ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
みんなはヤバめの食べ物口にしたことある❓😇
レンジャー課程でトチ狂ってダンゴムシを食べてた。
生牡蠣を食べる時は覚悟をきめて食べる。禁止にして欲しく無いけど何故に禁止に為らないのか不思議。考えたらモチも一緒。
賞味期限一週間過ぎたコンビニサンドイッチ。まぁ真冬だったんですが
「カリフラワー」を「コンソメ」で味付けしてみた ⇒ 美味しい「ホールトマト缶」を「コンソメ」でで味付けしてスープを作った ⇒ 美味しい「ホールトマトのコンソメスープ」に「カリフラワー」を入れてみた ⇒ 絶句毒々しいパステルピンクに色づいたカリフラワーがまるでプラスチック製の脳のよう・・・味は芳香剤のような食品とは思えない風味・・・クソマズイってレベルじゃねぇ!誰か! いったい何が起きたのか教えてくれ!(このあとスタッフが美味しくいただきました)
スコルピオというウォッカに入ってるサソリ。苦くてえぐくて二度と食べたくない
ヒョウモンダコは体の表面にある粘膜にも「テトロドトキシン」があるので、触っちゃダメ。食用タコにも「腸炎ビブリオ」「ニハイチュウ」がいるので加熱必須。
アルプスの少女ハイジでヨーゼフがカタツムリを美味しそうにショリショリ食べるシーンがあって、犬ってカタツムリを食べるんだ…なんて誤解されちゃいましたね。わざわざ獲って来て飼い犬に食べさせようとした子もいましたが、解説されているように寄生虫で最悪命に係わる事に…。
オレ(漢・50歳) ,ハイジのモノマネ,自信アリ!!
アフリカマイマイで広東住血線虫が拡散したからなぁ………
キミら2人とも犬科ちゃうんか。ドッグフード問題ないやん。
供え物門人身供物綱中華まん目おまんじゅう科ゆっくり亜科の一部と思うまんじゅうの起源をwikiでたどったら嘘か真か人間の頭部を供物にしていた事が書いてあった頭だけのキャラをおまんじゅうと言うの面白い
キツネもどきとタヌキもどきですね、犬の亜種です
塩分控えめで素材の味が堪能出来て、むしろ犬用ジャーキーの方が体にはいいかも。
犬がそれ言ってるの草
キツネさんに犬用ジャーキーは とても自然な感じ ツマミとしてはテングの奴が好きだなー
地元の民謡に「♪ガネ(蟹)の生焼きゃ食傷(しょうしょ)のもとじゃ」という歌詞があります。やっぱりよく火を通さない蟹は危ないということは昔から知られてたんでしょうね。
昔のTV番組でミミズ食べたりゴキブリ食べたりしたのありましたねー。ムツゴロウさんはナメクジ可愛いですね~とか言って生きてるナメクジ飲んでました。昔のTV番組は滅茶苦茶でしたねw
割と最近だと現地のガイドが必死に止めているのにアマゾンの魚を生食してる「ナスD」なる人物がいましたね。完全にヤバイひとです。
テレビでゴキを食べた後少しして亡くなった小学生の女の子がいましたね。胃の中で卵がかえり、その幼虫に胃を食い破られたのだと言われていましたがどこまで本当かはわかりません。
_人人人人人人人人人人人人_ > 基本的に生食はやめよう < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
@@深夜超能力猫 そうやったんかきゅうり火通して食うわ
感覚マヒしてるけど、殺した生き物をそのまま口に入れるっていう行為もはや宇宙人だよな
うちのじいちゃんが戦時中「前線で空腹に負けてGを食べた戦友がいてな、そいつは藻掻き苦しんで死んだ…そらぁ酷い有り様じゃった。」と言っていたな。
美味しんぼでも調理とは美味しく食べる以前に、衛生面において安全の配慮が出来なければ調理とは言えないという解説がなされていたな
雁屋も腐っても大御所料理漫画家なんだな
そもそも「調理」というものが食材を安全に食べる為に発展した技術な訳で、そこから美食や芸術に繋がっていった訳なんですよね
雄山「生のサーモン?!寄生虫おったらどうするんや!」山岡「顕微鏡まで使って寄生虫おらんか調べたからええやろ」雄山「人がやる以上ミスはあるからあかんわ。俺は信頼できる店でしか食わんからセーフやけどな」これ好き
美味しんぼとは相性悪そうな(多分)サンジさんも毒キノコは速攻捨ててたからな
@@高原陽太 今では生サーモンは回転寿司の人気メニューですからね。実用化の為の技術の進歩って凄い。
昔生のタコの捌きたてでぶつ切りになってもウニョーンって動いてるのお寿司屋さんで食べたことある。確かに吸盤が舌に貼り付いて食べにくかったなぁ。
冒頭から、しれっと犬用ジャーキーを頂くたぬきさん…。紹介されている生き物はどれも、世界のどこかしらでは食べられている生き物ばかりですが、それでもやはり生食はしないですしね…。このチャンネルでは口酸っぱく解説してますが、とにかく過熱🔥これ大切。
タイで屋台売りのサソリの丸焼き食べたことある見た目あんなで想像の通りゴリゴリ硬いのに悔しいけど美味いんだよなエビの唐揚げみたいな味だった
普通に美味しいフォルムをしてますよね、サソリは。昆虫はタガメ以外は大概美味しい印象です。
たぬきさん「いろいろと超展開過ぎる」わい「同意」
「蟹は貧乏人の食べ物だった!」と蟹を食べるとき父がいつも言ってました。(多分川にいる蟹の事でしょう。)
私の婆様は鰻は田圃の水を抜いた時にいるものという認識で、高級食材とは思っていませんでしたね。そんな婆様は湿った煎餅が大好物でした(笑)
ゴキブリは種類によっては漢方に使われたりするし、解説されてたけどゴキブリ自体が駄目なわけじゃないんだよな
恥ずかしながら小学生の頃は字面通りに道草を食べていたのでもしかしたら寄生虫に寄生されて大変な事になっていたかも知れませんでした。
猫用の鰹節(厚削り)美味しくてぬこ様と一緒に食べてたなぁ…🤣
たぬきさん「でも、ちょっとだけなら…、じゅるり…」きつねさん「治療費は出さないわよ」
昔、買った小松菜にナメクジがついていたことがあります。勿体ないから悩んだんですが、結局気持ちが悪くて捨てました。加熱するつもりだったので問題はなかったかも知れませんが、こちらの動画を見て今更背筋が寒くなりました。
参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!
