マネサク / 50年ローン夫婦のお金の事情
マネサク / 50年ローン夫婦のお金の事情
  • 15
  • 11 584
【家計簿公開】住宅ローン4,930万円 50年ローン夫婦の収支・投資の事情(2025年1月)
ご視聴ありがとうございます😊
2025年1月の家計簿を公開します!
娘が生まれてからほぼ自炊で遊びに行くことも少なくなっているので、かなり支出がスリムになっています笑
これから離乳食が始まったり、保育園に行ったりすると支出が増えますので、”支出の最適化”と”資産運用の継続”さらに”収入アップ”のサイクルを淡々と回していきたいと思います😊
物価高に金利上昇、さらなる増税となかなか家計には厳しい状況ですが、ともに資産形成を頑張っていきましょう🔥
オススメの動画
th-cam.com/video/tu6LUtq_t-Y/w-d-xo.html
#住宅ローン #50年ローン #資産形成 #節約 #投資 #家計管理 #お金 #家計簿
มุมมอง: 78

วีดีโอ

【住宅ローン】変動vs固定!どっちが損する?(50年ローン)
มุมมอง 3687 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ご視聴ありがとうございます😊 今回は変動金利と固定金利どちらが損する?ということで、金利上昇シナリオを考えてシミュレーションしてみました! 未来のことは誰にも分かりませんが、今後の日本が好景気になる可能性はかなり低いと個人的には考えています。 少なくともこの先10年では難しそうかなと。 今変動金利で組むか固定金利で組むか迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください😊 #住宅ローン #変動金利 #固定金利 #政策金利
【日銀利上げ!!】変動金利上昇で50年ローン夫婦 大ピンチ!?(変動金利ユーザー必見!)
มุมมอง 2.2K14 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ご視聴ありがとうございます! 先週、日銀の追加利上げがありましたね😇 これを受けて、我が家の返済がどのようになるかシミュレーションしてみました! また、変動金利の仕組みについても解説してみましたので、 既に変動金利で住宅ローンを組まれている方、これから住宅ローンを組む方で変動金利を検討している方は、ぜひご視聴ください👍 物価高、実質賃金の低下、加えて金利上昇、、、 なかなか家計に苦しい状況ですが、『稼ぐ→節約 投資』の流れを途絶えさせないよう、一緒にがんばっていきましょう🔥 節約についてのオススメ動画はこちらです💁 th-cam.com/video/xe1VzESNR4g/w-d-xo.htmlsi=2hsJwXz8fe63ZV4G まだご覧になっていない方は、ぜひ参考にしてみてください♩ #利上げ #住宅ローン #変動金利 #政策金利 #50年ローン
【家計管理術】結婚5年で1,700万円貯めた20代夫婦の家計管理術(夫婦別財布って実際どう、、、?)
มุมมอง 897วันที่ผ่านมา
ご視聴ありがとうございます! 今回は我が家の家計管理方法を紹介します😊 私たちは別財布でお金を管理しているので、月末に生活費等を折半して精算しています。 また、清算のタイミングで『今月は支出がどうだった〜』とか振り返りをしています🧐 皆さんはどのように家計管理をしていますでしょうか? オススメの方法などがありましたら、ぜひコメント欄で教えてください😊 #家計管理 #別財布 #資産形成
【1億円差】50年ローン×資産運用(20,30代住宅購入者必見!!)
มุมมอง 793วันที่ผ่านมา
