ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
5:13 貴重な223系2500番台の未更新車のHE418編成になりますね。未更新車はこの編成とHE430編成の2編成のみで、他の編成はリニューアルされて更新車となりました。
「送り込み車両に客を乗せて運賃を……」もあるかも知れませんが、結果日根野やりんくう辺りに住んでいる空港関係者の通勤にも多少は貢献していそうではあります
南海と共用となる区間南海線の株主乗車券では、関空駅に行けないことになっています
今年で関空開港30周年ですが、日根野駅は大出世ですね。今はくろしおが全て停車しますが、30年前は特急停車どころか一部の快速が通過していました。
しかも、シャトルってあだ名つけてるのほんとすこ
南海線とわかんない人も僅かにいるかもだからね
飛行機マークにシャトル。
昔は関空快速が昼間1時間に2本しかなかった(そのうち1本が関空特快の時期すらあった)ので、それを補うためにシャトルが頻繁に走ってたんですよね。文字通り阪和線直通列車と区別するシャトルで、日根野で阪和線快速とリレーする前提だったわけです。今は関空・紀州路快速が昼間15分おきに運転されるようになり、その役目を終えつつあります。
4,5年前は7時台もあったから、大回りで始発で見に行けたりしたんだけどねー
早朝か深夜しか乗ることのできない「普通」って、確かにレアですよね…!🤔😁そして、晴れの天気も相まって…トラス橋から見える海の景色もいいですね!😙✌️
普通というよりシャトル
日根野駅周辺に今宿泊施設が無いから日根野発着のシャトル映像撮るのは至難の業と思いきや和泉府中か東岸和田で宿取ってそこから鳳始発の和歌山行きに乗れば日根野で5:34発のシャトルに接続するんよね。日根野止まりのシャトルも日根野着いて天王寺方面こそ終電出て行った後だけど和歌山行きなら接続するし意外に何とでもなるという。
5:57 貴重なオーシャンアロー付属編成同士のくろしお
この間新大阪で見ました‼️
謎さんが尺西に乗るのになぜか新鮮味を感じる。
時刻表ないの、ほんま不便なんよね。でもみどりの窓口が減るのみならず、快速停車駅でも昼は改札無人になってたり、ニシの省力化進み始めた😢
時刻表は必ず1か所は掲示の必要があるというルールがあるから
@@ともくん-p7fそれなので、最近は改札口付近に掲示していることが多い印象を受けます。
関空の時刻表がホームにはなかった件、これがかの有名な「列車の時刻はWESTERでご確認下さい」(一部省略)なのか
東武伊勢崎線和戸も数年前まで普通は2往復しかなかったが、現在は5往復になった模様
シャトルの表記画像が欲しかったですね😊ただ、撮影には前泊か当日泊りでないと撮影出来ないですね😅
泉佐野、まあまあ宿泊施設あるのですが、関空関係を除くと基本「自動車利用前提」の立地です。
日根野駅が取り上げられて嬉しかったです。取引先の最寄り駅なのでよく利用する駅です
御疲れ様です🌖関西空港線と言い羽衣線と言い、何処迄カオスなんですかJR西日本さん😱🙀
日根野発5時34分発のシャトル鳳始発の和歌山行きから接続。
電車の海越えに出てきませんでしたが、神戸空港行きのポートライナーは区間の海上区間自体は短いですが、片道で海の上を2回通る珍しい路線ですね。
関西の路線の末端の駅ではこういう傾向が強い。普通は早めに折り返し、そこから先は準急・急行・特急(特急券不要タイプ)が各駅停車を引き継ぐ。種別変更がなければ末端駅は優等列車だらけ。始発・終電辺りや運転上必要(送り込み・車庫行き)な列車だけ普通になります。・でも、ここまで徹底しているのは珍しい。関西空港線が関西空港の保有路線でJRと南海は施設を借りて営業しているから名鉄豊橋駅みたいに入線のルールがあるのかもしれない。(豊橋駅とは違ってJR西日本と南海の立場は同等)(JRと南海の時刻表を重ねて違う鉄道会社の列車が入って来ることを考慮したら関西空港線は複線の限界に挑んだレベルの過密ダイヤ)
南海線は、平日4本、休日2本の難波行普通が有るようです。
同じ要素は南海の空港線にもありますね。こちらも大半が日中はラピートと空港急行で普通の運転はほとんどなし。早朝に泉佐野始発の関西空港行き普通があります。南海もJR同様泉佐野の隣駅羽倉崎に車庫があるので、運用の都合ですね。ただし、関西空港発の普通はすべてなんば行きになります!晴天の海上を走る空港線、きれいで見ごたえありますね。
鳳駅5時4分発の始発和歌山駅行きに乗車すると、日根野駅で接続するのが始発の普通列車になります結構乗り換えるお客さんもいますよ
日根野発のシャトルはそこそこ乗ってますからね 早番の人からあするととてもありがたい存在です
良いですねぇ!次の動画も楽しみにしています!