他の動物から見れば昇天するような食物を人間は平気で食べるから人間自身が1番ゲテモノ好きかもしれませんね!チョコ、コーヒー、ネギ、ブドウ
今回の解説、ずっと脳内で「マキシモゥ」という言葉が反響し続けている…
あの人の真似すると死ぬと思う
初めてカエルを食べた時は泣いた。…でも、鶏肉みたいで美味しかったな😧
ゴキブリとナメクジ家に出てきたら嫌なのはどっち?個人的には広東住血線虫怖いゴキなんてマシって最近思うようになりました😢
元は食用って言われてるカエルとかでも寄生虫爆弾だから生食は絶対ダメってよく見てるゲテモノ調理TH-camrが言ってるので肝に銘じてる仕事で食べる機会あったけど、調理したカエルと蛇は確かに美味しかったなぁ
そいつナメクジ食べてた?
@@K-Masa0407 何度も手袋換えながらお箸で取って、念入りに滅菌して食べてましたね……「陸のツブ貝」らしいですね
@@owenulick4258 やはり奴か
@@K-Masa0407 恐らくその人かと…個人的にはちゃんと寄生虫などの危険性を周知してくれたりして面白いチャンネルだなって思いますね……それと、いいアイコンですね。
@@owenulick4258 見てると不思議と美味しそうと思えてくるからついつい何度も見てしまうチャンネルですね。ありがとうございます
やっぱり……コウモリ🦇やカタツムリ、ナメクジにGなどは細菌や寄生虫などでヤバいのは何となく分かっていたがタコ🐙やカニ🦀でも調理していないと危険とは……そう考えると日本人の食べ物への執着心ってヤバい……
コウモリは無いけど昔、焼き鳥屋でスズメを食べたことあるな。パリパリの食感だったね。
雀、祭りの雛串よりも食いでない。でも味がある。
蝙蝠は孔雀よりも美味しいです。そもそも哺乳類と鳥類と全然種類は違いますけどね。南大東島のダイトウオオコウモリが懐かしいです。
タコの話は死因以上に保険金殺人ってワードがやばすぎた
日本「刺し身」世界「うう…」日本「生卵」世界「うっ…」日本「鳥刺し」世界「ヒエッ!」日本「馬刺し」世界「…」
鳥刺しは日本人でもヒエッ!だよw
主人がレバ刺し、鳥刺し、ユッケ等、やたら生肉を食べたがる人なんですが、、。ステーキをよく焼きしてもらわないと食べられない自分は、生肉、生卵を食べまくる姿にヒエッ!ってなります。
今度は、危険な野草についても紹介してください🙏✨
そういえば学生の頃、サークルの韓国旅行の行程で、大邱市(대구)でサンナクチ食べたことありました。うにょうにょ元気に動いていて美味しかった記憶です❗現代の「踊り食い」に近い食文化は、我らが北海道、函館市の活イカ丼(刺し)にも見られますし、安全に提供されるという前提で成り立っていると思います。踊り食いという文化は近隣の国境を超えて、「アジアの地域」における食文化の特徴の一つだ、とも、こっそりと言いたいですねナメクジ・・たしか蛇口からポンッっと出てきたり、スープの中にレロレロ、…な記憶があります❗オジー・オズボーンという人は存じ上げておりませんでしたが、自らの経験を商魂に転換するのって、すごい精神力だと思いました。さん、野草とかキノコは更に知識が必要だと思いますよ
やばいゲテモノだらけですね。中には取り返しのつかないことに至るものもありますからね。
あんたらイヌ科やろ。これはたぬきさんの味覚が正しいと思われる
5:49。たぬきさんゆっくりするところの霊夢みたいになってるwww
生タコ ぶっちゃけ美味そう! 動画見た以上、食べる気はしないけどナメクジとかコウモリ怖すぎるな・・
小学生の頃に、校舎付近でコウモリの死骸があって用務員さんが処理するから誰も近寄らないでと担任から言われました。当時はよくわからなかったので、今となれば理由がわかりました。
ネコ缶ってネコ様達は凄く美味しそうに食べるのですよ…だからそんなに美味しいのか❓️と少し食べてみた事があります。油っこいけど味が薄くてビミョーですが、醤油かけたらソコソコイケました(笑
ドッグフードやキャットフードは、ちゃんと人間が試食して塩分等考慮してますね☺️自分も時々味見しますが、正直カリカリはあんまり美味しくない苦笑でも犬達にとっては美味しいのでしょうね😋
意識はハッキリしてるのに身体が動かせないって地獄だな
ゲテモノじゃなくても、規制される前までは生レバーを胡麻油に漬けて提供されてましたね、それを知人は刺身は食べられないけど唯一生レバーは食べられると言って美味しそうに食べていました。私はレバー系は煮ても焼いても食べられないので、当時、レバーを生で食べるなんて想像もしていなかったので驚きました。私は刺身も好きじゃないので回転寿司に行っても玉子、手巻き、ミートボールなど超お子様メニューを選んで食べています。
肝刺しは私の中で好きな食べ物ベスト3に入ります。個人的には食文化として是非後世に残したいものなのですが…
ええええパラオ留学でコウモリスープをいただいてしまった経験ある…😭めちゃくちゃ美味しかったよ…😭
火を通す分には問題ないのではないでしょうか?私も沖縄で蝙蝠食べましたよ。
気になります!
