ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
インディカーチャンピオンのアレックス・パロウがスーパーGTで乗った車。スーパーフォーミュラでは初年度で優勝するなど活躍する一方でSGTではデータの少なさもあって苦しんだ印象を抱いた。できればもう一年SGTで見たかった。この車もパロウも。
ら
く
マクラーレンはF1のノウハウを市販車に活かしてきてるのが凄いよねただ、車格が高過ぎてお目にかかることもないし買えないっていうねw一度でいいから乗ってみたいものですね
荒選手&アレックスパロウ、このコンビは今考えても凄い。オートポリス表彰台、現地で見れてよかった。
WECもスーパーGTもそうだけど、性能調整されて、速い車が遅い車に合わさせられるシステムってレースの本質と真逆なんだよね。1チームの独走になってもいいからガチで戦って欲しい。
常勝ばかりされると参加メーカーが減るとか目新しさが無くなるとか結局はバカの考えなんよな。何故勝てないかを模索し追いつき追い抜こうとする飽くなき挑戦、上にいるチームは常に道しるべなしでトップにいるプレッシャー。これだけでも面白いのにな。金しか考えない奴らが考えるルールはお粗末で幼稚。
GT3とかGT4はそういう規格だからしょうがない。F1とかだとマシン性能そのものの調整はない。
このマシンは往年のLARKマクラーレンを思い出すようなカラーリングで大好きでした…!いよいよ今年SGT初観戦に行くのですがいつの間にか消えてしまっていて残念です…
僕も今年夏の鈴鹿初参戦します!お互い楽しみましょう!
MP4-12Cも決して遅くはないんですがなぜか不遇扱いされることが多いのが悲しいですリアルタイムで追いかけていましたが登場時から話題になっただけあって規制も強かったですねGT3はエンジン関連以外にもサスペンションの取り付け位置が制限されていたりするので元々レーシングカーみたいな720Sはコーナーの安定感がすごかったですね
MP4-12Cは日本の気候に耐えられずセーフモードに入ってしまうとオートスポーツか何かで読みました。そのため涼しくなってからのJAF GPでは活躍していましたね。
@@あつや-m4o 初期のアウディも日本の気候とエンジンの相性が悪くて苦労していましたね湿度が高いとダメだったんでしょうか
カーボンモノコックにエンジンをストレスマウントしてるという意味ではmp4も720sもmc勢と基本構造は変わらないですからねコーナリング性能は他のgt3マシンとは一線を画するでしょう。
7:30 このBoPかつほぼ全車ノーウェイトで1茂木の予選では当時のコースレコードを塗り替えてポールポジョンをとりました
個人的には一度だけ富士で見た時に一目惚れして、ドライバーにサインをもらった。その後、まさかパロウ選手がインディカー王者になるとは思わなかった。
まさかのここにきて改良型の720S GT3 EVOが登場。
追加ですが鈴鹿10hではミカハッキネンがドライビングスマカメ号は19年でのオートスポーツ主催のレースにGT300マシンやS耐マシンとともに出場 S耐でも290号車として参戦今年はGTワールドチャレンジアジアジャパンカップなどで走っていますね
この後もGT3シリーズが続いてくれると良いなぁ
そう信じましょう!!
パロウ今はインディで走ってますね。そもそも720馬力あるマシンをGT3化する訳だからかなり馬力落とされたはず笑。富士 オーポリのウェットでのあの流れるように走る姿かっこよかった。1年で見納めだったのは寂しかった。
アレックスには会えなかったけどピットロードでクリアファイルが貰えたのが思い出。今も愛用してる。
ミカハッキネンが好きなので、ヘルメットカラーリングを取り入れたスマカメ720Sがとてもカッコよくてミニカー持ってます!いつかサインを...
SuperGTのマクラーレンと言えばマクラーレンF1といい720Sといい桁外れに速いんだよな…え?MP3-12C?ナニセソレオイシイノ?
