Whichはちなみに…的に付け加える情報、ということなのかな。

  • @unegee9711
    @unegee9711 3 ปีที่แล้ว +3

    文法的には正しいです。お二人が、使えると言っている, which は関係代名詞の非制限用法です。カンマなしでwhich は制限用法です。間違いではなく、話し言葉では、あまり使わないだけだと思います。

  • @つらみハラミ
    @つらみハラミ 3 ปีที่แล้ว +7

    英語ネイティブとして感じた疑問なんですが、学校で出欠を取る時アメリカではHereと答えます。でも日本の学校(英語の授業)ではみんなYesって答えてます。多分日本語では「はい」って答えるからそれをそのまま英語にしてるだけだと思うんですが違和感とかないんですかね?先生に正されたりしないんですか?っていうような話もして欲しいです。

    • @jujuta1968
      @jujuta1968 3 ปีที่แล้ว

      スペインのスペイン語だと”presente(≒present)”っていってたな。”Si”とは言わなかった。もしそう言ったら先生に、「何がSiなの?」って聞き返されたような気がする。

    • @つらみハラミ
      @つらみハラミ 3 ปีที่แล้ว +1

      @@jujuta1968 Presentは英語でも言ってました!でもhereよりはちょっと堅い言い方で、大体の生徒はhereで済まします

    • @PJohn-gc8xv
      @PJohn-gc8xv 3 ปีที่แล้ว

      Where are you? と聞かれたら、Here I am. と応えますものね。出欠をとるのは、実際そこに居るのかどうかを確認する作業だから、Yes.って答えると、「その通りです」って応えているみたいに感じる。

  • @keisuke816
    @keisuke816 ปีที่แล้ว +1

    whichは因みにって感じですか?

  • @shakushaku1234
    @shakushaku1234 3 ปีที่แล้ว +10

    ネイティブは
    Which を主語として使うことが多いと思います。
    He apologized me, which is great.
    みたいに。。
    もしくはアツさんがおっしゃったみたいに、追加で情報を付け足す場合。。
    Thatは
    That 以下の文章で名詞を修飾するときにネイティブはよく使う気がします。
    The book that I bought yesterday →I bought yesterday という文章でthe bookを修飾してる。

  • @tunamayo616
    @tunamayo616 3 ปีที่แล้ว +3

    受験英語でも制限用法と非制限用法(カンマの有り無し)までは習うけど、それ以上は踏み込まなかったなぁ

  • @leftsidedrive433
    @leftsidedrive433 3 ปีที่แล้ว +2

    'Which' adds more stress to the idea in some scenarios. I think situationally it can be nuanced and quite ambiguous which is why it's tough. When in doubt just copy native sentence structures!

  • @山田太郎-x7m6d
    @山田太郎-x7m6d 3 ปีที่แล้ว +1

    日本の受験英語ではwhichが主流でthatも使えるくらいの感じだった思うのでびっくりしたと同時にとてもためになりました。

  • @JMOOMIN
    @JMOOMIN 4 หลายเดือนก่อน

    関係代名詞の継続用法として習います。which は、実際はそれのみなんですね。薄々感じていたけど、はっきり言ってくれる人いなかった。

  • @Mikaela_Westmt
    @Mikaela_Westmt 3 ปีที่แล้ว +72

    When you use "which", it sounds more like you're adding some extra information, whereas if you use "that", the following information sounds more important. That's how I see it, kinda.

  • @ケセランバサラン
    @ケセランバサラン 3 ปีที่แล้ว +1

    制限用法の時はほとんどthat、説明を付け足す継続用法の時はそもそもthat使えないのでまさにそこがwhichの主な役割ということなんでしょうかね。

  • @maedasyk
    @maedasyk 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも着眼点が面白いです。感覚で身につけるのムズいです!

  • @_asahyin6703
    @_asahyin6703 3 ปีที่แล้ว +3

    あつさんの動画スピーディー、なんかちょうどいい時間で終わってくれるから好き

  • @sappy84
    @sappy84 3 ปีที่แล้ว

    thatは多数ある本や犬の中でどれを示しているのか特定したい時に使う。
    whichは既に特定されている物、事を追加説明する時に使う。とか??

  • @Taka-yn4tf
    @Taka-yn4tf 3 ปีที่แล้ว +5

    分詞構文について取り上げてほしいです!
    ニュースの見出しや記事などは分詞構文を使ってコンパクトにまとめている印象ですが、イマイチ読解が難しい事と、どのように使えばよいか難しいです。

  • @user-mimimizoreee27572
    @user-mimimizoreee27572 6 หลายเดือนก่อน +1

    whichの独り言感凄い

  • @takatyn
    @takatyn 3 ปีที่แล้ว +1

    関係代名詞のwhichの制限用法と非制限用法の2つの使い方の話をしているね。
    最近では制限用法でwhichを使うことは不自然で代わりにthatを使うことが多くて、whichを使うのはもっぱら非制限用法だけということでしょう。

