ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
データを示して分かりやすい説明でした!ありがとうございます。お米、炭水化物を摂ることが怖かったのですがおかげ様で安心して頂けます!貴重なお話ありがとうございます
私も炭水化物が怖かったのでお気持ちわかります。ご飯は食べても大丈夫だとお分かりいただいてうれしいです!
初めましていつも拝見してます私は医師から貧血だと言われて居て話が違って居てすみません貧血の動画から先生に辿り付きました先生が仰る通りにご飯をしっかり食べてもよく噛むので直ぐにお腹いっぱいになり量食べれませんなので2時間後にはお腹空いてしまいます間食には何を食べたら良いんでしょう?家からは小さいおにぎり持って歩いてますが他にも良い方法有りますか?後サプリメントは何か飲んだ方が良いと思いますか?宜しくお願いします
一度にたくさん召し上がれない場合は今のように小さなおにぎりを補食にされるのがおすすめです。貧血のある場合はシャケなどタンパク質を入れたり、ゆで卵などを追加で召し上がってもいいと思います。おやつっぽいものでしたら小魚アーモンドは鉄分もカルシウムもとれて日持ちするので便利だと思います
はじめてコメントさせていただきます。とても有益な情報をありがとうございました。糖尿病歴十数年の者です。ご飯が大好きで、1度に2膳食べていました。ひとつ疑問点があります。7:40で高炭水化物の消化にそれ程多くのインスリンが必要ない、とおっしゃっていますが脂質の摂取量が少なければ少ないインスリンで血糖値を下げられると理解してよろしいのでしょうか?糖尿病の治療を始めてから薬の副作用に大変苦しんでいますのでなんとか服薬をやめられないかと思っています。どうか教えていただけますようお願いします。チャンネル登録させていただきました。
高脂質の食事をとると消化に時間がかかることに加え、インスリンの効きが悪くなるので分泌量が増えます。「高脂質の食事 インスリン」と検索すると知りたい情報が見つかるかと思います。ただし、脂質は体に必要なので、完全にカットするのは控えてくださいね。
同じく糖尿病歴十数年で 投薬経験無しの ほぼ正常値です。ご飯半膳+脂質とタンパク質は制限無し という比率にし1日の炭水化物量を130g程度にするのが良いかと思います。ご飯の少ない分は ゆでタマゴ ナッツ 乳製品 大豆製品などでカバーします。食事法は オカズを全部食べてから 最後に納豆ご飯やタマかけご飯などにして食べます。炭水化物の多くはブドウ糖=グルコースで食後の血糖値を上げるのはブドウ糖のみです。インスリンは 血中から細胞へ糖を配達する宅急便みたいなもんだと思いますのでブドウ糖が多ければ インスリンも比例して必要かと思います。2~3か月間 リブレかACON血糖測定器を購入して食後の血糖値を見張り180mg/dL上げないようにすれば 投薬なしで7未満の収まると思います。過去3か月間の平均血糖値150mg/dLが 合併には発展しないと言われてるHbA1c6,9です。「カロリーSlim」のページで 大雑把でよいので食品に含まれる炭水化物量を学習しておくとよいです。
@@rumiaka さま返信ありがとうございました。そうなのですね。気をつけます。
@@ikina-ojisan さま返信ありがとうございました。病歴十数年で投薬なしでほぼ正常値って、素晴らしい!の一言です。インスリンが糖質の量に比例するのはわかっているのですが・・・ikina-ojisanさんの意思の強さをみならいたいものです。少しずつ努力してみます。ありがとうございました。
昔と今では運動量(歩行距離)が全く違います。戦前の食生活は糖質過剰でしたが、毎日30〜40km、6〜8時間くらい歩くのが普通だったそうです。しかも現代のように甘い飲み物の自販機もスイーツだらけのコンビニもスーパーも、スイーツ専門店もパン屋も全くなかったのです。現代人の糖質過剰摂取の原因は、食事だけではありません。食事だけなら、糖尿病患者は10分の1以下に減るでしょう。問題は糖質過多の飲み物や食べ物があまりにも多く、調味料や加工食品にも糖質が多く使われており、糖質と同時に脂肪を摂ると無限に食べられること。
