ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
めちゃくちゃかっこいいですね。個人的には埃侵入が気になるので、スペックは下がってもいいので開口部はUSB-Cのみでこのクオリティのデザインの商品が出て欲しいです
RM9Proマジでデザインが好きすぎて、それだけで買おうとしてた時期あるから楽しみ実用レベルのUDC、コーナーのカットアウトなし、カメラバンプなしを兼ね備えた現状唯一のスマホこの板に近い感じがたまらんね
実用レベルのUDCといわれると....暗い環境で使うとカメラ部分が緑色に光ってるのが見えますから(明るい環境下では実用レベルのUDCが大事ですね)
原神ならGalaxy S24で余裕な性能Exynos 2400
男の子ってこういうの好きでしょ?を極限まで突き詰めたガジェットとそれを買わずにいられないさいちょうニキ
女の子も好きだよ👧
さいちょうって男性なんですかね?だとしたら手の美しさがすごいですよね。
近頃の最上位モデルで20万近いスマホを見ると、この価格でこの性能はコスパもかなりいいですね。
ゲーミング謳うなら、オプション外付けでいいから、物理的な十字KEYやアナログスティック、A.Bボタンを付けられるようにすれば良かったのに
1日遅れるのも納得のボリューム クオリティ
電池の持ちが良すぎて検証用の消耗に時間かかった説
週一投稿をしようとしたが疲労で眠ってしまった説
こんなバキバキに尖った個性を持ったやつが技適&国内サポートありっていうのがヤバいアリエクとかイートレンとかでソワソワしなくていいとか最高か
これの一世代前のモデル使ってましたがパンチホールなしの全画面と大容量バッテリーのお陰でゲーム以外もかなり快適です。9はスペックを上げつつデザインも更に突き詰められてて良さそうですね買い替えたい!w
パンチホール無しはほんと嬉しいよね
角ばったデザイン、カメラバンプなし、UDC、そして冷却ファンが実際に性能を引き上げてるっぽくて最高のスマホに見えるカメラは重視してないけどカメラ性能もバンプのある前モデルより向上してるらしいし凄いよねあと個人的には二度と来ないのかと思ってたスケルトンブームが再来してる…?という嬉しさもある
良いデザインですね~3.5mmのイヤホンジャックついてるのも素晴らしい昔のXPERIAがこんな感じのスッキリしつつ高級感あって良かったなって思っちゃいました
いつもありがとうございます。内容と関係ないですが、9:30あたりのちょっと吹き出した話し方の表現細かくてめっちゃ好きで何度も聞いちゃいました!
カメラが忍んでるスマホってすげぇ……すげぇ
こう言う自分好みのスマホ探せるのもAndroidスマホの良い所!
すげーなぁ今の技術で本気出せばこれだけ出来るんだなぁiPhoneも頑張って欲しいなぁ…
9:45 ちょっと斜めってるシールもサイバーパンク感あっていいなぁこれ
ターボチャージモードは電源をONにした状態で試してみて欲しいです!
飛び出たライトの部分はカメラレンズに傷がつかないようにしてる物で、意図的に飛び出させてるとの事。
冷却ファン搭載は本当にゲーミングって感じ出してて良きあとさいちょう手綺麗過ぎよな
カメラの透かし消せないかなと思っていたら動画にのってて助かりました!ありがとうございます!
スケルトンもいい感じだが今時珍しい丸くない画面にノッチやパンチホールもないのは最高です。
ターボチャージがアンロック制御だった場合、完全放電した電源OFFでは効かないのかもしれませんね120w充電出来るうちのxiaomi 11tproも完全放電時は普通の充電速度しか出ません20%→80%などで計測すると変わるかも
旧モデルのやつもそうですが、電源入れてないと冷却ファン回らないからそういうことだと思います
俺のXiaomiは完全放電時でも変わらず早かったけど、それ壊れてないかい?
