Impressive skills. This is the best way to train yourself in how to master controlling a big motorcycle, clearly. It’s a skill that’s developed from practice alone. Good to see. I hope to one day acquire the time to develop such skills. At the same time, I have seen videos of the Japanese Police women, mastering these riding techniques and I am in awe at the way in which these tiny ladies control 1300cc big bikes, and it just reminds me of the “Terminator” movies, once they’re chasing you, you’re done for.
これは凄い動画ですね。分かりやすく非常に勉強になりました。それにしてもヤッパリ元白バイ隊員指導員ですね。カッコよくて惚れ惚れします。遅くまでの撮影と素晴らしい動画のアップ本当にありがとうございました。🥰💯
ありがとうございます😊
ありがとうございます!
わぉ😳
初super thanksありがとうございます😊
白バイ隊員にしか見えません。
あまりに上級すぎて感動です。
初心者にもわかるステップアップ動画も期待したいです。
チョット考えてみます😄
無駄のない動き、アクセル、クラッチの絶妙な加減、これは見るより実際にやってみてもなかなか出来るものではないです。いいものを見せていただきありがとうございました😊
見るとなんとなく出来そうな気がするけど出来ないんですよね😅
これ本当に出来るようになりたいけど、絶対車体も自分も無事じゃ済まないから練習すらできん。かっこいいわー
これ凄いですよねぇ😳✨かっこいい!動画、詳しく作ってくださってありがとうございます。勉強になりました❣
うわぁ😳しまさん⁉️
いつも動画見させて貰ってます😄
コメント頂けて光栄です😆
ありがとうございます😊
さすが元白バイ指導員。
アクセルワーク・クラッチワーク・身のこなし、すべてに無駄がないですね。
素早い小道路旋回。特練あがりがなせる技ですね。
ありがとうございます😊
はじめて拝見し、懐かしい感じの会話に見惚れました。25年ぐらいバイクに乗れてませんが、お二方の様な友が居たなら、もう一度乗りたいと感じました😂頑張ってください。
是非またバイクに跨って一緒に走りましょう😆
これは神しかできない!カッコイイ!!!
ありがとうございます😊
鬼教官の鬼シゴキ www。それに汗だくで耐えるゲンさんwww 名コンビですね!
とてもタメになってなおかつ楽しい動画、ありがとうございます。
ほぼ止まってるスピードのバイクって重いんですよね😱
「リアブレーキは...どうしてる?」
ユキさんの凄い技術をげんさんがちゃんと説明できる所がまた凄いです
いつも楽しみにしています
いつもありがとうございます😊
補足できるように撮影前に一通り説明を受けます😅
撮影が終わると忘れます😅
beautiful cat
素晴らしい動画、いつもありがとうございます。
Uターンもそうでしたが、半クラ技術向上は必須なんですね。
小道路転回が出来るようになるために、
Uターン技術を完璧習得まで、練習あるのみだと感じました。
皆さんがこれからも安全に単車ライフが楽しめるように、
楽しい番組を期待しています。
半クラがしっかりつかえるようになると低速のバイクの扱いが上手くなりますね😄
乗り手の技術と撮り手の理解力の融合
教え方が上手なんだと思いますが、僕は撮る前にめっちゃ説明してもらってやっと理解してる感じです(笑
あまくちライテク動画ありがとうございます。わかりやすい、おこられない、ダメだしがなくて本当にみやすいです。今後お二人で低速でテクニックを磨く動画、ジムカーナに挑戦していく動画など期待しています。
ユキがジムカーナに意欲的なのでもしかすると…😆
これがどれだけ凄いスキルか、大型二輪免許を持っている人なら分かると思う。
二輪免許持ってて転回等やったことある人はスゴいと思うかも知れませんね😅
@@stupidcrew 二輪も「200kgの車体」となると丸太にしがみついている感じですからね。 緩やかな「右折」はともかく、「左折や旋回」では重たいバイクの操作は自転車や軽量バイクとは勝手が違う。 クラッチワークが雑でニーグリップや内踝のグリップも甘いと・・ バイクが傾いてからクラッチ切っちゃうとその瞬間にバイクは「200kgの鉄の板」ですからね。 足で踏ん張れず「立ちゴケ」しますね。 傾いた後にクラッチは切れない。怖くても我慢しなくちゃいけない。 後方確認後の指導員のアクセルの音(→半クラ)→バイクの旋回(決してクラッチは切らない&外膝or踝のグリップ) このポイント=手順を確認してもらいたいです! 単車を傾けてから駆動を駆けられるのは軽量バイクまでですからね。