昔と今では活動量が違うため、現代と同じカロリーをとっていても栄養不足の人が多かったと考えられます。また、脂質の割合が低すぎるため、血管が弱く、血管が破れる脳出血等でなくなる方が多かったので、脂質が少なければ少ないほどいいわけではありません。今は脂質が増えたことによりカロリー燃焼効率が下がり、カロリー摂取は多くないのに肥満が増えていると考えられます。ただ統計からみて、糖質過剰摂取ではないことはお分かりいただけると思います。米と砂糖の摂取量は激減しており、異性化糖を含む甘いものの摂取も、米の激減ほどの上昇ではありません。「糖尿病=甘いもの過剰」では必ずしもないことは、実際に糖尿病患者様のお食事内容を伺うとわかります。糖質+脂質の組合せが増えたことや、カロリー摂取における脂質の割合が増えたことで栄養バランが乱れたことが、肥満や糖尿病が増えている背景にあることをお伝えしたくてこの動画を作りました。炭水化物(特に主食のご飯)を減らしすぎて、さらにバランスが乱れしてしまうのではなく、炭水化物・たんぱく質・脂質をバランスよく召し上がる方が増えることを願っています。
😅参考になりました。😮栄養バランスが大事だと😂脂質の取りすぎが駄目なんですね。糖質制限から、雑穀米200gに、野菜キノコ類たっぷりの味噌汁に、肉か魚の食事に努めてます😢朝食は。食べられないことが多いです😅赤松先生の動画を見ると、共感できることが。たくさんあり、ありがとうございます😊
私と似ていますね!ごはんお茶碗しっかり1杯に具だくさん味噌汁の一汁一菜、すばらしいです✨
お疲れ様です私は60代肥満に気おつけて痩せたいと思っています食生活は炭水化物や糖質やタンパク質など考え主人が夕食作っています調理師やっていていろいろメニュー変えていますでも思うように体重は減らないのはどうしてでしょうか糖尿病にも気になります私は病院勤務しています先生わかりやすいお話有難う御座います勉強になります
ご覧いただきありがとうございました!
先生返信有難う御座います食生活に気おつけているのは健康もありますが体重を減らしたいのもあります変形性膝関節症で膝に負担あるので減量して夕方散歩主人と歩いています先生痩せるにはどうしたらよいですか?糖質も控え砂糖も使わないし油も控えてメニュー考えていますでも痩せないのは体質ですか今現在は糖尿病もなく病気はないです
@@松田純子-q8eさん、こちらの動画でお伝えしていますのでよろしければご覧ください
@@rumiaka 返信ありがとうございます
解糖系の好気性代謝が良好な人は、糖質からエネルギーをとって大丈夫ですし、肥満にならないし、糖尿病にもなりません。そもそもご飯をたくさん食べなくても大丈夫なので、その人は過食してないってのがオチですが。逆に解糖系の好気性代謝が不十分な人は、気をつけたほうがいいです。ま、そもそも好気性代謝がよくない人は、既に何らかの病気になってますけどね。
とてもアカデミックな解説をありがとうございます。糖質代謝がいい人は、血糖値で悩まれることも少なく、この動画をご覧にならないかもしれませんね。糖質代謝が苦手な人は,食べ方や生活習慣で苦手な部分をカバーしていただきたいです
私の家も糖尿病の家系です。だから、ここ1年、私が3㌔弱体重が増えただけで、『甘い物食べ過ぎ』やら『もうそろそろ食べ物に気をつけないと』とうるさくて仕方ありません。確かに運動不足は気になるから、小まめに身体を動かすようにしようと思います。
糖尿病家系だと,体重増に敏感になりますよね。ちょこちょこ動くはおすすめなので、ぜひ意識してみてください
日本の食文化を壊すことにもなるお米の控えすぎは逆効果ですね。
そう思います
