ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
米原駅は橋上駅舎化する前、東口と西口で改札が別々だった時代東口で青春18きっぷの常備券(あかはる)を売っていました。自分が若い時はまだ在来線ホームは地下通路でホームでは駅弁の立ち売りもありましたし、北陸方面に食パンに乗って行ったのも懐かしいです。
ありがとうございます。昔の米原駅と今の米原駅の様子は、全く異なっていたのですね。鉄道用地跡の駅東口周辺も、開発されていきそうで、米原駅周辺が、さらに、変化していきそうです。なお、駅弁の立ち売りは今も実施されていて、実際に弁当を購入している方も見かけたことがあります。。
なんとクオリティ高いチャンネル…素晴らしいです!!この登録者数なのが非常にもったいない…この動画で知識入れた状態で、歴史深い滋賀を再度旅行したら倍楽しめそうです🎵
励みになるコメント、ありがとうございます。メジャーな観光地は取り上げられていない一方で、少し退屈だと思われる歴史のお話もできる限り行うようにしております。また、ぜひ、滋賀県にお越しください。
滋賀県は今は関西圏のベットタウンで今は京都より人口が増えてる見たいですね。京都は一般の在住の人と観光客が増えすぎて色々とあるらしいので人口が減って滋賀県の方に行く人が多いらしいですね。
ありがとうございます。京都に住む若い世代が、滋賀の大津や草津などの湖南地域に流入してくるケースが結構あるみたいです。やはり、不動産価格が滋賀の方が随分安いようですし、なにせ、京都市は財政状況も厳しいので、今後、京都で若者世代の流出を止められるかは、難しいところかもしれません。
米原駅は重要な駅で知名度が高いから、街がより発展していけるといいなと思ってます。by米原市民
コメント、ありがとうございます。新幹線を利用すると、京都・新大阪、ならびに、名古屋へすぐに行けますので、米原は意外と便利な立地だと感じます。定期券の補助制度もあったりしますので、転入者が増えてもおかしくないなあと思います。
米原は降りる駅ではない!乗り換えの為にある駅だ‼️
ありがとうございます。実際に、乗り換え利用がほとんどだと思います。ただ、私は、近々、米原に行く予定をしています。
米原はなにもないけど景色が素晴らしい。
ありがとうございます。米原(まいはら)地区の景観も素晴らしいですし、やはり、伊吹山の眺めは最高だと思っております。
以前観光の際に平和堂米原店を利用させて頂いた時に、上層階が閉鎖になっており、夜に訪れたこともあって、閑散としていたのを思い出しましたが、取り壊されて、フレンドマートになったのは初めて知りました。もう開業されて、4年とのことですが、これからも愛される店舗になって頂ければと思います。
ありがとうございます。私も、上層階が閉鎖されていた頃の平和堂米原店を利用したことがあります。百均の商品を食品レジで精算する仕組みに少し驚いた記憶があります。フレンドマートになってからは、閑散とした印象はなくなり、明るい印象になったように感じました。
毎回楽しみにしております。昭和感漂うナレーションが耳に心地良いです。
ありがとうございます。これからも週に1本か2本ほど動画を投稿していきますので、よろしくお願いいたします。
私が社会人になったころは、ホームがたくさんあり新幹線ホーム番号は13番はその名残でしょう。本当にたくさんあり、乗り換えに跨線橋を走った記憶があります。今の駅は線路側に大きくセットバックしており残念な気もします。名古屋、福井、石川、富山の言葉が飛び交う通勤、通学駅とは違った雰囲気の駅でした。
昔の米原駅についてご教示いただき、ありがとうございます。ホームがたくさんあったのですね。米原駅は、乗り換えでたびたび利用しますが、乗り換えが不便・大変だと思ったことはありません。米原駅に着いては、単なる乗り換えではなく、観光等で利用する人がもっと増えればいいなあと思います。
近江八幡だから分室まで免許取りに行ったの懐かしい米原駅は乗り換え自体はめっちゃするけど、目的地になったことはほぼないな
ありがとうございます。確かに、乗り換えでは私もたびたび利用しますが、実際に降りることは少ない気がします。個人的に米原駅を利用するのは、文産会館の催し物を見に行くときくらいかもしれません。
昔終電逃して米原駅で一泊したのですがカラオケか満喫か24ファミレスでもあれば…と思ったら本当に何もなくて途方にくれました…!(駅の方が早めにホームを開けてくれました😂)かなり歩いた先にコンビニはありましたが…。
ありがとうございます。大変だったかと想像します。現在は、駅前にビジネスホテルはありますが、それ以外に、宿泊をしたり時間をつぶしたりすることのできる場所は、確かに、ありませんね。また、最寄りのコンビニも、西口から徒歩で5分から10分くらいの場所にあるので、駅からは少し離れています。
今もあるか分からないが新幹線待合室のソバは美味かった。特に冬の寒い時期は出発直前まで待合室でソバを食って暖まってからホームに行くせいか美味さが倍増する。
ありがとうございます。新幹線ホームにある、そば屋さんは、現在、休業中だったはずです(在来線ホームの方が、既に、閉店)。寒い時期に食べる温かいそばは、絶品ですね。新幹線ホームのそば屋さんも、また、復活してほしいと思います。
バスでローザンベリー多和田に行って園内を走る異国情緒が有るミルキーウェイ列車に乗って休日を過ごすのも良い街ですね。
ありがとうございます。2022年10月から、米原駅からローザンベリー多和田への路線バスの運行が始まりました。駅からのアクセスも便利になりました。イングリッシュガーデンで、ゆっくりと、1日を過ごしたいものです。