9:55 名鉄と同じ人が車内放送担当してるからか…空港感が出てくる
かつて天王寺駅の阪和線ホーム1番線は特急くろしお、2番線は急行きのくに、紀州の優等列車用ホームでしたが、急行が全廃され、特急が新大阪や京都始発になってしまったため、天王寺駅はやや寂れてる感がありますね。
1番線は機回しが出来たはず。2,3番ホームには地下通路を埋めた後が…
環状部分一周で助走して、天王寺から射出される直通スタイル好き
⇔ウチの路線では、空港方面へのアクセスは2通りで、先ず成田空港(JR東日本と京成成田スカイアクセス線)と羽田空港(京急空港線と東京モノレール)でしょうか・・・。まだ羽田にはJR羽田直結線が2029年迄建設中なので、今回の路線と迄は少し程遠いかもですよねぇ・・・。
ホームの時刻表はQRコードで済ませるのが増えてきてるから困る
関空発の列車に大阪環状線の表記があるの面白いですね。
11:54最近、駅時刻表が減ってますね。一箇所でもいいので残して欲しい。
構内に最低一ヶ所は掲示する義務があるのでホームになくても券売機上とかにあるはずです
1箇所じゃ探すの大変だからもっと残してほしい。
@@boogiepink7892 ホーム上には欲しいですよね
関空特快ウイングが昔あったな
南海にも、泉佐野〜関西空港の区間運転があったと思います。多分送り込みの乗客扱いでしょうね。
関西空港線良いよね。飯田線と名鉄もそうだけど、 JRと私鉄が線路を共用してるのって萌える。
関西空港行きは各駅なので普通ないのでしょうか
旅行で来た人は皆電光板の方を注視するから、壁に貼られた時刻表を見る人は少数派だと思う。最近はスマホで検索も可能だから事前に下調べするのも容易になってきた。
本題まで4分……回りくどい。
ここも1時間あたり6本の協定なんですかね?
たぶん線路容量の限界
乗ろうと思うと泉佐野辺りで前泊…(仕事で泊まる必要があったけど宿少なくて難儀した記憶)
大手私鉄系列会社で正社員として働いていたら良い事がある企業があります。大手私鉄系列グループ会社の社割を受けれていたり社員証が無賃乗車証として自社の鉄道やバスにただで乗れる恩恵を受けれたりするんですよね。鉄オタやバスオタから羨ましいがられたもんです。私は恩恵をうけさせて頂きました。
つまり、普通列車が一番レアってことですね。「ちょっとだけ関空」とかじゃおかしいか?
関空に勤めてました。朝イチの沿線の従業員の足の為で遊ばずにはもったいないのと訳が違います。もっと勉強しましょう。
琵琶湖線の栗東以北の京都方面も駅の時刻表では似たような感じになってたはず。京都行き以外全て新快速か京都線内快速なので。
関空快速+紀州路快速のカップルの相方が日根野にいないから。
サムネだけでどこの駅かわかった私はいよいよ変態の域か………
運賃が高いのは空港利用料が上乗せされているからです
時刻表の黒い数字がこんなにも目立つのはおもしろい。
たしか、これだけ8両だっけ?
言われてみるとたしかに😅
11:57 WEATERをご利用くださいってことなのかな
空港の橋、私鉄、南海と共有しているから、普通の本数を増やせない。ん?こんな事例、どこかで聞いた様な?
で、シャトル乗車映像は?🤭
日根野電車区からの送り込みかな?
