すげえ!『成田空港』と『羽田空港』を結ぶ列車のルートがおもしろすぎる!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2021
  • スカイライナーが空港〜空港間を結ぶ姿も見てみたいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
    ①ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク ver.】
    → • ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク v...
    ②鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた w w w w w
    → • 鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた...
    ③『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    → • 『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    鉄道系TH-camrの「ひろき」と申します。2020年3月明治大学文学部卒業。
    当チャンネルでは、小学生の頃からの鉄道ファンである私が、解説を交えながら国内外の鉄道動画を配信しております。
    鉄道ファンの方から旅行好きの方まで、幅広い層の方に楽しんでいただけるコンテンツを作成するよう心がけております。
    TH-camチャンネルに加え、各種SNSのフォロー/登録もよろしくお願い致します。
    ◆ひろき / 鉄道Channel
    → / @channel-uv2sg
    ◆ひろき / 未定Channel
    → / @channel-ns4im
    ◆ひろき / GuitarChannel
    → / @guitarchannel486
    ◆ブログ「でこぼこRailway」
    →locallines-journey.com/
    ◆twitter
    → / guitar_journey_
    ◆連絡先
    →hiroki2303@gmail.com
    ◆使用BGM◆
    ・鉄道唱歌:提供ほいさっさchさん
    → / @hoisassachannel

ความคิดเห็น • 323

  • @user-cy2pz9nh6i
    @user-cy2pz9nh6i 3 ปีที่แล้ว +32

    これがいるんですわ。国際線から日本各地に行き来するお客がいるんですわ。

  • @takanorinori2643
    @takanorinori2643 3 ปีที่แล้ว +55

    これのすごいところ羽田空港まで行ったと思ったらそのまま成田空港にトンボ帰り

  • @voclee2791
    @voclee2791 3 ปีที่แล้ว +57

    「快適なロングシート」謎さんの好きなフレーズだな。実際、京急のシートは大概爆睡してしまう💤

  • @somarin5823
    @somarin5823 3 ปีที่แล้ว +18

    シャトーブリアン級の柔らかい座席で遊ぶ、ひろきさん。かわいい。

  • @muramasa3294
    @muramasa3294 3 ปีที่แล้ว +12

    複雑な事情を分かりやすい説明で理解できました。大人の事情の塊のような区間なのですね。

  • @user-gb5jg6hj3s
    @user-gb5jg6hj3s 2 ปีที่แล้ว +5

    この成田〜羽田連絡のエアポート快特は、ライバルのJRや東京モノレールには絶対に真似の出来ない芸当ですね

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว

      JRは羽田空港線次第だと思います
      浜松町からの支線では総武線には直通できませんが、上野・我孫子経由なら空港へは向かえる
      またりんかい線・京葉線経由の場合、総武線との間に連絡線を設けて成田空港へ向かえるようにする構想もあります

  • @yamamotoyukie546
    @yamamotoyukie546 3 ปีที่แล้ว +15

    ひろきさん、いつも動画を楽しみにしています🤩
    ひろきさんの動画は、ぷち鉄オタや小学生くらいの人でも、とても解りやすいように吟味・工夫して制作されていますよね😃
    声そのものも明るく爽やかだし、
    口調もハキハキと聞き取り易いし、
    話題展開や説明方法もしっかりと
    なさっているしで、
    本当に素晴らしいと思います。
    今後も応援してますので、どうぞ
    新しい作品をお願いします🤩

  • @kaitoku531
    @kaitoku531 3 ปีที่แล้ว +68

    空港と空港を結ぶのが面白いんだよな。
    羽田空港と成田空港を結ぶアクセス特急はいろんな列車のパターンがあるから面白いんだよな。

  • @chgun8254
    @chgun8254 3 ปีที่แล้ว +11

    38番分岐器の解説の際に高崎駅の言葉を出してくれたことが嬉しいです

  • @user-uf4cv8uy6m
    @user-uf4cv8uy6m 3 ปีที่แล้ว +14

    椅子の上でポヨンポヨン弾んでるの可愛い

  • @user-ce1jc2my5r
    @user-ce1jc2my5r 3 ปีที่แล้ว +18

    空港同士を結ぶ電車凄いですな

  • @user-ld1kr9ch6v
    @user-ld1kr9ch6v 3 ปีที่แล้ว +5

    青砥〜高砂間にはもう金町線の列車は走っていませんね。また、左手に見えた3400形は本線のではなく、青砥折り返しの快特羽田空港行きです。それにしてもこの複々線区間は見ていて飽きない!