興味深く拝見、拝聴させていただきました。滋賀県在住ですが地元民ではないため正直滋賀の事は良く分かっていません。特にマイハラとマイバラの混在についてどちらかが間違っていると思った事もありました。今回少し謎が解けたような気がします。またかつての内湖の存在について、新たな発見は彦根城が内湖に隣接していたと思われる事です。明治時代の地図から見取ったのですが、これまで城郭に関する書籍でもその点に触れられた物は見た事がなく、驚いています。安定感のある聴きやすいナレーションが素晴らしいです。佳い動画をありがとうございました。
ありがとうございます。大変、励みになります。「まいばら」と「まいはら」についてはややこしく、私自身も、ナレーションで発音を間違えてしまった箇所もありました。彦根城の北側にあったのは松原内湖で、米原駅の西側にあったのが入江内湖です。2つの内湖は、水路を通じて接続していたみたいです。松原内湖についても動画で取り上げたことがあります。th-cam.com/video/6x1ea8AsQN8/w-d-xo.htmlsi=tip9zS8fK4kU28t7
たしか米原東口は再開発の計画があった気が。と思ったら白紙化されてた。
ありがとうございます。米原駅東口の南側には大きな空き地が広がっています。2022年に再開発が完了するという話があった気がしますが、確かに、空き地のままでした。
0:11 滋賀県で一番高い建造物なのはあまり知られていない。多くの人はプリンスホテルだと思いがち。
ありがとうございます。とりわけ、滋賀県南部の住民は、そもそも、エレベーター研究棟があることすら知らず、プリンスホテルが滋賀県で最も高い建造物と思われている方も多いと思います。
米原の動画ありがとうございます! 「まいばらえき」「まいはらちょう」などと正確に呼び分けていて、すごいな~と思いました。自分が滋賀に住んでいたころは、まだ米原町だったので、駅と市の名前を言うたびに「あれ、どっちだったっけ?」とドキドキしたのを覚えていますw
ありがとうございます。米原市(まいばらし)になり、ややこしさは少し減りましたね。ただ、米原市米原(まいばらしまいはら)や米原(まいはら)ジャンクション・インターなど、今も、米原町(まいはらちょう)の頃の名残があります。私も、迷ってしまうことがあります。
お邪魔します☺️滋賀県いいですねぇ~🤩若い時1回だけ仕事で行きました!琵琶湖は海かいって驚きましたよ!興味深い動画アップありがとうございます📽️💞✌️
コメント、ありがとうございます。米原駅から約2kmほど歩くと琵琶湖に行くことができます。琵琶湖は、淡海(あわうみ)や鳰の海(におのうみ)と呼ばれていたこともありました。本当に海のように広大ですね。
7月13日米原駅に行きます
ご報告、ありがとうございます。私も、昨日、米原駅を通りましたが、米原駅東口(工業技術センター)の建設が着工されていて、これから、駅周辺の様子が少しずつ変わってきそうです。
来来亭出来たのはありがたい。
ありがとうございます。米原駅近くの来来亭には、私も行ったことがあります。タブレットで注文をするのが印象的だった記憶があります。
在来線ホームのうち3番のりばでは新快速の連結作業が頻繁に行われており、敦賀または近江塩津から同のりばに到着した4両編成は連結作業終了後の12両編成すべてが姫路行きでない限り、その4両編成が播州赤穂行きだと連結作業終了後そのまま姫路止まりの「行き先詐欺列車」に化けてしまいます(僕は約15年前に同のりばでその光景を生で実際に見たことがあります)。
ありがとうございます。米原より北の北陸本線は、たびたび、利用します。乗客を乗せたまま、連結を行うのが印象的ですが、姫路・播州赤穂方面へは行かないので、全く意識していませんでした。確かに、赤穂線には、北陸本線を走る後ろ4両は入線せず、前8両のみ入線するので、行き先詐欺になりますね。
@@unde 新年明けましておめでとうございます。仰る通り敦賀までの直流電化延伸開業以降、このようなケースが常に起きているのです。本年もよろしくお願いいたします。
京都に飲みに行って帰りに寝過ごした時の絶望感ハンパなし。改札出たとこにある長椅子に寝ているのは一人ではなかった安心感。そんな米原も再開発で変わりそうだがはたして。
ありがとうございます。寝過ごした人が米原駅に集っている様子が、なんとなく想像できます。一種の一体感がありそうですね。米原駅の東側に新庁舎ができましたが、これから、再開発が進むかどうかは注視していきたいと思います。
私は鉄オタで、小学三年生頃から時刻表マニアになりましたが、直ぐに米原駅の虜になりました。実に不思議な駅で、街は小さいのに、駅はメチャクチャ大きい。在来線ホームが5本も有って、機関区、操車場が有って、正に鉄道交通の権化のような駅でしたからね。今は駅は縮小、車両基地も無くなり、北陸新幹線も来ないようで、交通の要衝としての地位が低下して寂しい限りです。
今となっては米原駅周辺(西側)の開発はなされてきてはいますが、以前までは、本当に小さなまちだったかと思います。一方で、米原駅は大変規模の大きな駅だったということで、まちの大きさと比して、駅の大きさはあまりに似つかわしくなかったのではないかと想像しました。コメント、ありがとうございました。
無駄に松井山手に迂回する北陸新幹線くん
草津線沿線に住んでおります。通過した事は有りますが米原駅で下車した事は無いです。新幹線も東京方面だと京都まで出て、のぞみに乗りますね自分の場合だと。
ありがとうございます。草津線沿線でしたら、やはり、京都から新幹線に乗るということになるのですね。近江鉄道では、新幹線利用者などのために、「米原乗り継ぎ往復きっぷ」が販売されていますが、水口方面からはあまり需要はないのかもしれません。
フジテックって彦根市だったような、恐らく米原で一番高い建造物は東横インかと(w)
ありがとうございます。失礼いたしました。仰せの通りで、フジテックは、ぎりぎり、彦根です。米原市は、東横イン・・・ですね。
米原駅でひかり号と、金沢方面に行く、しらさぎ号と接続してくれるから、ありがたい!
