名鉄美濃町線

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น •

  • @あなろぐ野郎
    @あなろぐ野郎 2 หลายเดือนก่อน

    美濃駅まであった頃通票輪っかを美濃から神光寺に運搬する回送がありましたね。通票と丸の赤枠黄色の続行板懐かしい。870型の非冷房時代、窓が側窓が大きく優美で2度の改造を経てまさか最後は副電圧改造して新岐阜に入るとは思いませんでした。590型、600型、880型そして800型全てが魅力的な車輌だった事を振り返っています。
     某駅で通票の輪っかを一度だけ運転士さんに触れせて貰った事があります。

  • @toyohiko1975
    @toyohiko1975 9 ปีที่แล้ว +3

    懐かしいです、美濃町線使ってました😄

  • @koekitj
    @koekitj 5 ปีที่แล้ว +3

    大変懐かしく拝見いたしました。
    私が訪れた頃は、すでに下芥見以南が自動化されておりましたが、下芥見、白金、赤土坂での通票の交換を、興味深く見ておりました。
    また、最晩年は日中15分毎だったものが30分毎に減便されておりましたので、下芥見〜白金と白金〜赤土坂が併合されていた記憶があります。やはり、この動画の新関〜美濃のように、ゴムバンドで背面合わせだったような気がします。

    • @和哉松島
      @和哉松島 ปีที่แล้ว

      下芥見以南自動閉塞、知りませんでした。田神の美濃町線ホームにタブレットを、引っ掛けるところがありましたね。DE JE2UZI

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว

    新関から美濃までは590形でしたね。1957年に5両(591~595)製造されたがこの時は3両(591~593)に減っていました。そのうち1両(593)は2005年3月の廃止前に竣工当時のカラーリング(レモン色とダークグリーンのツートンカラー)に塗り替えられましたが廃線後現在は旧名鉄美濃駅に静態保存されている。また2000年に冷房化されたスカーレットに残った2両(591・592)は廃線後四国高知県のとさでん交通に譲渡されて現在も活躍しています。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว

    日野橋から新関までは新岐阜始発の600形に乗り換えました。600形は1970年に車体のみを新造、それ以外の電装品は旧型車両から再利用しました。また日本の路面電車として初めて600Vと1,500V区間の双方にも対応可能な複電圧仕様でその1,500V区間では各務原線の新岐阜(現・名鉄岐阜)~田神間を走行、田神からは田神線に入り次の市ノ坪の手前(右手に600V専用の車庫である岐阜工場が見える)で各務原線の1,500V区間から田神・美濃町線の600Vに入るデッドセクションと呼ばれる電気の入っていない場所を通り、田神からは左に曲がり競輪場前で美濃町線と合流する。by酒向正也

  • @和哉松島
    @和哉松島 2 ปีที่แล้ว

    元札幌市電870型が気に入って若い頃岐阜まで乗りに行きました。あのヨーロピアンスタイル珍しい買った。バックミラーは手動でした。乗ってみると札幌オリンピックの虹と雪のバラードが聞こえてきそうです。je2uzi

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว

    競輪場前から日野橋までは続行運転で正しく電車が電車を追いかけるのが日常でしたね。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว

    徹明町から日野橋までの収録車両は旧札幌市電A830形が前身の870形ですね。by酒向正也

    • @和哉松島
      @和哉松島 ปีที่แล้ว

      元札幌市電870型は、昭和40年東急車両製造です。1編成は、動態保存して欲しかったです。ヨーロピアンスタイル好きです。道産娘でした。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว

    タブレットの交換もならではでしたね。by酒向正也