色違いを使ってるけど今の所サブスマホ向きOSもSoCも新し過ぎるのでしばらくは不具合あって対応待ち状態使用感は凄くいいからアップデートが待ち遠しいガジェオタなら凄く楽しめるスマホ
手先綺麗すぎるな
いつもながらに公平公正でかつ充放電などに手間暇をかけたレビュー、ありがとうございます。角ばっていて余計なでっぱりのない板感いいですね。
大昔過ぎてあんま伝わらんかもだけど、EssentialPhoneを彷彿とさせるデザイン&コンセプトだなと思った。良き
これみで、購入しましたけど、本当にいい買い物でした
デザインは最高にいいですよね!防水機能やFelica非対応は惜しいですけど背面フラット&ノッチ、パンチホールなしはそれを補って余りある!
カメラが飛び出していなくてインカメラのパンチボールがないハイエンドAndroid、を理由にOPPOの10x zoomを使ってたけどそろそろ変えたいし同じハイエンドAndroidの最新機種だしこれ欲しいな
ずっと見てるけどやっぱ、手が綺麗に撮れてて見やすい
背面パネルのデザインがカッコ良すぎる、それだけで欲しくなってしまう
auのFx0 LGL25に似てる。まさか20年代にスケルトンが増えるとは時代が早過ぎた。
無難にハイエンドならXiaomi 13T Pro買っちゃうけど、ロマンあるしこの端末欲しいんよなぁ…
かっこういよね〜
有線イヤホンが直で使えるのは最近のスマホとしてはほんとに珍しい、耐水性を無視したら搭載できるんだろうね.設定を自分好みにいじるのが大好きなので設定画面から設定できる要素たくさんあって楽しそう。あとファンの起動音が完全に仮面ライダーのおもちゃ過ぎてわらう
Xperiaというスマホがあってだな……(普通に防水)
イヤホンジャックの有無と耐水性にどんな関係が…?
@@pihha5204 あれがあると防水機能を載せにくいらしく、防水になったiphone7以降なくなった
AQUOSというスマホもあってだな(当然防水)ZenFone8、9、10というスマホも(実は防水)ゲーミング系に限るだと次のROG Phone8が参戦してくるね防水+イヤホンジャック
Xperiaのデザイン好きだから、このスマホもなかなか好み
うお!!!これ気になってたから嬉しい!!!!!
オーマイガー😱指綺麗過ぎる😍シンプル➕シルバーって机に置いてるだけで綺麗ですね。スマホで写真撮りたくなるスマホw
「神」ほんとこの言葉に尽きる
めちゃくちゃ欲しいこれ
これは欲しいですね〜。めっちゃカッコ良い!
ゲーマーが自撮りしないことをよく分かっているメーカー
今はiPhoneメイン機ですが、Androidで好きな端末使えるように普段持ち歩くカードケースはオートチャージ対応のviewsuicaとタッチvisaカードいれてますね。生活圏内やいつも行くルートを使う平日ならこのカードケースとQR決済で事足りる。というかまだiPhoneにまだsuica移行すらやっていない
昔他のチャンネルでPCにAndroidインストールして「Antutu100万超えて草」って言ってた時代はもう終わったのね……(バージョン違いも影響しそうだけど)
ち〇〇ぐさんかな?あれ確か三年前の動画だったはずですが、アーキテクチャの違いや最適化具合の差を加味したとしても、そこからの進化がえげつないですね
今同じようなことをしたら500万点くらいは出そう…
さいちょうさんゲーミング系でギラギラよりスッキリしたもの好きだよね。共感しかない。
かっっこようわ〜〜スマホ買い替える前にこの動画に出会いたかった
すごく尖ったスマホ。日本の企業もいいところは積極的に取り入れてほしい。
ゲーミングスマホなんてほとんど売れないバカ売れならSamsungが発売するでしょう
まぁハードが充実してもソフトがな……。(この端末の性能をフルで必要になるゲームはJunoくらいしか知らん)
あったやん、バルミューダフォン。国内で尖った商品を作っても叩かれるか、話題にならないかどっちかやで
@@maki-maki-t1b価格とデザインを悪い方向で尖らせてどうする。
