【ストライキより酷い順法闘争】1973年 ストより〝悪質〟で〝過酷〟だった順法闘争 乗客の怒りが沸騰した「上尾事件」そして「4・24事件」 駅も電車も無残な姿に【映像記録 news archive】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 เม.ย. 2023
  • -----1973年4月24日---「上野駅」-----
    上野駅の中央広場が大変な人出です。
    一見ふだんのラッシュ時にも見えますが、よく見ると看板が壊れ、人が入り込もうとします。
    一向に動く気配のない電車に、乗客たちもあきれ顔です。
    1973年、昭和48年4月24日のことです。
    よく見ると中距離通勤電車なのに、急行用の車両が使われています。
    駅の正面口には炎も見えます。
    国労(国鉄労働組合)・動労(国鉄動力車労働組合)の順法闘争がこの日から再び始まり、夕方のラッシュ時の列車の遅れは1時間以上、夜にはほぼマヒ状態になりました。
    怒った乗客たちが上野・赤羽・大宮など首都圏38の駅で騒ぎを起こし、100人以上が逮捕されました。
    マヒ状態は翌日もつづきました。
    ※順法闘争:安全確認などの手順や規則を厳格に守ることにより列車に遅れなどが出ることで、ストライキと同じような効果を上げようとする闘争方法
    -----4月27日---「東京駅」---------------
    3日後、27日の東京駅。
    ホームに人影はありません。
    新幹線が入線していますが、扉は閉まったまま、車内も真っ暗です。
    あれだけの騒動があったにもかかわらず、国労・動労がストライキに突入したのです。
    -----東名高速道路「東京インターチェンジ」-----
    東名高速道路の東京インターチェンジ、上り線が大渋滞しています。
    -----甲州街道(国道20号)「西参道口」交差点(新宿区)-----
    こちらは甲州街道。
    まもなく新宿駅前、というあたりです。
    ストの影響でいつも以上に動きがとれないようです。
    -----3月13日---高崎線「上尾駅」付近------
    1カ月前の3月13日。
    高崎線の上尾駅近くで電車が立ち往生しています。
    扉が2つで座席がクロスシート、乗れる人数が少ない急行形車両です。
    こちらは上尾駅構内、やはり急行形車両で、「合理化反対、不当処分反対」などとペイントされています。
    駅のホームに騒動の発端になった列車が。
    どちらも急行形車両で通勤には向いていません。
    線路内に立ち入っている乗客の姿も見えます。
    9日目を迎えた国労・動労の順法闘争は、この日もダイヤの乱れを引き起こし、上り列車が上尾駅に到着したときは20分から1時間近く遅れていました。
    待ちかねていた客が殺到しますが、すでに超満員でほとんど乗れません。
    現場は収拾がつかなくなり、暴動になります。
    警察官が出動し、映像ではすでに落ち着きを取り戻しつつありますが、それまでの騒動で運転室のガラスは割られ、運転台から引きずり出された運転士は近所の家に逃げ込みました。
    列車は完全にストップしてしまいます。
    線路に降りて歩き始めた人の中には、近くでストップしていた特急「とき」に襲い掛かる人もいました。
    駅長はケガをして病院に担ぎ込まれ、ほとんどの駅員は逃げ出してしまいました。
    駅事務室は荒らされ、電話も壊されて、事態を通報する手段も奪われました。
    7人が逮捕され、この日の高崎線は夕方までストップしました。
    それでも出社しよう歩きつづける人たち。
    OLもサラリーマンも、決して「気楽な稼業」ではありません。
    ちなみに上尾駅から大宮駅まで線路上を歩くと8.2キロあります。
    こんな人や、こんな人の姿も。
    -----「国鉄本社」---------------------------
    驚いた国鉄の総裁と動労の委員長が会談します。
    磯崎叡国鉄・日本国有鉄道総裁、目黒今朝次郎動労・国鉄動力車労働組合委員長。
    国鉄側が順法闘争の中止を申し入れ、動労も戦術をダウンしたものの、闘争そものものはつづけ、翌月の騒乱に至りました。
    <目黒今朝次郎動労委員長>
    この異常な事態については、我われ不本意であるけれども、放任できないということについては、お互いに事態として認めるところです。
    しかし我われの仲間がですね、命を懸けて働いているというこのことについても、我われとしてはまだ解決されていないと、言うことについては強い組合側の不満もありまして、いろいろ討議した結果、当面の措置としてこのように今決めました。
    闘いについては予定どおり続行する。ただし「上尾線」における問題、あるいはけが人が出ているという事態を考慮して、関東周辺における旅客部門、国電、その他を含め旅客部門については戦術を一部調整をする。
    その調整の内容については、各線に関係がありますが、早急に本部で調整をして指示をして、15日一杯については今言ったような関東部門の戦術調整をする。
    その間に今言ったような懸案事項について、やはり交渉を続行すると。
    解決しない場合には16日0時以降、従来の第二波闘争の戦術に帰ると。
    そして17日にはストライキ。
    そういう時代でした。
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

ความคิดเห็น • 410

  • @nangakiya
    @nangakiya ปีที่แล้ว +90

    1:37 クロネコヤマトのマークこの頃から既にあるの感動

  • @108sato
    @108sato 9 หลายเดือนก่อน +42

    3:56 確か上尾事件の逮捕者って、「壊された駅の事務室から金を盗んだ」「取材に来ていた朝日新聞の記者に暴行した」だったかと。

  • @ohchan2521
    @ohchan2521 ปีที่แล้ว +131

    高崎線沿線に住んでいました。
    この沿線は、東京に出るためには高崎線以外に交通手段がないのに、競合がないことや、上信越方面への特急ダイヤを優先させる都合もあり、近郊区間の旅客サービスは十分とは言い難く、挙げ句の果てに労組の勝手でこんなコトされて、怒り心頭になったというコトで・・・
    確かにやっていいことでは無いですけどね。
    この事件の報告書で、遅延などの運行情報提供が十分ではないと指摘されていますが、今でも旅客向けは十分とは言い難く、更に貨物に至っては、(第二種という立場の問題もありますが)改善が目に見えているとは言いがたいでしょう。(JRFの荷主さんは呆れているでしょう)
    なお、この事案のトラウマか、今でも上尾駅では、一寸何かでダイヤ乱れが生じると、制服警官氏が駅構内を巡回する姿が見えます。

