ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
司馬が曹からあっさり皇位を奪ったわけではなかったのですね。
賈充が孫皓の所業を批判しようとしたら、皇帝弑逆を突っ込まれて恥じ入ってしまったんだよね。皇帝弑逆だから逆臣であることに変わりありません。
親父は漢を終わらせる本人は魏を終わらせる娘は晋を終わらせる
上手い👏💯
終わってんな賈一族。逆賊まみれじゃんw
13:41 この時点で司馬昭が賈充を処断してたら、晋の崩壊はなかったかもしれない
そなんですか?
@@損川家高 娘が西晋二代皇帝の妃の賈南風ですんで、処断されたらその範疇に入るでしょう。そうなると、専横による誅殺や八王の乱の混乱が起こらなかったかもしれないです。でも、専横自体は楊駿とかやってるんで、あんまり変わらないかも…
逆に賈充が長生きしていれば、娘婿の司馬攸が憂死することなく皇室を支えて八王の乱自体起こらなかったように考えられるので、処断した方が危うかったのではないかと思います。
@@たぬきさん-o4l 賈南風か!そうですね…賈充が処刑されたら確かに連座でしょうね…まぁ他の人が居てもここまで酷くは成らなかったでしょうね…
@@dignity9315 晋にわかなので様々な意見聞けてうれしうす
魏の滅亡の要因を作り、更に娘は晋の滅亡の要因を作った親子二代で滅亡の要因を作った悪い意味で素晴らしい一族。優秀な人物だが、奸臣というしかない。
ボロクソに叩かれている賈充ですが娘には甘かった。娘が近頃やけにおめかししてウキウキする様子だったんですが、娘と部下から同じ香の匂いがすることに気づいて結婚を許したという逸話があります。
三国時代、晋の結末を考えると司馬炎が表ボス、賈充が裏ボスって感じだよな
娘さんが色々やりやがった人…で合ってるよね?
司馬炎の皇太子がアホすぎて廃嫡されるところをカ南風夫人のカンニングで乗り切り皇后になる。この恵帝のアホっぷりに地方に封じた親族が内乱を起こす(八王の乱)あと夜な夜な美少年をさらっては夜の相手をさせていたとか。
@@kqpictures3378さん「吉田通れば二階から招く しかも鹿の子の振り袖で」のモデルですよね。
逆臣なのは間違いないでしょう皇帝をやっちゃってるんだから
賈充に関連する女性は、クセが強い女性ばかりですね。
曹操や劉備レベルの人選眼なければ扱えないわ、劇薬すぎる
この所業は…魅力1桁ですわ
最新作の三国志14でも魅力9ですw
賈充も保身の人って感じですね。行動の結果がアレですが•••。呉への侵攻に反対していたのは、戦えば勝てると分かっていても、それを自分が積極的にやると、成功した場合、自身の功績が大きくなりすぎる事を嫌ったからではないかと思います。司馬炎ではなく司馬昭が存命ならば、逆だったかもしれませんね。
郭太后が曹拠の皇帝即位を拒否したのは系図上曹叡の叔父なので後嗣として家を継ぐにはふさわしくない、下の世代の人間に継がせたかったということらしいけど、義理の叔父だと皇太后として君臨できなくなるって理由もあったと思う。政治的実権が無いとはいえ魏王朝のトップとして高貴で優雅な生活が保証されるわけなんだから。ただ、下の世代の中から曹髦選んだ理由は謎。
それでも曹髦ならワンチャンやってくれる!とか、母方の系統が自分以下だったから太皇太后として権力を維持できる!とか?他の曹丕の子孫ってどいつもこいつもアホばかりだったような
涼州反乱鎮圧に行くのを避けるために娘を後の恵帝に嫁がせるエピないね