@@maki-maki-t1b価格とデザインという一番どうでもいい部分で悪い方向に物理的に尖ってどうする。
わたくしもこのデザインがとても美しいと思っていたのですが、ゲーマーではないからと躊躇っていた者ですが、さいちょうさんのこの動画を観て買ってしまいました😅
バッテリー使い切りってことはOS落ちている状態でしょうか?その状態だとソフトの補正が入らない気がするので25%~75%とかで測定してみてほしいです
ゲーム面ではandroid はゲーミングスマホあるから良いよな、ん?タブレット?えっと…それは…
ゲーミングタブレットって全然需要あると思うけど出ないよね。やっぱ大会だとスマホしか使われないからかな、有名な配信者ってまあまあiPad使ってる気もするけど
今年Xiaomiから8gen3搭載のXiaomi pad7proが出るって噂。この動画と同じスナドラ8gen3搭載。
ゲームするならアプリの最適化の都合でiPadの方が安定してますよAndroidは最新機種買っても調整追いついてなくて古い機種の方がエラーとフリーズ起こりずらいパターンがありますから
ゲーミングタブレットは...smartなんちゃらかswitch好きなの選べ、Android入ってないけど。
昔なら技適無視しして個人輸入しないとハイスペックなAndroidタブレットは無かったけど、最近は普通に買えるようになってるっていうのを知らない無知すぎるコメントにワロタ。
これの折りたたみバージョン欲しいタブレット形にできたらもっとゲーム捗りそう
充電速度速いスマホマジで世界変わるから1度は使ってほしい!
飛び出したライト、完全平たいところに置いた際に隙間でファン空気道だったり、カメラレンズ擦らない為なんじゃないかなーと思ってる
デザイン据え置きで、そこまで性能無くて良いから生活防水ありでFelica対応ありなのがほしい。
スマホのように屋外で使用するデバイスは冷却ファンが埃を吸い込むケースが多く、ある程度フィンに溜まるとSoCサーモ異常となるので、短周期で修理に出す覚悟が入りますね。カメラが弱い、フェリカ無しなど最初からサブ機前提として設計してる感じを受けました家の中で使うのが良いのかな
嬉しすぎる
こだわりを感じられるフラットデザイン、個人的には高性能は必要ないのでミドルエンドやエントリークラスにこんなデザインが広がってほしい。充電分離もいいね
Appleですらしたくても出来ない機能性とデザインを実現できてて本当に凄い。ゲーマーどころか普通に使うだけの人間ですら欲しいと思えるレベル
防水防塵を無視すればAppleにもいくらでもできると思うけどねえ
これ系の高速充電は基本電源ONで充電しないと無意味だよ
7pro持ってるけど1%は最低でも残して充電してる目に見えて早いの楽しいのよね
な、なんだってー!? それは本当かい?
red majicは知らんけどXiaomiは電源OFFでも大丈夫だったぞ。Xiaomiが基本じゃないとは言わせない。
ファンの起動音で笑ってしまった、もっとあったやろ笑
インカメのパンチホール見えないのエグいよな
来年お金貯めてかおうかなぁ〜(そろそろ買い替えたいのとやっぱデザインて一目惚れしたから)
背面を完全フラットにすると水分のあるフラットな場所に置くと分子間力で張り付いてしまうのでわざとデッパリを作っています
下敷きがくっついちゃう理由と同じですかね?
きゅうり切った時みたいな?
@@赤匠それは空気圧ですね
あれって分子間力だったの!?圧力系の力だと思ってた……!
表面張力では?
これの廉価で防水なデザインだけ恩恵受けられるセカンド向けバージョン出てくれないかな…?確かに見た目はめちゃくちゃかっこいい…
デザインがかなり洗練されてて良すぎですね✨カメラの凹凸ない、フロントカメラ見えないとか。。。最高🤤
REDMAGIC 8 Proをメイン機に使っていたけど最近9 Proへ乗り換えたらめちゃくちゃ大満足。乗り換えて良かった
私も非ゲーマーでデザインいいなぁと思ってたので、このようなスマホとしてのレビュー動画、すごく助かります。ありがとうございます。
充電のブーストは、OSが起動してないと動作しないのでは?
