【睡眠用】絶対に入ってはいけない!立入禁止の日本史!!【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2024
  • ▶︎チャプターリスト(目次)
    00:00    1.天皇陛下でさへ入れない場所の謎と歴史!!
    25:03    2.日本の立入禁止エリア!!歴史的背景から!
    50:52    3.天皇陵の真実!!一般人が入れない899の聖域の謎!
    01:15:46  4.誰も立ち入れない!ヤバすぎる日本の禁足地5選!
    01:40:51   5.出雲大社・巨大神殿の謎!国譲り神話は本当にあった!?
    01:52:01   6.絶対に公開出来ない「三種の神器」がやばい!
    02:04:33   7.絶対に行ってはいけない神社3選(京都編)!!
    02:16:42   8.見ても話してもならない。 皇居に残された最後の禁忌!!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    これが立ち入り禁止日本史です。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
    nipponppo/status/...
    にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
    pCcP2FQDva...
    歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
    過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
    先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
    こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
    このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
    ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    osigotoiraihakotira@gmail.com
    #ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

ความคิดเห็น • 26

  • @user-ip1iy1xc8b
    @user-ip1iy1xc8b 7 หลายเดือนก่อน +12

    こういった伝統的で尊ぶべき事柄を分かり易く明してくれる動画は貴重です。ただ聴く人間次第ですが。

  • @salazargeorge4971
    @salazargeorge4971 7 หลายเดือนก่อน +31

    出雲大社は鳥取県ではない。島根県。

    • @yousanize
      @yousanize 4 หลายเดือนก่อน

      同じようなもんでしょw

  • @user-vr9nn5xg4n
    @user-vr9nn5xg4n 7 หลายเดือนก่อน +2

    はちさんの謝るところ初めて見た😂

  • @user-zd6fo3rx8s
    @user-zd6fo3rx8s 6 หลายเดือนก่อน +1

    日本神話の如く
    高円宮家の典子さんも
    出雲大社の千家さんのところに嫁ぎましたね。

  • @alidonkotomi
    @alidonkotomi 6 หลายเดือนก่อน +1

    アマテラス・・・なんかおっちょこちょいだけど神話では、そっと覗き見た所をタヂカラオと言う怪力の神様に腕をつかまれ引き釣り出されたwなんかかわいいww

  • @atabo3641
    @atabo3641 6 หลายเดือนก่อน +2

    日本神話の多くは出雲関連だから、出雲は古くからある大国で、大和は後から栄えた新興国だったのだろう。
    国譲り神話は、大和が出雲を制圧したことを意味し、大和は出雲の神話に自身を組み込み、引き継いだ。

  • @reikoamano102
    @reikoamano102 6 หลายเดือนก่อน +1

    なんで見ちゃいけないか。見ちゃうとバレることがいろいろあって・・・

  • @alidonkotomi
    @alidonkotomi 6 หลายเดือนก่อน +1

    出雲の宮司はアマテラスの子孫であると同時にスサノオの「かみ砕く」と言う助力を得て誕生した神の子孫だからスサノオの子孫とも言える。同じくスサノオの子孫であり、目下である大国主も認めざるをえまい。

  • @ukedais101
    @ukedais101 7 หลายเดือนก่อน +3

    三種の神器は誰も見た事ないのに何故に写真があるんだ?
    見た事無いなら、どんな形でどんな色とか分からないはずなのにw

    • @user-lc9fd6tc4d
      @user-lc9fd6tc4d 5 หลายเดือนก่อน

      あれは、「こんな奴かな」って推定の写真。

  • @orihimech
    @orihimech 7 หลายเดือนก่อน +5

    女風呂とか入ったらどういう対応になるんだろ

  • @kamisyou94
    @kamisyou94 7 หลายเดือนก่อน +3

    画像変えるたびにぽんぽんぽんぽんやかましくて話が入ってこない…

  • @The_Nightrider_
    @The_Nightrider_ 6 หลายเดือนก่อน +1

    天照大御神は天上界にいるはずなのになぜお隠れになった天岩戸が宮崎にあるんだろう

  • @reikoamano102
    @reikoamano102 6 หลายเดือนก่อน +1

    三種の神器はその後の平家滅亡の折、安徳天皇が携えて海に沈んだので、現三種の神器はあるとしてもどうなんだか・・・

  • @user-nv8uw2rb9h
    @user-nv8uw2rb9h 7 หลายเดือนก่อน +1

    橋姫神社って瀬織津姫も祀ってたのか。

  • @user-qq1ds8ly9w
    @user-qq1ds8ly9w 7 หลายเดือนก่อน +4

    天叢雲剣を盗んだ坊主ってのは新羅の人間

  • @user-lc9fd6tc4d
    @user-lc9fd6tc4d 5 หลายเดือนก่อน +1

    うーん、天皇陛下でも何かしらの重大な事情が無くちゃ、その神社がいやだって言ったら難しくないかな。無理くりやる天皇は先代も、今上陛下もされるような方でないし。
    出雲大社側が今の所そう行ってる訳でも、伝承が有ったり資料が有ったりはしないのではないかな。
    それと千家国麿さんは宮司の長男で今の所宮司では有りません。
    それと、やっぱり「いづもおほやしろ」って発声しましょうよ。

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v 6 หลายเดือนก่อน +1

    あらまぁ、国を譲らされた、腹いせなの❓、出禁にしちゃった?、出雲大社、

  • @30-06
    @30-06 6 หลายเดือนก่อน +1

    最も身近な禁足地といえば。
    キモヲタのヲタ部屋。

  • @user-mb2os8rj9j
    @user-mb2os8rj9j 6 หลายเดือนก่อน +1

    理由なんかどうでもいい。
    アカンもんはアカン年。、それで十分

  • @sato-ki8yu
    @sato-ki8yu 7 หลายเดือนก่อน +7

    貴重な動画だと思いますが天皇陛下って言いませんか?
    皇紀2600年を誇る日本の象徴なんですから。
    英訳だとsymbol of japanですかね?
    英訳する必要無いとは思いますが、天皇皇后両陛下の御心を痛まわれない様に笑顔で過ごしたいこの頃です😊

  • @ryukyuteada2911
    @ryukyuteada2911 7 หลายเดือนก่อน +11

    バカの一つ覚えみたいにてんのー、てんのーって。日本史専門のゆっくりなのに伝統に対してその程度の認識しかないのか?
    天皇陛下、陛下って呼ぶべきでは?外人じゃないんだから

    • @nyouri
      @nyouri 7 หลายเดือนก่อน +10

      別に天皇って言葉自体で特別な人って分かるからそこまで厳密にしなくてもいい気がする。

    • @user-ey8uu5gv8p
      @user-ey8uu5gv8p 9 วันที่ผ่านมา

      天皇って呼び方だけでも大丈夫だよ
      それを言うなら「◯子さま」「◯仁さま」って呼び方をしている人達を責めるべきでは?
      こっちの方がよっぽど軽視です