寄生虫の危険性に付いてですが、最近魚の刺身など生で食した時寄生虫のアニサキスによる食中毒が近年増えていますが、増えた原因は何のですか?
冷凍しないと輸送できなかったものが、輸送技術の発達で冷凍しなくても輸送できるようになったからって言われてますね
@@だんごむし-c5p マイナス60度以下で冷凍したらアニサキス死滅する筈なんで、それより高い温度で冷凍する業者が増えたとかありませんかねー
鯨が増えたからとも言われています
@@tt-fd9in はえー!色んな説あるんですね!
@@tt-fd9in なるほどなるほどメモメモφ(..)
最近はお店で売られてる魚も怖くてとても生では食べれません。鮭とか鱈とか一旦冷凍庫に放り込んで、鍋で食べる時に取り出すようにしてますね。
テレビかなんかで子供に川魚の刺し身食べさせてた親が炎上してたの思い出した
オジーオズボーンは、インタビューで蝙蝠をかじった時のことを聞かれた際「塩気が効いていたよ」と返答してましたね。
常食していない物を生で食べる場合は、最低でも加熱処理が必須だよなぁ。でも、毒の中には熱では失活しないものもあるし。ウラ取っていない話ですが、毛ガニは汽水圏を越えて淡水にまで出没する事があるので、出荷する際には加熱が必須、とかいう噂も。
アメリカとかだと小魚アーモンドの小魚とかも忌避されるらしいですね
人間(特に日本人)の食への飽くなき探究心よ(笑)
サムネの狐さんめっちゃ好き❤️
コウモリの話だと、NBA選手のマヌジノビリがコートに迷い混んだコウモリを素手で捕まえてしまって、試合後に20本以上の血清やらを注射されたってエピソードがあったな
お疲れ様です昔、へんなモノ食べた事に思いました。今思うとよく食べたなと思う(一部食材)1 溜め池に浮いているヒシを湯がいて食べた(味微妙) 2 池で釣り上げたフナ→焼き魚してた食べた[骨が多かった] 3 タンポポの葉を集めて→洗浄 灰汁抜き→おひたし で美味しい❗️ 4 さつまいものツルを→灰汁抜き→おひたし 旨い❗️ 5 20年前に関東のとあるスーパーで鯨肉(イルカ)を購入→から揚げしたら激マズイだった
「コレ、どうにか喰えないかな?」「馬鹿野郎!?それはあの【日本人】すら喰うのを諦めたモノだぞ!?」「なんだってそれは本当かい!?」
サムネのイラストの中にタコがありますが・・・まさか豹柄のヤツの・・・?
グルメ番組でホタルイカの生食を出して炎上した事があったな。(寄生虫がいるため危険)私のトラウマOVA「バイオレンスジャック」で地下で生き残った子供たちがGを調理するシーンがありました。
タコで窒息して死んだ目をしたイルカの絵面が強烈で不覚にも笑ってしまったいや実際死んでんねんけど
キツネさん。細かい事を言いますが、モズクガニではなくモクズガニです🦀日本でも昔『TVジョッキー』という番組の『奇人変人』というコーナーでゴキブリをそのまま食べた人が◯んだとかいう話しがあったなぁ……
その昔有吉浩行の番組のコーナーで平坂さんと一緒にオオマリコケムシやアフリカマイマイを食べるというのは良く見ていました。
生タコ、映画オールドボーイで、主人公オ・デスが店に入ったときに食べていましたね😅
「逆に考えるんだ。奇食より国産犬用ビーフジャーキーの方が安全かも?と考えるんだ」「思考の飛躍やめろ」
犬猫のオヤツっておいしいよね自分はマグロ節がすき
カニを生で食いたかったら冷凍して食べるか刺身用のズワイを食べるかですかねちなみにマダコの唾液にも毒があるとかそれに毒をみすがら摂取するユーチューバもいるぐらいだから
奇食ハンター「ムムム!何だ!私の出番か!!私を呼ぶ奇食はどこだー!!」
生タコとカニ以外は食している。
チェンソーマンのOPでナメクジ食わせてるのなかなかやばい
日本人って刺身文化のせいで生食への抵抗感薄いけど、冷静に考えるとやべぇよな
昔から危険な生食と大丈夫なものは分けていたはずなのに、新鮮なら生食OKとかマスコミがやってるから。寄生虫や細菌も新鮮なのにね。なぜか元からいるということが頭から抜けている。
食用のタコに普通毒有りませんが毒線の名残は有るので何かの拍子に毒が充填されてる可能性も有るので某番組みたいにタコに噛まれるのは危険です。
暗くて狭い場所が好きぼっちちゃん
オジーは元々頭おかしいから、コウモリ食ったことすら伝説の一部になってんの好きおじいちゃんになってイタズラ好きの好々爺になった模様
久しぶりにかわいいきつねさんとたぬきちゃんに癒やされた☺️
「疑惑の銃弾」でなく「疑惑のタコ」!たぬきさんはハイチュウと間違え食べそう···········きつねさん「たぬきさん、それハイチュウやないニハイチュウやっ!」(´・ω・`)
セブンイレブンに売ってるペット用のささみジャーキーはマジで美味い。
ゴキブリの人は大量に接種したことによる急性の甲殻類アレルギーと聞いてたけど原因はハッキリしてなかったのか…
