ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
レンタルされたハーレーと同型に乗っている者です。ほぼその通りだなと感じる動画内容でした。レブルはやはり良いですね、取り回し軽いのは正義です。1点だけハーレーを擁護すると、あのエンジンは回すと意外と良い加速しますのでライダー側が低回転だけか回すかで乗り方が変わる、という点がございます。駄文失礼しました。
使い勝手考えるとレブルになっちゃうかな。たぶんほとんどのライダーはハーレー買ってもすぐ手放しそう。
スポとレブル250の違いが気になっていたのでとても参考になりました。シート高がレブル690mm、スポ760mmなので足はちょっと窮屈になってハンドルはレブルの方が少し遠くて前かがみなイメージですが実際に座られた時の前傾具合、足のポジションの印象などいかがですか?感覚的なもので構いませんので教えていただけると嬉しいです。これからも更新楽しみにしています♪
素晴らしい考察です!!ハンドル距離は、レブルの方が多少遠いかな?という印象を受けました!足つきについては、883は数値では高く見えますが、現実はシート本体の沈み込みが凄く、レブルと遜色無いレベルでした(スペックシートを見るまで883が760mmとは全く思いませんでした!)シート沈み込みもあり、結果ポジションはレブルも883も結構似た印象でしたね🥺
大型持ってると、色々乗れていいですね~🤣自分も最初は大型取ろうと思ってたのですが、レブルに乗ってからこれでいい感が有り過ぎて普通でいいかってなっちゃいました🤭
レブルで満足!な間は、全く他のマシンに気を向けなくて良いかなとは思ってます☺️チャビンさんのレブル愛、さすがです🤯🤯
同じ二輪車、しかもクルーザーの括りながら、ハーレーとレブルは似て非なるものな感じですね。排気量の差が、エンジンの使い方の差となる気はしますが、ハンドリングやバランスについては、レブルの方が優しいんでしょうね。別物だから、喧嘩しないので、両方欲しいとなりそうですが…😅
かずたまさん最後のコメントの通りで、「別物だから喧嘩しない、両方欲しい」的なのはめっちゃあります...🥺完全に別物で、共存できそうなんですよね😳
個人的主観だが、ハーレーは他人が乗ってるのを眺めて自分で乗るものではないと思っている(´・ω・`)
(たまに乗るにはとても楽しい気がするんですが、日常的に自分で使用するには...アレかもです...!!)
こうゆうタイプのハーレーがあるなんて知らなかった(゚Д゚)めちゃくちゃカッコいい!!でもやっぱトータル的にレブルの方がいいかな(*´∇`)
こんにちは私もハーレーに乗る機会がありましたが、ハーレーにはハーレーの、レブルにはレブルの良さがありますよね。取り回しや小回りを考えると絶対レブルだし、ハーレーは独特なエンジン振動の魅力があるし、って感じですかね。
おっしゃる通りで、それぞれ全く違う個性が、という感じでした🥺(しかしあのハーレーエンジンの魅力は...凄かったです🤯)
@@hidetaso_channel さんホントにそうですね。ハーレーのエンジンの魅力はやばいです。去年はよくストリートトリプル二台でツーリングしていましたが、最近は私の体調のせいで行けずじまいです。良くなったらまたツーリングに行きたいと思っています。ストリートトリプルのお話をできる方がいらして嬉しいです。
ハーレー盗難が怖いですね、、hidetasoさんのレブルも良い意味でめちゃ目立ちますけど、盗難対策はどうしてますか??
ハーレーは車種によっては高価で人気が高いですからね...!! 私は盗難対策らしいものとしては、自宅ではバイクカバーをかけて車種が分からなくする、くらいですね(まずは車種が分からないようにしておくのが大事らしいので!)
ハーレーが欲しいけど、維持費とか考えてレブルを買うと劣等感感じるから辞めた方がいい。そしてハーレーの883買ってもビックツインに劣等感感じるからビックツインを買った方がいい。本当に好きなバイクをお金貯めて買った方が後悔しない!