  • @user-rl9nc7zh3h
    @user-rl9nc7zh3h 3 ปีที่แล้ว +12

    空港と空港を結ぶのは面白い🤣

  • @user-vk1ut1cr3i
    @user-vk1ut1cr3i 3 ปีที่แล้ว +19

    成田空港と羽田空港を結ぶことが珍しいですね。面白い画像ありがとうございました。

  • @e231b5
    @e231b5 3 ปีที่แล้ว +18

    悲鳴インバータも、機器更新が進んでいるので記録するなら今のうちですね。この成田〜羽田の区間って、比較的支線を多く通る分本線からの線路分岐が多いので前面から配線を見るのが凄く面白いなと思います。

  • @kagayaki_movie
    @kagayaki_movie 3 ปีที่แล้ว +13

    1:52まじで柔らけえ・・・

  • @yuki8475
    @yuki8475 3 ปีที่แล้ว +15

    インバーター音が良すぎます…🥺🥺
    成田空港は鉄道ネタが多いんですね!
    興味深いです

    • @user-ki4zr3zn1d
      @user-ki4zr3zn1d 3 ปีที่แล้ว +1

      乗車した京急車はシーメンス製の
      VVVF搭載だから悲鳴のような音階なんですよね。☺️

  • @user-mo2gt3mp3t
    @user-mo2gt3mp3t 3 ปีที่แล้ว +19

    14:10
    この直通運転を行うために全線で改軌を行った京成電鉄はほんと凄いと思う。
    今だったらここまでのことはやらないだろう。

    • @user-dh7gn8sr7x
      @user-dh7gn8sr7x 2 ปีที่แล้ว +4

      当時はまだ東京五輪の前で高度成長期の前だから何とかなった。
      実際その後京王でも同じ事やろうと思ったら、さすがに無理で断念しましたからね。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว +1

      昭和30年代までは
      直通のために改軌の英断ができるだけまだ余裕はあったのかな
      近鉄も京成と同じ1959年に名古屋線を狭軌から標準軌に改め
      名阪間直通運転を実現させていますから

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว

      @@hako3378
      厳密には元々 改軌の計画はあり
      伊勢湾台風で少し前倒しされた感じですけどね
      近くやる予定で準備してたから災害復旧と合わせてできた印象です

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw 2 ปีที่แล้ว +1

      京王が改軌していたら、実は都営新宿線新鎌ヶ谷延伸で、橋本~成田空港直通だったのに、東京都の要請に京王は首を縦に振らなかったんですね。

    • @ba-ir6oi
      @ba-ir6oi ปีที่แล้ว

      @@Oh-iy5bw JR北海道やったら改軌しないで直通しそう。

  • @rousseaujeanjacques3801
    @rousseaujeanjacques3801 3 ปีที่แล้ว +7

    第二ターミナル駅にいるとき、「羽田」と「成田」の見分けがつがず、自分上りホームにいるのか下りホームにいるのか、わからなくなる時がある。朝一番のpeachで降り立ち、寝ぼけているときなどは。