マクラーレンGTの部門に元同僚がいたんだけど、とにかくSGTは嫌がっていた。BoPが独自なので意味が無いない、と。サービスが凄くてSkypeを繋ぎっぱなしでエンジニアがマクラーレンのファクトリーでスタン張ってるとこまで契約に入ってんだよね。
いつも興味深い動画ありがとうございます!!
マクラーレンが日本で活躍できない最大の要因はBoPではなくて、冷却性能が日本の暑さに対応してないためにレース中などでセーフモードに入ってしまうから。逆に言えば、暑さがましになる秋ごろに調子がよくなっていたりもした。部品供給の悪さも相まってヨーロッパ以外で走らせるのは難しいと思われる。
いつの時代になってもマクラーレンは消される運命にあるんだな
他社はグランドツーリングのマシンの市販車に対してマクラーレンはプロトタイプカーに近いロードゴーイングマシンだからね
これもたまたまなんだろうけど、あのチーム郷がSUPERGTに帰ってくると聞いて楽しみにしてたんだけどほんとに扱いがひどいって言うかこのチームもマシンとかここのチームのみっていう事もあるんだろうけど、もちろんデータがないからしょうがないって言われればまだしも絞られ過ぎてせっかくいいマシンなのにこれじゃ。。。って気分でこの年みてたなぁ。
GT300で速かったのはアストンマーティンのイメージが強い
あの鈴鹿ね
開幕戦から参戦していたらチャンピオン取れたと思う
たしかスマカメ号は38号車 ZENTの石浦宏明選手が乗ってて、運転しやすいって言ってたような気がしますステアリングホイールの性能設定スイッチが、ほかの車両が横向きに並んでいるのに対して720S GT3はダイヤ形に並んでいるのが印象的でしたね
鈴鹿10hで相方ミカハッキネンだったんですよね( ̄▽ ̄;)
@@野田優穂 でしたでした!(笑)
グループCみたいな感じで規制ゆるゆるにしたらもっと面白いと思うんだけどなぁ
幻のGT400クラスってか
720が描かれてる小さいカバン?的なやつにスーパーGTのピットウォークで荒聖治にサインもらったわめちゃくちゃ薄くなってるけど
GT500のNSXも露骨に性能調整されていた
高性能ではあるけど、BoPでマイナス方向に調整されのが分かってるならベース車としては適してなかったような気もする
俺がGT3の中で一番好きな車両
マクラーレン720Sかっこいいですね。日本のレースはMRの車に対する扱いが酷いように感じます。BOPがMRに厳しくFRに甘い。
GTアシソエイションの大好きなGT-RやJAF-GTの90スープラやBRZが勝てなくなっちゃうからね
パロウ選手のサインもらってよかった😭
かっこよかったなぁ アレックス・パロウ
レギュレーションを変更して、パワー制限なしでレース開催したら、圧倒的に速いのでは?
無秩序で草
それやるとRC-Fとかボロ負けやん
GT500をストレートで抜いちゃう汗
それやると日本車勢勝てないから日本車TUEEEEしたいGTAはやらんわな
ファンが見たいのはそういうレースだけど レースやってる連中はそういうのをしたくない人間多いからそうはならない
元々が速いからな
GT500でも大活躍できそうな…()
いまだにGT3のレギュレーションがわからないです明確にここはどこまで改造していいとか細かい規則が無いのかな?
これいじったらハイパーカーにならないのかな?マクラーレンにもルマンの総合優勝目指して欲しい。
たしか、高橋一穂オーナーが1年だけマクラーレンで参戦したときに、温度管理が難しいからって、翌年違う車になってた。
mp4-12C・GT3は二年間使ってたはずですよ
ご指摘ありがとう御座いました。
人気がないと思ったらなんという幸運
日本でいうとNSX みたいだね
720SのGT3のリンク切れてたわ…残念…
うおおおおおおお!!!
オーポリの最後はかわいそすぎたw
LARX COLOR!!
新型のフェラーリGT3、ポルシェGT3も見た感じ720Sに似てるから再登場に期待したいですね(*`∀´*)
ポルシェ911GT3Rが似ている...?