ご視聴ありがとうございます! 住宅購入を検討されている方、資産運用を始めようと思っている方は必見の内容になっています! 将来、退職金や年金がいくらもらえるか分からない私たち20,30代にとって、老後資金をどのように形成していくか。 これはかなり重要なポイントだと思います。 そんな中、住宅価格は高騰し、50年ローンが誕生。新NISAも始まりました。 住宅ローンと資産運用を戦略的に活用していくことで、より効率的に資産形成できると思っています😊 なかなか先が見通せない世の中ですが、一緒に資産形成を頑張って楽しく暮らしていきましょう👍 #住宅ローン #資産運用 #50年ローン #新nisa #シミュレーション #投資信託
【大損確定?】生命保険に入った話(50年ローン夫婦)
มุมมอง 8614 วันที่ผ่านมา
ご視聴ありがとうございます! 民間の生命保険はいらない!大損確定!というネットの意見も耳にしますよね。 そんな中、昨年の12月に生命保険に加入しましたので、考え方や内容について紹介してみたいと思います🧐 私なりに勉強して整理したつもりですが、専門分野ではないので間違っている内容があるかもしれません💦 間違いがあればぜひコメント欄でご指摘ください!!🙇‍♂️笑 さまざま検討した結果、私たち家族では公的なものだけでは、万が一の際に資金が不十分ということで、生命保険に加入することにしました。 皆さんのお考えもぜひ教えていただけると嬉しいです😊 #生命保険 #収入保障保険 #20代夫婦
【住宅ローン戦略】繰上げ返済 アリ?ナシ?(50年ローン夫婦)
มุมมอง 26214 วันที่ผ่านมา
ご視聴ありがとうございます! 今回は繰上げ返済について考えてみました🧐 昨年から新NISAが始まった事もあり、住宅ローンと資産運用はセットで考えていくことの重要性が高まっていると思います。 皆さんは繰上げ返済アリでしょうか?ナシでしょうか? ぜひコメント欄で意見など教えていただけると嬉しいです😊 2025年は特に日銀や各銀行の動向に注目されると思います。 金利の状況を見ながら、その都度最適な行動ができるようになりたいですね。 #50年ローン #20代夫婦 #変動金利 #繰上げ返済 #住宅ローン減税 #住宅ローン #住宅ローン金利
【節約術】5年で1,700万円貯めた20代夫婦の節約術 7選
มุมมอง 60421 วันที่ผ่านมา
ご視聴ありがとうございます😊 今回は5年で1,700万円の資産を築くことができた私たち夫婦の節約術を7つに絞って紹介します! 価値観や環境は十人十色ですが、“なんとなくお金を使う”ことを制限することは、節約をする上で大切なポイントだと思っています🧐 皆さんオススメの節約術も教えていただけると嬉しいです☺️ #節約 #20代夫婦 #貯金 #資産形成
【総資産公開】50年ローン 20代子もち夫婦 “純資産大赤字!”(2025年1月)
มุมมอง 1.8K28 วันที่ผ่านมา
ご視聴ありがとうございます☺️ 今回は私たち夫婦の総資産について紹介していきます! かなり細かく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください💸 振り返ってみると、コロナ禍で投資をスタートできていたことが資産拡大に大きく響いていますね🧐 住宅ローンの金利上昇や株価の下落など、逆風が吹くこともあると思いますが、20〜30年後を見据えて淡々と資産を積み上げていきたいと思います🙌 皆さんはどのように資産形成しているでしょうか? ぜひコメント欄で教えてください♩ #住宅ローン #50年ローン #20代夫婦 #資産公開 #貯金 #節約 #暗号資産 #仮想通貨 #ビットコイン #NISA #マンション #お金
【家計簿公開】50年ローン夫婦の収支・投資の事情(2024年12月)
มุมมอง 14628 วันที่ผ่านมา
あけましておめでとうございます🎍 2025年一発目の動画は、12月の家計簿について! クリスマスに年末年始にと、イベントが盛りだくさんの12月、、、 案の定、支出が多くなりました😇 12月はたくさんお金を使って遊んだ分、1月から気持ちを切り替えて貯金・投資に励んでいきます🔥 皆さんも共に、節約投資を頑張って良い1年にしていきましょう👍 #50年ローン #住宅ローン #節約 #20代夫婦 #お財布事情 #ローン #住宅ローン金利 #家計簿