2画面でゲームしながら人の配信とコメントとか見たいからタブレットでこのレベルのゲーミングタブレットが欲しい
他のスマホと一緒で2画面中は片方が止まるからそれは無理やぞ
詳細なレビューありがとうございます一点気になったのですが、充電の章で電源オフ状態で検証されているように見受けられますが、急速充電はOSでの制御が入るものが多いので電源オフ状態だと最大45wの充電になっているかもしれません電源を入れた状態で充電してみると違う結果になると思います
このスペックで14万はメジャーどころに比べれば安いね スペックに出ないところはどうかな
前モデル使ってますが充電分離+テザリングで5G帯が選べるので、電池消費しないモバイルWiFiルータ代わりとしても使えてなかなか手放せない…
防塵防水がなくて普段使いが厳しいんだよなぁ…最新のROGは防塵防水ついてるらしいけど欲しいのはRM9…すごい悩んでる。
一応REDMAGICも防滴レベルだけど付いてはいるよ。濡らさない自信があるなら別だけど
認証はIPX2だけど実質IPX4程度とかいってたな本当に厳しいのは防塵耐性かもしれん
iPhoneユーザーですが、カメラが飛び出てないだけで羨ましいすぎるしょうがないとはいえ非防水なのが惜しい
今このスマホ欲しいなと思って公式ページ見に行ったらもう生産終了してた次世代機の布石だと思うけど早すぎる
一部の機種ではOSが立ち上がらないと急速充電にならない機種があるようです(OSが立ち上がらなくても急速充電になる機種もある)
ゲーミングモード内にマクロ機能があると思うのですが、字をフリック機能で打ち込むことはできるのでしょうか?
このデザインは確かに惚れる
この手のガジェット、デザイン以外は優秀なんよねぇ......これでデザインまで良くなると我慢できずにポチっちゃう
手めっちゃ綺麗やんけ
スマホカメラの出っ張りは外付けのグリップやコントローラーの取り付けやすさに関わるし音ゲーで机に置いて遊ぶ時の安定性にも関わるしどんな形で遊ぶにせよ、デカくて出っ張ったカメラは色々と邪魔になるし傷なども気になるのでゲーミングでカメラが出っ張ってないのは結構嬉しいポイント
デザインが良いって言ってるけどゲーミングデバイスにとってそれが機能性だからね
ジョブズが生きてたら、カメラフラットと、ディスプレー内カメラは真っ先にiPhoneで採用されてたでしょうねぇ(´・ω・`)ショボーン
スマホとすると、5Gやミリ波、SAとかの無線機としての性能が気になってきますね。あと、デザインは本当によいと思いますが、個人的にはメイン機として使うなら防水とFeliCaはマストになってしまうので厳しいです。
1/5から楽天回線でメイン機として使ってます。個体差かもしれないけど5Gと4Gの切替がスムースで無い時やWiFi含めてアンテナが弱そう...10分程電波が有るのに掴めない時も2度有りましたw他のデメリットとしては対応していないサードパーティアプリ(アラーム系等)が多い事ですね。メリットとしてはやっぱり没入感の高いディスプレイ、常時使えるスマホ最強の充電分離(他メーカーでは登録したアプリや、ゲームアプリが多い)、自分は音楽・動画鑑賞・ゲームとヘヴィに使うのでコレが1番嬉しい。評価としては購入して満足してるけどやっぱり万人向けでは無いので特に細かい事が気になる人にはオススメは出来ないですね
おサイフケータイの機能があったらなぁって思った。あったら、今度買う予定のiPhoneから、そっちに変えたのになぁって思った。
本国限定販売の9PRO+は165w充電、電池容量は5500に下がったけど、それと+は1TB版あって海外販売の無印も欲しかったですね
私もこの機種気になってのでレビューありがたい。フルフラットデザイン、パンチホール無しいいですよねぇ~。ただうちの使用環境だとそこまでのスペックいらないから購入するか悩む所。
青歯のオーディオコーデックでSBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX Adaptive、aptX TWS+、LDAC、LC3、Opus対応ってところにも触れてほしかったです
うわ最高じゃん!