コメント、ありがとうございます。新幹線や特急にはあまり乗車をしないので、知りませんでした。北陸連絡の役割をしっかりと果たしているといえそうです。
貨物駅予定地は今後マンションでも立つのでしょうかね?(以前、「空いてるようだし北陸新幹線を誘致しては?」とコメントしたら「何を根拠に勝手なことを!」と絡まれましたが…)個人的には北陸新幹線の終着駅となり交通の要衝として賑わってもらいたいです、便利ですし。 by大垣市民
ありがとうございます。貨物駅予定地の跡地については、情報がないので、当分の間はそのままかもしれません。ただ、駅東口近くの空き地については、これから、再開発が進んでいくかもしれません。我らが滋賀県はもともと米原ルートを推していましたし、また、最近になって、北陸新幹線の米原ルートが改めて注目されましたので、大阪延伸がどうなるかは注視していきたいと感じました。
僕の地元北海道北斗市にある北海道新幹線、函館本線の駅新函館北斗駅よりも栄えています。
コメント、ありがとうございます。米原も新函館北斗も、現在は、乗換駅のようなイメージです。現在、新函館北斗駅は乗換駅ですが、北海道新幹線開通後にどうなるかが心配ですね。
米原駅に大昔訪れたときは、滋賀県では数少ない駅そば屋があったのだか今でもあるのだろうか?
ありがとうございます。在来線ホームにあったそば店は2020年に閉店、新幹線ホームにあるそば店についても臨時休業となっております(駅弁の販売はあります)。駅西側にある井筒屋の本店に行くと、おそらく、そばも食べられると思います。
米原市はキロあたりの人口密度150人以下では、スーパー、デパートなどとても無理ですね。平成の市町村合併で250km2もの大きな面積となったものの、その殆どは山地で伊吹山も伊吹町からいまは米原市なのですね。入江内湖は興味深く拝見しました。昔は琵琶湖周囲のあちこちに内湖が存在したようですね。干拓と言えば(滋賀県とは関係ありませんが)、私が小学生の頃、日本で2番目に大きな湖は八郎潟でした。
ありがとうございます。山東町、伊吹町、米原町は今はなく、米原市となっております。干拓といえば八郎潟という印象が強いですが、滋賀県の内湖についてもいくつかは干拓されております。入江内湖のすぐ南にあった彦根の松原内湖も、ほぼ同時期に干拓されました。
一応コンビニはあるにはあるんですが....(フレンドマートのある交差点を北方向へ進んだ先にファミリーマート)旧米原町エリアよりは坂田駅付近の発展が目まぐるしいのが米原市です()自分も滋賀県住み(豊郷民)ですが、米原に住めって言われたら全力で拒否ります()
ありがとうございます。最寄りのコンビニ方面まで散策できていませんでした。しかし、地図を見ると、結構、離れていますね。構内にあるキヨスクが貴重です。坂田駅の東側は何もない印象でしたが、いつのまにかスーパーやホームセンターができて驚いています。
野洲に住んでますが、新幹線で東京方面に行く場合は米原駅を使いますね。京都駅を使う場合と比べて所要時間がほぼ同じなので料金が安い分米原経由の方が優位性がありますので。
いつもありがとうございます。私は大津に住んでいますが、新幹線を利用するときは京都駅に行きます。だいたい、草津・守山辺りが、境となるのかもしれませんね。
新幹線駅で琵琶湖新駅が出来ていればと思いますが、家からだと新幹線駅までは不便です😥今回も米原まで遠出ロケ大変お疲れ様でございました👏
ありがとうございます。京都-米原間は、東海道新幹線の区間の中で最も駅間距離が長くなっています。栗東、湖南、甲賀方面の方ならば、南びわ湖駅の恩恵を受けていたかもしれません。
私が小さい頃(国鉄末期)、新幹線駅がある唯一の町だったかと思います。北陸本線との結節点を考えてもなぜこんな小さな町に?(失礼)と子供ながら疑問でした。でも操車場は広いし、特急しらさぎ、加越は発着するしで、鉄道の街なんだと理解してから、新津や多度津、小郡駅などに興味が出たことを思い出しました。米原の解説、勉強になりました。次の動画楽しみにしてます。