このデータ量だけでは判断厳しくないでしょうか?米消費量の遷移を出していましたが、糖尿病・予備軍の患者の消費量がないとわからないと思いますエネルギー摂取量の遷移もありますが、どういう摂取方法かにもよるはずですこの動画だと、糖質=米のようなイメージになってしまいますが、糖質の取り方も変わってきているはずです。ジュースだったり菓子パンだったり。他の方の動画でもそうですが、取られ方に疑問があるデータが出てきた時点で作為的にデータを集めてきたかのような印象を持ってしまいます
貴重なご意見ありがとうございます糖尿病や予備軍の患者様のみを対象とした国民健康・栄養調査がないのでこのようなデータのご紹介になっておりますが、炭水化物の中でも特に米の摂取量が激減しているので、わかりやすく米を取り上げて紹介しておりますまた、砂糖の摂取も激減しています。異性化糖などを加えた甘味の摂取量も微減傾向です。小麦の摂取量はやや増えていますが、米の激減に変わるほどの増加ではありません糖尿病の増加=米や甘味の食べすぎというイメージを持っている方に、必ずしもそうではないこと、バランスが大切なことをお伝えしたくてこの動画を作りました実際、糖尿病になられた方のお食事を聞き取ると、必ずしも米や甘いものを摂りすぎているわけはないと気づくことが多いです。バランスや生活習慣が乱れていることが病気につながっているケースはとても多いと感じていますなお、炭水化物=米のように紹介している件については、炭水化物の中でも米を食べるメリットが多いからです。そのことは様々な過去動画でご紹介しておりますのでよろしければご覧くださいこの度は貴重なご意見ありがとうございました
消化と吸収時間について考察されていますか。
コメントありがとうございます。動画のどの部分に関するご質問でしょうか?
こんにちは。食べる量を把握するために栄養計算をするのは必要ですが。含まれる栄養素を無視したり、都合の良い方向に四捨五入してしまうと誤解を招くのではないでしょうか?例にもあるように摂取カロリー1950kcalの場合、「60%を炭水化物で摂取。おかずや調味料にも炭水化物は含まれるので50%で計算します」とおっしゃっていますが。計算例では米に含まれているタンパク質や脂質を無視して、白米のカロリー全てが炭水化物で出来ているかのように計算されています。計算の前提としてある「炭水化物で50%」を実現するならば、「生米で105g」「炊飯米で230〜240g」になるのではないでしょうか?そして、1/3にする時も少ない方に数値を四捨五入されてます。実際の食生活で、正確な数値に縛られる必要はまったくないと思いますが。専門家がこういった情報を発信する場合は「まずは、正確な数値を伝える」さらに「この数値を目安にご自分で出来る範囲で実践してくださいね」というのが、望ましいと考えます。るみ先生の発信している情報は、多くの人にとても役立っていると思います。だからこそ、あえてコメントさせていただきました。応援しております。
とても建設的で貴重なコメントありがとうございます!確かにご指摘の通りですね。ここでお伝えしたかったのは、正確なグラム数というより、「ご飯はそこまで制限しなくても大丈夫」ということです。血糖値を気にされる方の中には1食100g以下、1日100g以下という方が少なくありません。そういう方に安心して適量を召し上がっている目安として、あえてご飯量を提示いたしました。栄養価計算について厳密さを欠いている点は説明不足でした。こちらのコメントで補足して頂き感謝いたします。お伝えしたご飯量は目安として、ご自分のお腹具合や体調に応じて調整して頂ければと思っています。いつも応援、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
2024年6月22日(土曜日☔18時30分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙇♂😊✌
ご覧いただきありがとうございました😊
データを示して
分かりやすい説明でした!