ワイヤレス使うならaptX AdaptiveとLDACは必要最低限だよね〜
@@Experience_XEALT 個人的には動画見てる時等の遅延が気になる民なので、aptX系の低遅延が魅力です~!
@@Experience_XEALT LC3は?
@@MamiamiTjadoruLC3は対応してる機種とイヤホンが限られるから論外
私も非ゲーマーでゲーミングスマホを使ってる者です。rog phone 8 proを買おうと思ってだけど、これもなかなかいいなあ。悩むなあ…!
マジやべーですね。こういうシンプルなゲーミングノートPCもだしてほしい
“非ゲーマー”って自ら正直で宜しいあときりたんの目いい
デザインが最高なので購入検討中です。ちなみにですが、マルチ音量機能(アプリごとに音量調整できる機能)はありますか?TH-camや配信を聞きながら、ゲームはミュートでアイテム回収。とかしたいのですが。
このディスプレイだけで去年8proを購入したわ~まじでこういうディスプレイ待ってた
同じく。まじで素晴らしい。
恐ろしく早い開封
8:30のとこ、ロックマンエグゼでインターネットにプラグインした時の演出みたいって思っちゃった
角ばったデザインの物大好物なので、滅茶苦茶良いと思いましたカメラを執拗に出っ張らせる傾向にブチ切れそうだったので、フラットな背面だけでも超魅力的な製品…
FeliCa非対応ですがNFCは使える仕様なんでしょうか。マイナンバーカード読めるのか気になります。
NFCは対応してますね。マイナンバーは(FeliCaそれともNFCなのか?)よくわかんないけど。
逆になんで最近のスマホパンチホールが主流なんだよぉ~全画面表示した時ドット抜けみたいになって気になるじゃん!
これ空気の通る方向はどっちなんだ?机の上に置いた状態でしっかり冷却できてるのかな?
美しいですね初代Mi MIX(あれはデザインがフィリップ・スタルクだった)とタメを張れるかもしれない個人的には、今でもあれがスマホデザインの最高峰これは重さがネックだなー、できるだけ200gあたりでどうにかしてほしい
レッドマジック6は内蔵冷却ファンがうるさい(かん高い音がした)ですがレッドマジック9PROは内蔵冷却ファンの音は風切音の音だけです。!静かでした。進化はすごいな〜
このスマホの性能を使うようなゲームはやりませんが、デザインが良くて欲しくなりますね
ゲーマー以前に、1ユーザーとしてフラットな設計のスマホは欲しい。確かにカバーを付ければフラットになるかもしれないけど、放熱とかフィルムの相性で面倒…ただ、一つ気になるのはホコリかなぁPCも長期間使うと溜まるしファンを動かすから気になるところではある。
Sleet買ったけど、文句ないくらい神スマホだと思う。重さはたいして気にならないし、防水防塵もほぼ無いけれど、そんなものないガラケー使ってきた世代からすると気にならない。あれば嬉しいってくらいだね。
めちゃくちゃかっこいいですね。
個人的には埃侵入が気になるので、スペックは下がってもいいので開口部はUSB-Cのみでこのクオリティのデザインの商品が出て欲しいです
RM9Proマジでデザインが好きすぎて、それだけで買おうとしてた時期あるから楽しみ
実用レベルのUDC、コーナーのカットアウトなし、カメラバンプなしを兼ね備えた現状唯一のスマホ
この板に近い感じがたまらんね
実用レベルのUDCといわれると....暗い環境で使うとカメラ部分が緑色に光ってるのが見えますから(明るい環境下では実用レベルのUDCが大事ですね)
原神ならGalaxy S24で
余裕な性能
Exynos 2400
男の子ってこういうの好きでしょ?を極限まで突き詰めたガジェットと
それを買わずにいられないさいちょうニキ