5:00 酔蟹(スイシエ)と言ってゆでるものも生のものもあり、日本でも少ないながら提供されていることがあるそうで、危ないし高級だけどとても美味しいと聞いたことがあります。ちょっと食べたかったですが怖さと財布の都合で断念しましたあと、 6:19 モズクガニではなくモクズガニです、、、。既にお気づきでしたらすみません🙇♂
アニバーサリーでコウモリグッズ売るのは強過ぎるw
人が普通に食べられるものじゃないとペットにも食べさせてあげられないよね下手するとペットフードの方が健康的かも
まさかこのチャンネルでオジーが出てくるとはwww
最後の大会は全てがおかしい。
何か昔の民間療法で声を良くする方法でナメクジを砂糖でまぶして飲むって本で読んだ事がありましたね…、他にも色々書いてあったんですが思い出すのもウゲー!ってなるようなのばかりでした…
この動画見終わった後におすすめにGを食べる人の動画が出てきて吹いたw
ムツゴロウさんがエスカルゴ生でその場で食って現地ガイド震え上がらせてたのを思い出すが、あの後どうなったんだろう。。。
アジアン居酒屋でカエルの足の唐揚げ喰ったなぁ。普通に旨かったし。
昆虫は腸閉塞になりそう、身がなく硬いだけだろうな😅
人間の探究心は果てしない。
6:20 モズクガニ…?モクズガニかな?
そうです!w
昔イッテQ見てた時、イモトがゴキブリを食べた事があったな…チョコレート見たいな味がするらしい…
それでも我々の先人たちは色々と食べて危険な物を教えてくれてますよね。 虫でも長野とかではご馳走って聞くし東南アジアでもおやつとして揚げた虫とか出るからね。まぁそれしか食べれなくならない限りは食べようとは思わないけどねw
カブトムシを唐揚げにして食べるところがあると聞いたことあるけど、消化の問題は大丈夫なんだろうか…羽とか角とか消化しづらそう
既知でしたらすみません、同級生の実家が韓国で、毎年夏は家族総出で死ぬほどセミを捕まえてドンドコ唐揚げにして1年分確保すると言ってたのを思い出しました😂カブトムシのツノは分からないですけど、セミの羽とか硬いところがいけるならカブトムシもいけるのかもしれないですね💭
人間が人間は食べても大丈夫なんですね…
マキシマムさんも加熱絶対してるから、皆もカタツムリとかナメクジ食べる時はしっかり加熱しろよな…!
マキシマムさん生ゴキ食べてなかった?
あの方もナメクジの通り道までに恐慄いてるからな...
海外で食べれるコウモリは品種改良されてるんでしたっけ
7:13 ???「お前のそれもカラかZOY⁉️」7:50 忍○ま某一年生「いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ‼️ナメクジさーーーんっ‼️😱💦」
ムツゴロウさん、ナメクジ食べてたような記憶が…しかもデッカイやつ
外国人の目の前で食べてた
@@北海熊親父 やっぱりそうですよね。その人、ドン引きしてましたよね
ドイツだと生の豚肉を食えるらしい。なんでも独自の衛生基準と処置方法があるんだとか
『おくさまグーデンターク』というマンガで一家で食べたり。
ある種の宮崎・鹿児島の鶏のタタキでしょうか。あれも独自の衛生基準を設けてますしね。
ゲテモノが悪いんやない。食べ方が悪いんや…
先達の知識を大切にしなきゃ(民間療法は除く)
コウモリはコロナも媒介できると言われてるので国内のコウモリでも迂闊に触ったらあかんよ(ただしおくるみされてバブバブになってるオオコウモリはかわいいので是非動画を探して観て欲しい)
おめめくりくりで赤ちゃんみたいで可愛かったw
韓国人の友達ができてこの子の実家で初ケジャンを食べた(沢カニ生のやつ)冷たいゼリー状(青臭い)に大量の辛口ソースに覆われた何か、口に入れた刹那.痺れる悪寒に襲われて失神しかけた、ほどなく蕁麻疹。違和感料理
タコの踊り食いは子供の頃にしたけど、すっっっごい噛んでも吸盤が喉に張り付くんだよね。怖かった
刺身で食べられる魚が出回る日本のシステムが異常なんだから、海外でナマモノを食べようなどと考えない事。
食べるの大好きなたぬきさんかわいいよたぬきさん…たぬ…かわいい…
みんなはヤバめの食べ物口にしたことある❓😇
レンジャー課程でトチ狂ってダンゴムシを食べてた。
生牡蠣を食べる時は覚悟をきめて食べる。
禁止にして欲しく無いけど何故に禁止に為らないのか不思議。
考えたらモチも一緒。
賞味期限一週間過ぎたコンビニサンドイッチ。まぁ真冬だったんですが
「カリフラワー」を「コンソメ」で味付けしてみた ⇒ 美味しい
「ホールトマト缶」を「コンソメ」でで味付けしてスープを作った ⇒ 美味しい
「ホールトマトのコンソメスープ」に「カリフラワー」を入れてみた ⇒ 絶句
毒々しいパステルピンクに色づいたカリフラワーがまるでプラスチック製の脳のよう・・・
味は芳香剤のような食品とは思えない風味・・・クソマズイってレベルじゃねぇ!