  • @koekitj
    @koekitj ปีที่แล้ว +160

    国鉄のストのせいで、日本の鉄道貨物は死んだ。運休が全体の1/3にまで及んだからだ。
    大量のトラックで振替輸送をしたら、高速道路の建設も相待って、全く鉄道を必要としない物流ルートが確保されてしまった。
    今時代はモーダルシフトへ向かっているが、この時にもっと鉄道貨物を信頼できる輸送手段にしておけば、ここまでの凋落ぶりはなかったはずだ。
    国労の罪は大きい。

    • @aiztossy5507
      @aiztossy5507 9 หลายเดือนก่อน +34

      動労も同罪ですよね

    • @mh5-oi3cq
      @mh5-oi3cq 4 หลายเดือนก่อน +12

      鉄道貨物を復活させようにも都心部の旅客需要が多すぎるせいで貨物を増やせるだけの線路容量がないんだよな
      しかも狭い日本じゃ鉄道貨物が割に合わない

    • @ut.vister
      @ut.vister 2 หลายเดือนก่อน

      政治にコキ使われて自分たちの要求を上乗せした動機が行動の源だから、自分たちのことしか考えない暴れる集団になりました。愚かです

  • @user-gl7te7jm1q
    @user-gl7te7jm1q ปีที่แล้ว +324

    遵法闘争をはじめとしたストライキ自体はその権利を認められている労働者はやってもいいんだけど、そのストライキという行為自体を左翼過激派のアジテーションのダシに使って過激化させてしまったせいで真っ当なストライキにまで眉をひそめられるようになったの、本当に罪深いことだと思うよ。

    • @user-gv8nn3nb4o
      @user-gv8nn3nb4o ปีที่แล้ว +40

      遵法闘争はストライキじゃないですね。そもそも、スト権がないから遵法闘争してるわけで。

    • @shinkakky637
      @shinkakky637 ปีที่แล้ว +19

      @@user-gv8nn3nb4o
      純粋に言葉の意味のみを追求するならば、それは正しい意見でしょうね。
      とはいえコメントの趣旨からすれば、細部のケアレスミスへの指摘でしかないとも思えます。
      無論それが目的だと言われれば、それまでの話になる戯言ですが・・・

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 ปีที่แล้ว

      ストライキは労働者の権利と言っても無制限に認められるわけじゃないよ
      公共、公益的な業務に従事する労働者が好き勝手にストライキできるわけじゃない
      それをわきまえていなかった国労動労が、被害を受けた市民から強烈な拒絶反応を受けたわけだ
      反日パヨクどもに支配されてた国労動労は日本のガンだったな

    • @blackopsarmable
      @blackopsarmable ปีที่แล้ว +31

      今の公務員バッシングの根源も突き詰めていけばここにぶち当たる。結局、労組の独りよがりの身勝手さが全ての元凶

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b หลายเดือนก่อน +1

      チャリンコと同等の速度で走る電車ってなんなん?

  • @chihuahua476
    @chihuahua476 ปีที่แล้ว +390

    労働組合という単語に悪いイメージを植え付けた罪は重い

    • @Takahiro_official
      @Takahiro_official 10 หลายเดือนก่อน +62

      本当にそれですわ。国労さえ居なければ。。。。

    • @kaji1493
      @kaji1493 8 หลายเดือนก่อน +26

      もっと賃上げされていたはず、、

    • @Takahiro_official
      @Takahiro_official 8 หลายเดือนก่อน +8

      @@kaji1493 ねぇ。。。

    • @donmome5422
      @donmome5422 3 หลายเดือนก่อน +14

      ​@@kaji1493それはありえないでしょうね。今の経済の体たらくを見れば。
       今の労働組合なんて、どこも会社の「第2人事部」と言われるくらい、馴れ合いが横行していますし。

    • @user-mm5xs1wx7v
      @user-mm5xs1wx7v หลายเดือนก่อน +4

      闘わずして❗組合では無い👊元 国労運転士。

  • @SaitamaKitty
    @SaitamaKitty 8 หลายเดือนก่อน +70

    当時の40代後半から50代は元日本兵だからな... キレて暴れたら怖いよな

    • @user-uf3xo5uh3x.
      @user-uf3xo5uh3x. 7 หลายเดือนก่อน +19

      今の老人はこれを知っているから次の孫世代を潰しに掛かった。

    • @okazu2808
      @okazu2808 2 หลายเดือนก่อน +3

      こんなのやってたの当時の学生ですよ。

    • @cl5fp
      @cl5fp 2 หลายเดือนก่อน +3

      その元日本兵の復員兵を国鉄が受け入れた、押し付けられた結果がこれなんですが

    • @sunrightconan
      @sunrightconan 2 หลายเดือนก่อน +7

      一方、20代30代のサラリーマン乗客を、若造と思ってと舐めた対応をしたら、学生運動経験者がいっぱいいて・・・・ギャァァァァになったとかなんとか。

  • @user-ne1ix4rc1m
    @user-ne1ix4rc1m 10 หลายเดือนก่อน +47

    組合が力を持ち過ぎた結果、駅長や助役といった管理職が組合幹部の職員に顎で使われたり、管理職は365日働き詰めにしたりしてやりたい放題やって荒廃させていた。
    上尾の事件でも、組合幹部らは一目散に逃げて管理職らは暴徒となった乗客に吊し上げられたりした。
    新宿駅の騒動の時は、新宿駅長が真っ先に逃げようとした組合の方々を逃がさないようにして対応させたそうです。
    勝ち過ぎてしまったら引くことができず国に喧嘩を売って万事休すとなった。

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 ปีที่แล้ว +345

    社会の許容範囲でのストライキを目指していたら、国労が解体されることはなかったと思う。独りよがりなセンセーショナリズム故に失敗に終わってしまったし、その後の反動とも言うべき労組全否定もまた醜かった。

    • @moraimon
      @moraimon ปีที่แล้ว +111

      この頃もっとまともな労働者や国民に寄り添った労働運動がおこなわれていたら、今もなお健全なレベルの労働組合の活動が存在し、20年給料が上がらないということもなかっただろうと思います。

    • @douga9996
      @douga9996 ปีที่แล้ว

      暴徒は組合の悪印象を大衆に刷り込むために当局が警備公安警察と一緒に仕組んだやらせですよ。

    • @tunafishermann2435
      @tunafishermann2435 ปีที่แล้ว +20

      労組全否定→先に亡くなった葛西敬之の事だよな、国鉄=JRについては。

    • @blackopsarmable
      @blackopsarmable ปีที่แล้ว +45

      この一件が引いては後の国鉄分割民営化に繋がり、現代に至る労働組合の衰退に繋がってしまった・・・という点では大きな汚点になってしまったと思う。
      まあ、個人的に国鉄に関しては民営化は仕方なかったかなと思うが。