バイクスクールという名のジムカーナ的なところで極低速フルロック小旋回は出来るようになりましたが、停止からのいきなり倒しこみ&リーンアウトでの極限小旋回はさすがに怖くてやってません・・・
@@たむよし-y5s さすが白バイの「指導員」、凄い腕だよね! 3:00 ~クラッチを切りハンドルを逆切りして倒しこむ予備動作なんてバンパー付きの大型バイクを持ってなきゃ練習する気にもならないやww 失敗して脚を潰しちゃったら一生後悔するからね。 俺なら我慢出来ずにガシャ〜〜ンと「立ちゴケ」を選ぶw レバーへの指の掛け方も俺の癖と逆だ。 (俺は人差し指と中指をレバーに掛けていた) 中指〜小指でレバー操作した方がデリケートなクラッチワークが出来るのかな? すごく勉強になるね。 バイクが気持ちよく動いている様に見える、これはもう正しく人馬一体だ! 切符切られる時は本当に腹が立つけれども、大型バイクはやはり白バイ乗りが一番格好良いな。
カブでやったらコケました。
もうやりません……
サムネが緑の白バイ隊員(笑)
白バイターン、見たい技術の一つだったので嬉しいです!
ユキさんのヘルメットのカメラ映像を見て動きがスムーズだし全くブレなくて衝撃受けました。
あと、ターンの時のエンジン音が白バイのバランス走行競技そのもので「やっぱ白バイさんだわ~」と思いながら見てました。
私白バイ大好きなのですが、ユキさんは指導員まで勤められたという事は、強化指定選手(特練員)で全国大会にも出られてたのですよね。
白バイ隊員って一般隊員でも相当上手いのに特練員はその上をいく本当に凄いエリートです。尊敬です。
ユキさんとげんさんのやりとりがおもしろくて毎回見てますので今後も楽しみにしてます!
(いつかスラロームお願いします)
スラロームやりたいんですが広い場所が見つからなくて😅
スラロームできる場所確保したら動画撮りますね👍
Impressive skills.
This is the best way to train yourself in how to master controlling a big motorcycle, clearly.
It’s a skill that’s developed from practice alone.
Good to see.
I hope to one day acquire the time to develop such skills.
At the same time, I have seen videos of the Japanese Police women, mastering these riding techniques and I am in awe at the way in which these tiny ladies control 1300cc big bikes, and it just reminds me of the “Terminator” movies, once they’re chasing you, you’re done for.
うますぎ😂
ありがとうございます😊
複数再生、ストップモーション、スローモーションを使った編集も分かりやすかったです。ライテク動画でここまでやってる人なかなかいないと思います。
ありがとうございます😊
PC疎くてググりながらの編集でお見苦しい点多いかと思いますが、そう言って頂けると嬉しいです😆
すごい参考になります。真似はできないですが、サングラスも相まってもう黄緑色の白バイにしか見えなくなってきましたw
わかります(笑
このタイプのサングラスって白バイ感が増しますよね😂
新しい撮り方良かったです‼️
説明文付き分解写真👌
スロー👍
冒頭のユキさんの足の出し方とかの説明も、すごくよく分かりました‼️
やれるかどうかは別として、見てるだけでも心地良い動画でした!!
ゲンさんも初めてのチャレンジなのに様になってましたね👍
相変わらず会話が冴えてました‼️
ありがとうございます😊
こんなんツーリングでやったらヒーローです!すげえ!
ツーリングでしょっちゅうUターンするから僕はブーイングしてます😅
分かりやすい解説です
こんばんわ
ユキさんメチャクチャ凄いしカッコイイ~。惚れてまいそうです(笑)
右足(リアブレーキ)を使わないことで、難易度が大きく上がりますが、簡単にやってのけるには、どれほどの練習をされたことか・・・ジムカーナの大会に出ても、かなり良いところまで行けそうですね(驚)
感覚派なユキさんの技術を、げんさんが言語化してくれるので、非常に分かりやすかったです。 ユキさん、結構スパルタですね(苦笑)
訓練は毎日大変だったみたいですね😅
ジムカーナの人達は上手だから自分はぜんぜんだよって本人言ってました😃
げんさんの吸収の早さがハンパねぇですね
ユキさんの説明の仕方もいいし
カメラワークもわかりやすいし
永久保存盤の動画ですね
ありがとうございます😊
白バイ隊員さんは、、元々バイク好きな人が多いと聞きました😊バイク好きで趣味を生かせる職業に就くって最高ですね😊かっこいい😊
凄い技術やからカッコいい
ありがとうございます😊
凄いわかりやすいです。
カッコイイですね^ ^
こんな講習編色々して欲しいです♪
ありがとうございます😊
凄いっすね。スキル半端ない。
ありがとうございます😊
流石の一言です!