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS 3 ปีที่แล้ว +9

    昔は成田空港~東京・品川で普通列車乗ってさらに山手線で浜松町に移動し、そこからモノレール乗っていた。

  • @shutetu
    @shutetu 3 ปีที่แล้ว +12

    空港と空港を結ぶから『アクセス特急、エアポート快特』

  • @Kyogokutrain
    @Kyogokutrain 3 ปีที่แล้ว +78

    19:06 はい、います。
    特に地方に住んでる人で、国内線から国際線に乗り換える人は羽田成田間の移動を強いられることも多々あります。

    • @user-gv5zi3ir6l
      @user-gv5zi3ir6l 3 ปีที่แล้ว +5

      羽田にも多くの国際線が運航してる。

    • @N-plus
      @N-plus 3 ปีที่แล้ว +5

      これが不便なので、インチョン乗り継ぎとかの方が便利なことが多い。
      インチョンからだと日本の大抵の県に便があったりするので

    • @ykhmksy
      @ykhmksy 3 ปีที่แล้ว +2

      成田→関空、という移動をしたことがあります。
      関空からしか直行便がなかったので、成田発でしたが関空まで移動。
      ちなみに関空は0時過ぎていて、売店がすべて閉まっていました。

  • @pythagoras5641
    @pythagoras5641 3 ปีที่แล้ว +7

    サムネすごいカーブですね。こんなホーム隙間凄そう。

  • @benben-jp
    @benben-jp 3 ปีที่แล้ว +25

    印旛日本医大駅には副駅名「松虫姫」がつけられてますね。悲しい伝説からついたみたいですが、その名前がなんともいえない感じです。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 3 ปีที่แล้ว +6

      本来は「印旛松虫駅」になるはずだったんだよねえ…
      イメージよくないからこの名前にしたんだろうか

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 3 ปีที่แล้ว

      松虫コーヒーを思い出す。

  • @user-ly3uo5zi4n
    @user-ly3uo5zi4n 3 ปีที่แล้ว +8

    私の地元ネタありがとうございます。北総線の東松戸駅は1991年に開業していたが、交差する武蔵野線にはそれから7年間駅は設置されませんでした。
    JR東日本の東松戸駅は、設置予定が無かったが、武蔵野線に駅を設置するように利用者や松戸市などから要望が相次ぎ、費用負担を松戸市も行うということし請願駅として1998年に開業しました!またアクセス線の開業により1面2線から2面4線となりました!

    • @toto6602
      @toto6602 3 ปีที่แล้ว +1

      途中駅でない駅で待避を迫られるけど、武蔵野線沿線住民にとり、座って過ごせる乗り換えラクな至極の線。何せ普段着で乗ったら高い運賃の北総線を走っているもんね。

  • @himezi-jg9hd
    @himezi-jg9hd 3 ปีที่แล้ว +6

    このような種別があると凄い便利ですよね。

  • @suito8000
    @suito8000 3 ปีที่แล้ว +13

    都営車も5500に統一されたら京急車、京成車に混じってSA経由のアクセス特急運用に入れそう‥

  • @user-my6gp4km7w
    @user-my6gp4km7w 3 ปีที่แล้ว +3

    待ってました

  • @user-fi9jl4wv3k
    @user-fi9jl4wv3k 3 ปีที่แล้ว +10

    コロナ前の話ですが、羽田からの国際線が増えたとはいえ、成田からしかない便の場合は便利。地方空港から羽田空港まで飛んで、成田空港近くのホテルに前泊というパターンが考えられますね。

  • @user-gj4oc1sh6y
    @user-gj4oc1sh6y 3 ปีที่แล้ว +6

    僕は鉄道好きです!乗り通したことがあります!面白いとこがたくさんですね!

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e 3 ปีที่แล้ว +3

    何気にヘッドマークとラッピングが来るので撮りごたえ満天ですね。青砥と高砂がオススメ。😃☀️

  • @vs9074
    @vs9074 3 ปีที่แล้ว +4

    エアポート特快羽田空港行き
    去年、横浜行く時、これに乗り、品川で乗り換えなかった為、羽田まで…
    失敗こきました。

  • @user-xt7tj6wl8w
    @user-xt7tj6wl8w 3 ปีที่แล้ว +14

    中学生の頃、初めて出来た鉄友と、乗り通したのが、この路線だったな…

  • @Jundy1009
    @Jundy1009 3 ปีที่แล้ว +26

    第一京浜の踏切は箱根駅伝で有名な起点ですね

    • @tsuyoshi0516
      @tsuyoshi0516 3 ปีที่แล้ว +5

      ん?起点は大手町だから、京急の踏切は起点ではなくてではなくて基点ですよね?