鈴鹿10Hを見てたけどドライバーの久保田さんが別のドライバーだったら十分勝ってたかもしれない
なんか第二戦富士の複合コーナーで一人でスピンしてその後モチュールGTRとかに迷惑かけてなかったっけ?
super GTって完全に日本車有利になってるよなwJAF GT300クラス明らかにFIA GT3 より有利になってるし、外車が速いってなったら容赦なく遅くされるし、なんでやねんって感じ。そんな日本車メーカー忖度満載レースすんなよwって感じ。
自動車だけじゃなく何につけても自身が有利になるルールばっかつくるヨーロッパよりマシだろ。
ヨーロッパのレースよりはマシです
スーパーGTの日本車忖度は今に始まったことではない。
@@gogonoyoin1 日本も欧州も腐ってるな
スポンサーになってるメーカーが勝てなかったら撤退しちゃうからね仕方ないね
ACCで乗ってみるとなんかタイムが出ない車
アセコルでもマクラーレンのgt3マシンは全般的にコーナーは速いけどストレートが遅いんだよね…。
冒頭の曲分かる方いますか、
v10が1台いる?
あれ?ロータスは?・・・そうかやられてしまったんだなイギリス車最速はやっぱマクラーレンロータスはマクラーレンに勝てなかったのかさらばロータス
自分たちのマシンの性能を上げる努力せず、Bop(性能調整)みたいな安易な方法で速い車を切り捨てるようなSUPERGTは好ましくないし、現にGT500は国産車一色でつまんない。GT500でも輸入車の活躍を見てみたい。
GT3のBopはFIAの規格ですし、全車マザーシャシーに統一でもしない限り性能を合わせることはできませんGT500の参戦を増やしたいならWECみたいに開発の自由度に幅を持たせてBopで押さえつけるしかないですね
500は、たまに海外車ありました。
ヨーロッパのレースよりかはマシです笑
何のゲームを使っているのか概要欄でもいいので書いてください
アセットコルサだと思いますよ
以下は2019 Rd.2 富士の時にGS裏広場で撮ったやつ。i.imgur.com/XbWMY2m.jpg
インディカーチャンピオンのアレックス・パロウがスーパーGTで乗った車。スーパーフォーミュラでは初年度で優勝するなど活躍する一方でSGTではデータの少なさもあって苦しんだ印象を抱いた。できればもう一年SGTで見たかった。この車もパロウも。
ら
く
ら
マクラーレンはF1のノウハウを市販車に活かしてきてるのが凄いよね
ただ、車格が高過ぎてお目にかかることもないし買えないっていうねw
一度でいいから乗ってみたいものですね
荒選手&アレックスパロウ、このコンビは今考えても凄い。オートポリス表彰台、現地で見れてよかった。
WECもスーパーGTもそうだけど、性能調整されて、速い車が遅い車に合わさせられるシステムってレースの本質と真逆なんだよね。1チームの独走になってもいいからガチで戦って欲しい。
常勝ばかりされると参加メーカーが減るとか目新しさが無くなるとか結局はバカの考えなんよな。
何故勝てないかを模索し追いつき追い抜こうとする飽くなき挑戦、上にいるチームは常に道しるべなしでトップにいるプレッシャー。これだけでも面白いのにな。
金しか考えない奴らが考えるルールはお粗末で幼稚。
GT3とかGT4はそういう規格だからしょうがない。F1とかだとマシン性能そのものの調整はない。
このマシンは往年のLARKマクラーレンを思い出すようなカラーリングで大好きでした…!
いよいよ今年SGT初観戦に行くのですがいつの間にか消えてしまっていて残念です…
僕も今年夏の鈴鹿初参戦します!
お互い楽しみましょう!