    • @noarara3764
      @noarara3764 ปีที่แล้ว +46

      左派が調子に乗りすぎました。で、反省しないで今に至り、左派は壊滅的状況w

  • @user-bx6cl9bb4d
    @user-bx6cl9bb4d ปีที่แล้ว +85

    労働者同士が対立してしまった(国労とサラリーマン)のが、この後の日本の労働者の不幸に繋がるんだろうね。

  • @bayhase75
    @bayhase75 ปีที่แล้ว +77

    壊しちゃうと、復旧するのに時間かかっちゃう…

  • @narita11400
    @narita11400 ปีที่แล้ว +56

    国民大衆の怒りを最後まで理解できなかった国労動労。 彼らが労働運動にとどまらず国鉄そのものも崩壊させる引き金を引いた。国鉄民営化議論の際、鉄道ネットワークに不便さをもたらしかねない「6分割」を選んだにもかかわらず実施できたのは、これら事件に対する不満が国民の間にくすぶっていたのが要因。

    • @user-bj7ur1xs1o
      @user-bj7ur1xs1o 10 หลายเดือนก่อน

      暴徒化したサラリーマンの50~60代は戦時中、兵隊の方もいたから今の時代より血の気はあったからねぇ。

  • @user-wj5xh2cl9q
    @user-wj5xh2cl9q ปีที่แล้ว +118

    こんな悪行三昧の国鉄職員にビラまみれの車両、それでも58-61だけには手を付けずに守ったと聞く。

    • @uservuzbw9g
      @uservuzbw9g ปีที่แล้ว +18

      お召し列車専用機でしたっけ?

    • @user-ot9uu4ty6t
      @user-ot9uu4ty6t 10 หลายเดือนก่อน

      ​@@uservuzbw9gYes

    • @user-yd7nm8et3j
      @user-yd7nm8et3j 2 หลายเดือนก่อน +1

      ロイヤルエンジンことEF58-61号機ですね
      ビラの痕跡はそう簡単に消えなかったそうですから(C57-135の車体にも落書きの跡がある)

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b หลายเดือนก่อน

      左翼なのにねぇ。御召し機には手出さんという矛盾。

  • @user-hy2fg5nx1k
    @user-hy2fg5nx1k ปีที่แล้ว +68

    大いなる怒りをもって雨の鉄路を歩く。

    • @Odoroku-tomoya4n10
      @Odoroku-tomoya4n10 ปีที่แล้ว +15

      どうせ走らないんだから歩き易いように舗装して遊歩道にしちゃえば良いんじゃないですかね?

    • @108sato
      @108sato 9 หลายเดือนก่อน +13

      乗客A「朝7時から待ってて、おめぇ組合の人間が来るったって来やしないよ!来るの機動隊ばっかじゃねーかよ!」
      乗客B「7時からね、マイク1つも放送してないじゃいかいよ!こういうことしてね、警官隊をこういうふうに入れるからモメちゃうんだよ」

    • @doktorg2544
      @doktorg2544 6 หลายเดือนก่อน +7

      いきなりインタビューされてのこの返し。今の人はこういうの出ないよなぁ。

  • @Sakyuttoki
    @Sakyuttoki ปีที่แล้ว +40

    00:13、屋根の炎は信号炎管ですかね

  • @bignewhighbride6646
    @bignewhighbride6646 ปีที่แล้ว +18

    職場の権利を得る為に騒動をおこして
    結果、職場が崩壊する皮肉。

  • @Toshi.Horichi
    @Toshi.Horichi หลายเดือนก่อน +5

    組合幹部は現業に行かないから何だって指示できるけど、実際に現業で乗客と向き合う職員はモロに怒りの矛先を向けられるから大変だっただろうね。
    実際に途中から遵法闘争をやってるフリだけにした乗務員も一部いたって聞くし。

  • @weegeekid126
    @weegeekid126 10 หลายเดือนก่อน +10

    これって結局国労は謝罪したの?国鉄の謝罪より原因の国労が謝罪すべきだけど

  • @TatsunaIikase
    @TatsunaIikase ปีที่แล้ว +69

    上尾事件での特急ときは完全にとばっちりだったからなぁ

    • @user-by8uk2db9n
      @user-by8uk2db9n ปีที่แล้ว +6

      大変
      特急とき
      貴重なヘッドマークも破壊された😢 3:31 〜3:37

    • @user-zo2dk1ry7u
      @user-zo2dk1ry7u 2 หลายเดือนก่อน

      壊した人物は後年死ぬ間際に天国を感じたらしいです。

  • @sameman4274
    @sameman4274 ปีที่แล้ว +181

    高度成長期とは言え、まだ貧しさが有った日本に、組合のストライキに対して、客が暴徒化して打ちこわしした…学生運動の熱が冷めやらない時代だからですね。

    • @MASA-sm3dm
      @MASA-sm3dm ปีที่แล้ว +50

      今の日本人は良くも悪くも空気を読みすぎて、生きにくい国になってきてるんですよね。

    • @sameman4274
      @sameman4274 ปีที่แล้ว +34

      @@MASA-sm3dm
      半世紀前ですから…この当時の学生運動していたり、打ちこわしした若い世代は、今は70代の高齢者で、子や孫世代から詐欺や強盗のターゲット層にされているわけで…そう考えると、残酷ですね…。

    • @user-hl3rx6wm4b
      @user-hl3rx6wm4b ปีที่แล้ว +73

      学生運動とかだけではなく、高度経済成長中で経済は急進しているものの、それを支える国鉄の車両不足を含めた施設・設備不足はひどかった。その更新を阻んでいたのは労組だけではなく、国民のウケを狙って国鉄の運賃・料金を上げない国会(当時の国鉄の値上げは国会の議決が必要)。労組は合理化反対、リストラ反対で乗客のことなんてこれっぽっちも考えない。 そんなのが何年も続いての怒りの大爆発。  「古き良き昭和」なんて過去を美化してるだけで、いまよりもっと「自分たちのこと」しか考えてない人たちが多かった時代だよ。