ありがとうございます。新幹線駅ができてしばらくは、米原町(まいはらちょう)でした。周辺の長浜や彦根よりも明らかに小さなまちですが、一方で、用地は取得しやすかったのかもしれません。これからも、滋賀県内の主要駅を中心に紹介をしていきます。
東海道線の醒ヶ井~柏原間は変な線形になっているなと思っていましたが、もともとは東海道線のルートは違っていてその影響だったんですね。東海道新幹線の路線が豪雪地帯で冬には雪の影響でよく列車が遅れるにも拘らず岐阜羽島・米原を経由するルートになったのは大野伴睦の我田引鉄のせいだと思っている人は今でも多いでしょう。岐阜羽島駅の駅前には彼の銅像が立っていますしね。JR東海が米原から京都・大阪方面へ東海道新幹線を利用しやすくしてくれたら米原駅周辺ももう少し発展する可能性が高くなるような気がしますが、それは在来線を運営するJR西日本を利することにもなりかねないからやらないんでしょうね。隣の醒ヶ井駅以東からなら京都・新大阪までシャトルきっぷという激安で新幹線が利用できるきっぷがあるんですが、なぜか米原からは利用できないという意地悪をしています。
ありがとうございます。醒ヶ井~柏原間については、仰せの通りで、ルートが変更となっております。米原駅は、JR西とJR東海の境界駅でしたが、コメントを拝読して、JR西とJR東海の関係性が垣間見られました。シャトルきっぷについては存じ上げていなかったのですが、米原からは利用できないのですね。醒ヶ井に車で行ってシャトルきっぷを買って、米原から新幹線に乗車するとお得になりそうですが、グレーな利用方法である気がします。
私は、現在長浜に住んでいて、故郷は神奈川県なので、帰省や出張での新幹線の乗り換えでは、よく利用します。また滋賀県南部や京都方面、また名古屋方面に行く時も米原駅経由です。
ありがとうございます。長浜にお住まいだったのですね。米原から、名古屋・京都には、在来線でもそれほど時間がかかりませんので、意外と便利な場所なのかもしれません。新幹線代を課金すると、なおさらです。
あ、ひとつ、バスについてのネタを提供したいんですが、どこに出したらいいんですか?
ありがとうございます。参考にさせていただきます。可能でしたら、①当チャンネルのコメント欄(こちらでも差し支えありません)②弊サイトの問い合わせフォーム(undecided-blog.com/youtube-contact/)にお願いします。ただ、①は公開情報となり②はメールアドレスが必要です。お気に召さないようでしたら、グーグルフォームを作成するなどして対応いたします。
@@unde ありがとうございます。せっかくなんで、ココからネタを提供します。実は、過去にJRバスが近江八幡から三雲までバス1本で行けたというのがありました。今では、竜王ダイハツを境にバス会社が別々になりました。それを辿ってみませんか?チャリンコじゃあキツいと思いますが、ある程度なら協力しますがどうですか?
@@user-yaima0134 さんありがとうございます。草津・三雲より亀山を結ぶ亀草線は存じ上げておりますが、近江八幡と三雲を結ぶバスもあったのですね。詳しく存じ上げていませんので、調査して、辿ってみます(いくつかリクエストを承っておりますので、年明け頃となるかと思います)。ご迷惑をおかけすると思うので、私の方で辿ろうと思います。現在もバス路線があるならば、バスで辿るのがよいかと思っています。
@@unde 注意したいのは、バスは1時間に1~2本で、かつ、三雲から竜王ダイハツまでのバスは、午前と午後で経路が変わります。竜王ダイハツから近江八幡までのバスも1時間に1~2本で、乗り継ぎが時間によっては出来ない可能性があるので、そこはご注意いただければ。
@@user-yaima0134 さん留意すべき点まで記していただき、ありがとうございます。年明け頃に動画を作成できればと思います。
彦根よりも知名度があるのでは?