【新NISA】1年間続けた結果と投資戦略(2024年)
มุมมอง 1.5Kหลายเดือนก่อน
ご視聴ありがとうございます! 2024年は新NISAが始まり、投資をはじめた方も多いのではないでしょうか? 今回は私たち夫婦の2024年の新NISAの結果公開と2025年の投資戦略について紹介していきます😊 今年は日本株も米国株も好調だったので、プラスで終わった方が多いのでは? 大統領選挙の翌年は好調になるというデータも聞いたりしますが、下落局面でも淡々と積立投資を継続し、20年後、30年後にプラスになったらいいなというくらいの気持ちで2025年も投資していきたいですね🤲 そして、こちらの動画が2024年ラストとなります! 12/16に投稿を始めたばかりですが、ご視聴いただいた方、本当にありがとうございました!! 2025年も50年ローンを組んだ20代夫婦のリアルなお金の事情について発信していきます! 引き続きどうぞよろしくお願いします☺️ それでは、良いお年を!!!🐍🐍🐍 #新NI...
【住宅ローン戦略】35年0.4% vs 50年0.6%(5,000万円をどう組む?)
มุมมอง 544หลายเดือนก่อน
ご視聴ありがとうございます! 住宅購入時に住宅ローンをどのように組むか、迷いますよね? 20代で住宅を購入する際、代表的な選択肢として、 変動金利『35年0.4%』or 『50年0.6%』というものがあると思います。 どちらで組むか迷われている方の参考になれば幸いです🥰 今年は新NISAも始まり、住宅ローンと投資をセットで考えることはマストだと個人的に考えています。 一般的に50年ローンは20代の特権です! ローンを長く組めるメリットを最大限に活かして、資産拡大を考えてみてはいかがでしょうか? #50年ローン #住宅ローン #住宅購入 #変動金利 #老後資金 #節約 #住宅ローン金利 #ローン
【ふるさと納税】まだ間に合う!!オススメ返礼品5選!(2024年)
มุมมอง 186หลายเดือนก่อน
ご視聴ありがとうございます! ふるさと納税、もうお済みでしょうか?? ボーナスが予定より多くて、まだ調整していない方! まだやっていない方! まだまだ間に合うので、是非この動画を参考に納税していただければと思います♩ 皆さんのオススメ返礼品もコメント欄で教えていただけますと嬉しいです😊 【ふるさと納税オススメ5選】 5位 北海道白糠町 / いくら醤油漬け a.r10.to/hNce3v 4位 福岡県福智町 / 牛もつ鍋 a.r10.to/hgsAod 3位 千葉県勝浦市 / 銀鮭切り身 a.r10.to/hUa7Pt 2位 宮崎県都城市 / お米豚 a.r10.to/hkrrWX 1位 福岡県飯塚市 / デミハンバーグ a.r10.to/hUojvx
【ボーナス公開】50年ローン夫婦のボーナス額と使い道(2024年12月)
มุมมอง 1.7Kหลายเดือนก่อน
ご視聴ありがとうございます! 12月は嬉しい嬉しいボーナス月🥰 と、同時にクリスマスや年末年始などで支出も多くなりがちですよね💦 今回は私たち夫婦のリアルなボーナス額とその使い道について紹介します! ボーナスだからといって無駄遣いせずに、有意義に使っていきたいと思います☺️ ボーナスのオススメの使い道があれば、ぜひコメント欄で教えてください♩
【家計簿公開】50年ローン夫婦の収支・投資の事情(2024年11月)
มุมมอง 928หลายเดือนก่อน
ご視聴ありがとうございます! 50年の住宅ローンを組んだ20代夫婦のリアルな家計簿を公開します。 住宅ローンの残高48,632,459円😇 完済まで残り49年2ヶ月😇 果てしない道のりですが、コツコツ返済していきます💦笑 #貯金#節約#住宅ローン#家計簿#50年ローン