    • @douga9996
      @douga9996 ปีที่แล้ว

      暴徒は組合の悪印象を大衆に刷り込むために当局が警備公安警察と一緒に仕組んだやらせですよ。

    • @71715855
      @71715855 ปีที่แล้ว +3

      @@MASA-sm3dm 数年前のアンケートで、また、日本に生まれたいと答えた人が80%超えていますのでそうではありませんね。

  • @shio_masha
    @shio_masha 10 หลายเดือนก่อน +11

    今のサラリーマンなら電車動かないから会社休みますってすぐ言うよ。

  • @masatoya9924
    @masatoya9924 ปีที่แล้ว +28

    毎年のようにストライキがあった頃ですね。
    これだけ色々と破壊されてるとは・・・・
    4:06 ミニスカートのOL3人 線路を歩くだけでも大変だ。

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 ปีที่แล้ว +84

    この時代って親父が言っていたが1960年代後半の話になるが今以上に労働者なんて不遇な扱いで初めて働いた会社で月5000円と当時の給料水準より安く働かされ半年後に転職したぐらい、労働者がぞんざいな扱いされていた
    だからよくネットでストライキなんぞとか言うが昔は仕事掛け持ちしてやっと飯食える仕送りできたとか言われた時代なんよ
    だからうちの父親も学生運動や労組左翼は否定しつつもあれが無かったら給料アップや労働改善に繋がったから完全否定出来ないとか言っていたな

  • @asokai2346
    @asokai2346 ปีที่แล้ว +27

    今の高崎線では信じられない光景ですねぇ。この当時なんか日中普通列車が来るのって何本って数だったみたいですが、今なら20分か15分に一本普通が来るから、随分と変わったんだなって思う一面です。

    • @gk76a3260
      @gk76a3260 8 หลายเดือนก่อน +6

      当時は特急急行がバンバン走っていて、普通列車はその合間に走ってたから本数は少なかっただろうね。
      上越新幹線の開業でそういった速達列車が在来線から無くなった分、線路容量に余裕ができて普通列車の増発が出来たって事だと。
      関西と違って並行私鉄も少なくて乗客の奪い合いも無かったのが良かったのか悪かったのか……

    • @asaichban9842
      @asaichban9842 7 หลายเดือนก่อน

      昭和30年代半ばなんて 機関車のデッキや客車のデッキからも溢れんばかりの人 インドみたいな感じでしたね

  • @user-lv8kv9br7c
    @user-lv8kv9br7c 9 หลายเดือนก่อน +7

    今の韓国の労働争議を見てるようですね、この年から就職し国鉄を利用していましたが市バスで通勤できましたので、刺して影響は無かったですね、5月には3万円のコロナHTを購入し、車で通勤するようになり、翌年からのストは高見の見物になりました。

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk ปีที่แล้ว +10

    「埼玉県」でのこの事件の記憶が後々東北・上越新幹線反対運動を丸め込むために埼京線建設の伏線になったとも言える。まあ国鉄の方も通勤新線作りたかったという面もあるが。このすぐ後で成田闘争で成田新幹線ぶっつぶされたって側面援護もあったけどね。

  • @hatah291
    @hatah291 9 หลายเดือนก่อน +26

    コイツ等が日本の労働運動のイメージ悪化させた一因になったと思う

  • @Lemonzuke_Toriniku
    @Lemonzuke_Toriniku 9 หลายเดือนก่อน +38

    1960年代は、鉄道会社のストを社会全体が「労働者代表、頑張れよ」と応援していたと親父に聞いたことがある。親父の職場も周りの会社もトラックを出し、電車に乗れなかった職員を乗り合わせて通勤させてたんだとか。
    1970年代に入って、そんなゆとりもなくなってきて、そこに労働者の怒りを買うストが起きて、ストが支持されなくなって…労働者全体の不幸に繋がったね。

  • @AKAMA07
    @AKAMA07 ปีที่แล้ว +34

    組合がストをしようとしたら組合員が大量脱退して組合が潰れる時代。

    • @user-ij9rc5pk6c
      @user-ij9rc5pk6c 11 หลายเดือนก่อน +6

      労働組合「失われた30年」

  • @Mata_Traveler
    @Mata_Traveler 2 หลายเดือนก่อน +6

    ストライキは百歩譲るとしても、その方法がダイヤを引っ掻き回すってのがなぁ…。そんなんじゃ乗客にキレられて当然だよ

  • @user-ki7bo8cr2x
    @user-ki7bo8cr2x 10 หลายเดือนก่อน +22

    当時の総評系の労働運動は、労働条件改善のための闘争と言うよりは、
    国家体制崩壊→ソビエト政権樹立のような、革命運動の手段としての意味合いが強かった。

  • @user-fi7rb9ff8j
    @user-fi7rb9ff8j ปีที่แล้ว +28

    1:38この時にはもうクロネコヤマトがあった事にびっくり😳

    • @takana4381
      @takana4381 ปีที่แล้ว +20

      おなじみの宅急便はもう少し後の1976(昭和51)年より。クロネコマークは1957(昭和32)年より使用。

  • @user-uc7mx7ux8q
    @user-uc7mx7ux8q ปีที่แล้ว +101

    度重なるストライキで怒りを勝った国労

  • @user-fs9xc8uw9j
    @user-fs9xc8uw9j 11 หลายเดือนก่อน +30

    最後の動労委員長のコメントも気が狂ってるというか…
    アナウンサーの「そういう時代でした」という締め文句もおかしい😑

    • @user-go5xr2zm8w
      @user-go5xr2zm8w 10 หลายเดือนก่อน

      だって左翼支持のテレビ朝日系=朝日新聞系だからな

  • @Toshi.Horichi
    @Toshi.Horichi หลายเดือนก่อน +2

    上尾事件の当日の高崎線上り上野方面の普通列車は、前日までの遵法闘争の影響で始発から6本の内3本が運休、さらに運行された列車は全て上野から折り返し急行列車になる165,169系ばかり。
    半分の列車しか運行されてないし遅れてから来る電車全て既に超満員で乗ることすらできないきゃあ、そら腹立つわね。

  • @user-pb1gk5cs7y
    @user-pb1gk5cs7y ปีที่แล้ว +50

    ちょうど北海道で路線バスのストライキ運休があったからタイムリーな話題だね
    通学に使うバス会社も定期的にストライキしてるし積み残しとか大規模な遅延もよく発生してるから当時の国鉄に近い雰囲気がする
    結局根本的な解決というのは会社側が待遇をよくすることなんだろうけど、当時の国鉄職員は公務員だったからそれもなかったんだよね

  • @Radighet1212
    @Radighet1212 ปีที่แล้ว +20

    国鉄運営側vs鉄道職員→国鉄運営側vs鉄道職員vs乗客の三つ巴の対立にまで発展してしまった事件か…。
    以前も北海道で路線バスが運転手職員のゼネスト(?)によって、バスが停止してしまった事態があったからな…
    この事件は改めて振り返る必要があるだろう…

