ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
米原に住むメリットがよく分かる動画⬇︎th-cam.com/video/QwBUXDCneT0/w-d-xo.htmlなぜか新幹線がある相生⬇︎th-cam.com/video/y0tZ9UxCyos/w-d-xo.html
東京から新幹線に乗ると米原についたあたりで「ああ関西に戻ってきた」という実感が湧く
その昔、鉄道で急病人が出た場合、米原には病院がないということで、彦根か長浜に搬送という話を聞きました。それだけ「鉄道しかない街」という印象です。
彦根と長浜という滋賀県屈指の歴史深い観光地に挟まれて埋もれてしまったか。
名古屋市民です。親戚が彦根市に住んでいるのでここでよくおりますぅ見慣れた風景だー
滋賀県民ですが、米原は新幹線に乗るとき以外行くことは100%無い魅力的な街です。
たまにコンサートしてる時行くよ♪
米原の地理的潜在力を活かせない滋賀県と滋賀県民。
大学が東京で大阪に帰省する時はよく青春18切符を利用していました。米原まできたら、あともうひといき!と思ったものです。でも降り立ったことは無かったので、とても興味深かったのですが、まさか、こんなにも何も無かったとは・・・いつも動画楽しみに拝見しています。
新幹線が来れば発展すると勘違いしている各地の首長たちに見せたい。吸われるだけということを...。
「なんでこんな所で降りてしまったんだろう」と、絶望し「近江八幡か草津に′逃げる’」と昔から[某巨大掲示板]に言われてきた「米原」で、「日野」に逃げるのが最適解
お察しの通り彦根と長浜が昔からの都市で、米原は鉄道や貨物の車両基地でした。名古屋方面への通勤は昔から考えられてなく、米原への人の流入は無かったですね。大阪方面へのベッドタウンなら野洲あたりまでで充分需要に対応できましたし。じゃあいらないかといえば乗換駅としては重要であり、滋賀県民も米原駅は重要な駅という認識ですよ。
発展するに越した事はないが、交通の拠点と言う役割を果たしていれば、それはそれで充分じゃないか。東海道線に特急「つばめ」と「はと」の二本しかない時代にも米原駅に停車してました。
米原駅はのどかなターミナル駅です。JRは東海道線と北陸線の分岐です。新幹線もあります。近江鉄道もあります。京阪方面や北陸や名古屋方面にアクセスできます。新山口駅も米原駅みたいにのどかなの感じの大きなターミナル駅です。新函館北斗駅周辺も似てます。新山口駅はSLやまぐち号の始発の駅です。米原駅もSL北びわこ号の始発駅です。はたしゅんさんの動画で米原の住みやすさを特集をしてました。米原は国鉄時代は名古屋鉄道管理局でした。
米原駅の直ぐ西側は戦後まで琵琶湖で、干拓で田んぼになった土地です。米原駅の東は北国街道の宿場町で直ぐ東は山が迫っていて、その山の東が中山道でした。長浜は戦国時代に秀吉が作った町で、彦根は関ヶ原の戦いの後に井伊直政が城と町を作った。
米原にはいらねえだろってくらいの数のドラックストアがあります。最近ほか弁が潰れて来来亭ができました
なぜこんなに寂れてるのか、というよりなぜこんなに立地がいいのに発展しなかったのか、の方が疑問
降雪が多いのも影響あると思います
平地が無いからだよ
米原に投資する価値がないからかと。米原に投資しても発展するとは思えない。
滋賀はだいたいそんな感じですよ。開発する気がさらさらなさそう
隣の彦根に吸い取られてる。交通の要衝だからと言って発展し易いわけではない
ドラッグユタカは米原から東に30〜40km行ったところにある岐阜県大垣市が本拠地のドラッグストアです。関西だと比較的、滋賀や京都に多いかも。
大阪だと枚方や高槻など、北部に多いようです。大阪市内にはないですね。あえて言うなら豊中と吹田ですね。
@@Hanarakkyou ドラッグユタカの本社は大垣ですか?こちら京都にも沢山の「ドラッグユタカ」がありますよ‼️
昨年末に滋賀県の不動産内見の為に米原の東横INNに宿泊しました。本当に駅前何も無いです。
県央部民の感覚として...・彦根と長浜に挟まれていて、山と琵琶湖が迫っていて窄んだ土地で地理的に発展が難しい(彦根には県の施設や運動施設や大型商業施設、長浜にはイオンや西友、数多のロードサイド店)・よってヒト、モノがどちらかに吸収されていく(彦根と長浜中心部の距離は直線で12キロくらい、どちらもツインのような都市)・そもそも米原駅の西側が確か干拓地で土地として新しく合併してようやく市になった町・むしろ新幹線に吸われているだけで県北部の裏口のような感覚まあ位置付けとして、品川や新横浜や新大阪みたいなもんっすよ。別の動画で県庁移転騒動のことなんか仰ってましたけど、彦根に県庁があったならば新幹線の駅は何としてでもそっちに作っていたはずです。
大垣、岐阜には、買いもん行かへんの?