自分はセパハンのバイクなのでセパハンのUターンも見てみたいですね🤩
セパハンに乗せてみますね😁
I can not wait to ride my bike next time(this Friday) to challenge this technic for the first time. Thank you so much.
good luck👍
説明が丁寧で分かりやすかったです。挑戦してみます
ありがとうございます😄
是非チャレンジしてみてください😁
手品の種明かしと一緒で、ここに至るまでのスキル自体が圧倒的に高度であって、解説されてもこりゃ無理だわ・・・って確信しました。
気合いと根性でなんとかなるみたいです(笑
と冗談で言ってましたが、実際には低速の8の字など練習していれば案外出来ちゃうみたいですよ😁
説明が分かりやすいだけにものすごく難しいことをされているのが実感できるという・・・(笑)小道路転回かっこいいですねえ!バイクを操っている感じがして憧れるテクニックです(^^)/
Uターンがキッチリできるようになると小道路旋回も結構出来ちゃうみたいですよ😃
白バイ隊員の人馬一体感も感動しますが、陸上自衛隊のレコンの方の扱いにも感動したことがあります。
自衛隊の方々の運転技術も凄いですよね😳
逆ハンからの寝かし込み、エグすぎ!
パイクに乗るのってアクセルのオンオフだけじゃない楽しみがあるのがいいですよね
突き詰めると奥が深くて楽しめますよね😁
あっさりやっているのがすごいと思います。私は立ちゴケした後の修理代がたかくなるぁとハンクラで大回りUターンしかできてません。なのですが、ぜひチャレンジしたいと思います。
転ぶとお金かかるので大回りが正解です👍
チャレンジする時は安全第一で🫡
やっと、Uターンの後輪ブレーキの引き摺りをマスターしつつあります。超タイトな高低差のある山道のヘアピンS字ではマシーンコントロールができる様になってきましたが、1人で行ってUターンやS字などの練習場所がなかなか無いです。反復練習しか無いですね。いつもタメになる動画有難うございます。
練習できる場所ってなかなか無いもんですよね😅
技術が身に付いて邪魔になる事はないので覚えて損は無いと思います🏍
頑張ってください👍
涼しい顔でやっちゃうのがかっこいい。芸術的にも感じました!
ありがとうございます😊
小道路旋回, パートに分けて細かく解説いていただいてありがとうございます。
さすが、元白バ隊指導員!
的確な解説です \(^o^)/
ありがとうございます😊
旋回力すっげぇwww
これは安全マージンを大きく取ってるのでガチでやるともっとすげぇです😳
ほんとにかっこよかったです!
ありがとうございます😄
凄すぎワロタ…😵😵😵
うますぎて草
絶対できないwww
Uターンからしっかり練習すると意外と出来ちゃうみたいですよ🤭
ZRXが嬉しそう
このZRXはバイク冥利に尽きますね😆
素晴らしい!勉強になります!
ありがとうございます😊
みなさんコメントされてる通り、これがどれだけ難しいか、、、すごいです。
うまい!!! 逆ハンがかっこいいですね。
ありがとうございます😄
やり取り面白い♪ずっと見てられる
ありがとうございます😆
今回は癒しではなく・・・🫢
カッコイイ動画でした!🥰
ゲンさんも、いきなり…すごいです😧
ユキさんは、今回お顔が見えていて、しかもサングラス🕶!!
なので、白バイ隊員にしか見えませんでした😅
次回から更に白バイ隊員にしか見えないかも😅です。
勉強になりますが、私には恐ろしくてマネできません😅
カッコイイ動画と感じてもらえたなら嬉しいです😊
このUターンは一般的に使う技術ではないので😅
勉強になりましたなるほど
参考にして下さい🙇
Que padre que enseñes estás técnicas no lo he visto en ningún otro video saludos desde México city
ゲンさんも凄いと思います!
私も上手くなりたい!