  • @SeM981
    @SeM981 6 หลายเดือนก่อน +6

    乗客側にも戦争経験者や学生運動上がりが多数いて、騒乱のテクやノウハウもあったと聞きます。今では無理でしょう。

    • @user-ux8yt2gq1d
      @user-ux8yt2gq1d 5 หลายเดือนก่อน

      当時の血気盛んだった方々が高齢者カテゴリーになったのだから、そりゃ「キレる高齢者が増えた」のも当然でしょうね。

  • @dupura
    @dupura 3 หลายเดือนก่อน +6

    日頃国鉄の接客の悪さに我慢してて、それが爆発したって感じかな

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b หลายเดือนก่อน +1

      タバコ吸いながら運転してるの見たこと有るわ。

  • @user-er6yq6st9h
    @user-er6yq6st9h ปีที่แล้ว +28

    まだネットで仕事がなかった時代...。こういう風な事件は今ではありえませんね。

    • @Takahiro_official
      @Takahiro_official ปีที่แล้ว +10

      あり得ないと言うか、考えられないし、あまりにも自己中心的過ぎる。

  • @user-eo5wc9nu9n
    @user-eo5wc9nu9n 7 หลายเดือนก่อน +2

    この後毎年の運賃値上げ&ストライキ、タルミ事故、ブラ勤etc... 国鉄のイメージは良くなる事はなかった...

  • @user-yw7xo1iq4k
    @user-yw7xo1iq4k ปีที่แล้ว +7

    駅長は関係ないやろに。
    組合も国鉄は色々沢山あったようです。
    タバコすってるのが時代ですね。

  • @user-iv1vn1mh1g
    @user-iv1vn1mh1g ปีที่แล้ว +64

    特急ときに襲いかかるってパワーワード

    • @user-by8uk2db9n
      @user-by8uk2db9n ปีที่แล้ว +5

      なんて事😰
      自分大好きな181系特急とき
      鉄道ファンの方
      例え撮り鉄もこんな
      行為はしない

    • @user-hy2fg5nx1k
      @user-hy2fg5nx1k ปีที่แล้ว +24

      因みにこのときに巻き込まれた特急「とき」の乗客が車内内部から、「反撃」したという記録があるみたいです!

    • @user-iv1vn1mh1g
      @user-iv1vn1mh1g ปีที่แล้ว +11

      @@user-hy2fg5nx1k 逞しすぎるw

  • @user-ly4ve4iy5m
    @user-ly4ve4iy5m 2 หลายเดือนก่อน +2

    コレで駅員&運転手が全員リンチに遭わなかったのもはや奇跡だろ。

  • @user-qc3rn7ru5x
    @user-qc3rn7ru5x 7 หลายเดือนก่อน +5

    このケースだと今でも休めない。そこが労働者同士の分断を生んだ。結果労使協調が流行り、安い国ニッポンという事態になった。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 2 หลายเดือนก่อน

      組合も事実上会社と馴れ合いの御用組合と化しているところも多いですからね。掛け声は大きくとも実際は当局のなすがまま。それに飼い慣らされた労働者もモチベが下がる。

  • @user-in7qr6jd2r
    @user-in7qr6jd2r ปีที่แล้ว +7

    昔は毎年のように国鉄も市バスもストライキがあったよね。

  • @marimarihosp3035
    @marimarihosp3035 10 หลายเดือนก่อน +5

    毎年のように旅客運賃が上がっていた時代。

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 2 หลายเดือนก่อน +3

      それはこの暴動の後の話。運賃の値上げは国会の承認が必要だった時代。
      国策で集団就職、それに都心の大学に進学してそのまま首都圏に住み着き、人が集中しているのに輸送力増強に国鉄の運賃だけで対応しようとしたのも間違い。
      自民党→地方のローカル線は作る。さらには国鉄は安価で全ての国民に利用されるインフラを提供すべし。
      社会党、共産党→支持者の多い首都圏の通勤通学や都心に出向くのに運賃が高くなるのは困る。
      つまりどの政党も国鉄の値上げは票に繋がらないので反対。国鉄が崩壊したのは与野党共に責任がある。
      投票する国民も国鉄問題の本質を見抜けなかった。(政治は国鉄問題だけではないのですが。)

  • @uncleukulele9055
    @uncleukulele9055 ปีที่แล้ว +32

    3月13日、上尾駅に居ました。高校1年生でしたね。「扉が2つで座席がクロスシート、乗れる人数が少ない急行形車両」は適切な表現ではありませんね。まるで仕方がなくこの型の車両を使用していると勘違いさせますね。当時の高崎線の車両はこれがスタンダードですよ。

    • @user-dw5qu7kb2b
      @user-dw5qu7kb2b ปีที่แล้ว +16

      それ自体が通常では異常なんです。
      国鉄は当時 もうお金が無かったため、115系などの通勤形電車ではなく、追加料金を徴収できる急行型電車の165系などを製造していたため、慢性的な通勤車両不足に陥っていました。「高崎線は運行距離も長めだしまあいいだろ」的な考えだったのかもしれません('ω' ;)

    • @uncleukulele9055
      @uncleukulele9055 ปีที่แล้ว +6

      @@user-dw5qu7kb2b さん。
      それは知りませんでした。
      やがて、現在のようなベンチシート式の車両に変わって行きましたが、先頭と後尾は今でもボックスシートなのは、名残りなんでしょうかね?

    • @user-dw5qu7kb2b
      @user-dw5qu7kb2b ปีที่แล้ว +1

      @@uncleukulele9055 そうですね、ボックスシートは立席数を犠牲にしますが座席に座る人の数を多くできるので、長距離乗るお客さんが予測される高崎線や常磐線、宇都宮線などに残されているのは、当時の名残と言えるでしょうね(今もそのような通勤体形が残っているとJRが考えている可能性もありますが)
      当時の国鉄の話をお聞きできて嬉しかったです!ありがとうございます!