岐阜羽島みたいやなあ😊
北陸人にとって、米原 は、必要な駅だ!古くから、中仙道と北陸道の分岐点として京都と関東 東北方面を結ぶ 交通の要として、栄えていた。そんな立地条件なので、現状で十分な立ち位置だよ。私的には、好きな場所だ。以上
米原は東京にも近いです 各駅のこだま号でも3時間ほどで行くことができます
米原産業交流会館。前に勉強にいった場所。電車に乗っていったから懐かしい。寒い日にお疲れ様です。冷えましたね。寝物語の里紹介してくださってありがとう。
20:47 あとは、福島県の浜通りの原ノ町駅もありますね。もともとの地名は原町(はらまち)ですが何故か原ノ町。米原市。何故か住みたくなってきました。
米原駅は新幹線と琵琶湖線、東海道線、北陸本線、近江鉄道の乗り換え駅の役割を果たしてます。駅前は長閑な雰囲気感じます。
まあ大合併でできた新米市ですからねえ。あの相生でも新幹線駅ができたときから市でしたよ。米原は駅ができた当初は米原町ですよ。
ま、相生は当時から播磨造船という大きな造船会社がありましたからね。今も合併とかはしましたがその後継会社がありますよね。結局、人は仕事(働く場所)があるところに集まるんですよ。
逆に米原駅ってのを先に覚えたため、米原が市に昇格したのが平成に入ってから…と知ってビックリしました。
今日、近江長岡駅から柏原駅を散歩してきました。柏原駅、駅舎が新しくなっていて、伊吹山が映えて、素敵でしたよ。近くには「百貨店」「ショッピングセンター」なる商店が点在しており、平日朝なのにちゃんと営業していました。東海道本線で最も乗降客数が少ない、いわゆる田舎ではありますが、廃れていない、生き生きとした場所でした。
“謎”の答えかどうかわかりませんが・・・なんと、琵琶湖から2km以上離れた米原駅東口(市役所側)に「米原湊跡」の案内板があります。東口側は山が迫り利用できる土地がかなり狭い状況です。一方、米原駅西口(東横イン側)は第二次大戦頃まで琵琶湖に繋がる「入江内湖」という湾のようなかなり大きな水域が現在の新幹線付近まであり、その後、農業を目的に埋め立てられ、現在まで農地として活用されています。動画に映っている水路は水抜きの為(?)に作られた「承水溝」という水路です。(ここまでが事実。ここからは勝手な推測。)埋立地である故、住宅や施設を作るためには通常の土地と比べて基礎等で費用がかさむためトータルの建設費が高くなり、『建設しない→市街地化しない』のではないかと推測するのですが・・・?
推測ですが、中山道が番場から鳥居本へ山中を通ってるのは、米原は琵琶湖がギリギリまで迫っていて土地が少なかったからだと思います。しかし、街が全く無かった訳ではなく、北国街道分岐点ではあったようなので中山道との関係がどうなっていたのか不明です。何故米原に新幹線駅が出来たか。町の大小等問題外。北陸方面との関係性を考えれば駅が出来るのは当然過ぎる程の重要拠点。
長浜の発音完璧です!
東京にいた時、米原停車のひかりに乗り、加越に乗り換えて帰省した事が思い出されます。
ズラでは無い事が証明された動画でしたね。
米原駅を毎日使ってる者ですが、毎日使ってても知らないことだらけ、考えてもなかったことを分かれたので良かったです!
降りたことあります。何もなかった
ナイスタイミング!そうか。米原駅前はそうなっていたのか!交通の要所、新快速の終点の米原の駅の外が前から気になっていました。一度下車して探索しようと思っていましたが今回の詳しい動画でその必要がなくなりました。ありがとうございました。
東海道本線と北陸本線の分岐点だから、街は小さくても新幹線停まる価値はあるよ
米原になぜ新幹線🚄が停まるかって?名古屋と京都の中間だからでしょ☝️北陸本線の始発駅だし。大津だとあまりにも京都に近すぎるからでしょ☝️
高速道路も米原JCTで名神と北陸道がまじわりますもんね。ただ交通の便がよくても人はあまり増えないんですね。
平和堂、思い出しました!2013年に下車した時、イトーヨーカドーのようなマークのスーパー、確かにありました。もう無いんですね。
米原駅近くのセンターに新幹線の試験車両が状態保存されてて、それを見に行くため新潟から米原まで北陸道を夜中ぶっ通しで走ったなぁ
そうそう冬は積雪するとタクシーの運転手さんが言ってた。城跡から米原までタクシーで3000円強だった記憶。
11:00 30年ぐらい前はこのマンションが立ち並ぶ通り(彦根駅から米原駅への道)が整備されてなくて、集落の中やら田んぼの中やらをクネクネと折れ曲がって隣の駅まで繋がってたんですよね。旧東海道は米原駅の東側に見える山向こうを通っていて、宿場町はそちら側にありました。今の米原は新幹線に乗る為か、免許の更新で琵琶湖大橋のたもとにある運転免許センターまで遠い滋賀北部の人が利用する為の免許センター米原分室を利用するぐらいじゃないかな?
米原駅が便利なのは近くに彦根と長浜があるからだと勝手に思ってます
最初から爆笑しました🤣
レポートお疲れ様でした他所からの方の先入観無しの貴重な感想にうんうんと頷きながらみましたよ😁👍琵琶湖の湖岸沿いのホテルは会員制のエクシブホテルで元々は入江(いりえ)小学校の跡地利用ですね😄
北陸本線との接続駅としてあります。米原の新幹線の乗降客のほとんどは乗り換え客です。両隣に彦根、長浜という都市があるので米原はあまり栄えていません。
旅して美味しいもの食べてじゃなく、街の成り立ち背景が知れてとても味わい深い。
北陸方面から東海方面に向かう人達に需要がある以前、米原駅で土産を買おうとしたけど土産物は置いてなかった
最近市役所は引っ越しました。聞いた話ですが、近江八幡市と誘致を争っていたという話を昔聞きました。市役所が移転した側は昔は大きな駐車場でした。
米原はいい街だよ好きで住んでる人もいるんだし、米原より過疎ってるところ沢山知ってるよ。失礼な言い方はやめた方がよいと思います。
米原には子供歌舞伎がありますね。小学生が山車の上で演じるものだが、見応えが有ります。私は歌舞伎に興味無いですが、この子供歌舞伎は大変楽しい物です。
北陸方面への乗り換えの為にある街、駅という認識でした北陸新幹線大阪延伸で衰退が危惧される声もありますね、、
関西人にとっては名前だけ知ってて、冬に豪雪になるという事以外知らない!これはマジで気になります!ありがとうございます!
毎年冬になると新幹線が雪でとまり困っています。当時の政治家大野伴睦さんが岐阜羽島駅を作ったので、米原駅ができた遠因ではないでしょうか?