ความคิดเห็น

  • @ノノモリ-v1i
    @ノノモリ-v1i วันที่ผ่านมา

    自分も変動です 中立金利が1%ぐらいで止まれば良いですが2%3%上げられると厳しくなってきますね

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 วันที่ผ่านมา

      @@ノノモリ-v1i コメントありがとうございます😊 植田総裁のコメントを見る限りだと、ひとまず1.0%程度まで上げてしばらく様子見かなと個人的には思っています🧐 今回の利上げも個人的には?なタイミングなので、1.0%にした後、すぐ下げる可能性もあるかなと、、、 物価高に金利上昇と家計には厳しい状況ですが、共にローン返済頑張りましょう💪💪

  • @user-ym4sb8ds9c
    @user-ym4sb8ds9c 2 วันที่ผ่านมา

    まあ短プラ上がると預金も上がるから バブル当時迄上がっていくとは思えない

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 วันที่ผ่านมา

      @@user-ym4sb8ds9c バブル時代は定期預金で6%だったらしいですね😳笑 今の日本の状況でバブル期のような好景気がくるとは到底思えないですよね、、、💦

  • @kt-tf1td
    @kt-tf1td 3 วันที่ผ่านมา

    登録しました!更新楽しみにしてます😊

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 3 วันที่ผ่านมา

      @@kt-tf1td チャンネル登録ありがとうございます😊

  • @manesaku-50
    @manesaku-50 3 วันที่ผ่านมา

    7:39 『5年125%ルール』について補足です。 5年間"返済額"が変わらないというルールですので、その間の"金利"は変化します。 つまり、今回のように金利上昇があった場合は、利息割合が増え元金割合が減るということです。 私の説明で5年間"返済額"も"金利"も変わらないと勘違いさせてしまった方がおりましたら申し訳ございません🙇‍♂️💦

  • @まこちゅ-y6k
    @まこちゅ-y6k 3 วันที่ผ่านมา

    5年125%ルールですが、この説明ですと金利自体が上がらないとの印象を受けるので、もう少し詳しくお伝えしないと良くないと思います。マネサク様もご存知とは思いますが、125%ルールはあくまでも、月々の返済額についてだけで、金利は変動します。つまり返済額のうちの元金に当てられる金額と利息に当てられる割合が変わるというものです。例えば月10万のうちこれまで元金分が8万円、利息分が2万円だったものが、元金分が7万円利息分が3万円になって合計額は同じだけども、元金充当分が少なくなり、結果総支払額は増えてしまいます。マネサク様の説明ですと金利自体が上がらないという印象を受ける方も多いと思うので、補足された方がいいと思います。変動金利上昇傾向の今、対策としては元利均等返済を元金均等返済にしてもらって 元金をどんどん減るようにするというのはいかがでしょうか?まあ銀行によっては元利均等返済しかやっていないところも多いですが。 私も住宅ローンまだあと10年あります。お互い頑張って返済していきましょう!

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 3 วันที่ผ่านมา

      コメントとご指摘いただきありがとうございます😊 『今回の金利の変化を受けても"返済額"は変わらない(元金と利息の割合は変わる)』という表現にした方が分かり良かったかもしれないですね💦 住宅ローン返済金があと10年とのことで、羨ましいです🥺笑 ローン完済まで頑張っていきましょう💪💪

  • @manesaku-50
    @manesaku-50 6 วันที่ผ่านมา

    物価高、実質賃金の減少、増税、そして追加利上げ、、、。 なかなか家計には厳しい状況ですが、なんとか乗り越えて資産形成頑張っていきましょう👍👍 こんな状況が続くなら、当然また不景気になって、金利はなかなかあげられないんじゃないかな?と思うんですが、みなさんどう思いますか?

  • @taka-do8py
    @taka-do8py 7 วันที่ผ่านมา

    ドゥワァ センナナヒャクを検索したら出てきた

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 7 วันที่ผ่านมา

      光栄?です笑

  • @rapanda8472
    @rapanda8472 10 วันที่ผ่านมา

    基本支払いはクレカでマネフォで夫婦アカウント作って管理しています。生活費は半々なんですね。家事育児も半々されてますか?

