【住宅ローン戦略】35年0.4% vs 50年0.6%(5,000万円をどう組む?)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • ご視聴ありがとうございます!
    住宅購入時に住宅ローンをどのように組むか、迷いますよね?
    20代で住宅を購入する際、代表的な選択肢として、
    変動金利『35年0.4%』or 『50年0.6%』というものがあると思います。
    どちらで組むか迷われている方の参考になれば幸いです🥰
    今年は新NISAも始まり、住宅ローンと投資をセットで考えることはマストだと個人的に考えています。
    一般的に50年ローンは20代の特権です!
    ローンを長く組めるメリットを最大限に活かして、資産拡大を考えてみてはいかがでしょうか?
    #50年ローン #住宅ローン #住宅購入 #変動金利 #老後資金 #節約 #住宅ローン金利 #ローン

ความคิดเห็น • 5

  • @manesaku-50
    @manesaku-50  หลายเดือนก่อน

    これから住宅ローンを検討される方は是非参考にしてみてください😊

  • @角栄たなか
    @角栄たなか หลายเดือนก่อน

    変動金利とかナンセンス 金利上がる
    あと投資は確実でない
    固定金利35年が庶民にはピッタリ

    • @manesaku-50
      @manesaku-50  หลายเดือนก่อน

      @@角栄たなか コメントありがとうございます😊
      これから金利が上がるのはほぼ確実なので、今のうちに1.4%程度の固定金利で組むべきという意見もありますよね🤔

    • @角栄たなか
      @角栄たなか หลายเดือนก่อน

      @@manesaku-50 固定で組まないと債務整理しないとダメになります。金利が4%に上がったら変動金利選択している人はもれなくは終わりよ。今後は固定金利すら、初めに組むときに上昇するからダメね。

    • @manesaku-50
      @manesaku-50  หลายเดือนก่อน

      @@角栄たなか コメントありがとうございます😊
      変動金利で借入し、金利が上がることで返済が難しくなった場合に債務整理が必要になる。という理解で良いですか?
      金利4%になるくらい日本が好景気になると良いですね😌