そういえば夜に新幹線の車窓から見る米原のまちは真っ暗だった。暗闇ってほどでもないが…。
交通系TH-camrの、がみさんの地元が尾久で、ご本人も「おぐ」と発音されてますね。柏原はもぐさでも有名で、柏原本家亀屋左京のもぐさは江戸時代から大阪でも売られてたそうです。
街の規模はショボいが交通(鉄道高速)の要所
旭川の山奥に同じ漢字の地名があるらしいですが、そちらは「よねはら」と読むらしいです。ここの人たちが入植してきたからそうなったのかまではわかりません。駅前は奥津軽今別駅よりは栄えてそうですが、北陸の人たちの乗り換えのためだけにあるような駅ですね。
エクシブ琵琶湖 20年位昔、泊まりました。会員制ホテルですから一般客は泊まれないですよ〜。エクシブシリーズホテルは特別なホテルですよ。人があまり行かない場所って味わい深いですね〜米原が栄えない理由は沢山ありそうですね
名古屋-大阪間を自転車で漕いだ際、米原にだけ雪が積もってた記憶があります、2月のことだったけど大垣から米原まで、18きっぷで移動すると特に何も感じないけど、山道がひたすらキツかった・・・たしかに米原って彦根と長浜に挟まれてて、もうちょっと発展してもいいのにって思うんですけどね
関ヶ原の東西合戦に、米国と米原と戦後に出現した新米さんは欠かせない。
新幹線駅が出来てから五十数年、今だに駅周辺の未発展ぶりは不可解の一言だ。しかし駅東側の空地は一挙に開発するつもりではないかな。銀行との共同プロジェクトが出来てるらしい。全国的にも重要な交通結節点だ、立派な市街地になって欲しい。昔の米原駅はメチャクチャデカくて、駅の中に街が有るみたいな感じだった。機関庫、駅、貨物操車場が街を圧倒してた。
昔は北陸行きの特急は米原から出てたんですよね。あの時は駅前も活気があったんじゃないですか。今は湖西線で大阪から金沢へ特急雷鳥が走ってるからね😱
今は、名古屋から金沢に行く 特急は米原止まるなあ
ええやん😊
米原が何故発展しないのか謎。西口はまだまだ余地はあるように思うのだが。交通の便に関しては文句なしだし、人口誘致にがんばって欲しい。
駅付近のコインパーキングが、1日500円、離れるにつれ、400円、300円、 地方都市ならではの料金。米原がもっと発展したら、料金もあがるだろうな。
40年くらい前に米原駅に降り立ち、何もない駅前に一軒だけあったラーメン屋で食事をした記憶がぼんやりあります。その時の景色とは全然変わっていました。
米原は基本乗り換え駅鉄道の要所
米原から京都、大阪の通勤圏です。新快速よりも新幹線が早いし便利です。新幹線だと朝のゆとりができます。
駅西のたい風というラーメン屋がおすすめです。18きっぷ使用時はここで飯食ってから新快速の着席を確保してました。
稲🌾?ススキですよ😞なんでこんな所に新幹線駅シリーズ第2段も味わい深い動画になってますね
あら!ススキでしたか
おい、俺が米原高校通ってた時は今より更に何もなかったんやぞ!駅前は平和堂のみやったんや!市役所がそれや!
米原駅といったら、北陸に行くしらさぎが印象的です。名古屋から行くと、米原から先頭車両が逆になって、座席を回転させなきゃいけない(強制でわなひ💧)から、ちとメンドイ
ドラッグユタカ!!岐阜県大垣拠点のドラッグストアですね。私の故郷、枚方には数店舗ありますよ!!
8月に神奈川県から福井の永平寺ヘ行くため米原で乗り換えするために少し滞在しましたけど、駅前に何も無いのにびっくりでした。ファミレスもファーストフード店が無いんですね。結局、福井まで食事は我慢しました。福井駅は新幹線が開通間近で工事中でした。
はじめて見ました。もう中学生さんが喋ってるんかと思いました。喋りがうまいのでツイ最後まで見てしまいました。これからも見ます。
強風・・・ご苦労様です^^冬に行く所じゃないですねw そうだなぁぁ鮎の時期が良いかも( ^)o(^ )堺市の店では、どすこいさんに会えるとかイベント有りますか?予定もないかな?。。。魔人ブーが出てくるかな?って笑ってしまった(^_-)-☆無理しないで楽しい動画楽しみにしています♪
東海勢で18きっぷ旅の時よく米原使うので、JR西の接近音聞くと旅情を感じる身体になりました
米原市なら米原駅より米原より一つ北の坂田駅の方が商業地多いです。彦根駅の東側はイオンが出来るまで米原駅よりひどかった。
初めまして。米原は 2005 年までは、人口 1 万人強の米原町でしたね。市役所は今年の五月に開庁したばかりの新築ほやほや。でも、駅前に建てちゃダメですよね。駅前の一等地は商業施設でしょ、、、って思います。市が自分で街の発展性を閉ざしてしまったとしか思えません。(民活出来たら市役所移転する計画だったら凄いけど。。。)駅前が閑散としていたのは、岐阜羽島なんかもそうですけど、あそこは上手くやった、、、と言うか、セオリー通りに開発出来ていると思ってます。降りたこと無いけど。。。米原駅はひかり号が 1 時間に 1 本停まります。北陸線の乗換需要ですけどね。こだまも 1 本。最速は知りませんが、名古屋まで 30 分弱、新大阪まで 30 分強と言ったところですが、一時間に 2 本じゃ使い物になりません。在来線も大阪方面は、実質 1 本。陸の孤島です。再開発について色々と考えさせられる街であります。(金も要るけど頭脳が必要)お邪魔しました。
ここいつも年末実家帰る時、新幹線で通るけど、いつも雪積もってる気がするw
米原で北陸との接続ができるのと、豪雪対策じゃなかったでしたっけ?
見た感じ、新しいビルとかアパートとかも、なんとなく和風な渋いしつらえにして、景観に合わせてるのかな?