ありがとうございます。
お米、炭水化物を摂ることが
怖かったのですが
おかげ様で安心して頂けます!
貴重なお話ありがとうございます
私も炭水化物が怖かったのでお気持ちわかります。ご飯は食べても大丈夫だとお分かりいただいてうれしいです!
初めまして
いつも拝見してます
私は医師から貧血だと言われて居て話が違って居てすみません
貧血の動画から先生に辿り付きました
先生が仰る通りにご飯をしっかり食べてもよく噛むので直ぐにお腹いっぱいになり量食べれません
なので2時間後にはお腹空いてしまいます
間食には何を食べたら良いんでしょう?
家からは小さいおにぎり持って歩いてますが
他にも良い方法有りますか?
後サプリメントは何か飲んだ方が良いと思いますか?宜しくお願いします
一度にたくさん召し上がれない場合は今のように小さなおにぎりを補食にされるのがおすすめです。貧血のある場合はシャケなどタンパク質を入れたり、ゆで卵などを追加で召し上がってもいいと思います。おやつっぽいものでしたら小魚アーモンドは鉄分もカルシウムもとれて日持ちするので便利だと思います
はじめてコメントさせていただきます。
とても有益な情報をありがとうございました。
糖尿病歴十数年の者です。ご飯が大好きで、1度に2膳食べていました。
ひとつ疑問点があります。
7:40で高炭水化物の消化にそれ程多くのインスリンが必要ない、とおっしゃっていますが脂質の摂取量が少なければ少ないインスリンで血糖値を下げられると理解してよろしいのでしょうか?
糖尿病の治療を始めてから薬の副作用に大変苦しんでいますのでなんとか服薬をやめられないかと思っています。
どうか教えていただけますようお願いします。
チャンネル登録させていただきました。
高脂質の食事をとると消化に時間がかかることに加え、インスリンの効きが悪くなるので分泌量が増えます。「高脂質の食事 インスリン」と検索すると知りたい情報が見つかるかと思います。ただし、脂質は体に必要なので、完全にカットするのは控えてくださいね。
同じく糖尿病歴十数年で 投薬経験無しの ほぼ正常値です。
ご飯半膳+脂質とタンパク質は制限無し という比率にし
1日の炭水化物量を130g程度にするのが良いかと思います。
ご飯の少ない分は ゆでタマゴ ナッツ 乳製品 大豆製品などでカバーします。
食事法は オカズを全部食べてから 最後に納豆ご飯やタマかけご飯などにして食べます。
炭水化物の多くはブドウ糖=グルコースで
食後の血糖値を上げるのはブドウ糖のみです。
インスリンは 血中から細胞へ糖を配達する宅急便みたいなもんだと思いますので
ブドウ糖が多ければ インスリンも比例して必要かと思います。
2~3か月間 リブレかACON血糖測定器を購入して食後の血糖値を見張り
180mg/dL上げないようにすれば 投薬なしで7未満の収まると思います。
過去3か月間の平均血糖値150mg/dLが 合併には発展しないと言われてるHbA1c6,9です。
「カロリーSlim」のページで 大雑把でよいので
食品に含まれる炭水化物量を学習しておくとよいです。
@@rumiaka さま
返信ありがとうございました。そうなのですね。気をつけます。
@@ikina-ojisan さま
返信ありがとうございました。
病歴十数年で投薬なしでほぼ正常値って、素晴らしい!の一言です。
インスリンが糖質の量に比例するのはわかっているのですが・・・
ikina-ojisanさんの意思の強さをみならいたいものです。
少しずつ努力してみます。
ありがとうございました。
昔と今では運動量(歩行距離)が全く違います。戦前の食生活は糖質過剰でしたが、毎日30〜40km、6〜8時間くらい歩くのが普通だったそうです。しかも現代のように甘い飲み物の自販機もスイーツだらけのコンビニもスーパーも、スイーツ専門店もパン屋も全くなかったのです。現代人の糖質過剰摂取の原因は、食事だけではありません。食事だけなら、糖尿病患者は10分の1以下に減るでしょう。問題は糖質過多の飲み物や食べ物があまりにも多く、調味料や加工食品にも糖質が多く使われており、糖質と同時に脂肪を摂ると無限に食べられること。