    • @Jundy1009
      @Jundy1009 3 ปีที่แล้ว +3

      @@tsuyoshi0516
      漢字ミス失礼しました汗

  • @TAKAHASHI550
    @TAKAHASHI550 3 ปีที่แล้ว +3

    京成線は、車両は在来線の大きさ、線路は新幹線と同じ1435mmの標準軌、最高時速160km/hの「ミニ新幹線」です。

  • @user-bq5ju4wy2y
    @user-bq5ju4wy2y 3 ปีที่แล้ว +18

    空港同士を結ぶ列車って紛らわしいけど面白いよね

  • @user-yy4eu7mu4n
    @user-yy4eu7mu4n 3 ปีที่แล้ว +3

    いや平和島はほんとに早いですよ……撮影によく行きますがしょっちゅうビビってますw

  • @nofufukurou53
    @nofufukurou53 3 ปีที่แล้ว

    チャンネル登録しました!
    動画アップ楽しみにしてます!

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 3 ปีที่แล้ว +11

    成田空港の第2ターミナル駅が京成本線とスカイアクセス線で乗車位置を変えているのは、経由する線路で運賃が異なるため(特に北総区間が結構割高)だったはず

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 ปีที่แล้ว +2

      上野~成田空港だと本線経由が1042円、成田空港線経由が1257円
      北総だけでなく京成のみ第3種区間の印旛日本医大~空港第2ビルも結構高いですよ…
      (18.1kmで712円もする…成田湯川からでは隣駅まででも462円、524円という有様)

  • @user-ur2wu5yw7q
    @user-ur2wu5yw7q 3 ปีที่แล้ว +1

    平日撮影ですね!
    初めて見た時びっくりしました。羽田発成田って、、w

  • @user-tz1ls2vb9s
    @user-tz1ls2vb9s 3 ปีที่แล้ว +5

    平成11年(1999年)に、羽田空港から成田空港まで乗ったことがある。
    成田空港駅手前の車内放送で「成田空港駅の改札を通過する際にパスポート等本人確認できるものの提示をお願いします。」と言われ、ものすごく焦った記憶がある。
    →社会科見学感覚で乗ったため、そのようなものを持っていなかった(運転免許は取得していたが、ペーパードライバーだったので普段は所持していなかった)。
    改札で正直に社会科見学のつもりで来たため本人確認できるものを所持していないことを伝えたところ、銀行や郵便貯金のキャッシュカードを提示するよう指示され、複数枚確認された後で通過を許された。
    同時多発テロ発生前だったので、許されたのかな、と思っている。