あ、柏原駅の近くの喫茶店で立ち寄ったのですが、店員さんの言葉は関西弁ぽくなかったように聞こえました(自分は関西弁ネイティブじゃないですが)。朝9時すぎにコーヒーを頼んだら、トーストとゆで卵がついてきて、東海東海してるね〜味わい深いね〜とニヤニヤしていました。
お世話になります。北陸への分岐の要所だからでしょうか??かつては青春18切符のポスターにもなりましたかね。駅のセブンイレブンはいつも激混みです。湖西線が使えない時(強風)んときはサンダーバードは東海道本線経由となります。ガンガン鉄道ネタ待ってます🐼
米原から関西弁に変わる感じ
大垣や関ケ原も関西弁ぽいなあ
確かに
垂井弁やね
東横INNの概要欄に、「滋賀県唯一新幹線停車駅」とありました◎今までで一番の暴風雨でしたでしょうか。お辛かったですよね、活発な撮影お疲れ様でした😇山と湖に囲まれて雪も降るけれど、琵琶湖も近いし穴場観光地としてもっとにぎわってもよいのでは思いました。米原の由来は、背の高い植物がたくさん生えていて道を迷うので迷い原→米原と知って、ススキの揺らぎが少しぞっとして見えました。。米どころかと思っていました☆
東横INNなら大津にもありますよ‼️‼️
@@youjikawabata8598 概要欄は、滋賀県内唯一の新幹線停車駅=米原の説明なのかなと思います。東横INNは全国のよい立地にありますよね✨️
@@11madokasan11 滋賀県内唯一の新幹線停車駅…確かに米原だけですね。京阪・浜大津駅近くの東横INNは新幹線は走ってません。失礼しましたm(__)m‼️
皆さん米原市に住んでる中学生ですが来ない方がいいです良いとこありません抹茶が好きな人は青岸寺の抹茶が美味しいです
米原の平和堂は永眠しました
27:35 数時間前にスーツさんの中山道自転車旅で見たばかり。。
米原 降りた事ありません😂 実に興味深い動画 ありがとうございます🎉因みに今は無き在来線ホームにあった立ち食いうどんが激不味やったな
一時、新幹線も滋賀県に2つ出来る予定やったんですけどね。女性知事さんが断固反対して無くなったんですよー 笑米原にこそ、もっと店が欲しいです!後、何年後かには何かの施設が出来るのは本当です。お土産屋さんもないし、甥にショックがられました😂😂ドスコイさん、勉強熱心ですねー!!感心してます!!米原は駅近より離れの方が色々楽しめますよ。また、来られるなら、ローザンベリー多和田とか伊吹山に醒井養鱒場とかー、ドスコイさん商店街好きみたいだから、醒井駅から散歩してもらいたいですねぇ😁😁😁後、長浜なら興奮したりして!レトロと今風の商店街が賑やかで、彦根よりイケてると思います 笑
地元民の1人の考えとしては人口が増えるよりも空いた区画に事業所が沢山できると良いのと思ってます
嘉田由紀子知事ですね?!
びわ湖新駅を作らなかった喜田さんや三日月さんは滋賀のことをよく分かってる。
@@Hisui_Semi 嘉田が止めたのだが・・・2007年11月嘉田は中止の方針をJR東海に伝えた。2014年三日月は建設再開を求めたがJR東海に拒否されたんだよ(もう終わった事ですとね)ダム建設も止めたし。滋賀を駄目にすることしか考えてなかったと思う。
JR東海社長の発言をみても、社長がどれほど怒りに燃えていたか判るよな。
長浜のアクセント完璧すぎて感動しました👏神奈川と同じアクセントです!昔は米原駅の辺りまでずっと琵琶湖で、あの北海道みたいな景色は琵琶湖を干拓した所です。
何もないけど落ち着いていていい雰囲気ですね。東北のほうの風景に似ている気がします。
鉄道て何も無いところに通す必要あるものだから田舎なの当たり前だと思ってたけど普通は駅できたら段々発展してくるよね。
この辺の人は免許更新、パスポート発行、新幹線のために利用します。ドラッグゆたかは滋賀のあちこちにあります。
新潟も紹介してくださいまだ1回もこの動画に出てないので来年でいいのでお願いします。
米原から看板の色が青に変わるのいいね!
柏原、大阪と兵庫にもありますね!
たいへん味わい深かったです。新幹線の駅として名前だけは知っていましたがドスコイさんが実際に歩いてくれたので街の様子がわかりました。まいばら と まいはら の違いも知りませんでした。ありがとうございました。
市役所が郊外から駅の近くに移転して来た例としては新潟県の長岡市があります。以前は長岡市役所は郊外にありましたが、現在では駅のすぐ近くに移転してきました。駅前の市街地の活性化の意味も有ったのかもしれません。郊外にあった元市役所の建物も結構立派な建物で引き続き公共施設として使われているみたいです。
長岡市も!へ〜
岐阜の多治見もそんな感じですね
長岡はもともと「駅が城跡」ですからねぇ。戊辰戦争の結果城が全部潰されて駅になった。多くの城下町では市役所は今でも城のすぐ近くにありますから、市役所は駅前に「帰ってきた」とも言える。
そもそも東海道新幹線は鈴鹿山脈を貫通する計画があったが技術的に無理なので関ヶ原、米原経由を採択した米原は北陸の起点なのでちょうどよかったという事情もある東海道新幹線の駅で新横浜、静岡とかより先にひかりの停車駅に加えられたのも米原ここ起点の特急加越に乗り換えさせる思惑があった
何故何々なのか、という謎解きのようで面白い切り口の動画ですね。
昔からなぜか発展しない町。岐阜羽島と似たようなタイプと見た。