自分の家から徒歩で10分以内で日根野駅まで行けるのでシャトルに数回乗ってます。くろしお全列車停車しますがはるかも全列車停車してほしいですね。よく京都に行くので昼間ははるか停車しないので快速で大阪まで行き新快速で京都まで行くのは乗り換えあるのでちょっと面倒ですね。
回送列車を普通列車に、日根野から有ると無いでは違う。
最寄り路線キタ━(゚∀゚)━!
ほかの空港連絡列車も気になる。成田は確かこれぐらい本数少なかった気がする。羽田は蒲田~空港折り返し普通が早朝深夜結構あった記憶。あ、京急の場合京急久里浜~三崎口という大物が…。常滑は知らない。
2031年度開業予定のなにわ筋線 大阪へ行く選択が、JR又は、南海電鉄のどちらが、増えますね!
阪急も阪和線走る予定です。JRが許すのなら山崎付近で阪急の並走見たいですね。
東海道本線の岐阜⇔大垣の西岐阜と穂積に停車する電車の半数以上が快速、新快速、特別快速よりもえげつないですね😀
京急三崎口駅から出るのは特急だけ。
これ知らん人が乗ったら最悪っすね
名物日根野駅駅務員さんおらんくなったか??
嘗ては南海に難波からの関西空港行き直通普通車があり、阪和線でも天王寺から関西空港まで直通の普通が朝方あったのを見た記憶があります。が、次第に関空が国際線とLCCに特化し出して、国内線の主流が大阪伊丹に回帰した事と和歌山方面への需要増加が決め手になったのか、JRは直通普通がなくなり、環状線直通が当たり前になってしまいましたね( -᷄ω-᷅ )近頃は、ローカル線以外はホーム上の時刻表がQRコードを通じたアプリからの確認に変わって、貼り出し型は廃止されています。経 費 削 減 の名のもとに🌋
まぁ、乗る客すっからかんで電車を走らすだけでは儲けにならんから、「客を乗せて何ぼの商売」と言う鉄道の根本を解って運行してるんでしょうね。元々「シャトル」と言う列車は空港業務に従事する人の為に運行してたので、当たり前っちゃ当たり前なんですけどね。
11:18 WESTERアプリの中
で、肝心のシャトルは時間的にめんどくさそうだから乗らない、と。てか、関空行くついでに撮ったんだろうな。
昔シャトルはもっと本数があった
関西空港線は途中で南海電気鉄道と供用となりますが、実は南海電気鉄道は総て空港特急ラピートと空港急行のみ…だから、西日本旅客鉄道の2本づつだけの関西空港→日根野と日根野→関西空港の普通しか本当に普通列車が無いと言う。
横から失礼。南海線も平日と休日共に普通車ありますよ。関西空港行きは泉佐野始発となんば始発で、関西空港発は全てなんば行きです。
@@RAYLA1520 様丁寧な返信ありがとうございます。夜勤明け(鉄道工事の仕事)で寝る前に動画を観て、南海電気鉄道の時刻表を確認したら、関西空港発の時刻表に何故か普通の表記を見付けられず、泉佐野発もサラッと見てしまい見付けられずに書いて居ました。起きてから南海の関西空港線の時刻表を確認したら結構在ったのを見付けました。西日本旅客鉄道の超少ない普通列車に対し、南海電気鉄道は少ないものの朝と晩に散りばめられたように存在し、合計するとそこそこの本数有りますね。(夜勤明けの寝際で寝惚けて居ました😅)
日根野といえば名物駅員さんとひねジャスかなぁ
大阪環状線
先発 関空特快ウィングマン! 新 大 阪【停車駅】りんくうタウン、泉佐野、貝塚、岸和田、春木、泉大津、羽衣、堺、天下茶屋、新今宮、新難波、西本町、中之島、大阪、十三(新今宮へはあとの特急ラピートγが先着)
当年 大阪环线要是一个4线就好了
空港に勤務する人のための通勤列車?
そうです。南海にもそういう形で普通が少数走ってます。
りんくうタウン駅は南海管理でJR社員はいませんね。
シャトルに乗らずにこの内容は酷いな。
i love you
イチコメ
前より本数減ってる?
