臨時北斗星 上野行 青森駅到着~EF510連結~発車
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 臨時列車となりカシオペア号とダイヤが共通となった上野行き北斗星号が青森駅に入線し、
機関車を連結、発車するまでをプラットホームから撮影しました。
到着シーンでは、集中電源方式の24系客車ならではの静かな停車とブレーキ音が印象的です。
機関車の連結では、不具合があったのか一度やり直しをしています。
また、乗務員用扉を持たないオハネフ25では、車掌が降車する際に
ドアコックを操作して手動でのドア開閉を行っています。
発車のシーンでは、蟹田からの回送列車から挨拶と思われる警笛を鳴らされているのが印象的です。
北斗星発車後、画面外に停車している青い森703系(JR東日本E721系の準同型)の回送列車も発車しています。
(北斗星が動き出してすぐ聞こえるインバーター音は青い森703系のものです。)
臨時ってたしか
カシオペアと同じダイヤで
走っていましたね。
カシオペアの展望スイートで
連結の光景を
目の当たりにしました。
あの光景は貴重でしたが
北斗星での光景は貴重ですね。
私は展望車で解結シーンを見たことがありますが、切り離すだけなのは味気なく少し寂しいものでした。スイートであれば少し目線が低くなりその分迫力ある光景を楽しめたのでしょうね。EF510も青森での連結も今では目にすることができないので大切な思い出ですね。
@@YamaboshiGroup
ちなみに
札幌から上野へ向かう途中
函館で切り離しのところを
一旦ホームに降りて
見たことがあります。
ホームからの映像と
展望スイートからの映像を
撮影したことがあります。
@@クモハE3340番台
ホームに出て撮影するのは長距離列車の醍醐味でしたね。
Parabéns pelo vídeo e saudações de Sergipe no Brasil
北斗星とても懐かしいです
深夜の青森駅って入ることできたんですか?そしたら羨ましい限りです
自分は北斗星がきっかけで鉄道に興味を持ったようなものなのでこうして北斗星に2回乗れたのはとても光栄です
コメントありがとうございます。撮影はカシオペア号とダイヤが共通になった最末期です。上り列車のみ最終列車到着前の為、入場して撮影が可能でした。乗客として見ることのできないシーンですので、動画を通じて当時の雰囲気を感じて頂ければ幸いです。
ブルートレイン永久不滅です。
旅がしたいです。
山口線のレプリカ客車みたいに庶民が乗れる太守列車として復活してくれると嬉しいのですが・・・・
Que cidade é essa? No Japão?
(Estamos a utilizar uma ferramenta de tradução para responder à sua pergunta)
Obrigado pelo seu comentário.
Esta estação está localizada em Aomori, Japão.
Infelizmente, este comboio já foi descontinuado.
運転停車ですか
運転停車ですね。そのため交代する車掌さんはドアコックで乗降扉を開けて降車しています。最末期にカシオペア号と共通ダイヤになったことで上りのみぎりぎりホームで撮影が可能でした。
カマの付け替え。進行方向がテレコに?車掌さん反対側の乗務員室に移動して~列車発車ー! ピーッ ゴトンゴトン