誰か! いったい何が起きたのか教えてくれ!(このあとスタッフが美味しくいただきました)
スコルピオというウォッカに入ってるサソリ。苦くてえぐくて二度と食べたくない
ヒョウモンダコは体の表面にある粘膜にも「テトロドトキシン」があるので、触っちゃダメ。
食用タコにも「腸炎ビブリオ」「ニハイチュウ」がいるので加熱必須。
アルプスの少女ハイジでヨーゼフがカタツムリを美味しそうにショリショリ食べるシーンがあって、犬ってカタツムリを食べるんだ…なんて誤解されちゃいましたね。わざわざ獲って来て飼い犬に食べさせようとした子もいましたが、解説されているように寄生虫で最悪命に係わる事に…。
オレ(漢・50歳) ,
ハイジのモノマネ,
自信アリ!!
アフリカマイマイで広東住血線虫が拡散したからなぁ………
キミら2人とも犬科ちゃうんか。ドッグフード問題ないやん。
供え物門
人身供物綱
中華まん目
おまんじゅう科
ゆっくり亜科
の一部と思う
まんじゅうの起源をwikiでたどったら嘘か真か人間の頭部を供物にしていた事が書いてあった
頭だけのキャラをおまんじゅうと言うの面白い
キツネもどきとタヌキもどきですね、犬の亜種です
塩分控えめで素材の味が堪能出来て、むしろ犬用ジャーキーの方が体にはいいかも。
犬がそれ言ってるの草
キツネさんに犬用ジャーキーは とても自然な感じ ツマミとしてはテングの奴が好きだなー
地元の民謡に「♪ガネ(蟹)の生焼きゃ食傷(しょうしょ)のもとじゃ」という歌詞があります。やっぱりよく火を通さない蟹は危ないということは昔から知られてたんでしょうね。
昔のTV番組でミミズ食べたりゴキブリ食べたりしたのありましたねー。
ムツゴロウさんはナメクジ可愛いですね~とか言って生きてるナメクジ飲んでました。
昔のTV番組は滅茶苦茶でしたねw
割と最近だと現地のガイドが必死に止めているのにアマゾンの魚を生食してる「ナスD」なる人物がいましたね。完全にヤバイひとです。
テレビでゴキを食べた後少しして亡くなった小学生の女の子がいましたね。胃の中で卵がかえり、その幼虫に胃を食い破られたのだと言われていましたがどこまで本当かはわかりません。
_人人人人人人人人人人人人_
> 基本的に生食はやめよう <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
@@深夜超能力猫 そうやったんか
きゅうり火通して食うわ
感覚マヒしてるけど、殺した生き物をそのまま口に入れるっていう行為もはや宇宙人だよな
うちのじいちゃんが戦時中「前線で空腹に負けてGを食べた戦友がいてな、そいつは藻掻き苦しんで死んだ…そらぁ酷い有り様じゃった。」と言っていたな。
美味しんぼでも調理とは美味しく食べる以前に、衛生面において安全の配慮が出来なければ調理とは言えないという解説がなされていたな
雁屋も腐っても大御所料理漫画家なんだな
そもそも「調理」というものが食材を安全に食べる為に発展した技術な訳で、そこから美食や芸術に繋がっていった訳なんですよね
雄山「生のサーモン?!寄生虫おったらどうするんや!」
山岡「顕微鏡まで使って寄生虫おらんか調べたからええやろ」
雄山「人がやる以上ミスはあるからあかんわ。俺は信頼できる店でしか食わんからセーフやけどな」
これ好き
美味しんぼとは相性悪そうな(多分)
サンジさんも
毒キノコは速攻捨ててたからな
@@高原陽太
今では生サーモンは回転寿司の人気メニューですからね。
実用化の為の技術の進歩って凄い。
昔生のタコの捌きたてでぶつ切りになってもウニョーンって動いてるのお寿司屋さんで食べたことある。
確かに吸盤が舌に貼り付いて食べにくかったなぁ。
冒頭から、しれっと犬用ジャーキーを頂くたぬきさん…。
紹介されている生き物はどれも、世界のどこかしらでは食べられている生き物ばかりですが、それでもやはり生食はしないですしね…。このチャンネルでは口酸っぱく解説してますが、とにかく過熱🔥これ大切。
タイで屋台売りのサソリの丸焼き食べたことある
見た目あんなで想像の通りゴリゴリ硬いのに悔しいけど美味いんだよな
エビの唐揚げみたいな味だった
普通に美味しいフォルムをしてますよね、サソリは。
昆虫はタガメ以外は大概美味しい印象です。
たぬきさん「いろいろと超展開過ぎる」
わい「同意」
「蟹は貧乏人の食べ物だった!」と蟹を食べるとき父がいつも言ってました。(多分川にいる蟹の事でしょう。)
私の婆様は鰻は田圃の水を抜いた時にいるものという認識で、高級食材とは思っていませんでしたね。
そんな婆様は湿った煎餅が大好物でした(笑)
ゴキブリは種類によっては漢方に使われたりするし、解説されてたけどゴキブリ自体が駄目なわけじゃないんだよな
恥ずかしながら小学生の頃は字面通りに道草を食べていたのでもしかしたら寄生虫に寄生されて大変な事になっていたかも知れませんでした。
猫用の鰹節(厚削り)美味しくてぬこ様と一緒に食べてたなぁ…🤣
たぬきさん「でも、ちょっとだけなら…、じゅるり…」
きつねさん「治療費は出さないわよ」
昔、買った小松菜にナメクジがついていたことがあります。勿体ないから悩んだんですが、結局気持ちが悪くて捨てました。加熱するつもりだったので問題はなかったかも知れませんが、こちらの動画を見て今更背筋が寒くなりました。
参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!