  • @yukioyosii2607
    @yukioyosii2607 2 ปีที่แล้ว

    50代のおじさんです。30年以上前、浪人生の時、英語ペラペラの予備校講師が、とにかくwhichは使うなと言ってました。正確な説明はしてくれませんでしたが、今回やっと30年ぶりに理解出来ました。

  • @KH-ey4uj
    @KH-ey4uj 3 ปีที่แล้ว

    確かにwhichは後付できるから便利だなーと思ってた。whichの前には少し間が開く感じの使い方な気がする。

  • @50semillon40
    @50semillon40 3 ปีที่แล้ว

    ○主格の関係代名詞としては
    「制限用法(限定用法)ではthatを使い、whichを使うことはほぼない。whichを使うのは非制限用法」
    ○目的格の関係代名詞では
    「使うとすればthatだが、省略することのほうが多い」
    とまとめられるってことかな?
    ちなみに、古典的な文法書『英文法解説』(江川泰一郎 金子書房)でも
    「一般にwhichでもthatでも良い場合はthatが好まれる」
    とは書かれていて、その傾向がさらに強まったと解釈すればよいのかな、と。

    • @50semillon40
      @50semillon40 3 ปีที่แล้ว +2

      比較的新しいマーク・ピーターセンの『表現のためのロイヤル英文法』では、主格のwhichを用いた制限用法について
      「制限用法ではwhichの代わりにthatを用いることもあるが、whichの方が改まった言い方になる」
      と解説し、「旅行のガイドブックなどに見られる」とした次のような例文を提示している
      By public transport, take the train which starts from Liverpool Street Station.
      また、目的格のwhichについては「制限用法の場合は、くだけた言い方では省略するのが普通」と解説している。

  • @staruniverse9823
    @staruniverse9823 ปีที่แล้ว

    省略できるのは、限定用法のthatです。

  • @maywednesday
    @maywednesday 2 ปีที่แล้ว +1

    つまり文章とかナレーションとかの普段の日常会話とはかけ離れたキザったらしく回りくどい言い方をしたいのでない限りは、whichはほぼ100%使わないという事ですね。

  • @lockg.g.6193
    @lockg.g.6193 ปีที่แล้ว

    関係詞のWhich, What, Whoはオブジェクトに対して使ってThatは思考や概念やアイデアみたいに物じゃない対象に使うってならったけど。
    大抵はThatで事足りるともならったな。

  • @mase8249
    @mase8249 3 ปีที่แล้ว

    2:52のニックがWhichをウィッチって日本人の発音にしてるのなんか可愛い

  • @道生岩井
    @道生岩井 3 ปีที่แล้ว

    whichには、制限用法と非制限用法(叙述的用法)があり、thatには制限用法しかない。whichを非制限用法で使用する時は,カンマで囲む、とここまでは文法書に書いてあるので高校生の時に理解していたけれど、会話の音声にはカンマがないから文脈で理解するしかないと思っていました。形容詞でも白い雪white snowならば非制限用法みたいに使うとか、
    しかしその後最近多くのyoutubeでwhichは非制限用法、thatは制限用法との解説が多く、これならカンマは音声で表せんやろ問題は解決しますので実際の使用では定着しているのでは、whichは非制限用法、とか叙述的用法とかいわれますが、サンドイッチ注釈的用法と言ったところでしょうか?

  • @だだだ-o1f
    @だだだ-o1f 3 ปีที่แล้ว

    初見です、発音良すぎてびっくりしました

  • @koechannel23
    @koechannel23 3 ปีที่แล้ว +3

    目から鱗です…こういう話もっと聞きたいです!英語が話せる日本人に聞いてもwhichは使うよと皆言ってるので…実際変な感じなのかは現地の方しかわからないので為になります!ここが違うよ英文法シリーズ化お待ちしてます!

  • @Kogarashi_ColdWinterWind
    @Kogarashi_ColdWinterWind 2 ปีที่แล้ว

    例文で「大草原だわ」って出てくるのがもう・・・(笑

  • @nanakadog
    @nanakadog 3 ปีที่แล้ว +5

    感覚値がとても大切というのを前提で反対のことを言わせてもらうと、このSNS社会になって一部の界隈で間違いが共有されて正当化されていくパターンがますます増大してて、言語感覚がバラバラになっちゃってるんだよな。comma spliceがcommon errorとか言ってたのがカワイイレベル。そのcommonが通じないんだもの。そういう時代にこそ文法が希求されるのではないかとマジで思ってる。なぜ「通じない」ことがここまで放置されるのか本当に不思議。通じる人どうし群れればいいと思ってるんだろう。

  • @cobbcity1988
    @cobbcity1988 3 ปีที่แล้ว +4

    確かに私の乏しい経験でも話し言葉ではあまり使わない様な気がします。whichを使うと元の名詞に強調されるか何か特別なものって印象を受けます

  • @muyu69
    @muyu69 2 ปีที่แล้ว +1

    制限用法の which はほとんど使わない、っていうことですね