横から失礼します。Wikipediaからの引用ですが、こちらのエピソードで合っていますか?↓【泰始6年(270年)、雍州・涼州で異民族の大規模な反乱が起き石鑒が鎮圧に失敗すると、任愷は司馬炎に対し賈充を鎮圧に赴かせるよう進言した。しかし任愷はかねてから賈充を快く思っておらず、賈充もまた任愷を非難していたので、この進言は賈充を外地に出させるための讒言であったと考えられる。賈充は送別の宴で荀勗と画策した。荀勗は司馬衷(太子)の妃に賈充の娘を嫁がせれば、洛陽を離れる必要はないと助言した。さっそく荀勗が宴に戻り、賈充の娘を司馬衷に嫁がせるよう主張すると、荀顗と武元楊皇后も賛同した。こうして婚姻が行われる事になり、賈充は洛陽に留まる事ができた。また、羊祜も内密に賈充の赴任反対を奏上しており、司馬炎にそのことを知らされると、賈充は羊祜に対し「貴殿が徳に優れている事を初めて知った」と礼を述べた。】(Wikipediaより)
@@ななしのよっすん あ、それです❗
@@猫とペンギン-p6u 合ってたようで何よりです。
ここで終わっていたら謀臣で終わったんだけどなあ・・・。
結局呉を滅ぼした杜預とかでなく、賈充が一番寵愛されているのが謎ですねえとは言え彼の娘の所業により八王の乱が起き、一族同士で殺しあう中、生き残り東晋王朝を打ち立てた司馬睿には夏侯一族の血が流れている、と言うのは皮肉と言うか、血の呪いなんですかねえ
某やる夫スレでの賈充→麻呂。何かと苦労人某無双ゲーでの賈充→とにかく司馬昭を皇帝にしたい人(CV.高橋広樹)
こうもんじろうとかいう最悪の言葉の響き
皇族相手でも譲位、帝位簒奪もやろうとするって中々よね。皇帝、王も本人によほど問題がなければ周囲の環境に影響されて無能にも有能にも変わっちゃうし芯の強い人間がトップに立たないとこういうことが簡単に起こってしまう
60回に達していったおめでとうございます
魅力最低クラスの軍師賈充
まぁ、後に一族死刑になる運命
司馬昭やっぱり好きだわ三國志で1番好きかも。腹黒くゲスな男なのに勝ち組ってのが最高に良い
いつの世もトカゲの尻尾切りは行われる…鍾会と同じく有名な人の二世で才能もお互い飛び抜けていても、その末路は正反対な事も興味深いです。
セイサイが死刑にされるんだよな
「娘が皇后になったから」という理由で「張飛美形説」があるらしいですけど、絶世の醜女だったとされる賈充の娘の例もありますよね…(要するに、皇后の条件は外見よりも家柄だし、前漢の趙飛燕みたいな人は例外的存在だろう…庶子が後継者となった結果として、元々身分が低かった母親が王妃や皇后になった例もありますが)。というか、賈逵・賈充親子+郭淮兄弟ブサメン説(賈南風の母親は郭淮の姪)も成り立つでしょうし。
初めに, 神が 天と 地を 創造した。>聖書創世記1章1節//聖書ヨハネ福音三章十六節//「主 イエス を 信じなさい。 そうすれば, あなたもあなたの 家族も 救われます。 」聖書の使徒行伝16章31節
どうせなら、「果汁100%!みたいな感じにしようかな?とも思ったけど流石にくどすぎるかと考慮してやめたんだぜ」の方が名前的に良かったかもしれないw
山海経に賈充の出て来る話があります。閻魔さんみたいな人に罵倒される夢の話です。
まあ命のやり取りを含む権力闘争では成倅成済兄弟みたいな人間が踏み台にされて葬られるのは普通にあることなんでしょうね。昔から賈充は憎らしいキャラでしたけど、たまたま悪事が露見してしまった不運な人でしかないのかもしれませんね。
三国時代のザボエラ、というイメージ😥ザムザのような息子がいないばかりか、娘も最悪かつ旦那の特性を理解しない人だったので、ザボエラより遥かに極悪なイメージですね😡
劉禅の宴会エピソードで、あきれる司馬昭に答えた人だとばかり覚えていた。実務が優秀で汚れ役…なんだか豊臣政権の石田三成を思い出したけど、徳川家康に当たる人物がいなかったことも生涯を全うできた要因かも。
ブスカナンプウの親父…
法正みたいな人だな
司馬が曹からあっさり皇位を奪ったわけではなかったのですね。
賈充が孫皓の所業を批判しようとしたら、皇帝弑逆を突っ込まれて恥じ入ってしまったんだよね。
皇帝弑逆だから逆臣であることに変わりありません。
親父は漢を終わらせる
本人は魏を終わらせる
娘は晋を終わらせる
上手い👏💯
終わってんな賈一族。逆賊まみれじゃんw
13:41 この時点で司馬昭が賈充を処断してたら、晋の崩壊はなかったかもしれない
そなんですか?