レンタルされたハーレーと同型に乗っている者です。
ほぼその通りだなと感じる動画内容でした。レブルはやはり良いですね、取り回し軽いのは正義です。
1点だけハーレーを擁護すると、
あのエンジンは回すと意外と良い加速しますのでライダー側が低回転だけか回すかで乗り方が変わる、
という点がございます。
駄文失礼しました。
使い勝手考えるとレブルになっちゃうかな。たぶんほとんどのライダーはハーレー買ってもすぐ手放しそう。
スポとレブル250の違いが気になっていたのでとても参考になりました。
シート高がレブル690mm、スポ760mmなので足はちょっと窮屈になって
ハンドルはレブルの方が少し遠くて前かがみなイメージですが
実際に座られた時の前傾具合、足のポジションの印象などいかがですか?
感覚的なもので構いませんので教えていただけると嬉しいです。
これからも更新楽しみにしています♪
素晴らしい考察です!!
ハンドル距離は、レブルの方が多少遠いかな?という印象を受けました!
足つきについては、883は数値では高く見えますが、現実はシート本体の沈み込みが凄く、レブルと遜色無いレベルでした(スペックシートを見るまで883が760mmとは全く思いませんでした!)
シート沈み込みもあり、結果ポジションはレブルも883も結構似た印象でしたね🥺
大型持ってると、色々乗れていいですね~🤣自分も最初は大型取ろうと思ってたのですが、レブルに乗ってからこれでいい感が有り過ぎて普通でいいかってなっちゃいました🤭
レブルで満足!
な間は、全く他のマシンに気を向けなくて良いかなとは思ってます☺️
チャビンさんのレブル愛、さすがです🤯🤯
同じ二輪車、しかもクルーザーの括りながら、ハーレーとレブルは似て非なるものな感じですね。
排気量の差が、エンジンの使い方の差となる気はしますが、ハンドリングやバランスについては、レブルの方が優しいんでしょうね。
別物だから、喧嘩しないので、両方欲しいとなりそうですが…😅
かずたまさん最後のコメントの通りで、「別物だから喧嘩しない、両方欲しい」的なのはめっちゃあります...🥺
完全に別物で、共存できそうなんですよね😳
個人的主観だが、ハーレーは他人が乗ってるのを眺めて自分で乗るものではないと思っている(´・ω・`)
(たまに乗るにはとても楽しい気がするんですが、日常的に自分で使用するには...アレかもです...!!)
こうゆうタイプのハーレーがあるなんて知らなかった(゚Д゚)
めちゃくちゃカッコいい!!
でもやっぱトータル的にレブルの方がいいかな(*´∇`)
こんにちは
私もハーレーに乗る機会がありましたが、ハーレーにはハーレーの、レブルにはレブルの良さがありますよね。
取り回しや小回りを考えると絶対レブルだし、ハーレーは独特なエンジン振動の魅力があるし、って感じですかね。
おっしゃる通りで、それぞれ全く違う個性が、という感じでした🥺
(しかしあのハーレーエンジンの魅力は...凄かったです🤯)
@@hidetaso_channel さん
ホントにそうですね。
ハーレーのエンジンの魅力はやばいです。
去年はよくストリートトリプル二台でツーリングしていましたが、最近は私の体調のせいで行けずじまいです。
良くなったらまたツーリングに行きたいと思っています。
ストリートトリプルのお話をできる方がいらして嬉しいです。
ハーレー盗難が怖いですね、、
hidetasoさんのレブルも良い意味でめちゃ目立ちますけど、盗難対策はどうしてますか??
ハーレーは車種によっては高価で人気が高いですからね...!! 私は盗難対策らしいものとしては、自宅ではバイクカバーをかけて車種が分からなくする、くらいですね(まずは車種が分からないようにしておくのが大事らしいので!)
ハーレーが欲しいけど、維持費とか考えてレブルを買うと劣等感感じるから辞めた方がいい。
そしてハーレーの883買ってもビックツインに劣等感感じるからビックツインを買った方がいい。
本当に好きなバイクをお金貯めて買った方が後悔しない!