5:13 貴重な223系2500番台の未更新車のHE418編成になりますね。未更新車はこの編成とHE430編成の2編成のみで、他の編成はリニューアルされて更新車となりました。
「送り込み車両に客を乗せて運賃を……」もあるかも知れませんが、結果日根野やりんくう辺りに住んでいる空港関係者の通勤にも多少は貢献していそうではあります
南海と共用となる区間
南海線の株主乗車券では、関空駅に行けないことになっています
今年で関空開港30周年ですが、日根野駅は大出世ですね。
今はくろしおが全て停車しますが、30年前は特急停車どころか一部の快速が通過していました。
しかも、シャトルってあだ名つけてるのほんとすこ
南海線とわかんない人も僅かにいるかもだからね
飛行機マークにシャトル。
昔は関空快速が昼間1時間に2本しかなかった(そのうち1本が関空特快の時期すらあった)ので、それを補うためにシャトルが頻繁に走ってたんですよね。文字通り阪和線直通列車と区別するシャトルで、日根野で阪和線快速とリレーする前提だったわけです。
今は関空・紀州路快速が昼間15分おきに運転されるようになり、その役目を終えつつあります。
4,5年前は7時台もあったから、大回りで始発で見に行けたりしたんだけどねー
早朝か深夜しか乗ることのできない「普通」って、確かにレアですよね…!🤔😁そして、晴れの天気も相まって…トラス橋から見える海の景色もいいですね!😙✌️
普通というよりシャトル
日根野駅周辺に今宿泊施設が無いから日根野発着のシャトル映像撮るのは至難の業と思いきや和泉府中か東岸和田で宿取ってそこから鳳始発の和歌山行きに乗れば日根野で5:34発のシャトルに接続するんよね。
日根野止まりのシャトルも日根野着いて天王寺方面こそ終電出て行った後だけど和歌山行きなら接続するし意外に何とでもなるという。
5:57 貴重なオーシャンアロー付属編成同士のくろしお
この間新大阪で見ました‼️
謎さんが尺西に乗るのになぜか新鮮味を感じる。
時刻表ないの、ほんま不便なんよね。でもみどりの窓口が減るのみならず、快速停車駅でも昼は改札無人になってたり、ニシの省力化進み始めた😢
時刻表は必ず1か所は掲示の必要があるというルールがあるから
@@ともくん-p7f
それなので、最近は改札口付近に掲示していることが多い印象を受けます。
関空の時刻表がホームにはなかった件、これがかの有名な「列車の時刻はWESTERでご確認下さい」(一部省略)なのか
東武伊勢崎線和戸も数年前まで普通は2往復しかなかったが、現在は5往復になった模様
シャトルの表記画像が欲しかったですね😊
ただ、撮影には前泊か当日泊りでないと撮影出来ないですね😅
泉佐野、まあまあ宿泊施設あるのですが、関空関係を除くと基本「自動車利用前提」の立地です。
日根野駅が取り上げられて嬉しかったです。取引先の最寄り駅なのでよく利用する駅です
御疲れ様です🌖
関西空港線と言い羽衣線と言い、何処迄カオスなんですかJR西日本さん😱🙀
日根野発5時34分発のシャトル鳳始発の和歌山行きから接続。
電車の海越えに出てきませんでしたが、神戸空港行きのポートライナーは区間の海上区間自体は短いですが、片道で海の上を2回通る珍しい路線ですね。
関西の路線の末端の駅ではこういう傾向が強い。
普通は早めに折り返し、そこから先は準急・急行・特急(特急券不要タイプ)が各駅停車を引き継ぐ。
種別変更がなければ末端駅は優等列車だらけ。
始発・終電辺りや運転上必要(送り込み・車庫行き)な列車だけ普通になります。
・
でも、ここまで徹底しているのは珍しい。
関西空港線が関西空港の保有路線でJRと南海は施設を借りて営業しているから名鉄豊橋駅みたいに入線のルールがあるのかもしれない。
(豊橋駅とは違ってJR西日本と南海の立場は同等)
(JRと南海の時刻表を重ねて違う鉄道会社の列車が入って来ることを考慮したら関西空港線は複線の限界に挑んだレベルの過密ダイヤ)
南海線は、平日4本、休日2本の難波行普通が有るようです。
同じ要素は南海の空港線にもありますね。こちらも大半が日中はラピートと空港急行で普通の運転はほとんどなし。早朝に泉佐野始発の関西空港行き普通があります。南海もJR同様泉佐野の隣駅羽倉崎に車庫があるので、運用の都合ですね。ただし、関西空港発の普通はすべてなんば行きになります!晴天の海上を走る空港線、きれいで見ごたえありますね。
鳳駅5時4分発の始発和歌山駅行きに乗車すると、
日根野駅で接続するのが始発の普通列車になります
結構乗り換えるお客さんもいますよ
日根野発のシャトルはそこそこ乗ってますからね 早番の人からあするととてもありがたい存在です
良いですねぇ!次の動画も楽しみにしています!
