ハリイカ(こういか)の捌き方~皮剥き、魚屋バージョンを検証~今日のおかず[魚屋の技術]How to handle squid

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ต.ค. 2024
  • #魚の捌き方~#料理
    色んな地域の人達に出会い、一緒に仕事をしていると、イカの呼び名に対する常識が違って、困ったことがありますw
    扱っている地域に合わせていますが、
    今回のハリイカ、スミイカ(こういか)を真イカと言う所もあれば、スルメイカを真イカと言う所、剣先イカのことだと言う所もあれば、
    剣先イカとヤリイカの呼び名が全く逆になる地域もあれば、剣先イカと白いかは同じと言う地域、違うという地域、
    剣先イカを赤イカと言う地域、赤イカはあのでかいイカのことを言う地域もあり
    ややこしい訳であります。
    私の認識は、赤イカ=剣先イカ、剣先イカの中でも、先の少し丸いのが、白いか、ヤリイカ=笹イカ、 
    チャンネル登録お願いします!
    刺身の引き方(切り方)盛り付け [魚屋の技術]: • 刺身の切り方(引き方)盛り付け [魚屋の技術]
    刺身の引き方(切り方)盛り付け [魚屋の技術]: • 刺身の切り方(引き方)盛り付け [魚屋の技術]
    寿司ネタの切り方[魚屋の技術]: • 寿司ネタの切り方[魚屋の技術]
    薄造り[魚屋の技術]: • 薄造り[魚屋の技術]
    姿造り[魚屋の技術]: • 姿造り[魚屋の技術]
    牛刀一本で魚を調理 [魚屋の技術]: • 牛刀一本で魚を調理 [魚屋の技術]
    包丁を研ぐ: • 包丁を研ぐ
    刺身、寿司などに有効な飾り付け[和食の技術]: • 刺身、寿司などに有効な飾り付け[和食の技術]
    shinya S [魚屋の技術]: • shinya S [魚屋の技術]
    / @shinyas

ความคิดเห็น • 15

  • @shinyaS
    @shinyaS  4 ปีที่แล้ว +2

    作業途中に墨袋が破れて、まな板が真っ黒になった場合、
    慌てず、擦らず水で流してくださいませ、ある程度流れてから擦って下さい。
    いきなり擦ると、まな板のキズに入り込んで、落ちなくなります。
    そうなったら、漂白するしかありませんね!

  • @みなみみなみ-e4m
    @みなみみなみ-e4m 4 ปีที่แล้ว +3

    丁度、皮の剥き方が分からなくて手間取っていたので、大変助かりました。ありがとうございます!

    • @shinyaS
      @shinyaS  4 ปีที่แล้ว +1

      まな板の平ら部分と包丁の真っ直ぐ部分がポイントです!
      いつも有り難うございます!

  • @釣り三昧-p2y
    @釣り三昧-p2y 2 ปีที่แล้ว +2

    さすがプロですね。
    ズルズル滑ってなかなか難しいです。
    持ち帰った時点で墨で真っ黒になってますから いつもまな板ハイターしてます。

    • @shinyaS
      @shinyaS  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      まな板に乗る前から墨を吐いていると厄介ですよね!
      しかし魚屋では想定内、落ち着いてボウルに水を入れてその中で処理いたします。
      もしくはシンクのなかで水を流しながら行います
      まな板に墨を着けない為と、手に墨が付くとなかなか取れませんので、
      水で墨を薄めながら処理いたしております。

  • @Bouquetfragrance1
    @Bouquetfragrance1 4 ปีที่แล้ว +1

    ハリイカ(こういか)の捌き方幅映像ですね、shinya Sさん、上手に撮影されておりますよ、素晴らしい映像でお見事です。

    • @shinyaS
      @shinyaS  4 ปีที่แล้ว +1

      有り難うございます!
      撮影に要する時間は30分位でしょうか、編集は苦手でして、結構な日数かかってしまいますw

  • @沖芝正國
    @沖芝正國 4 ปีที่แล้ว +1

    美味しんですよね!

    • @shinyaS
      @shinyaS  4 ปีที่แล้ว +1

      いつも有り難うございます!
      刺身で食べられるものを、あえて加熱することによって、さらに美味しくなることを魚屋は知っていますw

  • @らい-p8r
    @らい-p8r 4 ปีที่แล้ว +1

    何度コウイカでまな板を真っ黒にしたことか
    付くと洗っても落ちないんですよね、、
    綺麗な捌き方を参考にさせて頂きます
    ありがとうm(_ _)m

    • @shinyaS
      @shinyaS  4 ปีที่แล้ว +1

      有り難うございます!
      イカの中でも最強ですねw
      私も白いまな板の上で、連続作業、連続爆裂を食らった事があります。1個潰したらもうどうでもよくなり雑に潰しまくって、
      負の連鎖ですw
      その後の作業はまな板が漂白にかかるまで、黒い染みだらけのまな板で他の魚を捌くことになりました。
      懐かしい経験です。
      今では、まな板の上で直接コウイカを開かないように徹底しています。
      上手くやっても、最初から墨が出ている個体に対しては、技術ではどうしようもありませんね!
      追伸、カッパにかっぱとは、ナイスセンスですね!
      そう言うの大好きです♪

  • @tasky2694
    @tasky2694 4 ปีที่แล้ว +1

    私が知っていたコウイカの捌き方が全て覆りました!皮の剥く方法、秘密公開で業界から刺客送られませんか?送られませんね、誰も不幸にならないしw
    各工程に凄い!しか言えませんでした

    • @shinyaS
      @shinyaS  4 ปีที่แล้ว +2

      いつも有り難うございます!
      この時期に美味しい旬のイカですね!
      仕入れ値段も下がったタイミングで一気に入荷、大量に剥いて冷凍、刺身の盛り合わせに使用します。イカは冷凍することによって繊維が崩れ柔らかく、甘くなる訳であります。
      大量連続剥きでは、包丁を持ったり置いたりでは効率が悪くなりますので、セクションに分けて、このような作業工程になります。

    • @tasky2694
      @tasky2694 4 ปีที่แล้ว +1

      @@shinyaS 普段は青物狙いの友人に、いつかはソデイカ(タルイカ)釣りに行こうと誘っています。冷凍するほど美味くなるらしいので巨大でももったいなさがないw軟体は冷凍で美味くなるのが魅力ですね

    • @shinyaS
      @shinyaS  4 ปีที่แล้ว +1

      とれとれのタルイカを捌いて食べた事がありますが、硬くて美味しくありませんでした、3日程冷凍して、食べたら全く別物で、美味しい印象が忘れられませんw
      皮剥きは、真ん中を包丁で開き、エンペラも包丁で切り落とし、端の三角は惜しみなくカット(タルイカは大きいのでそこも立派な刺身になります)
      真ん中部分の良い所を完全長方形にするための、捨て柵と言う事になります。
      皮が付いたまま縦に5cmに柵取りしてから、この動画のように包丁で切り込みを入れて、包丁で押さえて剥きます。(二回目の薄皮のように)
      ハリイカより楽に剥けてくれます。
      しかし、そんなのが釣れるとは羨ましいです 一週間分の肴の確保ですね!