他の動物から見れば昇天するような食物を人間は平気で食べるから人間自身が1番ゲテモノ好きかもしれませんね!
チョコ、コーヒー、ネギ、ブドウ
今回の解説、ずっと脳内で「マキシモゥ」という言葉が反響し続けている…
あの人の真似すると死ぬと思う
初めてカエルを食べた時は泣いた。
…でも、鶏肉みたいで美味しかったな😧
ゴキブリとナメクジ家に出てきたら嫌なのはどっち?
個人的には広東住血線虫怖い
ゴキなんてマシって最近思うようになりました😢
元は食用って言われてるカエルとかでも寄生虫爆弾だから生食は絶対ダメってよく見てるゲテモノ調理TH-camrが言ってるので肝に銘じてる
仕事で食べる機会あったけど、調理したカエルと蛇は確かに美味しかったなぁ
そいつナメクジ食べてた?
@@K-Masa0407 何度も手袋換えながらお箸で取って、念入りに滅菌して食べてましたね……
「陸のツブ貝」らしいですね
@@owenulick4258 やはり奴か
@@K-Masa0407 恐らくその人かと…
個人的にはちゃんと寄生虫などの危険性を周知してくれたりして面白いチャンネルだなって思いますね……
それと、いいアイコンですね。
@@owenulick4258 見てると不思議と美味しそうと思えてくるからついつい何度も見てしまうチャンネルですね。ありがとうございます
やっぱり……
コウモリ🦇やカタツムリ、ナメクジにGなどは
細菌や寄生虫などでヤバいのは何となく分かっていたが
タコ🐙やカニ🦀でも調理していないと危険とは……
そう考えると日本人の食べ物への執着心ってヤバい……
コウモリは無いけど昔、焼き鳥屋でスズメを食べたことあるな。パリパリの食感だったね。
雀、祭りの雛串よりも食いでない。でも味がある。
蝙蝠は孔雀よりも美味しいです。
そもそも哺乳類と鳥類と全然種類は違いますけどね。
南大東島のダイトウオオコウモリが懐かしいです。
タコの話は死因以上に保険金殺人ってワードがやばすぎた
日本「刺し身」世界「うう…」
日本「生卵」世界「うっ…」
日本「鳥刺し」世界「ヒエッ!」
日本「馬刺し」世界「…」
鳥刺しは日本人でもヒエッ!だよw
主人がレバ刺し、鳥刺し、ユッケ等、やたら生肉を食べたがる人なんですが、、。
ステーキをよく焼きしてもらわないと食べられない自分は、生肉、生卵を食べまくる姿にヒエッ!ってなります。
今度は、危険な野草についても紹介してください🙏✨
そういえば学生の頃、サークルの韓国旅行の行程で、大邱市(대구)でサンナクチ食べたことありました。うにょうにょ元気に動いていて美味しかった記憶です❗
現代の「踊り食い」に近い食文化は、我らが北海道、函館市の活イカ丼(刺し)にも見られますし、安全に提供されるという前提で成り立っていると思います。
踊り食いという文化は近隣の国境を超えて、「アジアの地域」における食文化の特徴の一つだ、とも、こっそりと言いたいですね
ナメクジ・・たしか蛇口からポンッっと出てきたり、スープの中にレロレロ、…な記憶があります❗
オジー・オズボーンという人は存じ上げておりませんでしたが、自らの経験を商魂に転換するのって、すごい精神力だと思いました。
さん、野草とかキノコは更に知識が必要だと思いますよ
やばいゲテモノだらけですね。
中には取り返しのつかないことに至るものもありますからね。
あんたらイヌ科やろ。これはたぬきさんの味覚が正しいと思われる
5:49。たぬきさんゆっくりするところの霊夢みたいになってるwww
生タコ ぶっちゃけ美味そう! 動画見た以上、食べる気はしないけど
ナメクジとかコウモリ怖すぎるな・・
小学生の頃に、校舎付近でコウモリの死骸があって用務員さんが処理するから誰も近寄らないでと担任から言われました。当時はよくわからなかったので、今となれば理由がわかりました。
ネコ缶ってネコ様達は凄く美味しそうに食べるのですよ…だからそんなに美味しいのか❓️と
少し食べてみた事があります。
油っこいけど味が薄くてビミョーですが、醤油かけたらソコソコイケました(笑
ドッグフードやキャットフードは、ちゃんと人間が試食して塩分等考慮してますね☺️
自分も時々味見しますが、正直カリカリはあんまり美味しくない苦笑
でも犬達にとっては美味しいのでしょうね😋
意識はハッキリしてるのに身体が動かせないって地獄だな
ゲテモノじゃなくても、規制される前までは生レバーを胡麻油に漬けて提供されてましたね、それを知人は刺身は食べられないけど唯一生レバーは食べられると言って美味しそうに食べていました。
私はレバー系は煮ても焼いても食べられないので、当時、レバーを生で食べるなんて想像もしていなかったので驚きました。
私は刺身も好きじゃないので回転寿司に行っても玉子、手巻き、ミートボールなど超お子様メニューを選んで食べています。
肝刺しは私の中で好きな食べ物ベスト3に入ります。
個人的には食文化として是非後世に残したいものなのですが…
ええええパラオ留学でコウモリスープをいただいてしまった経験ある…😭めちゃくちゃ美味しかったよ…😭
火を通す分には問題ないのではないでしょうか?