9:55 名鉄と同じ人が車内放送担当してるからか…空港感が出てくる
かつて天王寺駅の阪和線ホーム1番線は特急くろしお、2番線は急行きのくに、紀州の優等列車用ホームでしたが、急行が全廃され、特急が新大阪や京都始発になってしまったため、天王寺駅はやや寂れてる感がありますね。
1番線は機回しが出来たはず。2,3番ホームには地下通路を埋めた後が…
環状部分一周で助走して、天王寺から射出される直通スタイル好き
⇔ウチの路線では、空港方面へのアクセスは2通りで、先ず成田空港(JR東日本と京成成田スカイアクセス線)と羽田空港(京急空港線と東京モノレール)でしょうか・・・。まだ羽田にはJR羽田直結線が2029年迄建設中なので、今回の路線と迄は少し程遠いかもですよねぇ・・・。
ホームの時刻表はQRコードで済ませるのが増えてきてるから困る
関空発の列車に大阪環状線の表記があるの面白いですね。
11:54最近、駅時刻表が減ってますね。一箇所でもいいので残して欲しい。
構内に最低一ヶ所は掲示する義務があるのでホームになくても券売機上とかにあるはずです
1箇所じゃ探すの大変だからもっと残してほしい。
@@boogiepink7892 ホーム上には欲しいですよね
関空特快ウイングが昔あったな
南海にも、泉佐野〜関西空港の区間運転があったと思います。
多分送り込みの乗客扱いでしょうね。
関西空港線良いよね。飯田線と名鉄もそうだけど、 JRと私鉄が線路を共用してるのって萌える。
関西空港行きは各駅なので普通ないのでしょうか
旅行で来た人は皆電光板の方を注視するから、壁に貼られた時刻表を見る人は少数派だと思う。最近はスマホで検索も可能だから事前に下調べするのも容易になってきた。
本題まで4分……回りくどい。
ここも1時間あたり6本の協定なんですかね?
たぶん線路容量の限界
乗ろうと思うと泉佐野辺りで前泊…(仕事で泊まる必要があったけど宿少なくて難儀した記憶)
大手私鉄系列会社で正社員として働いていたら良い事がある企業があります。
大手私鉄系列グループ会社の社割を受けれていたり
社員証が無賃乗車証として自社の鉄道やバスにただで乗れる恩恵を受けれたりするんですよね。
鉄オタやバスオタから羨ましいがられたもんです。
私は恩恵をうけさせて頂きました。
つまり、普通列車が一番レアってことですね。「ちょっとだけ関空」とかじゃおかしいか?
関空に勤めてました。
朝イチの沿線の従業員の足の為で遊ばずにはもったいないのと訳が違います。もっと勉強しましょう。
琵琶湖線の栗東以北の京都方面も駅の時刻表では似たような感じになってたはず。京都行き以外全て新快速か京都線内快速なので。
関空快速+紀州路快速のカップルの相方が日根野にいないから。
サムネだけでどこの駅かわかった私はいよいよ変態の域か………
運賃が高いのは空港利用料が上乗せされているからです
時刻表の黒い数字がこんなにも目立つのはおもしろい。
たしか、これだけ8両だっけ?
言われてみるとたしかに😅
11:57 WEATERをご利用くださいってことなのかな
空港の橋、私鉄、南海と共有しているから、普通の本数を増やせない。
ん?こんな事例、どこかで聞いた様な?
で、シャトル乗車映像は?🤭
日根野電車区からの送り込みかな?