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj 3 ปีที่แล้ว +4

    成田空港~羽田空港のルートは超便利 ☆5つ

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 3 ปีที่แล้ว +10

    成田と羽田直行アクセスになること期待しますね☺️

  • @user-kb9jw6cx5e
    @user-kb9jw6cx5e 3 ปีที่แล้ว +15

    11:40 地味にタイミングスゲー

  • @user-ck7ps7xb6h
    @user-ck7ps7xb6h ปีที่แล้ว +1

    ひろき君のナレーション分かりやすい。

  • @ikupon364
    @ikupon364 3 ปีที่แล้ว +11

    青砥要塞と蒲田要塞を経由する路線
    なお停車駅

  • @pandola007
    @pandola007 3 ปีที่แล้ว +6

    これ、めっちゃべんりだよねー!
    まだ羽田🛩から成田🛩その逆も乗った事ないけど、空港アクセス特急で乗り継ぎしてみたい!😆

  • @user-yutaka.suzuki
    @user-yutaka.suzuki 3 ปีที่แล้ว +5

    京急蒲田駅は1階、改札階、2階、3階となっていて構造上4階建て。

  • @Kyogokutrain
    @Kyogokutrain 3 ปีที่แล้ว +17

    18:21平面交差もあれはあれで見応えあったんですけどね

  • @tomokokishi3066
    @tomokokishi3066 ปีที่แล้ว +1

    1:40 ロングシートをシャトーブリアンに例えるのは草

  • @ayuishi1357
    @ayuishi1357 3 ปีที่แล้ว +28

    何で移動するかは置いておいて、成田と羽田の間を移動する需要は十分にありそうですね。

    • @nyankooishii
      @nyankooishii 3 ปีที่แล้ว +3

      国際線で乗る空港間違えた時とかな!

    • @user-nm2zx1xs9x
      @user-nm2zx1xs9x 3 ปีที่แล้ว +5

      成田空港は国際線が多く発着し
      羽田空港は国内線が多く発着します。
      よって海外から来た人が日本の地方空港に行く場合(その逆も)成田↔羽田間を移動することがあるのです。

  • @macsy1955
    @macsy1955 3 ปีที่แล้ว +2

    直通で双方の空港を結べる優位性。JRが羽田空港線を作る前に定着させたい京急。課題は時短です。

  • @keita0211
    @keita0211 3 ปีที่แล้ว +6

    ふかふかのシート好き。
    最近のは硬い
    長時間乗る時、腰痛くなる

  • @user-io9kg1bc7q
    @user-io9kg1bc7q 3 ปีที่แล้ว +14

    19:09
    外国籍の同僚が学生時代、母国に帰る際「東京」までLCCにしたら成田に着いてしまったなんてことがあったらしいです。当時は日本に住んで日が浅く、成田と羽田の区別がよくわからなかったみたい。
    国際線に乗るために慌てて電車で羽田に向かったと言っていました。

    • @macsy1955
      @macsy1955 3 ปีที่แล้ว +3

      大阪の関西空港も伊丹もOSAKA ですし、海外ではニューヨークのJFケネディ空港とラガーディア空港など複数が主要都市名がついています。しかし予約時によく読むと必ずNaritaと表記があった筈です。そのほとんど元々あったローカル国際併用空港が満杯になって新たに建設された場合です。アクセスの問題をクリアすればどちらからの入国でも問題はないという考えでしょうが実はそうは行かず、新たな空港は用地確保の都合で結構遠くになってしまいがちですよね。羽田空港は拡張工事が進んで国際便が復活してきましたが一時はチャーター便やVIP以外の国際線は全て成田になりました。それ以降、国際便で東京というのは成田のことだと定着しています。

  • @u-train1031
    @u-train1031 3 ปีที่แล้ว +58

    空港と空港結んでるから実質飛行機(脳死)

    • @user-wz1wc6nh8s
      @user-wz1wc6nh8s 3 ปีที่แล้ว +8

      大して遠くない(マジレス)

    • @kanary4249
      @kanary4249 3 ปีที่แล้ว +7

      ルフトハンザエアポートエクスプレス「呼ばれた気がする」

    • @user-wo7tu4rh7i
      @user-wo7tu4rh7i 3 ปีที่แล้ว +4

      何せ空港間ノンストップは、、、「絶対にない」

    • @user-of5uv9dh3c
      @user-of5uv9dh3c 3 ปีที่แล้ว +6

      韓国にも仁川と金浦を結ぶAREXっていうのがありますねえ

  • @user-ft8up2lr4s
    @user-ft8up2lr4s 3 ปีที่แล้ว +21

    1:50 某チャンネルさんなら●ガイって書かれてるやつですねw

  • @user-ik3vo5gk1s
    @user-ik3vo5gk1s 3 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは
    羽田ー成田移動は、関西から海外に行く際でも結構あります🙂
    家族が蒲田周辺に住み始めて、成田からそこへ行くルートを調べてこのルートが出てきた時に理解できず「???」でした。大阪人の私にはこんな複雑な路線の乗り入れが理解できず💦
    でもこの動画のおかげで「なるほど、こう言うことか!」とわかり、今度安心して解説を思い出して楽しみながら利用できそうです🍀
    ありがとうございました😊