ありがとうございます。駅の名前としては、彦根よりも知名度がありそうです。一方で、市町として見ると、やはり、彦根城のある彦根の方が有名だと思います。
今村彩香さん、肩が美し過ぎて、うぅ・・・❤❤❤
以前もコメントをいただいていたかと思いますが、私は、通暁していないもので…。調べてみましたが、麻雀の方なのですね。
引退した声優さんと同姓同名(こちらは今村彩夏と表記)
米原はいいところだよ。彦根にも行けるし、長浜にも行けるよ。‥要するに何もないってことね。大津から米原へ引越しが決まったご夫婦の会話らしいです。納得です。😂
ありがとうございます。確かに、何もなくて、静かだということが米原の良いところかもしれませんね。米原からは、歴史のある彦根や長浜のみならず、名古屋へも意外と短時間で行けてしまいます。
みなさん米原に期待しすぎなんですよねー。ただの人口1万人の駅前だと思えばそこそこ栄えている方だと思いますよ!笑。北陸線との分岐はそのまま長浜だった方がもっと発展してたのに
ありがとうございます。乗り換えでにぎわっている駅とその周辺の様子のギャップは面白いものです。米原についてはかつて鉄道町ともいわれましたが、あまり期待はしない方がいいですね。
米原駅は橋上駅舎化する前、東口と西口で改札が別々だった時代
東口で青春18きっぷの常備券(あかはる)を売っていました。
自分が若い時はまだ在来線ホームは地下通路でホームでは駅弁の立ち売り
もありましたし、北陸方面に食パンに乗って行ったのも懐かしいです。
ありがとうございます。
昔の米原駅と今の米原駅の様子は、全く異なっていたのですね。鉄道用地跡の駅東口周辺も、開発されていきそうで、米原駅周辺が、さらに、変化していきそうです。
なお、駅弁の立ち売りは今も実施されていて、実際に弁当を購入している方も見かけたことがあります。。
なんとクオリティ高いチャンネル…
素晴らしいです!!この登録者数なのが非常にもったいない…
この動画で知識入れた状態で、歴史深い滋賀を再度旅行したら倍楽しめそうです🎵
励みになるコメント、ありがとうございます。
メジャーな観光地は取り上げられていない一方で、少し退屈だと思われる歴史のお話もできる限り行うようにしております。また、ぜひ、滋賀県にお越しください。
滋賀県は今は関西圏のベットタウンで今は京都より人口が増えてる見たいですね。京都は一般の在住の人と観光客が増えすぎて色々とあるらしいので人口が減って滋賀県の方に行く人が多いらしいですね。
ありがとうございます。
京都に住む若い世代が、滋賀の大津や草津などの湖南地域に流入してくるケースが結構あるみたいです。
やはり、不動産価格が滋賀の方が随分安いようですし、なにせ、京都市は財政状況も厳しいので、今後、京都で若者世代の流出を止められるかは、難しいところかもしれません。
米原駅は重要な駅で知名度が高いから、街がより発展していけるといいなと思ってます。
by米原市民
コメント、ありがとうございます。
新幹線を利用すると、京都・新大阪、ならびに、名古屋へすぐに行けますので、米原は意外と便利な立地だと感じます。
定期券の補助制度もあったりしますので、転入者が増えてもおかしくないなあと思います。
米原は降りる駅ではない!
乗り換えの為にある駅だ‼️
ありがとうございます。
実際に、乗り換え利用がほとんどだと思います。
ただ、私は、近々、米原に行く予定をしています。
米原はなにもないけど景色が素晴らしい。
ありがとうございます。
米原(まいはら)地区の景観も素晴らしいですし、やはり、伊吹山の眺めは最高だと思っております。
以前観光の際に平和堂米原店を利用させて頂いた時に、
上層階が閉鎖になっており、夜に訪れたこともあって、閑散としていたのを思い出しましたが、
取り壊されて、フレンドマートになったのは初めて知りました。
もう開業されて、4年とのことですが、これからも愛される店舗になって頂ければと思います。
ありがとうございます。
私も、上層階が閉鎖されていた頃の平和堂米原店を利用したことがあります。百均の商品を食品レジで精算する仕組みに少し驚いた記憶があります。
フレンドマートになってからは、閑散とした印象はなくなり、明るい印象になったように感じました。
毎回楽しみにしております。昭和感漂うナレーションが耳に心地良いです。
ありがとうございます。
これからも週に1本か2本ほど動画を投稿していきますので、よろしくお願いいたします。
私が社会人になったころは、ホームがたくさんあり新幹線ホーム番号は13番はその名残でしょう。本当にたくさんあり、乗り換えに跨線橋を走った記憶があります。今の駅は線路側に大きくセットバックしており残念な気もします。名古屋、福井、石川、富山の言葉が飛び交う通勤、通学駅とは違った雰囲気の駅でした。
昔の米原駅についてご教示いただき、ありがとうございます。ホームがたくさんあったのですね。
米原駅は、乗り換えでたびたび利用しますが、乗り換えが不便・大変だと思ったことはありません。
米原駅に着いては、単なる乗り換えではなく、観光等で利用する人がもっと増えればいいなあと思います。
近江八幡だから分室まで免許取りに行ったの懐かしい
米原駅は乗り換え自体はめっちゃするけど、目的地になったことはほぼないな
ありがとうございます。
確かに、乗り換えでは私もたびたび利用しますが、実際に降りることは少ない気がします。
個人的に米原駅を利用するのは、文産会館の催し物を見に行くときくらいかもしれません。
昔終電逃して米原駅で一泊したのですがカラオケか満喫か24ファミレスでもあれば…と思ったら本当に何もなくて途方にくれました…!(駅の方が早めにホームを開けてくれました😂)かなり歩いた先にコンビニはありましたが…。
ありがとうございます。大変だったかと想像します。
現在は、駅前にビジネスホテルはありますが、それ以外に、宿泊をしたり時間をつぶしたりすることのできる場所は、確かに、ありませんね。
また、最寄りのコンビニも、西口から徒歩で5分から10分くらいの場所にあるので、駅からは少し離れています。
今もあるか分からないが新幹線待合室のソバは美味かった。
特に冬の寒い時期は出発直前まで待合室でソバを食って暖まってからホームに行くせいか美味さが倍増する。
ありがとうございます。
新幹線ホームにある、そば屋さんは、現在、休業中だったはずです(在来線ホームの方が、既に、閉店)。
寒い時期に食べる温かいそばは、絶品ですね。新幹線ホームのそば屋さんも、また、復活してほしいと思います。