女の子も好きだよ👧
さいちょうって男性なんですかね?だとしたら手の美しさがすごいですよね。
近頃の最上位モデルで20万近いスマホを見ると、この価格でこの性能はコスパもかなりいいですね。
ゲーミング謳うなら、オプション外付けでいいから、物理的な十字KEYやアナログスティック、A.Bボタンを付けられるようにすれば良かったのに
1日遅れるのも納得のボリューム クオリティ
電池の持ちが良すぎて検証用の消耗に時間かかった説
週一投稿をしようとしたが疲労で眠ってしまった説
こんなバキバキに尖った個性を持ったやつが技適&国内サポートありっていうのがヤバい
アリエクとかイートレンとかでソワソワしなくていいとか最高か
これの一世代前のモデル使ってましたがパンチホールなしの全画面と大容量バッテリーのお陰でゲーム以外もかなり快適です。
9はスペックを上げつつデザインも更に突き詰められてて良さそうですね買い替えたい!w
パンチホール無しはほんと嬉しいよね
角ばったデザイン、カメラバンプなし、UDC、そして冷却ファンが実際に性能を引き上げてるっぽくて最高のスマホに見える
カメラは重視してないけどカメラ性能もバンプのある前モデルより向上してるらしいし凄いよね
あと個人的には二度と来ないのかと思ってたスケルトンブームが再来してる…?という嬉しさもある
良いデザインですね~
3.5mmのイヤホンジャックついてるのも素晴らしい
昔のXPERIAがこんな感じのスッキリしつつ高級感あって良かったなって思っちゃいました
いつもありがとうございます。
内容と関係ないですが、9:30あたりのちょっと吹き出した話し方の表現細かくてめっちゃ好きで何度も聞いちゃいました!
カメラが忍んでるスマホってすげぇ……
すげぇ
こう言う自分好みのスマホ探せるのもAndroidスマホの良い所!
すげーなぁ今の技術で本気出せばこれだけ出来るんだなぁ
iPhoneも頑張って欲しいなぁ…
9:45 ちょっと斜めってるシールもサイバーパンク感あっていいなぁこれ
ターボチャージモードは電源をONにした状態で試してみて欲しいです!
飛び出たライトの部分はカメラレンズに傷がつかないようにしてる物で、意図的に飛び出させてるとの事。
冷却ファン搭載は本当にゲーミングって感じ出してて良き
あとさいちょう手綺麗過ぎよな
カメラの透かし消せないかなと思っていたら動画にのってて助かりました!
ありがとうございます!
スケルトンもいい感じだが
今時珍しい丸くない画面にノッチやパンチホールもないのは最高です。
ターボチャージがアンロック制御だった場合、完全放電した電源OFFでは効かないのかもしれませんね
120w充電出来るうちのxiaomi 11tproも完全放電時は普通の充電速度しか出ません
20%→80%などで計測すると変わるかも
旧モデルのやつもそうですが、電源入れてないと冷却ファン回らないからそういうことだと思います
俺のXiaomiは完全放電時でも変わらず早かったけど、それ壊れてないかい?
色違いを使ってるけど今の所サブスマホ向き
OSもSoCも新し過ぎるのでしばらくは不具合あって対応待ち状態
使用感は凄くいいからアップデートが待ち遠しい
ガジェオタなら凄く楽しめるスマホ
手先綺麗すぎるな
いつもながらに公平公正でかつ充放電などに手間暇をかけたレビュー、ありがとうございます。角ばっていて余計なでっぱりのない板感いいですね。
大昔過ぎてあんま伝わらんかもだけど、EssentialPhoneを彷彿とさせるデザイン&コンセプトだなと思った。良き
これみで、購入しましたけど、本当にいい買い物でした
デザインは最高にいいですよね!
防水機能やFelica非対応は惜しいですけど
背面フラット&ノッチ、パンチホールなしはそれを補って余りある!