    • @TOBUEXPRESSch
      @TOBUEXPRESSch ปีที่แล้ว +8

      ​@@uncleukulele9055 映像に写っている上尾駅の上り列車の165系は急行「妙高」の間合い運用(このあと上野発の急行になる)で、グリーン車、食堂車は締め切りとなっていて混雑をより激化させました。この騒動の後、国鉄は3扉ボックスシートの115系を追加で製造し、赤字が増大しました。

    • @uncleukulele9055
      @uncleukulele9055 ปีที่แล้ว +11

      ニュースにあるように満員だったので上尾駅では少数しか乗れなかったんです。
      それでも、上りは発車しようとしてたんです。
      しかし、駅ホームに残された客が線路に下りて、怒りのあまり上り電車の前に立って騒ぎはじめたのが発端でした。(結果、その電車は発車出来なくなり、乗車していた乗客も暴徒と化しました。)
      私は高校1年でホームで一部始終見ていました。

  • @pontarou01
    @pontarou01 2 หลายเดือนก่อน +3

    昔の国鉄職員の態度は酷かった。よくケンカした。

  • @supe6020
    @supe6020 ปีที่แล้ว +35

    当時はJRではなく国鉄、当時は東京メトロではなく営団地下鉄。
    国電暴動があった日、振替輸送してた営団地下鉄(現 東京メトロ)は入場制限したりカオスだったらしい(ソースwiki)

    • @love.the.sunset
      @love.the.sunset 5 หลายเดือนก่อน +1

      しかも、当時。営団地下鉄は有楽町線、半蔵門線、南北線、副都心線が未開業で千代田線も代々木公園駅まででしたので、実質5つの路線で対応するしかなかったんですよね。

    • @user-lm7hk8lq4g
      @user-lm7hk8lq4g 3 หลายเดือนก่อน

      大混乱でよく振替輸送受託したよね。

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b หลายเดือนก่อน +1

      越境通学してた友人がいたんですが、西川口からバスで成増まで移動
      成増から東上線で池袋へ 池袋から丸ノ内線で荻窪へ てな感じで杉並区の中学へ通学してたみたいです😅

  • @user-bm2wy9qj7o
    @user-bm2wy9qj7o ปีที่แล้ว +41

    独立採算なのに運賃が国会承認+サイドビジネス禁止。それに投票する有権者。金無いから設備投資も給与改善も後回し。で、当然職員は怒るが怒り方が斜め上。皆親方日の丸だと思って好き勝手やってたらそりゃ空中分解しますね。

    • @user-hb6jv7un2q
      @user-hb6jv7un2q ปีที่แล้ว +5

      そのツケはタバコ税になってるな

  • @tomot.9177
    @tomot.9177 ปีที่แล้ว +40

    毎年運賃値上げとストライキ 親方日の丸労働組合の弊害が出ていた時代ですね だから民営化に国民は誰も反対しなかった

    • @user-ud5jd8kv8m
      @user-ud5jd8kv8m ปีที่แล้ว +16

      民営化した国鉄「ぢゃあ不採算路線は廃止ねw、沿線住民?知らんわw」

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 ปีที่แล้ว

      国鉄民営化は誰も反対しなかったなー
      それだけ国労動労は酷かった
      その流れで必要もない郵政民営化までやってしまった
      小泉みたいなアジテーターに国民は騙された
      国鉄とか郵政とか、もっと上手く出来なかったのか・・

    • @user-vo909
      @user-vo909 ปีที่แล้ว +2

      @@user-ud5jd8kv8m 挙げ句の果てに福知山

    • @user-ij9rc5pk6c
      @user-ij9rc5pk6c 11 หลายเดือนก่อน +2

      1987年
      経営者「国鉄民営化よっしゃ!
      未来はストライキとか起きなければいいな。そして俺らの利益を守る社会になってほしいな。さらに自民党の先生方の政権が安泰になればいいな」

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b หลายเดือนก่อน

      中曽根さんはJR東日本1社のみ黒字化でこれだけ細分化したとか?
      とにかく分割民営化で黒字化出きる所が出ないと困るって事だったんですよね。

  • @mizuho0907
    @mizuho0907 ปีที่แล้ว +4

    過激になって極端なやり方に走ったからね
    順法闘争だけどあくまで合法な建前だもんねw

  • @103jnr
    @103jnr 9 หลายเดือนก่อน +1

    上尾事件と首都圏国電暴動が一緒の様になってる。1月近く間が開いてるのに

  • @Sometaro-Makuragi
    @Sometaro-Makuragi ปีที่แล้ว +5

    こういうのを「革命」っていうんだよなw革マルも本望だろうw

  • @TheOhmae
    @TheOhmae ปีที่แล้ว +20

    まだ元気だった時代ね

  • @gztq
    @gztq 3 หลายเดือนก่อน +1

    生で見てみたい

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 2 หลายเดือนก่อน

    首都圏で遜色急行が誕生するきっかけになったと云われています...

  • @user-sw7sq8ww1b
    @user-sw7sq8ww1b 4 หลายเดือนก่อน +2

    国鉄の上層部も優しくしたったら大事にはなっていなかったかもしれないが、このような民衆の理解を得られないようなストを行った組合側が幼稚で阿呆だったということ。

  • @next_sta.233
    @next_sta.233 3 หลายเดือนก่อน +1

    0:14 電車が助けを求めてるみたい

  • @user-im4su5gw6i
    @user-im4su5gw6i ปีที่แล้ว +52

    自分たちの給料と待遇は自分たちの手でもぎ取ると言う時代でしたからね。
    良くも悪くも血気盛んな時代。
    時代は変化して血気盛んが良いとは言えませんが、民衆パワーが落ちている事は事実。
    現代では法に乗っ取った抗議が主流ですが、民間で無く国と戦うのに法を持ち出しても勝てる訳が無い。
    警察も検察も、裁判所も全て国の統治下なのだから。

  • @atodekimeru
    @atodekimeru 2 หลายเดือนก่อน +1

    2045年にも大規模な労働運動がありましたね。

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b หลายเดือนก่อน +1

      2045年からタイムリープされたんですか?

  • @tetsuono9535
    @tetsuono9535 20 วันที่ผ่านมา +1

    国鉄が国労・動労のストや遵法闘争によって自縄自縛し終了した事案。利用者無視のスト権ストは失敗に終わり、結果、国鉄離れ、特に貨物は一度離れた顧客は戻っては来なかった。

  • @anirade0
    @anirade0 ปีที่แล้ว +29

    労働組合が力を持ち過ぎて傲慢に思い上がった結果がこれ。

  • @user-br1yz8wf9y
    @user-br1yz8wf9y ปีที่แล้ว +25

    今ならJRストだったら、みんな喜んで「ストだから会社行けませーん!」だろうけど

    • @feelciel5108
      @feelciel5108 ปีที่แล้ว +7

      リモートしますw

    • @tonkoba751
      @tonkoba751 3 หลายเดือนก่อน

      @@feelciel5108 接客などリモートできない職種もあります。コロナ禍の最中でも出社を強いられ感染したら閉店かつ村八分されそうな雰囲気でした。

  • @user-bi8hc9bz8w
    @user-bi8hc9bz8w ปีที่แล้ว +11

    順法闘争ってストライキのことですか?
    平成に入ってからも千葉県でやっていませんでしたか?