バスでローザンベリー多和田に行って園内を走る異国情緒が有るミルキーウェイ列車に乗って休日を過ごすのも良い街ですね。
ありがとうございます。
2022年10月から、米原駅からローザンベリー多和田への路線バスの運行が始まりました。駅からのアクセスも便利になりました。
イングリッシュガーデンで、ゆっくりと、1日を過ごしたいものです。
興味深く拝見、拝聴させていただきました。滋賀県在住ですが地元民ではないため正直滋賀の事は良く分かっていません。特にマイハラとマイバラの混在についてどちらかが間違っていると思った事もありました。今回少し謎が解けたような気がします。
またかつての内湖の存在について、新たな発見は彦根城が内湖に隣接していたと思われる事です。明治時代の地図から見取ったのですが、これまで城郭に関する書籍でもその点に触れられた物は見た事がなく、驚いています。安定感のある聴きやすいナレーションが素晴らしいです。佳い動画をありがとうございました。
ありがとうございます。大変、励みになります。「まいばら」と「まいはら」についてはややこしく、私自身も、ナレーションで発音を間違えてしまった箇所もありました。
彦根城の北側にあったのは松原内湖で、米原駅の西側にあったのが入江内湖です。2つの内湖は、水路を通じて接続していたみたいです。
松原内湖についても動画で取り上げたことがあります。
th-cam.com/video/6x1ea8AsQN8/w-d-xo.htmlsi=tip9zS8fK4kU28t7
たしか米原東口は再開発の計画があった気が。
と思ったら白紙化されてた。
ありがとうございます。
米原駅東口の南側には大きな空き地が広がっています。2022年に再開発が完了するという話があった気がしますが、確かに、空き地のままでした。
0:11 滋賀県で一番高い建造物なのはあまり知られていない。多くの人はプリンスホテルだと思いがち。
ありがとうございます。
とりわけ、滋賀県南部の住民は、そもそも、エレベーター研究棟があることすら知らず、プリンスホテルが滋賀県で最も高い建造物と思われている方も多いと思います。
米原の動画ありがとうございます! 「まいばらえき」「まいはらちょう」などと正確に呼び分けていて、すごいな~と思いました。自分が滋賀に住んでいたころは、まだ米原町だったので、駅と市の名前を言うたびに「あれ、どっちだったっけ?」とドキドキしたのを覚えていますw
ありがとうございます。
米原市(まいばらし)になり、ややこしさは少し減りましたね。
ただ、米原市米原(まいばらしまいはら)や米原(まいはら)ジャンクション・インターなど、今も、米原町(まいはらちょう)の頃の名残があります。私も、迷ってしまうことがあります。
お邪魔します☺️
滋賀県いいですねぇ~🤩若い時1回だけ仕事で行きました!琵琶湖は海かいって驚きましたよ!
興味深い動画アップありがとうございます📽️💞✌️
コメント、ありがとうございます。
米原駅から約2kmほど歩くと琵琶湖に行くことができます。琵琶湖は、淡海(あわうみ)や鳰の海(におのうみ)と呼ばれていたこともありました。本当に海のように広大ですね。
7月13日米原駅に
行きます
ご報告、ありがとうございます。
私も、昨日、米原駅を通りましたが、米原駅東口(工業技術センター)の建設が着工されていて、これから、駅周辺の様子が少しずつ変わってきそうです。
来来亭出来たのはありがたい。
ありがとうございます。
米原駅近くの来来亭には、私も行ったことがあります。タブレットで注文をするのが印象的だった記憶があります。
在来線ホームのうち3番のりばでは新快速の連結作業が頻繁に行われており、敦賀または近江塩津から同のりばに到着した4両編成は連結作業終了後の12両編成すべてが姫路行きでない限り、その4両編成が播州赤穂行きだと連結作業終了後そのまま姫路止まりの「行き先詐欺列車」に化けてしまいます(僕は約15年前に同のりばでその光景を生で実際に見たことがあります)。
ありがとうございます。
米原より北の北陸本線は、たびたび、利用します。乗客を乗せたまま、連結を行うのが印象的ですが、姫路・播州赤穂方面へは行かないので、全く意識していませんでした。
確かに、赤穂線には、北陸本線を走る後ろ4両は入線せず、前8両のみ入線するので、行き先詐欺になりますね。
@@unde
新年明けましておめでとうございます。
仰る通り敦賀までの直流電化延伸開業以降、このようなケースが常に起きているのです。
本年もよろしくお願いいたします。
京都に飲みに行って帰りに寝過ごした時の絶望感ハンパなし。
改札出たとこにある長椅子に寝ているのは一人ではなかった安心感。
そんな米原も再開発で変わりそうだがはたして。
ありがとうございます。
寝過ごした人が米原駅に集っている様子が、なんとなく想像できます。一種の一体感がありそうですね。
米原駅の東側に新庁舎ができましたが、これから、再開発が進むかどうかは注視していきたいと思います。
私は鉄オタで、小学三年生頃から時刻表マニアになりましたが、直ぐに米原駅の虜になりました。実に不思議な駅で、街は小さいのに、駅はメチャクチャ大きい。在来線ホームが5本も有って、機関区、操車場が有って、正に鉄道交通の権化のような駅でしたからね。今は駅は縮小、車両基地も無くなり、北陸新幹線も来ないようで、交通の要衝としての地位が低下して寂しい限りです。
今となっては米原駅周辺(西側)の開発はなされてきてはいますが、以前までは、本当に小さなまちだったかと思います。
一方で、米原駅は大変規模の大きな駅だったということで、まちの大きさと比して、駅の大きさはあまりに似つかわしくなかったのではないかと想像しました。
コメント、ありがとうございました。
無駄に松井山手に迂回する北陸新幹線くん
草津線沿線に住んでおります。
通過した事は有りますが米原駅で下車した事は無いです。
新幹線も東京方面だと京都まで出て、のぞみに乗りますね自分の場合だと。
ありがとうございます。
草津線沿線でしたら、やはり、京都から新幹線に乗るということになるのですね。
近江鉄道では、新幹線利用者などのために、「米原乗り継ぎ往復きっぷ」が販売されていますが、水口方面からはあまり需要はないのかもしれません。
フジテックって彦根市だったような、恐らく米原で一番高い建造物は東横インかと(w)
ありがとうございます。失礼いたしました。
仰せの通りで、フジテックは、ぎりぎり、彦根です。
米原市は、東横イン・・・ですね。
米原駅でひかり号と、金沢方面に行く、しらさぎ号と接続してくれるから、ありがたい!