  • @IwashiSoba823
    @IwashiSoba823 3 ปีที่แล้ว +4

    羽田空港ー成田空港間は京成本線経由の列車もあるのでかなり複雑ですね
    シーメンスIGBTのVVVFも数年後には聴けなくなりそうですよね…

  • @user-ex3ew6ft2e
    @user-ex3ew6ft2e 3 ปีที่แล้ว +38

    羽田空港 「あの列車、成田空港と浮気してたなんて最低。」
    成田空港 「あの列車、羽田空港と浮気してたなんて最低。」
    俺 「何この列車すげー」

  • @user-um4qw3ho3e
    @user-um4qw3ho3e 3 ปีที่แล้ว +2

    成田・羽田空港間直通、良いですね、まだ乗車したことありません。機会を見て乗車したいです。当該車両は基本ロングシートですが車端部はクロスシートになっていますね。

  • @morita0807
    @morita0807 3 ปีที่แล้ว

    これは便利

  • @pandapanda3122
    @pandapanda3122 3 ปีที่แล้ว +1

    [普通の特急]の説明なので楽しかったです。

  • @sm36006920
    @sm36006920 3 ปีที่แล้ว +13

    京急1500系1700番台も時折成田空港までやって来る事もあるとか(勿論京成本線の快速にも)

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 6 หลายเดือนก่อน

      1000形アルミ車も本線・スカイアクセス線成田空港駅に乗り入れています。

  • @user-pu4id7kn8o
    @user-pu4id7kn8o 3 ปีที่แล้ว +3

    京急の車両が成田空港まで乗り入れて来るのがとても大好きです。
    旧1000型の成田空港行きも見たかったですね。
    たまに1500型がエアポート快特で代走することがあります。
    それにしても楽しい動画ありがとうございます🙇

    • @janmadeditor8893
      @janmadeditor8893 2 ปีที่แล้ว

      あちちつきろ

    • @janmadeditor8893
      @janmadeditor8893 2 ปีที่แล้ว +1

      ✔️✔️✔️✔️✔️✔️✔️✔️✔️

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 6 หลายเดือนก่อน

      初代1000形は車両不足がダイヤ乱れで京成成田まで乗り入れたことはあります。1500形もエアポート快特(アクセス特急)に入るのは車両不足やダイヤ乱れの時に限られていましたが、SRアンテナが設置されてからは運用が解禁され、京成本線や成田スカイアクセス線に入線する機会が増えました。

  • @yudai3509
    @yudai3509 3 ปีที่แล้ว +3

    糀谷なつかしい...涙

  • @user-ks9yl1lf9i
    @user-ks9yl1lf9i 3 ปีที่แล้ว +17

    地下鉄対応の特急型が出れば羽田空港~成田空港間『エアポートライナー』って走ってほしい

  • @user-us1tb6el5c
    @user-us1tb6el5c 2 ปีที่แล้ว

    何時も楽しみな動画で
    有り難うございます
    成田空港から羽田空港
    までの鉄道路線は乗務員さんが何回も交代するでしたよか?その動画も
    あれば見たいですね

  • @Chityann_Planes_ch
    @Chityann_Planes_ch 3 ปีที่แล้ว +7

    成田から羽田まで乗り通したいw(飛行機好きなのもあるしw)

  • @xiaolongbao100x100
    @xiaolongbao100x100 3 ปีที่แล้ว +1

    コロナ禍前、JALのマイル修行をしていたころ、JL904で那覇から羽田へ飛び、JL711で成田からシンガポールへ、というのが定番でした。この場合、羽田→成田の移動が必要です。もっとも私はリムジンバスを愛用していましたがw。

  • @tsurikake8893
    @tsurikake8893 3 ปีที่แล้ว +5

    前面扉付いたAE100が登場した時は色々期待したんだけどな…

  • @A.BathingLime
    @A.BathingLime 3 ปีที่แล้ว +2

    スカイライナーのすれちがいの時のAE車はオリンピックラッピング車ですね!