自分の家から徒歩で10分以内で日根野駅まで行けるのでシャトルに数回乗ってます。くろしお全列車停車しますがはるかも全列車停車してほしいですね。よく京都に行くので昼間ははるか停車しないので快速で大阪まで行き新快速で京都まで行くのは乗り換えあるのでちょっと面倒ですね。
回送列車を普通列車に、日根野から有ると無いでは違う。
最寄り路線キタ━(゚∀゚)━!
ほかの空港連絡列車も気になる。成田は確かこれぐらい本数少なかった気がする。羽田は蒲田~空港折り返し普通が早朝深夜結構あった記憶。あ、京急の場合京急久里浜~三崎口という大物が…。常滑は知らない。
2031年度開業予定のなにわ筋線 大阪へ行く選択が、JR又は、南海電鉄のどちらが、増えますね!
阪急も阪和線走る予定です。JRが許すのなら山崎付近で阪急の並走見たいですね。
東海道本線の岐阜⇔大垣の西岐阜と穂積に停車する電車の半数以上が快速、新快速、特別快速よりもえげつないですね😀
京急三崎口駅から出るのは特急だけ。
これ知らん人が乗ったら最悪っすね
名物日根野駅駅務員さんおらんくなったか??
嘗ては南海に難波からの関西空港行き直通普通車があり、阪和線でも天王寺から関西空港まで直通の普通が朝方あったのを見た記憶があります。が、次第に関空が国際線とLCCに特化し出して、国内線の主流が大阪伊丹に回帰した事と和歌山方面への需要増加が決め手になったのか、JRは直通普通がなくなり、環状線直通が当たり前になってしまいましたね( -᷄ω-᷅ )
近頃は、ローカル線以外はホーム上の時刻表がQRコードを通じたアプリからの確認に変わって、貼り出し型は廃止されています。
経 費 削 減 の名のもとに🌋
まぁ、乗る客すっからかんで電車を走らすだけでは儲けにならんから、「客を乗せて何ぼの商売」と言う鉄道の根本を解って運行してるんでしょうね。元々「シャトル」と言う列車は空港業務に従事する人の為に運行してたので、当たり前っちゃ当たり前なんですけどね。
11:18 WESTERアプリの中
で、肝心のシャトルは時間的にめんどくさそうだから乗らない、と。
てか、関空行くついでに撮ったんだろうな。
昔シャトルはもっと本数があった
関西空港線は途中で南海電気鉄道と供用となりますが、実は南海電気鉄道は総て空港特急ラピートと空港急行のみ…だから、西日本旅客鉄道の2本づつだけの関西空港→日根野と日根野→関西空港の普通しか本当に普通列車が無いと言う。
横から失礼。
南海線も平日と休日共に普通車ありますよ。
関西空港行きは泉佐野始発となんば始発で、関西空港発は全てなんば行きです。
@@RAYLA1520 様
丁寧な返信ありがとうございます。
夜勤明け(鉄道工事の仕事)で寝る前に動画を観て、南海電気鉄道の時刻表を確認したら、関西空港発の時刻表に何故か普通の表記を見付けられず、泉佐野発もサラッと見てしまい見付けられずに書いて居ました。
起きてから南海の関西空港線の時刻表を確認したら結構在ったのを見付けました。
西日本旅客鉄道の超少ない普通列車に対し、南海電気鉄道は少ないものの朝と晩に散りばめられたように存在し、合計するとそこそこの本数有りますね。
(夜勤明けの寝際で寝惚けて居ました😅)
日根野といえば名物駅員さんとひねジャスかなぁ
大阪環状線
先発 関空特快ウィングマン! 新 大 阪
【停車駅】りんくうタウン、泉佐野、貝塚、岸和田、春木、泉大津、羽衣、堺、天下茶屋、新今宮、新難波、西本町、中之島、大阪、十三
(新今宮へはあとの特急ラピートγが先着)
当年 大阪环线要是一个4线就好了
空港に勤務する人のための通勤列車?
そうです。南海にもそういう形で普通が少数走ってます。
りんくうタウン駅は南海管理でJR社員はいませんね。
シャトルに乗らずにこの内容は酷いな。
i love you
イチコメ
前より本数減ってる?