@@損川家高
娘が西晋二代皇帝の妃の賈南風ですんで、処断されたらその範疇に入るでしょう。
そうなると、専横による誅殺や八王の乱の混乱が起こらなかったかもしれないです。
でも、専横自体は楊駿とかやってるんで、あんまり変わらないかも…
逆に賈充が長生きしていれば、娘婿の司馬攸が憂死することなく皇室を支えて八王の乱自体起こらなかったように考えられるので、処断した方が危うかったのではないかと思います。
@@たぬきさん-o4l 賈南風か!
そうですね…賈充が処刑されたら確かに連座でしょうね…
まぁ他の人が居てもここまで酷くは成らなかったでしょうね…
@@dignity9315 晋にわかなので様々な意見聞けてうれしうす
魏の滅亡の要因を作り、更に娘は晋の滅亡の要因を作った親子二代で滅亡の要因を作った悪い意味で素晴らしい一族。
優秀な人物だが、奸臣というしかない。
ボロクソに叩かれている賈充ですが娘には甘かった。
娘が近頃やけにおめかししてウキウキする様子だったんですが、娘と部下から同じ香の匂いがすることに気づいて結婚を許したという逸話があります。
三国時代、晋の結末を考えると司馬炎が表ボス、賈充が裏ボスって感じだよな
娘さんが色々やりやがった人…で合ってるよね?
司馬炎の皇太子がアホすぎて廃嫡されるところをカ南風夫人のカンニングで乗り切り皇后になる。
この恵帝のアホっぷりに地方に封じた親族が内乱を起こす(八王の乱)
あと夜な夜な美少年をさらっては夜の相手をさせていたとか。
@@kqpictures3378さん「吉田通れば二階から招く しかも鹿の子の振り袖で」のモデルですよね。
逆臣なのは間違いないでしょう皇帝をやっちゃってるんだから
賈充に関連する女性は、クセが強い女性ばかりですね。
曹操や劉備レベルの人選眼なければ扱えないわ、劇薬すぎる
この所業は…魅力1桁ですわ
最新作の三国志14でも魅力9ですw
賈充も保身の人って感じですね。
行動の結果がアレですが•••。
呉への侵攻に反対していたのは、戦えば勝てると分かっていても、それを自分が積極的にやると、成功した場合、自身の功績が大きくなりすぎる事を嫌ったからではないかと思います。
司馬炎ではなく司馬昭が存命ならば、逆だったかもしれませんね。
郭太后が曹拠の皇帝即位を拒否したのは系図上曹叡の叔父なので後嗣として家を継ぐにはふさわしくない、下の世代の人間に継がせたかったということらしいけど、義理の叔父だと皇太后として君臨できなくなるって理由もあったと思う。
政治的実権が無いとはいえ魏王朝のトップとして高貴で優雅な生活が保証されるわけなんだから。
ただ、下の世代の中から曹髦選んだ理由は謎。
それでも曹髦ならワンチャンやってくれる!とか、母方の系統が自分以下だったから太皇太后として権力を維持できる!とか?他の曹丕の子孫ってどいつもこいつもアホばかりだったような
涼州反乱鎮圧に行くのを避けるために娘を後の恵帝に嫁がせるエピないね
横から失礼します。
Wikipediaからの引用ですが、こちらのエピソードで合っていますか?