  • @user-gi2yo1ox7x
    @user-gi2yo1ox7x 3 ปีที่แล้ว +40

    羽田空港アクセス線が出来たらJRも成田空港と羽田空港を結ぶことになりそうですね。

    • @HarutocarX1
      @HarutocarX1 3 ปีที่แล้ว +4

      ひたちが羽田空港〜仙台なんてあったりして!?

    • @anatagasukidakara9358
      @anatagasukidakara9358 3 ปีที่แล้ว +3

      @@HarutocarX1 羽田空港発仙台空港行き。

    • @user-rk3kr1pi8c
      @user-rk3kr1pi8c 3 ปีที่แล้ว +2

      @@HarutocarX1 本末転倒

    • @minamonnsk6283
      @minamonnsk6283 3 ปีที่แล้ว +4

      JRは常磐線東北線メインぽいです

    • @john.chung_
      @john.chung_ 3 ปีที่แล้ว +1

      名取でスイッチバックとかなwww

  • @Tpc520
    @Tpc520 3 ปีที่แล้ว +16

    今はあるか知らんけど、成田空港から久里浜か三崎口まで行くアクセス特急もいずれ紹介して欲しいです。

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 ปีที่แล้ว +1

      京成車運用の成田空港16:04発京急久里浜18:37着アクセス特急(都営浅草線京急線内は特急)京急久里浜行きは現在では平日夕方のみ走ってます。
      京成3100形が使用されてますよ。

  • @JNR_103
    @JNR_103 3 ปีที่แล้ว +10

    京急1000系昔は良い音出してたんだけどなぁ…

  • @Fujikei0206
    @Fujikei0206 3 ปีที่แล้ว +1

    京成の成田空港駅、空港第2ビル駅も変態構造ですねw

  • @user-rz9ze4cp7l
    @user-rz9ze4cp7l 3 ปีที่แล้ว +6

    自分「京急1000形は、ボックス席がある」

  • @user-zu7fo1kj8t
    @user-zu7fo1kj8t 3 ปีที่แล้ว +31

    「成田空港」と「羽田空港」1文字しか違わないので誤乗車発生しそうですね
    (特に印旛日本医大で間違えると地獄)

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 3 ปีที่แล้ว +7

      浅草線内で誤乗車しちゃったほうがえらいことになるかも
      今はコロナでいないだろうけど、外国人観光客とか大丈夫だったんだろうか

    • @user-mf8sw2ws8z
      @user-mf8sw2ws8z 3 ปีที่แล้ว +7

      成田空港と羽田空港を結ぶのは利用する人にとってはありがたいですね

  • @user-iu5uj9wh3v
    @user-iu5uj9wh3v 3 ปีที่แล้ว +2

    線路と電車は別会社は、神戸高速鉄道と似ている
    ところありますね。

  • @user-gg5qz8nq9d
    @user-gg5qz8nq9d 3 ปีที่แล้ว +1

    知った時凄いびびったw

  • @user-uf6zr5qy5b
    @user-uf6zr5qy5b 3 ปีที่แล้ว +2

    椅子でゆらゆらしてたの草!

  • @user-bd5yt8jq1w
    @user-bd5yt8jq1w 3 ปีที่แล้ว +7

    京成 芝山 北総の3社の運行
    だけだと思ってたから勉強になった
    京急蒲田は3F構造と言ってますが
    正確には4F構造1Fは京急ストワ―
    2F改札です

  • @kumanishiwest
    @kumanishiwest 3 ปีที่แล้ว +1

    動画の京急1000形ですが、
    2005 Powered by SIEMENS.
    となってますので、
    シーメンスのIGBT素子
    VVVFインバータ
    (悲鳴インバータ)ですね。
    ただ、2005年導入時は、
    悲鳴インバータではなく、
    ドレミファインバータ
    (シーメンスGTOインバータ)
    だったかと。