カメラが飛び出していなくてインカメラのパンチボールがないハイエンドAndroid、を理由にOPPOの10x zoomを使ってたけどそろそろ変えたいし同じハイエンドAndroidの最新機種だしこれ欲しいな
ずっと見てるけどやっぱ、手が綺麗に撮れてて見やすい
背面パネルのデザインがカッコ良すぎる、それだけで欲しくなってしまう
auのFx0 LGL25に似てる。
まさか20年代にスケルトンが増えるとは
時代が早過ぎた。
無難にハイエンドならXiaomi 13T Pro買っちゃうけど、ロマンあるしこの端末欲しいんよなぁ…
かっこういよね〜
有線イヤホンが直で使えるのは最近のスマホとしてはほんとに珍しい、耐水性を無視したら搭載できるんだろうね.
設定を自分好みにいじるのが大好きなので設定画面から設定できる要素たくさんあって楽しそう。
あとファンの起動音が完全に仮面ライダーのおもちゃ過ぎてわらう
Xperiaというスマホがあってだな……(普通に防水)
イヤホンジャックの有無と耐水性にどんな関係が…?
@@pihha5204 あれがあると防水機能を載せにくいらしく、防水になったiphone7以降なくなった
AQUOSというスマホもあってだな(当然防水)
ZenFone8、9、10というスマホも(実は防水)
ゲーミング系に限るだと次のROG Phone8が参戦してくるね防水+イヤホンジャック
Xperiaのデザイン好きだから、このスマホもなかなか好み
うお!!!これ気になってたから嬉しい!!!!!
オーマイガー😱
指綺麗過ぎる😍
シンプル➕シルバーって
机に置いてるだけで綺麗ですね。
スマホで写真撮りたくなるスマホw
「神」ほんとこの言葉に尽きる
めちゃくちゃ欲しいこれ
これは欲しいですね〜。めっちゃカッコ良い!
ゲーマーが自撮りしないことをよく分かっているメーカー
今はiPhoneメイン機ですが、Androidで好きな端末使えるように普段持ち歩くカードケースはオートチャージ対応のviewsuicaとタッチvisaカードいれてますね。生活圏内やいつも行くルートを使う平日ならこのカードケースとQR決済で事足りる。というかまだiPhoneにまだsuica移行すらやっていない
昔他のチャンネルでPCにAndroidインストールして「Antutu100万超えて草」って言ってた時代はもう終わったのね……
(バージョン違いも影響しそうだけど)
ち〇〇ぐさんかな?
あれ確か三年前の動画だったはずですが、アーキテクチャの違いや最適化具合の差を加味したとしても、そこからの進化がえげつないですね
今同じようなことをしたら500万点くらいは出そう…
さいちょうさんゲーミング系でギラギラよりスッキリしたもの好きだよね。共感しかない。
かっっこよ
うわ〜〜スマホ買い替える前にこの動画に出会いたかった
すごく尖ったスマホ。
日本の企業もいいところは積極的に取り入れてほしい。
ゲーミングスマホなんて
ほとんど売れない
バカ売れなら
Samsungが発売するでしょう
まぁハードが充実してもソフトがな……。
(この端末の性能をフルで必要になるゲームはJunoくらいしか知らん)
あったやん、バルミューダフォン。国内で尖った商品を作っても叩かれるか、話題にならないかどっちかやで
@@maki-maki-t1b価格とデザインを悪い方向で尖らせてどうする。
@@maki-maki-t1b価格とデザインという一番どうでもいい部分で悪い方向に物理的に尖ってどうする。
わたくしもこのデザインがとても美しいと思っていたのですが、ゲーマーではないからと躊躇っていた者ですが、さいちょうさんのこの動画を観て買ってしまいました😅
バッテリー使い切りってことはOS落ちている状態でしょうか?