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 10 วันที่ผ่านมา

      @@rapanda8472 マネフォの夫婦アカウントというのがあるんですね🤔 情報提供ありがとうございます!調べてみます!! 家事育児は半々です🙌

    • @rapanda8472
      @rapanda8472 10 วันที่ผ่านมา

      @manesaku-50 単にメアドとパスワードを共有しているだけです、夫婦の生活費口座や資産運用の証券口座を連携させて、毎月の支出と資産合計を見える化しています。

  • @rapanda8472
    @rapanda8472 10 วันที่ผ่านมา

    最近の相場の良さはあれど、20代子持ちでここまで貯められる習慣が身についておられるなら、もうこの先お金で困ることはなさそうです。あと、純資産はマンションの時価も入れないとですね。

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 10 วันที่ผ่านมา

      @@rapanda8472 嬉しいコメントありがとうございます😊自信になります! そうなんですよね、マンションも資産ではあるので計算に入れるべきでした💦

  • @rapanda8472
    @rapanda8472 10 วันที่ผ่านมา

    イールドギャップの活用ですね。金利が多少高くても返済期間を伸ばしCFを厚くするのは不動産投資のセオリーのひとつです。 リスクとしては建物の減価に残債の減りが追い付かないことや、差額を生活費に回さず30年、40年ちゃんと投資に回せるのかが強い意志が試されます。

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 10 วันที่ผ่านมา

      @@rapanda8472 コメントありがとうございます😊 住宅ローンの金利も変動しておりますので、定期的にリスクを見直しながら、淡々と資産拡大に取り組みたいと思います🙇‍♂️

  • @manesaku-50
    @manesaku-50 10 วันที่ผ่านมา

    前まで音声が小さかったので、ボリュームをあげてみました! あと、エンディングカードも作ってみました! なるべく簡潔にストレスなく見れる動画を作っていきたいと思っていますので、要望があれば是非コメントください😌

  • @manesaku-50
    @manesaku-50 10 วันที่ผ่านมา

    政策金利上がりましたね〜🥹 昨年の2月に住宅ローンを組んだ時は、物価と賃金は上がっているけど、実質賃金は上がってないし、景気も良くなっているという実感がなかったので、まだまだ低金利が続くだろうなぁ〜と読んでいましたが、こんなことになるとは、、、😳笑 日銀は政策金利1.0%を目指すということですが、いつごろ上がるのか注目ですね。 将来のことは分からないし、コントロールもできないので、あまり不安になりすぎず、日々節約と投資をしながら、楽しく毎日を過ごしていきましょう👍👍

  • @yudeyude333
    @yudeyude333 10 วันที่ผ่านมา

    若いうちに住宅ローンを組む人はできるだけ長くローンを組んでその分資産運用した方が圧倒的にいいんですね!

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 10 วันที่ผ่านมา

      @@yudeyude333 将来のことは予想できませんが、現状ですと、このやり方が一番合理的だと個人的には考えています😊

  • @manesaku-50
    @manesaku-50 13 วันที่ผ่านมา

    動画内の資料は今日中にはUPします! あと、サムネイルを変えてみたので良いか悪いか感想ください笑

  • @manesaku-50
    @manesaku-50 19 วันที่ผ่านมา

    皆さんは繰上げ返済についてどうお考えですか🤔??

  • @cheeseburger3461
    @cheeseburger3461 21 วันที่ผ่านมา

    50年ローン!!?!

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 21 วันที่ผ่านมา

      50年ローン👍👍

  • @manesaku-50
    @manesaku-50 24 วันที่ผ่านมา

    結婚していると、自分だけでは決められない項目も多いので、パートナーとお金の価値観が似ていると節約が捗りますね🤔 そういった意味では、妻のお金の価値観は私と結構似ているので大変助かっています🙇‍♂️

  • @manesaku-50
    @manesaku-50 24 วันที่ผ่านมา

    8:13 【修正】結婚指輪❌→婚約指輪⭕️

  • @めしあ-e9o
    @めしあ-e9o 25 วันที่ผ่านมา

    これだけ若いのに2000万弱資産ができてるのは偉いなぁ。自信持っていいと思う。 最後の純資産は、マイホームの時価を入れるともっとマイナスは減るんじゃないかな。多分今すぐ打ったとしても4000万弱で売れるんじゃない?そうすると純資産はマイナス3000万じゃなくて、プラス1000万くらいかな?