コメント、ありがとうございます。
新幹線や特急にはあまり乗車をしないので、知りませんでした。北陸連絡の役割をしっかりと果たしているといえそうです。
貨物駅予定地は今後マンションでも立つのでしょうかね?
(以前、「空いてるようだし北陸新幹線を誘致しては?」とコメントしたら「何を根拠に勝手なことを!」と絡まれましたが…)
個人的には北陸新幹線の終着駅となり交通の要衝として賑わってもらいたいです、便利ですし。 by大垣市民
ありがとうございます。
貨物駅予定地の跡地については、情報がないので、当分の間はそのままかもしれません。
ただ、駅東口近くの空き地については、これから、再開発が進んでいくかもしれません。
我らが滋賀県はもともと米原ルートを推していましたし、また、最近になって、北陸新幹線の米原ルートが改めて注目されましたので、大阪延伸がどうなるかは注視していきたいと感じました。
僕の地元北海道北斗市にある北海道新幹線、函館本線の駅新函館北斗駅よりも栄えています。
コメント、ありがとうございます。
米原も新函館北斗も、現在は、乗換駅のようなイメージです。
現在、新函館北斗駅は乗換駅ですが、北海道新幹線開通後にどうなるかが心配ですね。
米原駅に大昔訪れたときは、滋賀県では数少ない駅そば屋があったのだか今でもあるのだろうか?
ありがとうございます。
在来線ホームにあったそば店は2020年に閉店、新幹線ホームにあるそば店についても臨時休業となっております(駅弁の販売はあります)。
駅西側にある井筒屋の本店に行くと、おそらく、そばも食べられると思います。
米原市はキロあたりの人口密度150人以下では、スーパー、デパートなどとても無理ですね。平成の市町村合併で250km2もの大きな面積となったものの、その殆どは山地で伊吹山も伊吹町からいまは米原市なのですね。入江内湖は興味深く拝見しました。昔は琵琶湖周囲のあちこちに内湖が存在したようですね。干拓と言えば(滋賀県とは関係ありませんが)、私が小学生の頃、日本で2番目に大きな湖は八郎潟でした。
ありがとうございます。
山東町、伊吹町、米原町は今はなく、米原市となっております。干拓といえば八郎潟という印象が強いですが、滋賀県の内湖についてもいくつかは干拓されております。入江内湖のすぐ南にあった彦根の松原内湖も、ほぼ同時期に干拓されました。
一応コンビニはあるにはあるんですが....(フレンドマートのある交差点を北方向へ進んだ先にファミリーマート)
旧米原町エリアよりは坂田駅付近の発展が目まぐるしいのが米原市です()
自分も滋賀県住み(豊郷民)ですが、米原に住めって言われたら全力で拒否ります()
ありがとうございます。
最寄りのコンビニ方面まで散策できていませんでした。しかし、地図を見ると、結構、離れていますね。構内にあるキヨスクが貴重です。
坂田駅の東側は何もない印象でしたが、いつのまにかスーパーやホームセンターができて驚いています。
野洲に住んでますが、新幹線で東京方面に行く場合は米原駅を使いますね。
京都駅を使う場合と比べて所要時間がほぼ同じなので料金が安い分米原経由の方が優位性がありますので。
いつもありがとうございます。
私は大津に住んでいますが、新幹線を利用するときは京都駅に行きます。だいたい、草津・守山辺りが、境となるのかもしれませんね。
新幹線駅で琵琶湖新駅が出来ていればと思いますが、家からだと新幹線駅までは不便です😥
今回も米原まで遠出ロケ大変お疲れ様でございました👏
ありがとうございます。
京都-米原間は、東海道新幹線の区間の中で最も駅間距離が長くなっています。栗東、湖南、甲賀方面の方ならば、南びわ湖駅の恩恵を受けていたかもしれません。
私が小さい頃(国鉄末期)、新幹線駅がある唯一の町だったかと思います。
北陸本線との結節点を考えてもなぜこんな小さな町に?(失礼)と子供ながら疑問でした。でも操車場は広いし、特急しらさぎ、加越は発着するしで、鉄道の街なんだと理解してから、新津や多度津、小郡駅などに興味が出たことを思い出しました。
米原の解説、勉強になりました。次の動画楽しみにしてます。
ありがとうございます。
新幹線駅ができてしばらくは、米原町(まいはらちょう)でした。
周辺の長浜や彦根よりも明らかに小さなまちですが、一方で、用地は取得しやすかったのかもしれません。
これからも、滋賀県内の主要駅を中心に紹介をしていきます。
東海道線の醒ヶ井~柏原間は変な線形になっているなと思っていましたが、もともとは東海道線のルートは違っていてその影響だったんですね。
東海道新幹線の路線が豪雪地帯で冬には雪の影響でよく列車が遅れるにも拘らず岐阜羽島・米原を経由するルートになったのは大野伴睦の我田引鉄のせいだと思っている人は今でも多いでしょう。岐阜羽島駅の駅前には彼の銅像が立っていますしね。