私も沖縄で蝙蝠食べましたよ。
気になります!
寄生虫の危険性に付いてですが、最近魚の刺身など生で食した時寄生虫のアニサキスによる食中毒が近年増えていますが、増えた原因は何のですか?
冷凍しないと輸送できなかったものが、輸送技術の発達で冷凍しなくても輸送できるようになったからって言われてますね
@@だんごむし-c5p マイナス60度以下で冷凍したらアニサキス死滅する筈なんで、それより高い温度で冷凍する業者が増えたとかありませんかねー
鯨が増えたからとも言われています
@@tt-fd9in はえー!色んな説あるんですね!
@@tt-fd9in なるほどなるほどメモメモφ(..)
最近はお店で売られてる魚も怖くてとても生では食べれません。
鮭とか鱈とか一旦冷凍庫に放り込んで、鍋で食べる時に取り出すようにしてますね。
テレビかなんかで子供に川魚の刺し身食べさせてた親が炎上してたの思い出した
オジーオズボーンは、インタビューで蝙蝠をかじった時のことを聞かれた際「塩気が効いていたよ」と返答してましたね。
常食していない物を生で食べる場合は、最低でも加熱処理が必須だよなぁ。でも、毒の中には熱では失活しないものもあるし。
ウラ取っていない話ですが、毛ガニは汽水圏を越えて淡水にまで出没する事があるので、出荷する際には加熱が必須、とかいう噂も。
アメリカとかだと小魚アーモンドの小魚とかも忌避されるらしいですね
人間(特に日本人)の食への飽くなき探究心よ(笑)
サムネの狐さんめっちゃ好き❤️
コウモリの話だと、NBA選手のマヌジノビリがコートに迷い混んだコウモリを素手で捕まえてしまって、試合後に20本以上の血清やらを注射されたってエピソードがあったな
お疲れ様です
昔、へんなモノ食べた事に思いました。今思うとよく食べたなと思う(一部食材)
1 溜め池に浮いているヒシを湯がいて食べた(味微妙)
2 池で釣り上げたフナ→焼き魚してた食べた[骨が多かった]
3 タンポポの葉を集めて→洗浄 灰汁抜き→おひたし で美味しい❗️
4 さつまいものツルを→灰汁抜き→おひたし 旨い❗️
5 20年前に関東のとあるスーパーで鯨肉(イルカ)を購入→から揚げしたら激マズイだった
「コレ、どうにか喰えないかな?」
「馬鹿野郎!?それはあの【日本人】すら喰うのを諦めたモノだぞ!?」
「なんだってそれは本当かい!?」
サムネのイラストの中にタコがありますが・・・
まさか豹柄のヤツの・・・?
グルメ番組でホタルイカの生食を出して炎上した事があったな。(寄生虫がいるため危険)
私のトラウマOVA「バイオレンスジャック」で地下で生き残った子供たちがGを調理するシーンがありました。
タコで窒息して死んだ目をしたイルカの絵面が強烈で不覚にも笑ってしまった
いや実際死んでんねんけど
キツネさん。細かい事を言いますが、
モズクガニではなくモクズガニです🦀
日本でも昔『TVジョッキー』という番組の『奇人変人』というコーナーでゴキブリをそのまま食べた人が◯んだとかいう話しがあったなぁ……
その昔有吉浩行の番組のコーナーで平坂さんと一緒にオオマリコケムシやアフリカマイマイを食べるというのは良く見ていました。
生タコ、映画オールドボーイで、主人公オ・デスが店に入ったときに食べていましたね😅
「逆に考えるんだ。奇食より国産犬用ビーフジャーキーの方が安全かも?と考えるんだ」
「思考の飛躍やめろ」
犬猫のオヤツっておいしいよね
自分はマグロ節がすき
カニを生で食いたかったら冷凍して食べるか刺身用のズワイを食べるかですかね
ちなみにマダコの唾液にも毒があるとか
それに毒をみすがら摂取するユーチューバもいるぐらいだから
奇食ハンター「ムムム!何だ!私の出番か!!私を呼ぶ奇食はどこだー!!」
生タコとカニ以外は食している。
チェンソーマンのOPでナメクジ食わせてるのなかなかやばい
日本人って刺身文化のせいで生食への抵抗感薄いけど、冷静に考えるとやべぇよな
昔から危険な生食と大丈夫なものは分けていたはずなのに、新鮮なら生食OKとかマスコミがやってるから。
寄生虫や細菌も新鮮なのにね。なぜか元からいるということが頭から抜けている。
食用のタコに普通毒有りませんが毒線の名残は有るので何かの拍子に毒が充填されてる可能性も有るので某番組みたいにタコに噛まれるのは危険です。
暗くて狭い場所が好きぼっちちゃん
オジーは元々頭おかしいから、コウモリ食ったことすら伝説の一部になってんの好き
おじいちゃんになってイタズラ好きの好々爺になった模様
久しぶりに
かわいいきつねさんと
たぬきちゃんに癒やされた☺️
「疑惑の銃弾」でなく「疑惑のタコ」!