どちらも わりと雪が深い
米原がこんなにもおぅ・・・だとは😓相当風強そうでオールバックになってたねwwドスコイ聖地見て何故かホッとしたのは私だけ??😂
天然のオールバックになりました
米原って雪多いよね、立ち往生するよりは駅作っといたほうがええやん 以上米原は梅花藻見に行くところだけど新幹線は使わないな中山道醒井宿が真の米原中心部でいいよ
味わい深いドスコイ
米原に住むメリットがよく分かる動画⬇︎
th-cam.com/video/QwBUXDCneT0/w-d-xo.html
なぜか新幹線がある相生⬇︎
th-cam.com/video/y0tZ9UxCyos/w-d-xo.html
東京から新幹線に乗ると米原についたあたりで
「ああ関西に戻ってきた」という実感が湧く
その昔、鉄道で急病人が出た場合、米原には病院がないということで、彦根か長浜に搬送という話を聞きました。
それだけ「鉄道しかない街」という印象です。
彦根と長浜という滋賀県屈指の歴史深い観光地に挟まれて埋もれてしまったか。
名古屋市民です。親戚が彦根市に住んでいるのでここでよくおりますぅ見慣れた風景だー
滋賀県民ですが、米原は新幹線に乗るとき以外行くことは100%無い魅力的な街です。
たまにコンサートしてる時行くよ♪
米原の地理的潜在力を活かせない滋賀県と滋賀県民。
大学が東京で大阪に帰省する時は
よく青春18切符を利用していました。
米原まできたら、あともうひといき!と思ったものです。でも降り立ったことは無かったので、とても興味深かったのですが、
まさか、こんなにも何も無かったとは・・・
いつも動画楽しみに拝見しています。
新幹線が来れば発展すると勘違いしている各地の首長たちに見せたい。吸われるだけということを...。
「なんでこんな所で降りてしまったんだろう」と、絶望し
「近江八幡か草津に′逃げる’」と昔から[某巨大掲示板]に言われてきた「米原」
で、「日野」に逃げるのが最適解
お察しの通り彦根と長浜が昔からの都市で、米原は鉄道や貨物の車両基地でした。名古屋方面への通勤は昔から考えられてなく、米原への人の流入は無かったですね。大阪方面へのベッドタウンなら野洲あたりまでで充分需要に対応できましたし。じゃあいらないかといえば乗換駅としては重要であり、滋賀県民も米原駅は重要な駅という認識ですよ。
発展するに越した事はないが、交通の拠点と言う役割を果たしていれば、それはそれで充分じゃないか。東海道線に特急「つばめ」と「はと」の二本しかない時代にも米原駅に停車してました。
米原駅はのどかなターミナル駅です。JRは東海道線と北陸線の分岐です。新幹線もあります。近江鉄道もあります。京阪方面や北陸や名古屋方面にアクセスできます。新山口駅も米原駅みたいにのどかなの感じの大きなターミナル駅です。新函館北斗駅周辺も似てます。新山口駅はSLやまぐち号の始発の駅です。米原駅もSL北びわこ号の始発駅です。はたしゅんさんの動画で米原の住みやすさを特集をしてました。米原は国鉄時代は名古屋鉄道管理局でした。
米原駅の直ぐ西側は戦後まで琵琶湖で、干拓で田んぼになった土地です。
米原駅の東は北国街道の宿場町で直ぐ東は山が迫っていて、その山の東が中山道でした。
長浜は戦国時代に秀吉が作った町で、彦根は関ヶ原の戦いの後に井伊直政が城と町を作った。
米原にはいらねえだろってくらいの数のドラックストアがあります。
最近ほか弁が潰れて来来亭ができました
なぜこんなに寂れてるのか、というよりなぜこんなに立地がいいのに発展しなかったのか、の方が疑問
降雪が多いのも影響あると思います
平地が無いからだよ
米原に投資する価値がないからかと。米原に投資しても発展するとは思えない。
滋賀はだいたいそんな感じですよ。開発する気がさらさらなさそう
隣の彦根に吸い取られてる。交通の要衝だからと言って発展し易いわけではない
ドラッグユタカは米原から東に30〜40km行ったところにある岐阜県大垣市が本拠地のドラッグストアです。
関西だと比較的、滋賀や京都に多いかも。
大阪だと枚方や高槻など、北部に多いようです。大阪市内にはないですね。あえて言うなら豊中と吹田ですね。
@@Hanarakkyou ドラッグユタカの本社は大垣ですか?こちら京都にも沢山の「ドラッグユタカ」がありますよ‼️
昨年末に滋賀県の不動産内見の為に米原の東横INNに宿泊しました。本当に駅前何も無いです。
県央部民の感覚として...
・彦根と長浜に挟まれていて、山と琵琶湖が迫っていて窄んだ土地で地理的に発展が難しい
(彦根には県の施設や運動施設や大型商業施設、長浜にはイオンや西友、数多のロードサイド店)
・よってヒト、モノがどちらかに吸収されていく(彦根と長浜中心部の距離は直線で12キロくらい、どちらもツインのような都市)
・そもそも米原駅の西側が確か干拓地で土地として新しく合併してようやく市になった町
・むしろ新幹線に吸われているだけで県北部の裏口のような感覚
まあ位置付けとして、品川や新横浜や新大阪みたいなもんっすよ。別の動画で県庁移転騒動のことなんか仰ってましたけど、彦根に県庁があったならば新幹線の駅は何としてでもそっちに作っていたはずです。
大垣、岐阜には、買いもん行かへんの?
岐阜羽島みたいやなあ😊
北陸人にとって、米原 は、必要な駅だ!