これはカッコイイ
まさに人馬一体
ありがとうございます😊
見てるだけだと何がどうなってるか理解不能、何かしら遠心力とか絶妙で繊細なバランスとコントロールがいるんやろなぁ
バイクの倒れる特性と起き上がる特性を上手く使ってるみたいですね🤔
誰からも習った事なかった。
ありがとうございます。
ぜひ参考にしてみてください🙇
Beautiful bike!
これパッと見簡単そうに見えるけど、めっちゃ高難度。
やってみようとすら思えない。
そうなんですよね。足ついてるしなんか簡単そうなんですよね😅
素晴らしいです。
ありがとうございます😊
かっこえええ
ありがとうございます😆
解説前は全然分からなかったけど、解説後は分かりました。
よかったです😆
カッコいいなー!
ありがとうございます😆
出来るにこした事はないっていうレベルじゃないぐらい凄い気がします
白バイの競技大会でしかまず使わないですけどね😅
フードデリバリーでバイク(所詮スクーター)乗ってるんですけど、これできるようになってから、お店への到着がめっちゃ早くなりました!!
広くない場所でも向き変えれますからね😁
@@stupidcrew
ただ、スクーターは回転数上がると一気にクラッチが繋がるというMTと違う難しさもあるので
その分感覚を覚えるまで何十回も低速の練習をする必要がありましたw
分かりやすい。
そう言ってもらえると嬉しいです😆
こんばんは! 素晴らしいですね! しかし、できない気しかしません。
こんばんは😃
Uターンしっかり覚えると意外と出来ちゃうみたいですよ😁
これまじすごいよね
大型二輪乗ってる人じゃないと凄さわからなない
ゲンさんユキさんこんにちは。
目からうろこです。
回転数高目で半クラ発進まではわかってたつもりですが、白バイ隊員の転回で発進直後になぜエンジン回転数が上がるかの謎が解けた気がします。
少しクラッチ切り気味でトラクション抜いてやって一気に車体を倒してたんですね。
各都道府県警でも違うみたいですが、ユキさんはクラッチレバーを小指から三本掛けされてますね。
それと私の動画の某県警白バイ転回では右足を出さないスタイルなのでリヤブレーキ引きずってるのかと思っていました。
これからもためになる楽しい解説動画、期待しています。
レバーの握りについては個人で違うみたいですね😀
各都道府県で指導の仕方が違うようなので、足出さない場合はリヤブレーキ使ってると思います🏍
この速度でこれだけ寝かせる勇気がありませんw
練習あるのみですね。
低速でバイク扱うの難しいですからね😅
白バイ隊員には必須な動作だろうな
反対車線にいる信号無視や一時停止無視車両を追跡する時など、たまにこんな動作で走り出す白バイ見かけます
前に車等がある想定でのUターンだそうですが、ユキはそもそもそんな状況になる事がないそうなので大会以外では使った事が無いそうです😅
さすが、白バイ隊員、‼️
ありがとうございます😊
同じバイクで比較している動画が見たかったです
練習してみます
服が白バイ隊員に見えてきました。素敵すぎる。。
わお😳服まで😳
ありがとうございます😊
アクセルターンのイメージだね😊オフの場合はタイヤを滑らせられるけどアスファルトではなかなか滑らないからねイメージは一緒だと思いますよ😊
Uターン苦手なので…とても勉強になりました😊
ありがとうございます😊
初回から良くドライブ動画拝見しています。
マフラー変えたんですね!
はい😀
元に戻したんです👍
はじめまして、ユキさんのとても判り易い解説で目から鱗でした。動力断と半クラッチ‼😍 ユキさんの操作は指3本なんですね🙂
げんさんもイキナリなのにお上手ですね🤩 動画見て思ったのですが、動作の最初で車体を完全静止させずにユキさんの様に停止時の
フロントブレーキを使ってフォークの反動から逆操舵に持って行ったらもっと素早く寝かし込めるんじゃ無いかと思いました。
あっ!言うは易しですが・・・😅 私も今度練習してみます🤩
フォークが伸びるのに合わせて旋回すると立ち上がりが楽になるそうです😀
ですが、これは競技の時の思考なので助走無しの場合は使わないですね😅
@@stupidcrew やはり競技会での走り方でしたか😁
それにしてもタイミングもバッチリでカッコいいですね‼
ありがとうございます😊
競技に関わってる事が長かったので競技思考が強いみたいです🏍
すっとキルスイッチで止めちゃうあたりが白バイ隊員だった感出てる
やたらとスムーズですよね😳
すごい。できるようになりたい
練習するとできるようになります👍
カッコイイ!