昔と今では活動量が違うため、現代と同じカロリーをとっていても栄養不足の人が多かったと考えられます。また、脂質の割合が低すぎるため、血管が弱く、血管が破れる脳出血等でなくなる方が多かったので、脂質が少なければ少ないほどいいわけではありません。今は脂質が増えたことによりカロリー燃焼効率が下がり、カロリー摂取は多くないのに肥満が増えていると考えられます。ただ統計からみて、糖質過剰摂取ではないことはお分かりいただけると思います。米と砂糖の摂取量は激減しており、異性化糖を含む甘いものの摂取も、米の激減ほどの上昇ではありません。「糖尿病=甘いもの過剰」では必ずしもないことは、実際に糖尿病患者様のお食事内容を伺うとわかります。糖質+脂質の組合せが増えたことや、カロリー摂取における脂質の割合が増えたことで栄養バランが乱れたことが、肥満や糖尿病が増えている背景にあることをお伝えしたくてこの動画を作りました。炭水化物(特に主食のご飯)を減らしすぎて、さらにバランスが乱れしてしまうのではなく、炭水化物・たんぱく質・脂質をバランスよく召し上がる方が増えることを願っています。
😅参考になりました。😮栄養バランスが大事だと😂
脂質の取りすぎが駄目なんですね。
糖質制限から、雑穀米200gに、野菜キノコ類たっぷりの味噌汁に、肉か魚の食事に努めてます😢朝食は。食べられないことが多いです😅
赤松先生の動画を見ると、共感できることが。たくさんあり、ありがとうございます😊
私と似ていますね!ごはんお茶碗しっかり1杯に具だくさん味噌汁の一汁一菜、すばらしいです✨
お疲れ様です
私は60代肥満に気おつけて痩せたいと思っています
食生活は炭水化物や糖質やタンパク質など考え主人が夕食作っています
調理師やっていていろいろメニュー変えています
でも思うように体重は減らないのはどうしてでしょうか糖尿病にも気になります私は病院勤務しています
先生わかりやすいお話有難う御座います勉強になります
ご覧いただきありがとうございました!
先生返信有難う御座います食生活に気おつけているのは健康もありますが体重を減らしたいのもあります
変形性膝関節症で膝に負担あるので減量して夕方散歩主人と歩いています先生痩せるにはどうしたらよいですか?糖質も控え砂糖も使わないし油も控えてメニュー考えていますでも痩せないのは体質ですか今現在は糖尿病もなく病気はないです
@@松田純子-q8eさん、こちらの動画でお伝えしていますのでよろしければご覧ください
@@rumiaka 返信ありがとうございます
解糖系の好気性代謝が良好な人は、糖質からエネルギーをとって大丈夫ですし、肥満にならないし、糖尿病にもなりません。
そもそもご飯をたくさん食べなくても大丈夫なので、その人は過食してないってのがオチですが。
逆に解糖系の好気性代謝が不十分な人は、気をつけたほうがいいです。
ま、そもそも好気性代謝がよくない人は、既に何らかの病気になってますけどね。
とてもアカデミックな解説をありがとうございます。糖質代謝がいい人は、血糖値で悩まれることも少なく、この動画をご覧にならないかもしれませんね。糖質代謝が苦手な人は,食べ方や生活習慣で苦手な部分をカバーしていただきたいです
私の家も糖尿病の家系です。
だから、ここ1年、私が3㌔弱体重が増えただけで、『甘い物食べ過ぎ』やら『もうそろそろ食べ物に気をつけないと』とうるさくて仕方ありません。確かに運動不足は気になるから、小まめに身体を動かすようにしようと思います。
糖尿病家系だと,体重増に敏感になりますよね。ちょこちょこ動くはおすすめなので、ぜひ意識してみてください
日本の食文化を壊すことにもなるお米の控えすぎは逆効果ですね。
そう思います
このデータ量だけでは判断厳しくないでしょうか?