↓
【泰始6年(270年)、雍州・涼州で異民族の大規模な反乱が起き石鑒が鎮圧に失敗すると、任愷は司馬炎に対し賈充を鎮圧に赴かせるよう進言した。
しかし任愷はかねてから賈充を快く思っておらず、賈充もまた任愷を非難していたので、この進言は賈充を外地に出させるための讒言であったと考えられる。
賈充は送別の宴で荀勗と画策した。荀勗は司馬衷(太子)の妃に賈充の娘を嫁がせれば、洛陽を離れる必要はないと助言した。
さっそく荀勗が宴に戻り、賈充の娘を司馬衷に嫁がせるよう主張すると、荀顗と武元楊皇后も賛同した。こうして婚姻が行われる事になり、賈充は洛陽に留まる事ができた。
また、羊祜も内密に賈充の赴任反対を奏上しており、司馬炎にそのことを知らされると、賈充は羊祜に対し「貴殿が徳に優れている事を初めて知った」と礼を述べた。】
(Wikipediaより)
@@ななしのよっすん
あ、それです❗
@@猫とペンギン-p6u
合ってたようで何よりです。
ここで終わっていたら謀臣で終わったんだけどなあ・・・。
結局呉を滅ぼした杜預とかでなく、賈充が一番寵愛されているのが謎ですねえ
とは言え彼の娘の所業により八王の乱が起き、一族同士で殺しあう中、
生き残り東晋王朝を打ち立てた司馬睿には夏侯一族の血が流れている、と言うのは皮肉と言うか、血の呪いなんですかねえ
某やる夫スレでの賈充→麻呂。何かと苦労人
某無双ゲーでの賈充→とにかく司馬昭を皇帝にしたい人(CV.高橋広樹)
こうもんじろうとかいう最悪の言葉の響き
皇族相手でも譲位、帝位簒奪もやろうとするって中々よね。皇帝、王も本人によほど問題がなければ周囲の環境に影響されて無能にも有能にも変わっちゃうし
芯の強い人間がトップに立たないとこういうことが簡単に起こってしまう
60回に達していったおめでとうございます
魅力最低クラスの軍師賈充
まぁ、後に一族死刑になる運命
司馬昭やっぱり好きだわ
三國志で1番好きかも。
腹黒くゲスな男なのに勝ち組ってのが最高に良い
いつの世もトカゲの尻尾切りは行われる…
鍾会と同じく有名な人の二世で才能もお互い飛び抜けていても、その末路は正反対な事も興味深いです。
セイサイが死刑にされるんだよな
「娘が皇后になったから」という理由で「張飛美形説」があるらしいですけど、絶世の醜女だったとされる賈充の娘の例もありますよね…(要するに、皇后の条件は外見よりも家柄だし、前漢の趙飛燕みたいな人は例外的存在だろう…庶子が後継者となった結果として、元々身分が低かった母親が王妃や皇后になった例もありますが)。というか、賈逵・賈充親子+郭淮兄弟ブサメン説(賈南風の母親は郭淮の姪)も成り立つでしょうし。
初めに, 神が 天と 地を 創造した。>聖書創世記1章1節//聖書ヨハネ福音三章十六節//「主 イエス を 信じなさい。 そうすれば, あなたもあなたの 家族も 救われます。 」聖書の使徒行伝16章31節
どうせなら、「果汁100%!みたいな感じにしようかな?とも思ったけど流石にくどすぎるかと考慮してやめたんだぜ」の方が名前的に良かったかもしれないw
山海経に賈充の出て来る話があります。閻魔さんみたいな人に罵倒される夢の話です。
まあ命のやり取りを含む権力闘争では成倅成済兄弟みたいな人間が踏み台にされて葬られるのは普通にあることなんでしょうね。昔から賈充は憎らしいキャラでしたけど、たまたま悪事が露見してしまった不運な人でしかないのかもしれませんね。
三国時代のザボエラ、というイメージ😥
ザムザのような息子がいないばかりか、娘も最悪かつ旦那の特性を理解しない人だったので、ザボエラより遥かに極悪なイメージですね😡
劉禅の宴会エピソードで、あきれる司馬昭に答えた人だとばかり覚えていた。
実務が優秀で汚れ役…なんだか豊臣政権の石田三成を思い出したけど、徳川家康に当たる人物がいなかったことも生涯を全うできた要因かも。
ブスカナンプウの親父…
法正みたいな人だな