古くから、中仙道と北陸道の分岐点として京都と関東 東北方面を結ぶ 交通の要として、栄えていた。
そんな立地条件なので、現状で十分な立ち位置だよ。
私的には、好きな場所だ。以上
米原は東京にも近いです 各駅のこだま号でも3時間ほどで行くことができます
米原産業交流会館。前に勉強にいった場所。電車に乗っていったから懐かしい。寒い日にお疲れ様です。冷えましたね。
寝物語の里紹介してくださってありがとう。
20:47 あとは、福島県の浜通りの原ノ町駅もありますね。もともとの地名は原町(はらまち)ですが何故か原ノ町。
米原市。何故か住みたくなってきました。
米原駅は新幹線と琵琶湖線、東海道線、北陸本線、近江鉄道の乗り換え駅の役割を果たしてます。
駅前は長閑な雰囲気感じます。
まあ大合併でできた新米市ですからねえ。あの相生でも新幹線駅ができたときから市でしたよ。米原は駅ができた当初は米原町ですよ。
ま、相生は当時から播磨造船という大きな造船会社がありましたからね。今も合併とかはしましたがその後継会社がありますよね。
結局、人は仕事(働く場所)があるところに集まるんですよ。
逆に米原駅ってのを先に覚えたため、米原が市に昇格したのが平成に入ってから…と知ってビックリしました。
今日、近江長岡駅から柏原駅を散歩してきました。柏原駅、駅舎が新しくなっていて、伊吹山が映えて、素敵でしたよ。近くには「百貨店」「ショッピングセンター」なる商店が点在しており、平日朝なのにちゃんと営業していました。東海道本線で最も乗降客数が少ない、いわゆる田舎ではありますが、廃れていない、生き生きとした場所でした。
“謎”の答えかどうかわかりませんが・・・
なんと、琵琶湖から2km以上離れた米原駅東口(市役所側)に「米原湊跡」の案内板
があります。東口側は山が迫り利用できる土地がかなり狭い状況です。
一方、米原駅西口(東横イン側)は第二次大戦頃まで琵琶湖に繋がる「入江内湖」
という湾のようなかなり大きな水域が現在の新幹線付近まであり、その後、農業
を目的に埋め立てられ、現在まで農地として活用されています。
動画に映っている水路は水抜きの為(?)に作られた「承水溝」という水路です。
(ここまでが事実。ここからは勝手な推測。)
埋立地である故、住宅や施設を作るためには通常の土地と比べて基礎等で費用が
かさむためトータルの建設費が高くなり、『建設しない→市街地化しない』ので
はないかと推測するのですが・・・?
推測ですが、中山道が番場から鳥居本へ山中を通ってるのは、米原は琵琶湖がギリギリまで迫っていて土地が少なかったからだと思います。しかし、街が全く無かった訳ではなく、北国街道分岐点ではあったようなので中山道との関係がどうなっていたのか不明です。何故米原に新幹線駅が出来たか。町の大小等問題外。北陸方面との関係性を考えれば駅が出来るのは当然過ぎる程の重要拠点。
長浜の発音完璧です!
東京にいた時、米原停車のひかりに乗り、加越に乗り換えて帰省した事が思い出されます。
ズラでは無い事が証明された動画でしたね。
米原駅を毎日使ってる者ですが、毎日使ってても知らないことだらけ、考えてもなかったことを分かれたので良かったです!
降りたことあります。何もなかった
ナイスタイミング!そうか。米原駅前はそうなっていたのか!
交通の要所、新快速の終点の米原の駅の外が前から気になっていました。
一度下車して探索しようと思っていましたが
今回の詳しい動画でその必要がなくなりました。
ありがとうございました。
東海道本線と北陸本線の分岐点だから、街は小さくても新幹線停まる価値はあるよ
米原になぜ新幹線🚄が停まるかって?
名古屋と京都の中間だからでしょ☝️
北陸本線の始発駅だし。
大津だとあまりにも京都に近すぎるからでしょ☝️
高速道路も米原JCTで名神と北陸道がまじわりますもんね。ただ交通の便がよくても人はあまり増えないんですね。
平和堂、思い出しました!2013年に下車した時、イトーヨーカドーのようなマークのスーパー、確かにありました。もう無いんですね。
米原駅近くのセンターに新幹線の試験車両が状態保存されてて、それを見に行くため新潟から米原まで北陸道を夜中ぶっ通しで走ったなぁ
そうそう冬は積雪するとタクシーの運転手さんが言ってた。
城跡から米原までタクシーで3000円強だった記憶。
11:00 30年ぐらい前はこのマンションが立ち並ぶ通り(彦根駅から米原駅への道)が整備されてなくて、
集落の中やら田んぼの中やらをクネクネと折れ曲がって隣の駅まで繋がってたんですよね。
旧東海道は米原駅の東側に見える山向こうを通っていて、宿場町はそちら側にありました。
今の米原は新幹線に乗る為か、免許の更新で琵琶湖大橋のたもとにある運転免許センターまで遠い滋賀北部の人が利用する為の免許センター米原分室を利用するぐらいじゃないかな?
米原駅が便利なのは近くに彦根と長浜があるからだと勝手に思ってます
最初から爆笑しました🤣
レポートお疲れ様でした
他所からの方の先入観無しの貴重な感想にうんうんと頷きながらみましたよ😁👍
琵琶湖の湖岸沿いのホテルは会員制のエクシブホテルで
元々は入江(いりえ)小学校の跡地利用ですね😄
北陸本線との接続駅としてあります。米原の新幹線の乗降客のほとんどは乗り換え客です。両隣に彦根、長浜という都市があるので米原はあまり栄えていません。
旅して美味しいもの食べてじゃなく、街の成り立ち背景が知れてとても味わい深い。
北陸方面から東海方面に向かう人達に需要がある
以前、米原駅で土産を買おうとしたけど土産物は置いてなかった
最近市役所は引っ越しました。
聞いた話ですが、近江八幡市と誘致を争っていたという話を昔聞きました。
市役所が移転した側は昔は大きな駐車場でした。
米原はいい街だよ
好きで住んでる人もいるんだし、米原より過疎ってるところ沢山知ってるよ。
失礼な言い方はやめた方がよいと思います。
米原には子供歌舞伎がありますね。小学生が山車の上で演じるものだが、見応えが有ります。私は歌舞伎に興味無いですが、この子供歌舞伎は大変楽しい物です。
北陸方面への乗り換えの為にある街、駅という認識でした
北陸新幹線大阪延伸で衰退が危惧される声もありますね、、
関西人にとっては名前だけ知ってて、冬に豪雪になるという事以外知らない!これはマジで気になります!ありがとうございます!
毎年冬になると新幹線が雪でとまり困っています。
当時の政治家大野伴睦さんが岐阜羽島駅を作ったので、米原駅ができた遠因ではないでしょうか?