米消費量の遷移を出していましたが、糖尿病・予備軍の患者の消費量がないとわからないと思います
エネルギー摂取量の遷移もありますが、どういう摂取方法かにもよるはずです
この動画だと、糖質=米のようなイメージになってしまいますが、糖質の取り方も変わってきているはずです。ジュースだったり菓子パンだったり。
他の方の動画でもそうですが、
取られ方に疑問があるデータが出てきた時点で作為的にデータを集めてきたかのような印象を持ってしまいます
貴重なご意見ありがとうございます
糖尿病や予備軍の患者様のみを対象とした国民健康・栄養調査がないのでこのようなデータのご紹介になっておりますが、炭水化物の中でも特に米の摂取量が激減しているので、わかりやすく米を取り上げて紹介しております
また、砂糖の摂取も激減しています。異性化糖などを加えた甘味の摂取量も微減傾向です。小麦の摂取量はやや増えていますが、米の激減に変わるほどの増加ではありません
糖尿病の増加=米や甘味の食べすぎというイメージを持っている方に、必ずしもそうではないこと、バランスが大切なことをお伝えしたくてこの動画を作りました
実際、糖尿病になられた方のお食事を聞き取ると、必ずしも米や甘いものを摂りすぎているわけはないと気づくことが多いです。バランスや生活習慣が乱れていることが病気につながっているケースはとても多いと感じています
なお、炭水化物=米のように紹介している件については、炭水化物の中でも米を食べるメリットが多いからです。そのことは様々な過去動画でご紹介しておりますのでよろしければご覧ください
この度は貴重なご意見ありがとうございました
消化と吸収時間について考察されていますか。
コメントありがとうございます。動画のどの部分に関するご質問でしょうか?
こんにちは。食べる量を把握するために栄養計算をするのは必要ですが。含まれる栄養素を無視したり、都合の良い方向に四捨五入してしまうと誤解を招くのではないでしょうか?
例にもあるように摂取カロリー1950kcalの場合、「60%を炭水化物で摂取。おかずや調味料にも炭水化物は含まれるので50%で計算します」とおっしゃっていますが。計算例では米に含まれているタンパク質や脂質を無視して、白米のカロリー全てが炭水化物で出来ているかのように計算されています。計算の前提としてある「炭水化物で50%」を実現するならば、「生米で105g」「炊飯米で230〜240g」になるのではないでしょうか?そして、1/3にする時も少ない方に数値を四捨五入されてます。
実際の食生活で、正確な数値に縛られる必要はまったくないと思いますが。専門家がこういった情報を発信する場合は「まずは、正確な数値を伝える」さらに「この数値を目安にご自分で出来る範囲で実践してくださいね」というのが、望ましいと考えます。
るみ先生の発信している情報は、多くの人にとても役立っていると思います。だからこそ、あえてコメントさせていただきました。応援しております。
とても建設的で貴重なコメントありがとうございます!
確かにご指摘の通りですね。ここでお伝えしたかったのは、正確なグラム数というより、「ご飯はそこまで制限しなくても大丈夫」ということです。血糖値を気にされる方の中には1食100g以下、1日100g以下という方が少なくありません。そういう方に安心して適量を召し上がっている目安として、あえてご飯量を提示いたしました。
栄養価計算について厳密さを欠いている点は説明不足でした。こちらのコメントで補足して頂き感謝いたします。お伝えしたご飯量は目安として、ご自分のお腹具合や体調に応じて調整して頂ければと思っています。
いつも応援、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
2024年6月22日(土曜日☔18時30分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙇♂😊✌
ご覧いただきありがとうございました😊