    • @soba_mentuyu_
      @soba_mentuyu_ ปีที่แล้ว +6

      JR東になっても千葉支社は労組が強かったですからね…
      TH-camでも調べれば出てきますよ〜

    • @user-zs6se8gx9v
      @user-zs6se8gx9v ปีที่แล้ว +5

      民営化以前は職員にストライキ権がなかったので順法闘争と呼んでいたんです

    • @user-by8uk2db9n
      @user-by8uk2db9n ปีที่แล้ว +2

      1985年昭和60年に
      浅草橋駅のゲリラ火災
      西船橋駅に完成にストップしてしまった
      ストライキ🪧は
      千葉 習志野
      幕張津田沼電車車両

    • @N--T
      @N--T ปีที่แล้ว +6

      この手の勘違いをする人が多いようですが、順法闘争はストライキとは違います。
      順法という言葉通りに、運転に関するルールを独自解釈したりして、列車の定時運転を維持させなかった闘争です。
      例えば、信号やカーブやポイントなどでの速度制限の指定速度以下(45キロ制限なら25キロまで落とす)で通過したり、線路上に鳥がいたら非常停止して安全確認をしてから発車(普通は警笛を鳴らせば飛び去るので減速することはあっては停止まではしない)といったことをしていたのです。
      あくまでも、安全上の措置であると主張できますし、違法行為でもありませんから、国鉄当局も手を出せなかったのです。

    • @user-dw5qu7kb2b
      @user-dw5qu7kb2b ปีที่แล้ว +3

      ですです。
      対してストライキとは、労働環境や待遇の改善のため、労働者がサボタージュなどの手段を取って業務を妨害し争議を起こすことを言います。
      現在でも国家公務員はストライキ権を持っておらず、また業務妨害によって著しい被害を発生させる可能性のある事業(たとえば発電所の管理者など)は、甚大な業務被害・業務外被害を起こすような形でストライキを起こすことを禁止されています。

  • @colcol147
    @colcol147 10 หลายเดือนก่อน +7

    ほんの30年前には戦争してたから、当時の国民も戦闘的だな。

  • @user-oq5pq2wr6c
    @user-oq5pq2wr6c 2 หลายเดือนก่อน +2

    ゴールデンウィークを前に何やってんだ?

  • @user-pu8sq5ei7s
    @user-pu8sq5ei7s 10 หลายเดือนก่อน +3

    一昨日の東海道線の事故では乗客が停電になった車内で1時間以上も暑熱地獄に苦しんだ。私は暑さに苦しむ中、「桶川暴動」を思い出していた。

  • @user-rd4cd3it7p
    @user-rd4cd3it7p 10 หลายเดือนก่อน +1

    認められてなくても違法でも覚悟決めてストやるっていうなら、止まるのわかってるからここまでヘイト集まらなかったとおもう。

  • @user-fs9xc8uw9j
    @user-fs9xc8uw9j 11 หลายเดือนก่อน +4

    こんなん今やったらテロ組織認定やな(-_-)

  • @yuipyon
    @yuipyon ปีที่แล้ว +1

    酷すぎる。

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan 2 หลายเดือนก่อน +1

    今でもJR東日本の労組は、ちょくちょくトラブルを起こして、自分達の要求を認めさせているよ!

  • @user-tg4xz7pg7j
    @user-tg4xz7pg7j ปีที่แล้ว +19

    日本海側の特急・急行が関東のダイヤを混乱させる原因となっていました

  • @yos-bm7ij
    @yos-bm7ij 22 วันที่ผ่านมา

    JRを国営に、って言ってる人がいますが・・・
    こういう歴史があった事を知ってないんですね。

  • @user-xo4ey2yu3g
    @user-xo4ey2yu3g ปีที่แล้ว +6

    これは国鉄職員は血祭りにされても文句言えんわ。

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b หลายเดือนก่อน +2

      一般の職員ともかく動労なんかにはチンピラ紛いの職員もいたからね😅

  • @st.1rose
    @st.1rose ปีที่แล้ว +26

    当時の国鉄総裁の会見も流さないのはフェアじゃない。
    しかも会談の時の動労の態度は何だ?ふてぶてしいったらありゃしない。
    日本国有鉄道が分割民営化されたのも納得だね。

  • @n506higo
    @n506higo 2 หลายเดือนก่อน +1

    賃上げを要求してのストや労組ならまだわかる。今の労組は極端な平和主義幻想に走りすぎたりテロを賛美したりでついていけない。

  • @ohkago4144
    @ohkago4144 ปีที่แล้ว +10

    国労のサボタージュは酷かったよ、労働時間内でもオフロード入ったり

    • @ohkago4144
      @ohkago4144 ปีที่แล้ว +7

      間違えた、お風呂

    • @user-vv6qp9go1n
      @user-vv6qp9go1n 2 หลายเดือนก่อน +3

      「黄害」をご存じない様ですね。勤務時間内での入浴は保線労働者にとっての感染症対策でした。

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b หลายเดือนก่อน +1

      垂れ流しトイレw
      この頃マトモに汚物タンク装着してたのって新幹線と東京地下乗り入れ開始したばかりの総武線位で😅

  • @user-mh1ky8iw9q
    @user-mh1ky8iw9q 5 วันที่ผ่านมา

    国労本部が引き払った時、ストで収入が減った組合員に支払われるはずの積み立て金が国労幹部の慰労金として流用されていたことがわかった
    組合員が毎月支払う組合費から幹部が流用していたわけで、国労がどれほど腐敗していたか判るエピソード

  • @user-vw5sb2wv5z
    @user-vw5sb2wv5z 3 วันที่ผ่านมา

    北海道から行った京都〜東京の修学旅行を、順法闘争のおかげでめちゃくちゃにされたワシ😢

  • @Hiro-kv8nz
    @Hiro-kv8nz ปีที่แล้ว +34

    こんなことやってりゃ、そりゃ国鉄は滅びるに決まってる

    • @user-by8uk2db9n
      @user-by8uk2db9n ปีที่แล้ว +1

      政府国土交通省
      郵政省は本当に駄目押ししてしまった。中でも国鉄総裁は
      辞職した。

    • @user-dw5qu7kb2b
      @user-dw5qu7kb2b ปีที่แล้ว

      国の対応も良くなかったですね。当時ここまで問題になっていながらも国会は黙殺を続け、抜本的解決策を何ら提示しませんでした。もっと早々から対策していれば…
      このあと国鉄解体までこの現場軽視の状態は続いていきます。