ありがとうございます😊
コーナーを回る時も気持ち逆ハンでリーンアウトでコーナー攻めると安心感が高い
ユキにも言われました😳
リーンアウトは目線の位置が高いから視界が保てて安心感に繋がるんですね🤔
ヤバくて大型でやる勇気ないです😂流石です。
僕はもう見るだけで十分ですね😅
すげー。。。白バイが対向車追いかけるときにする動きや😂😂
特徴的なUターンですよね😆
元白バイ隊員さんが、ゲンさんの250?のバイクで範を何回か示して欲しかったですね。。
そして、250?くらいだと、体力でもある程度操作(倒れそうでも体力で倒さない)ことができると思うので、
Uターンでの解説があったように、リーンアウトでのUターンを平気でできるように・・・自転車でリーンアウトの練習をしてイメージを身体で感じを掴むことと良いかも・・
府中試験場で限定解除免許に挑戦した輩です。。
大昔のCB750で・・。多摩川の土手を上ったり、土手の斜面でUターンとかもしてました。。
バイクの経験値が絶対的に足りなさそうかな。。。ゲンさん、タッパあるし、年齢も若いんだから、練習のみ。
八の字走行を2・30時間やれば、OKかなぁ。。スキーの攻める感じが欲しいです。
でも、付き合って下さる、白バイ隊員さんというご友人がいらして、羨ましいですね。。
頑張ってください。。技術が上がると、余裕ができるので、安全運転につながります。
北海道にツーリングに行ったとき熊が出てきたら、逃げるのでそういうUターン覚えておきたい
熊が出てきても冷静にUターンできるくらい練習しないとですね😁
大型バイク一度でも取り回ししたことある人ならこのスゴさがよくわかると思う。
サムネの迫力にビビったw
大型バイクは重いですからね😅
映像をバンクさせたところで止めて見ると重さにゾッとする感じがあります😨
ゆっくり足ついて切り返し これが安全
バイクのる人しかわからないと思う。
これは凄い。最初に逆ハン入れるとこがポイントですね。
自転車とか原付ならできても、250キロのバイクでやれる自信はないです(;^_^A
僕も大型ではやりたくないですね😅
お友達(お上手と思うんですが)には容赦なく突っ込んでいて草
動画は簡単にできそうと思わせますが、結構練習が必要ですね。
繰り返し見てイメージ刷り込んで頑張ってみます。
僕は転んでもネタになるだろぐらいに思ってるのでどんどんやらせますね(動画の尺的な事もあるんですが)😅
実際には旋回半径を大きくしたりして徐々に操作に慣れていくのが良いと思います😃
クラッチの繋ぎ方、寝かせ方などとても参考になりました。ありがとうございました。今度はフルロックターンについての解説を聞いてみたいです。
別動画でUターン解説してますので良かったら見て下さい😄
やっぱりクラッチ外指3本掛けですよね
同じでよかった😎
細かい操作は人差し指使いたいらしいです☝️
握力無いから3本掛けてるみたいですね😃
@@stupidcrew なるほど
確かに握力がないのか2本掛けは辛いですw
足をつかない!!!!
すご!!!
最近は大会で足つかない人が増えましたね🤔
お疲れ様です。
大型2輪取るときに教習所で、やりましたがむずかしくかったです。
むずかしいですよね😨
大型ともなるとさらに重さもあって…
僕は大型では転んで足挟みそうで怖いからやりたくないですね😅
うっま!!!
練習したいけどこけるの怖い
Uターンから始めると意外と出来ちゃうみたいですよ😁
バイク乗った事が無い人
「何でハーレーのらないの?」
小道路旋回を体得したい、、、
って言っても理解してくんない。
やっぱ、憧れます!
興味ない人はバイク=ハーレーって人いますからね😅
目的によってジャンル変わりますからね😀
バイクを操作するのが楽しい人はやってみたい人多いんじゃないでしょうか😄
すげ〜。大型バイクをまるで原チャリ扱い…
重そうに見えないですよね😅
これは無理だ(笑)本当に凄い。
Uターンをちゃんと覚えたら出来るようになるそうです😄
カッコいいなぁ
ありがとうございます😄
スゲ~自分絶対無理😂
やればできる‼️😂