MP4-12Cも決して遅くはないんですがなぜか不遇扱いされることが多いのが悲しいです
リアルタイムで追いかけていましたが登場時から話題になっただけあって規制も強かったですね
GT3はエンジン関連以外にもサスペンションの取り付け位置が制限されていたりするので元々レーシングカーみたいな720Sはコーナーの安定感がすごかったですね
MP4-12Cは日本の気候に耐えられずセーフモードに入ってしまうとオートスポーツか何かで読みました。そのため涼しくなってからのJAF GPでは活躍していましたね。
@@あつや-m4o 初期のアウディも日本の気候とエンジンの相性が悪くて苦労していましたね
湿度が高いとダメだったんでしょうか
カーボンモノコックにエンジンをストレスマウントしてるという意味ではmp4も720sもmc勢と基本構造は変わらないですからね
コーナリング性能は他のgt3マシンとは一線を画するでしょう。
7:30 このBoPかつほぼ全車ノーウェイトで1茂木の予選では当時のコースレコードを塗り替えてポールポジョンをとりました
個人的には一度だけ富士で見た時に一目惚れして、ドライバーにサインをもらった。その後、まさかパロウ選手がインディカー王者になるとは思わなかった。
まさかのここにきて改良型の720S GT3 EVOが登場。
追加ですが鈴鹿10hではミカハッキネンがドライビング
スマカメ号は19年でのオートスポーツ主催のレースにGT300マシンやS耐マシンとともに出場
S耐でも290号車として参戦
今年はGTワールドチャレンジアジアジャパンカップなどで走っていますね
この後もGT3シリーズが続いてくれると良いなぁ
そう信じましょう!!
パロウ今はインディで走ってますね。
そもそも720馬力あるマシンをGT3化する訳だからかなり馬力落とされたはず笑。
富士 オーポリのウェットでのあの流れるように走る姿かっこよかった。1年で見納めだったのは寂しかった。
アレックスには会えなかったけどピットロードでクリアファイルが貰えたのが思い出。今も愛用してる。
ミカハッキネンが好きなので、ヘルメットカラーリングを取り入れたスマカメ720Sがとてもカッコよくてミニカー持ってます!いつかサインを...
SuperGTのマクラーレンと言えばマクラーレンF1といい720Sといい桁外れに速いんだよな…
え?MP3-12C?ナニセソレオイシイノ?
マクラーレンGTの部門に元同僚がいたんだけど、とにかくSGTは嫌がっていた。
BoPが独自なので意味が無いない、と。
サービスが凄くてSkypeを繋ぎっぱなしでエンジニアがマクラーレンのファクトリーでスタン張ってるとこまで契約に入ってんだよね。
いつも興味深い動画ありがとうございます!!
マクラーレンが日本で活躍できない最大の要因はBoPではなくて、冷却性能が日本の暑さに対応してないためにレース中などでセーフモードに入ってしまうから。逆に言えば、暑さがましになる秋ごろに調子がよくなっていたりもした。部品供給の悪さも相まってヨーロッパ以外で走らせるのは難しいと思われる。
いつの時代になってもマクラーレンは消される運命にあるんだな
他社はグランドツーリングのマシンの市販車に対してマクラーレンはプロトタイプカーに近いロードゴーイングマシンだからね
これもたまたまなんだろうけど、あのチーム郷がSUPERGTに帰ってくると聞いて楽しみにしてたんだけどほんとに扱いがひどいって言うかこのチームもマシンとかここのチームのみっていう事もあるんだろうけど、もちろんデータがないからしょうがないって言われればまだしも絞られ過ぎてせっかくいいマシンなのにこれじゃ。。。って気分でこの年みてたなぁ。
GT300で速かったのはアストンマーティンのイメージが強い
あの鈴鹿ね
開幕戦から参戦していたらチャンピオン取れたと思う
たしかスマカメ号は38号車 ZENTの石浦宏明選手が乗ってて、運転しやすいって言ってたような気がします
ステアリングホイールの性能設定スイッチが、ほかの車両が横向きに並んでいるのに対して720S GT3はダイヤ形に並んでいるのが印象的でしたね
鈴鹿10hで相方ミカハッキネンだったんですよね( ̄▽ ̄;)
@@野田優穂 でしたでした!(笑)
グループCみたいな感じで規制ゆるゆるにしたらもっと面白いと思うんだけどなぁ
幻のGT400クラスってか
720が描かれてる小さいカバン?的なやつに
スーパーGTのピットウォークで荒聖治にサインもらったわめちゃくちゃ薄くなってるけど
GT500のNSXも露骨に性能調整されていた
高性能ではあるけど、BoPでマイナス方向に調整されのが分かってるならベース車としては適してなかったような気もする
俺がGT3の中で一番好きな車両
マクラーレン720Sかっこいいですね。
日本のレースはMRの車に対する扱いが酷いように感じます。BOPがMRに厳しくFRに甘い。
GTアシソエイションの大好きなGT-RやJAF-GTの90スープラやBRZが勝てなくなっちゃうからね
パロウ選手のサインもらってよかった😭
かっこよかったなぁ アレックス・パロウ
レギュレーションを変更して、パワー制限なしでレース開催したら、圧倒的に速いのでは?