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b หลายเดือนก่อน

      労働組合ったって後ろに革○や○革なんかのパヨクゴロツキが居るんだから。

  • @user-zb6fx8fc6j
    @user-zb6fx8fc6j ปีที่แล้ว +37

    これの何処が古き良き時代なんだか。

    • @user-mt1qd4bg3g
      @user-mt1qd4bg3g ปีที่แล้ว +8

      誰がこの映像の事を【古き良き時代】言うたん?まさかこの映像だけ見て言ってるの?w

    • @user-zb6fx8fc6j
      @user-zb6fx8fc6j ปีที่แล้ว +3

      @@user-mt1qd4bg3g 昭和を指して言ってんだよ。

    • @user-ij9rc5pk6c
      @user-ij9rc5pk6c 11 หลายเดือนก่อน

      昭和はこうやって無理やり給料上げてたんだよな。
      給料が上がらない日本って実はいいことだったパターン。

    • @waza-waza
      @waza-waza 2 หลายเดือนก่อน +1

      これだけ見て時代を判断するのは浅はかすぎるだろ

  • @user-by8uk2db9n
    @user-by8uk2db9n ปีที่แล้ว +7

    驚きました。😨
    当時の国鉄ストライキ
    上野駅暴動略奪破壊💥

  • @kamikami2941
    @kamikami2941 ปีที่แล้ว +6

    最後の
    そういう時代でした
    が印象的

  • @aka-mt2pn
    @aka-mt2pn 6 หลายเดือนก่อน +3

    というか、こんな状態でも電車に乗って会社や
    学校に行こうとする人たち。そっちもやばいと思う。
    「国労が闘争してるせいで会社に行けませーん!休みまーす!」
    でいいじゃんと思うんですが。
    もちろん一番やばいのは国労なんですが…。
    しかし、当時は駅員の態度が悪いきちんと仕事してないなどが
    問題だったようで、自分たちの職務怠慢を国鉄上層部のせいに
    したんですかね。
    それで順法闘争やスト権ストまでして、そりゃ乗客も怒りますわ。
    そんな国労は自分たちの態度を改めたのかどうかわかりませんが
    民営化反対のCMを流していました。
    さだまさしさんの曲を使ってまで民営化反対CMやってましたね。

    • @user-gb4sc7pk5s
      @user-gb4sc7pk5s 4 หลายเดือนก่อน +3

      だから国労組合員は新会社に採用されなかった

  • @yasuhisa1981
    @yasuhisa1981 ปีที่แล้ว

    そういう時代でした!
    ASMRみたい

  • @user-qe4bu2hl7v
    @user-qe4bu2hl7v 2 หลายเดือนก่อน

    乗車人数の少ない急行型だからと言うが
    上野からの返し急行充当の送り込み運用だからねぇ
    それ自体は悪い事ではないんだよ

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b หลายเดือนก่อน

      当時は優等列車優先だから。普通列車はオマケのようなもの。

  • @user-rd1fd8bx6f
    @user-rd1fd8bx6f 2 หลายเดือนก่อน

    遵法…?

  • @hikalustar
    @hikalustar ปีที่แล้ว +7

    爆発物処理してpeaceのタバコ 持った瞬間解るやつ

  • @Nagi_282
    @Nagi_282 6 วันที่ผ่านมา

    …なんでこの時代はとりあえずなんかあったら破壊するの…?(まあ、国鉄のせいで怒りが最高潮に達してるのは一旦置いといて)

  • @user-kn9yu2hr2c
    @user-kn9yu2hr2c ปีที่แล้ว +1

    結局 警察官 機動隊が 悪者になる

  • @shownanship
    @shownanship ปีที่แล้ว +1

    165系のアジ電

  • @TakayamaShiina
    @TakayamaShiina 2 หลายเดือนก่อน

    旧国鉄の分割民営化って正しかったのかなって思うんですわ。いまでもへそ曲がりの組合がストをする地域があるんですが、いまのJRはまずストをしないんで。

    • @user-hi9qy4np9b
      @user-hi9qy4np9b หลายเดือนก่อน

      今のように廃線が増えてるのは分割の仕方が間違ってたと思う。

  • @user-yh4ln8hq9s
    @user-yh4ln8hq9s 10 หลายเดือนก่อน +1

    国鉄債務の国民負担は24.2兆円。2021年度末時点の残高はまだ15.5兆円もあるそうですね。

  • @user-ie7bt2gz7d
    @user-ie7bt2gz7d 2 หลายเดือนก่อน +1

    令和の今
    これからドンドンストライキが増えていきます

  • @user-vj8ty1fj4g
    @user-vj8ty1fj4g 5 หลายเดือนก่อน

    まあ労組自体は日本に限らずイギリスでもフランスでも印象は悪いですからねぇ

  • @user-cl2yt7mj9g
    @user-cl2yt7mj9g 11 หลายเดือนก่อน +3

    令和のJR東海もこれの二の舞い踏みそうですね。

  • @yoshinari1974
    @yoshinari1974 4 หลายเดือนก่อน +20

    この頃の人達は国鉄だけでなく各業界の労組で団結し賃上げ交渉し、場合によってはストライキという憲法で労働者に認められた実質唯一の権力を行使したため経営側も労組というファクターを意識し賃上げせざるを得なかった。バブル以降、就職超氷河期を経験した日本人は会社にしがみ付くようになったため雇用の流動化も無くなり、労働組合は企業の御用聞きとなり、この30年間サラリーマンの所得は殆ど変わってない。
    他の先進国は物価と賃金は上がり続け、それに追従する発展途上国も上がっているというのに。
    思うが今の日本人にこの閉塞感を打開するヒントはこの世代の熱量にあるのかもしれない。スマホもSNSも無いのにも係わらず、この時代の人達の方が大胆で堅固に繋がっているように思える。

  • @user-ve5rr9bl4i
    @user-ve5rr9bl4i ปีที่แล้ว +11

    この労使関係の破綻が福知山線事故にまで繋がっていると思う。
    会社側が一方的に無理なノルマを課し、懲罰を与えているみたいな報道が多いけど、例えば草むしりは保線の大切さや保線員の苦労を実体験するために始まったと聞くし、結局信頼関係がないことが、何しても互いに敵愾心を生み事がうまく運ばなくなる原因になっていると思う。
    一晩で人間が入れ替わるわけじゃないから、国鉄の酷さ見たら会社側だけに原因があるとは到底思えない。