たぬきさんはハイチュウと間違え食べそう···········
きつねさん「たぬきさん、それハイチュウやないニハイチュウやっ!」(´・ω・`)
セブンイレブンに売ってるペット用のささみジャーキーはマジで美味い。
ゴキブリの人は
大量に接種したことによる急性の甲殻類アレルギーと聞いてたけど
原因はハッキリしてなかったのか…
5:00 酔蟹(スイシエ)と言ってゆでるものも生のものもあり、日本でも少ないながら提供されていることがあるそうで、危ないし高級だけどとても美味しいと聞いたことがあります。ちょっと食べたかったですが怖さと財布の都合で断念しました
あと、 6:19 モズクガニではなくモクズガニです、、、。既にお気づきでしたらすみません🙇♂
アニバーサリーでコウモリグッズ売るのは強過ぎるw
人が普通に食べられるものじゃないとペットにも食べさせてあげられないよね
下手するとペットフードの方が健康的かも
まさかこのチャンネルでオジーが出てくるとはwww
最後の大会は全てがおかしい。
何か昔の民間療法で声を良くする方法でナメクジを砂糖でまぶして飲むって本で読んだ事がありましたね…、他にも色々書いてあったんですが思い出すのもウゲー!ってなるようなのばかりでした…
この動画見終わった後におすすめにGを食べる人の動画が出てきて吹いたw
ムツゴロウさんがエスカルゴ生でその場で食って現地ガイド震え上がらせてたのを思い出すが、あの後どうなったんだろう。。。
アジアン居酒屋でカエルの足の唐揚げ喰ったなぁ。
普通に旨かったし。
昆虫は腸閉塞になりそう、身がなく硬いだけだろうな😅
人間の探究心は果てしない。
6:20 モズクガニ…?
モクズガニかな?
そうです!w
昔イッテQ見てた時、イモトがゴキブリを食べた事があったな…
チョコレート見たいな味がするらしい…
それでも我々の先人たちは色々と食べて危険な物を教えてくれてますよね。 虫でも長野とかではご馳走って聞くし東南アジアでもおやつとして揚げた虫とか出るからね。
まぁそれしか食べれなくならない限りは食べようとは思わないけどねw
カブトムシを唐揚げにして食べるところがあると聞いたことあるけど、消化の問題は大丈夫なんだろうか…羽とか角とか消化しづらそう
既知でしたらすみません、同級生の実家が韓国で、毎年夏は家族総出で死ぬほどセミを捕まえてドンドコ唐揚げにして1年分確保すると言ってたのを思い出しました😂
カブトムシのツノは分からないですけど、セミの羽とか硬いところがいけるならカブトムシもいけるのかもしれないですね💭
人間が人間は食べても大丈夫なんですね…
マキシマムさんも加熱絶対してるから、皆もカタツムリとかナメクジ食べる時はしっかり加熱しろよな…!
マキシマムさん生ゴキ食べてなかった?
あの方もナメクジの通り道までに恐慄いてるからな...
海外で食べれるコウモリは品種改良されてるんでしたっけ
7:13 ???「お前のそれもカラかZOY⁉️」
7:50 忍○ま某一年生「いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ‼️ナメクジさーーーんっ‼️😱💦」
ムツゴロウさん、ナメクジ食べてたような記憶が…しかもデッカイやつ
外国人の目の前で食べてた
@@北海熊親父
やっぱりそうですよね。
その人、ドン引きしてましたよね
ドイツだと生の豚肉を食えるらしい。
なんでも独自の衛生基準と処置方法があるんだとか
『おくさまグーデンターク』というマンガで一家で食べたり。
ある種の宮崎・鹿児島の鶏のタタキでしょうか。
あれも独自の衛生基準を設けてますしね。
ゲテモノが悪いんやない。食べ方が悪いんや…
先達の知識を大切にしなきゃ(民間療法は除く)
コウモリはコロナも媒介できると言われてるので国内のコウモリでも迂闊に触ったらあかんよ
(ただしおくるみされてバブバブになってるオオコウモリはかわいいので是非動画を探して観て欲しい)
おめめくりくりで赤ちゃんみたいで可愛かったw
韓国人の友達ができてこの子の実家で初ケジャンを食べた(沢カニ生のやつ)
冷たいゼリー状(青臭い)に大量の辛口ソースに覆われた何か、口に入れた刹那.痺れる悪寒に襲われて失神しかけた、ほどなく蕁麻疹。違和感料理
タコの踊り食いは子供の頃にしたけど、すっっっごい噛んでも吸盤が喉に張り付くんだよね。
怖かった
刺身で食べられる魚が出回る日本のシステムが異常なんだから、海外でナマモノを食べようなどと考えない事。
食べるの大好きなたぬきさんかわいいよたぬきさん…たぬ…かわいい…