無秩序で草
それやるとRC-Fとかボロ負けやん
GT500をストレートで抜いちゃう汗
それやると日本車勢勝てないから日本車TUEEEEしたいGTAはやらんわな
ファンが見たいのはそういうレースだけど
レースやってる連中はそういうのをしたくない人間多いからそうはならない
元々が速いからな
GT500でも大活躍できそうな…()
いまだにGT3のレギュレーションがわからないです
明確にここはどこまで改造していいとか細かい規則が無いのかな?
これいじったらハイパーカーにならないのかな?
マクラーレンにもルマンの総合優勝目指して欲しい。
たしか、高橋一穂オーナーが1年だけマクラーレンで参戦したときに、温度管理が難しいからって、翌年違う車になってた。
mp4-12C・GT3は二年間使ってたはずですよ
ご指摘ありがとう御座いました。
人気がないと思ったらなんという幸運
日本でいうとNSX みたいだね
720SのGT3のリンク切れてたわ…残念…
うおおおおおおお!!!
オーポリの最後はかわいそすぎたw
LARX COLOR!!
新型のフェラーリGT3、ポルシェGT3も見た感じ720Sに似てるから再登場に期待したいですね(*`∀´*)
ポルシェ911GT3Rが似ている...?
鈴鹿10Hを見てたけどドライバーの久保田さんが別のドライバーだったら十分勝ってたかもしれない
なんか第二戦富士の複合コーナーで一人でスピンしてその後モチュールGTRとかに迷惑かけてなかったっけ?
super GTって完全に日本車有利になってるよなw
JAF GT300クラス明らかにFIA GT3 より有利になってるし、外車が速いってなったら容赦なく遅くされるし、なんでやねんって感じ。
そんな日本車メーカー忖度満載レースすんなよwって感じ。
自動車だけじゃなく何につけても自身が有利になるルールばっかつくるヨーロッパよりマシだろ。
ヨーロッパのレースよりはマシです
スーパーGTの日本車忖度は今に始まったことではない。
@@gogonoyoin1
日本も欧州も腐ってるな
スポンサーになってるメーカーが勝てなかったら撤退しちゃうからね
仕方ないね
ACCで乗ってみるとなんかタイムが出ない車
アセコルでもマクラーレンのgt3マシンは全般的にコーナーは速いけどストレートが遅いんだよね…。
冒頭の曲分かる方いますか、
v10が1台いる?
あれ?ロータスは?・・・そうかやられてしまったんだなイギリス車最速はやっぱマクラーレンロータスはマクラーレンに勝てなかったのかさらばロータス
自分たちのマシンの性能を上げる努力せず、Bop(性能調整)みたいな安易な方法で速い車を切り捨てるようなSUPERGTは好ましくないし、現にGT500は国産車一色でつまんない。GT500でも輸入車の活躍を見てみたい。
GT3のBopはFIAの規格ですし、全車マザーシャシーに統一でもしない限り性能を合わせることはできません
GT500の参戦を増やしたいならWECみたいに開発の自由度に幅を持たせてBopで押さえつけるしかないですね
500は、たまに海外車ありました。
ヨーロッパのレースよりかはマシです笑
何のゲームを使っているのか概要欄でもいいので書いてください
アセットコルサだと思いますよ
以下は2019 Rd.2 富士の時にGS裏広場で撮ったやつ。
i.imgur.com/XbWMY2m.jpg