そういえば夜に新幹線の車窓から見る米原のまちは真っ暗だった。暗闇ってほどでもないが…。
交通系TH-camrの、がみさんの地元が尾久で、ご本人も「おぐ」と発音されてますね。
柏原はもぐさでも有名で、柏原本家亀屋左京のもぐさは江戸時代から大阪でも売られてたそうです。
街の規模はショボいが交通(鉄道高速)の要所
旭川の山奥に同じ漢字の地名があるらしいですが、そちらは「よねはら」と読むらしいです。ここの人たちが入植してきたからそうなったのかまではわかりません。駅前は奥津軽今別駅よりは栄えてそうですが、北陸の人たちの乗り換えのためだけにあるような駅ですね。
エクシブ琵琶湖 20年位昔、泊まりました。会員制ホテルですから一般客は泊まれないですよ〜。エクシブシリーズホテルは特別なホテルですよ。人があまり行かない場所って味わい深いですね〜米原が栄えない理由は沢山ありそうですね
名古屋-大阪間を自転車で漕いだ際、米原にだけ雪が積もってた記憶があります、2月のことだったけど
大垣から米原まで、18きっぷで移動すると特に何も感じないけど、山道がひたすらキツかった・・・
たしかに米原って彦根と長浜に挟まれてて、もうちょっと発展してもいいのにって思うんですけどね
関ヶ原の東西合戦に、米国と米原と戦後に出現した新米さんは欠かせない。
新幹線駅が出来てから五十数年、今だに駅周辺の未発展ぶりは不可解の一言だ。しかし駅東側の空地は一挙に開発するつもりではないかな。銀行との共同プロジェクトが出来てるらしい。全国的にも重要な交通結節点だ、立派な市街地になって欲しい。昔の米原駅はメチャクチャデカくて、駅の中に街が有るみたいな感じだった。機関庫、駅、貨物操車場が街を圧倒してた。
昔は北陸行きの特急は米原から出てたんですよね。あの時は駅前も活気があったんじゃないですか。今は湖西線で大阪から金沢へ特急雷鳥が走ってるからね😱
今は、名古屋から金沢に行く 特急は米原止まるなあ
ええやん😊
米原が何故発展しないのか謎。
西口はまだまだ余地はあるように思うのだが。
交通の便に関しては文句なしだし、人口誘致にがんばって欲しい。
駅付近のコインパーキングが、1日500円、離れるにつれ、400円、300円、 地方都市ならではの料金。米原がもっと発展したら、料金もあがるだろうな。
40年くらい前に米原駅に降り立ち、何もない駅前に一軒だけあったラーメン屋で食事をした記憶がぼんやりあります。その時の景色とは全然変わっていました。
米原は基本乗り換え駅
鉄道の要所
米原から京都、大阪の通勤圏です。
新快速よりも新幹線が早いし便利です。
新幹線だと朝のゆとりができます。
駅西のたい風というラーメン屋がおすすめです。18きっぷ使用時はここで飯食ってから新快速の着席を確保してました。
稲🌾?ススキですよ😞
なんでこんな所に新幹線駅シリーズ第2段も味わい深い動画になってますね
あら!ススキでしたか
おい、俺が米原高校通ってた時は今より更に何もなかったんやぞ!駅前は平和堂のみやったんや!市役所がそれや!
米原駅といったら、北陸に行くしらさぎが印象的です。
名古屋から行くと、米原から先頭車両が逆になって、座席を回転させなきゃいけない(強制でわなひ💧)から、ちとメンドイ
ドラッグユタカ!!岐阜県大垣拠点のドラッグストアですね。私の故郷、枚方には数店舗ありますよ!!
8月に神奈川県から福井の永平寺ヘ行くため米原で乗り換えするために少し滞在しましたけど、駅前に何も無いのにびっくりでした。ファミレスもファーストフード店が無いんですね。結局、福井まで食事は我慢しました。福井駅は新幹線が開通間近で工事中でした。
はじめて見ました。もう中学生さんが喋ってるんかと思いました。喋りがうまいのでツイ最後まで見てしまいました。これからも見ます。
強風・・・ご苦労様です^^冬に行く所じゃないですねw そうだなぁぁ鮎の時期が良いかも( ^)o(^ )堺市の店では、どすこいさんに会えるとかイベント有りますか?予定もないかな?。。。魔人ブーが出てくるかな?って笑ってしまった(^_-)-☆無理しないで楽しい動画楽しみにしています♪
東海勢で18きっぷ旅の時よく米原使うので、JR西の接近音聞くと旅情を感じる身体になりました
米原市なら米原駅より米原より一つ北の坂田駅の方が商業地多いです。
彦根駅の東側はイオンが出来るまで米原駅よりひどかった。
初めまして。
米原は 2005 年までは、人口 1 万人強の米原町でしたね。
市役所は今年の五月に開庁したばかりの新築ほやほや。
でも、駅前に建てちゃダメですよね。駅前の一等地は商業施設でしょ、、、って思います。
市が自分で街の発展性を閉ざしてしまったとしか思えません。(民活出来たら市役所移転する計画だったら凄いけど。。。)
駅前が閑散としていたのは、岐阜羽島なんかもそうですけど、あそこは上手くやった、、、と言うか、セオリー通りに開発出来ていると思ってます。降りたこと無いけど。。。
米原駅はひかり号が 1 時間に 1 本停まります。北陸線の乗換需要ですけどね。こだまも 1 本。
最速は知りませんが、名古屋まで 30 分弱、新大阪まで 30 分強と言ったところですが、一時間に 2 本じゃ使い物になりません。
在来線も大阪方面は、実質 1 本。陸の孤島です。
再開発について色々と考えさせられる街であります。(金も要るけど頭脳が必要)
お邪魔しました。
ここいつも年末実家帰る時、新幹線で通るけど、いつも雪積もってる気がするw
米原で北陸との接続ができるのと、豪雪対策じゃなかったでしたっけ?
見た感じ、新しいビルとかアパートとかも、なんとなく和風な渋いしつらえにして、景観に合わせてるのかな?