  • @JamesKMatuTrainCarTraveler
    @JamesKMatuTrainCarTraveler 3 ปีที่แล้ว +1

    JR北海道も1駅200円取られますね。札幌〜桑園、札幌〜苗穂がそれぞれ200円でした。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 3 ปีที่แล้ว +1

    いろいろな会社の車両が乗り入れ、それぞれの会社の乗り入れ車両借用費、運用距離計算大変そう。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 3 ปีที่แล้ว +3

    京急の新造車はLC両用&🚻付き~なのでこの運用にピッタリでしょう。
    (都営地下鉄がOKするかどうか?と云うハードルはある)

  • @tpd6591
    @tpd6591 3 ปีที่แล้ว +1

    インバータすごい。
    平日のみ京成車両で、一本のみ
    京急蒲田から先のアクセス特急京急久里浜行きあります。

  • @user-iy9hm8xe2p
    @user-iy9hm8xe2p 2 ปีที่แล้ว +1

    「田」が付く空港駅と「京」が付く路線会社。

  • @user-db7tf1hz9v
    @user-db7tf1hz9v 3 ปีที่แล้ว +3

    シーメンスのドレミじゃない方、自分の友人は「キーメンス」って呼んでるのが多いな
    1000形1890番台と同仕様で八両編成出来たら12両貫通編成とか空港間座席指定ライナーが実現可能になりそうだなー、と期待している

  • @user-sb4du4qn5d
    @user-sb4du4qn5d 3 ปีที่แล้ว +48

    京急・京成「変態か、誉め言葉か」

    • @tsuyoshi0516
      @tsuyoshi0516 3 ปีที่แล้ว +5

      都営「え?俺は?」

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 ปีที่แล้ว

      都営忘れられちゃって😅

  • @kfks3672
    @kfks3672 3 ปีที่แล้ว

    アクセス特急 いい便利ですね

  • @michikosekimoto5080
    @michikosekimoto5080 3 ปีที่แล้ว +2

    で、時間はどれくらいなんだろうか?今度この電車乗るために空港行ってみるか・・・帰りをどうするかでどっち方向に乗るかが決まるね~楽しみ。

  • @yuuya1007
    @yuuya1007 10 หลายเดือนก่อน

    9:17 スカイツリー見えるな、やっぱデカイな

  • @shinomoritaka
    @shinomoritaka 3 ปีที่แล้ว +2

    ドイツにはルフトハンザエアポート急行という航空券で乗れる電車があったような

  • @HarutocarX1
    @HarutocarX1 3 ปีที่แล้ว +2

    12:20秒あたりで(アクセス特急って事でしかも通過)カットしてましたが四ツ木駅は某サッカー⚽漫画のゆかり地なんですけどね〜。でもひろきさん(鉄道好き)には関係ないか!華麗に通過しちゃうんだもんな〜『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のゆかりの地 常磐線亀有もひたち、ときわどころか快速も通過してしまうけど。

  • @user-zg7om6ko1o
    @user-zg7om6ko1o 3 ปีที่แล้ว

    京急といえばドレミファインバータってまだ生き残ってるんすかねー

  • @1safir861
    @1safir861 3 ปีที่แล้ว +14

    京急とスカイライナーってどっちが成田空港に早く着くのかが気になる、、、、

  • @yukingchannel2150
    @yukingchannel2150 3 ปีที่แล้ว +2

    全区間乗り通したいですね。

  • @user-iq4fd2or7z
    @user-iq4fd2or7z 3 ปีที่แล้ว

    知ら無かった、便利でいいな。

  • @user-of6pl7ro8i
    @user-of6pl7ro8i 3 ปีที่แล้ว +4

    これもう無停車すれば飛行機…

  • @user-rk6ke9xs2n
    @user-rk6ke9xs2n 3 ปีที่แล้ว +3

    会いたかったー