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 25 วันที่ผ่านมา

      @@めしあ-e9o コメントありがとうございます😊 そう言っていただけるのは光栄ですし、嬉しいです☺️ おっしゃるとおりで、マンションも資産ではありますから正確にはプラスになりそうですね💦 お金がかかってくる時期に困らないよう、今の資産を謙虚に捉えて、コツコツ資産形成していきたいと思います💪

  • @user-vz6vc6gd4j
    @user-vz6vc6gd4j 26 วันที่ผ่านมา

    投資の含み益は変動するし暴落したらなくなるので純粋な金融資産とは言えないね、予定された資産だね、ただ若いのに投資をしていることはいいことですね。私はローン無し、現金は8250万です。自営で収入は1500万~です。預金は投資で2年で3000万増やしました。

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 26 วันที่ผ่านมา

      @@user-vz6vc6gd4j コメントありがとうございます😊 おっしゃるとおりで我が家は不安定な金融資産が多いので、今の金額を楽観的に考えすぎないようにと思っています😌 収入も資産もすごいですね😳 少しでも近づけるよう、コツコツ頑張ります🔥

  • @neinei601
    @neinei601 26 วันที่ผ่านมา

    評価額を出しにくいけれど購入した住宅は不動産資産になるので、純資産はおそらくプラスなんじゃないですか? まあポートフォリオとして不動産の割合が高すぎてちょっとリスキーですが、マイホームを家族団らん目的で購入したのならそれはそれでよい選択かなと思いました。

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 26 วันที่ผ่านมา

      @@neinei601 コメントありがとうございます😊 確かにマンションも不動産資産なので正確にはプラスかも知れないですね💦 純資産を着々と増やせるように頑張ります💪

  • @manesaku-50
    @manesaku-50 28 วันที่ผ่านมา

    2025年もコツコツ資産形成を頑張っていきましょう🔥 住宅ローンの金利がどこまで上がるかな〜😅💦

  • @manesaku-50
    @manesaku-50 หลายเดือนก่อน

    あけましておめでとうございます🌅 2024年はマンション購入、引越し、娘の誕生とイベントづくしの1年でした! 2025年は3月に職場復帰、9月ごろには娘を保育園に入れたいと考えているので、また環境が変わりますが家族みんなで楽しく乗り越えられたら良いなと思っています😊 2025年も何卒よろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♀️👶🏻

  • @角栄たなか
    @角栄たなか หลายเดือนก่อน

    変動金利とかナンセンス 金利上がる あと投資は確実でない 固定金利35年が庶民にはピッタリ

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 หลายเดือนก่อน

      @@角栄たなか コメントありがとうございます😊 これから金利が上がるのはほぼ確実なので、今のうちに1.4%程度の固定金利で組むべきという意見もありますよね🤔

    • @角栄たなか
      @角栄たなか หลายเดือนก่อน

      @@manesaku-50 固定で組まないと債務整理しないとダメになります。金利が4%に上がったら変動金利選択している人はもれなくは終わりよ。今後は固定金利すら、初めに組むときに上昇するからダメね。

    • @manesaku-50
      @manesaku-50 หลายเดือนก่อน

      @@角栄たなか コメントありがとうございます😊 変動金利で借入し、金利が上がることで返済が難しくなった場合に債務整理が必要になる。という理解で良いですか? 金利4%になるくらい日本が好景気になると良いですね😌

  • @manesaku-50
    @manesaku-50 หลายเดือนก่อน

    これから住宅ローンを検討される方は是非参考にしてみてください😊

  • @manesaku-50
    @manesaku-50 หลายเดือนก่อน

    50年ローンを組んでいる方は共に返済を頑張っていきましょう🔥🔥🔥