JR東海が米原から京都・大阪方面へ東海道新幹線を利用しやすくしてくれたら米原駅周辺ももう少し発展する可能性が高くなるような気がしますが、それは在来線を運営するJR西日本を利することにもなりかねないからやらないんでしょうね。
隣の醒ヶ井駅以東からなら京都・新大阪までシャトルきっぷという激安で新幹線が利用できるきっぷがあるんですが、なぜか米原からは利用できないという意地悪をしています。
ありがとうございます。醒ヶ井~柏原間については、仰せの通りで、ルートが変更となっております。
米原駅は、JR西とJR東海の境界駅でしたが、コメントを拝読して、JR西とJR東海の関係性が垣間見られました。シャトルきっぷについては存じ上げていなかったのですが、米原からは利用できないのですね。醒ヶ井に車で行ってシャトルきっぷを買って、米原から新幹線に乗車するとお得になりそうですが、グレーな利用方法である気がします。
私は、現在長浜に住んでいて、故郷は神奈川県なので、帰省や出張での新幹線の乗り換えでは、よく利用します。また滋賀県南部や京都方面、また名古屋方面に行く時も米原駅経由です。
ありがとうございます。
長浜にお住まいだったのですね。米原から、名古屋・京都には、在来線でもそれほど時間がかかりませんので、意外と便利な場所なのかもしれません。新幹線代を課金すると、なおさらです。
あ、ひとつ、バスについてのネタを提供したいんですが、どこに出したらいいんですか?
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
可能でしたら、①当チャンネルのコメント欄(こちらでも差し支えありません)②弊サイトの問い合わせフォーム(undecided-blog.com/youtube-contact/)にお願いします。ただ、①は公開情報となり②はメールアドレスが必要です。お気に召さないようでしたら、グーグルフォームを作成するなどして対応いたします。
@@unde
ありがとうございます。
せっかくなんで、ココからネタを提供します。
実は、過去にJRバスが近江八幡から三雲までバス1本で行けたというのがありました。
今では、竜王ダイハツを境にバス会社が別々になりました。
それを辿ってみませんか?
チャリンコじゃあキツいと思いますが、ある程度なら協力しますがどうですか?
@@user-yaima0134 さん
ありがとうございます。
草津・三雲より亀山を結ぶ亀草線は存じ上げておりますが、近江八幡と三雲を結ぶバスもあったのですね。
詳しく存じ上げていませんので、調査して、辿ってみます(いくつかリクエストを承っておりますので、年明け頃となるかと思います)。
ご迷惑をおかけすると思うので、私の方で辿ろうと思います。現在もバス路線があるならば、バスで辿るのがよいかと思っています。
@@unde
注意したいのは、バスは1時間に1~2本で、かつ、三雲から竜王ダイハツまでのバスは、午前と午後で経路が変わります。
竜王ダイハツから近江八幡までのバスも1時間に1~2本で、乗り継ぎが時間によっては出来ない可能性があるので、そこはご注意いただければ。
@@user-yaima0134 さん
留意すべき点まで記していただき、ありがとうございます。
年明け頃に動画を作成できればと思います。
彦根よりも知名度があるのでは?
ありがとうございます。
駅の名前としては、彦根よりも知名度がありそうです。
一方で、市町として見ると、やはり、彦根城のある彦根の方が有名だと思います。
今村彩香さん、肩が美し過ぎて、うぅ・・・❤❤❤
以前もコメントをいただいていたかと思いますが、私は、通暁していないもので…。
調べてみましたが、麻雀の方なのですね。
引退した声優さんと同姓同名(こちらは今村彩夏と表記)
米原はいいところだよ。彦根にも行けるし、長浜にも行けるよ。‥要するに何もないってことね。大津から米原へ引越しが決まったご夫婦の会話らしいです。納得です。😂
ありがとうございます。
確かに、何もなくて、静かだということが米原の良いところかもしれませんね。
米原からは、歴史のある彦根や長浜のみならず、名古屋へも意外と短時間で行けてしまいます。
みなさん米原に期待しすぎなんですよねー。ただの人口1万人の駅前だと思えばそこそこ栄えている方だと思いますよ!笑。北陸線との分岐はそのまま長浜だった方がもっと発展してたのに
ありがとうございます。
乗り換えでにぎわっている駅とその周辺の様子のギャップは面白いものです。
米原についてはかつて鉄道町ともいわれましたが、あまり期待はしない方がいいですね。