あ、柏原駅の近くの喫茶店で立ち寄ったのですが、店員さんの言葉は関西弁ぽくなかったように聞こえました(自分は関西弁ネイティブじゃないですが)。朝9時すぎにコーヒーを頼んだら、トーストとゆで卵がついてきて、東海東海してるね〜味わい深いね〜とニヤニヤしていました。
お世話になります。
北陸への分岐の要所だからでしょうか??
かつては青春18切符のポスターにもなりましたかね。
駅のセブンイレブンはいつも激混みです。
湖西線が使えない時(強風)んときはサンダーバードは東海道本線経由となります。
ガンガン鉄道ネタ待ってます🐼
米原から関西弁に変わる感じ
大垣や関ケ原も関西弁ぽいなあ
確かに
垂井弁やね
東横INNの概要欄に、「滋賀県唯一新幹線停車駅」とありました◎
今までで一番の暴風雨でしたでしょうか。お辛かったですよね、活発な撮影お疲れ様でした😇
山と湖に囲まれて雪も降るけれど、琵琶湖も近いし穴場観光地としてもっとにぎわってもよいのでは思いました。
米原の由来は、背の高い植物がたくさん生えていて道を迷うので迷い原→米原と知って、ススキの揺らぎが少しぞっとして見えました。。米どころかと思っていました☆
東横INNなら大津にもありますよ‼️‼️
@@youjikawabata8598
概要欄は、滋賀県内唯一の新幹線停車駅=米原の説明なのかなと思います。
東横INNは全国のよい立地にありますよね✨️
@@11madokasan11 滋賀県内唯一の新幹線停車駅…確かに米原だけですね。京阪・浜大津駅近くの東横INNは新幹線は走ってません。失礼しましたm(__)m‼️
皆さん米原市に住んでる中学生ですが来ない方がいいです良いとこありません
抹茶が好きな人は青岸寺の抹茶が美味しいです
米原の平和堂は永眠しました
27:35 数時間前にスーツさんの中山道自転車旅で見たばかり。。
米原 降りた事ありません😂 実に興味深い動画
ありがとうございます🎉
因みに今は無き在来線ホームにあった立ち食いうどんが激不味やったな
一時、新幹線も滋賀県に2つ出来る予定やったんですけどね。女性知事さんが断固反対して無くなったんですよー 笑
米原にこそ、もっと店が欲しいです!後、何年後かには何かの施設が出来るのは本当です。
お土産屋さんもないし、甥にショックがられました😂😂
ドスコイさん、勉強熱心ですねー!!感心してます!!
米原は駅近より離れの方が色々楽しめますよ。また、来られるなら、ローザンベリー多和田とか伊吹山に醒井養鱒場とかー、ドスコイさん商店街好きみたいだから、醒井駅から散歩してもらいたいですねぇ😁😁😁
後、長浜なら興奮したりして!レトロと今風の商店街が賑やかで、彦根よりイケてると思います 笑
地元民の1人の考えとしては
人口が増えるよりも空いた区画に事業所が沢山できると良いのと思ってます
嘉田由紀子知事ですね?!
びわ湖新駅を作らなかった喜田さんや三日月さんは滋賀のことをよく分かってる。
@@Hisui_Semi 嘉田が止めたのだが・・・
2007年11月嘉田は中止の方針をJR東海に伝えた。
2014年三日月は建設再開を求めたがJR東海に拒否されたんだよ(もう終わった事ですとね)
ダム建設も止めたし。滋賀を駄目にすることしか考えてなかったと思う。
JR東海社長の発言をみても、社長がどれほど怒りに燃えていたか判るよな。
長浜のアクセント完璧すぎて感動しました👏神奈川と同じアクセントです!昔は米原駅の辺りまでずっと琵琶湖で、あの北海道みたいな景色は琵琶湖を干拓した所です。
何もないけど落ち着いていていい雰囲気ですね。
東北のほうの風景に似ている気がします。
鉄道て何も無いところに通す必要あるものだから田舎なの当たり前だと思ってたけど普通は駅できたら段々発展してくるよね。
この辺の人は免許更新、パスポート発行、新幹線のために利用します。ドラッグゆたかは滋賀のあちこちにあります。
新潟も紹介してくださいまだ1回もこの動画に出てないので来年でいいのでお願いします。
米原から看板の色が青に変わるのいいね!
柏原、大阪と兵庫にもありますね!
たいへん味わい深かったです。
新幹線の駅として名前だけは知っていましたがドスコイさんが実際に歩いて
くれたので街の様子がわかりました。
まいばら と まいはら の違いも知りませんでした。
ありがとうございました。
市役所が郊外から駅の近くに移転して来た例としては新潟県の長岡市があります。
以前は長岡市役所は郊外にありましたが、現在では駅のすぐ近くに移転してきました。駅前の市街地の活性化の意味も有ったのかもしれません。
郊外にあった元市役所の建物も結構立派な建物で引き続き公共施設として使われているみたいです。
長岡市も!へ〜
岐阜の多治見もそんな感じですね
長岡はもともと「駅が城跡」ですからねぇ。戊辰戦争の結果城が全部潰されて駅になった。多くの城下町では市役所は今でも城のすぐ近くにありますから、市役所は駅前に「帰ってきた」とも言える。
そもそも東海道新幹線は鈴鹿山脈を貫通する計画があったが
技術的に無理なので関ヶ原、米原経由を採択した
米原は北陸の起点なのでちょうどよかったという事情もある
東海道新幹線の駅で新横浜、静岡とかより先にひかりの停車駅に加えられたのも米原
ここ起点の特急加越に乗り換えさせる思惑があった
何故何々なのか、という謎解きのようで面白い切り口の動画ですね。
昔からなぜか発展しない町。岐阜羽島と似たようなタイプと見た。
どちらも わりと雪が深い
米原がこんなにも
おぅ・・・だとは😓
相当風強そうでオールバックになってたねww
ドスコイ聖地見て何故かホッとしたのは私だけ??😂
天然のオールバックになりました
米原って雪多いよね、立ち往生するよりは駅作っといたほうがええやん 以上
米原は梅花藻見に行くところだけど新幹線は使わないな
中山道醒井宿が真の米原中心部でいいよ
味わい深いドスコイ