その状態だとソフトの補正が入らない気がするので25%~75%とかで測定してみてほしいです
ゲーム面ではandroid はゲーミングスマホあるから良いよな、ん?タブレット?えっと…それは…
ゲーミングタブレットって全然需要あると思うけど出ないよね。
やっぱ大会だとスマホしか使われないからかな、有名な配信者ってまあまあiPad使ってる気もするけど
今年Xiaomiから8gen3搭載のXiaomi pad7proが出るって噂。
この動画と同じスナドラ8gen3搭載。
ゲームするならアプリの最適化の都合でiPadの方が安定してますよ
Androidは最新機種買っても調整追いついてなくて古い機種の方がエラーとフリーズ起こりずらいパターンがありますから
ゲーミングタブレットは...smartなんちゃらかswitch好きなの選べ、Android入ってないけど。
昔なら技適無視しして個人輸入しないとハイスペックなAndroidタブレットは無かったけど、最近は普通に買えるようになってるっていうのを知らない無知すぎるコメントにワロタ。
これの折りたたみバージョン欲しい
タブレット形にできたらもっとゲーム捗りそう
充電速度速いスマホマジで世界変わるから1度は使ってほしい!
飛び出したライト、完全平たいところに置いた際に隙間でファン空気道だったり、カメラレンズ擦らない為なんじゃないかなーと思ってる
デザイン据え置きで、そこまで性能無くて良いから生活防水ありでFelica対応ありなのがほしい。
スマホのように屋外で使用するデバイスは冷却ファンが埃を吸い込むケースが多く、ある程度フィンに溜まるとSoCサーモ異常となるので、短周期で修理に出す覚悟が入りますね。
カメラが弱い、フェリカ無しなど最初からサブ機前提として設計してる感じを受けました
家の中で使うのが良いのかな
嬉しすぎる
こだわりを感じられるフラットデザイン、個人的には高性能は必要ないのでミドルエンドやエントリークラスにこんなデザインが広がってほしい。
充電分離もいいね
Appleですらしたくても出来ない機能性とデザインを実現できてて本当に凄い。ゲーマーどころか普通に使うだけの人間ですら欲しいと思えるレベル
防水防塵を無視すればAppleにもいくらでもできると思うけどねえ
これ系の高速充電は基本電源ONで充電しないと無意味だよ
7pro持ってるけど1%は最低でも残して充電してる
目に見えて早いの楽しいのよね
な、なんだってー!? それは本当かい?
red majicは知らんけどXiaomiは電源OFFでも大丈夫だったぞ。Xiaomiが基本じゃないとは言わせない。
ファンの起動音で笑ってしまった、もっとあったやろ笑
インカメのパンチホール見えないのエグいよな
来年お金貯めてかおうかなぁ〜
(そろそろ買い替えたいのとやっぱデザインて一目惚れしたから)
背面を完全フラットにすると水分のあるフラットな場所に置くと分子間力で張り付いてしまうのでわざとデッパリを作っています
下敷きがくっついちゃう理由と同じですかね?
きゅうり切った時みたいな?
@@赤匠それは空気圧ですね
あれって分子間力だったの!?
圧力系の力だと思ってた……!
表面張力では?
これの廉価で防水なデザインだけ恩恵受けられるセカンド向けバージョン出てくれないかな…?
確かに見た目はめちゃくちゃかっこいい…
デザインがかなり洗練されてて良すぎですね✨
カメラの凹凸ない、フロントカメラ見えないとか。。。最高🤤
REDMAGIC 8 Proをメイン機に使っていたけど最近9 Proへ乗り換えたらめちゃくちゃ大満足。乗り換えて良かった
私も非ゲーマーでデザインいいなぁと思ってたので、このようなスマホとしてのレビュー動画、すごく助かります。
ありがとうございます。
充電のブーストは、OSが起動してないと動作しないのでは?
2画面でゲームしながら人の配信とコメントとか見たいから
タブレットでこのレベルのゲーミングタブレットが欲しい
他のスマホと一緒で2画面中は片方が止まるからそれは無理やぞ
詳細なレビューありがとうございます
一点気になったのですが、充電の章で電源オフ状態で検証されているように見受けられますが、急速充電はOSでの制御が入るものが多いので電源オフ状態だと最大45wの充電になっているかもしれません
電源を入れた状態で充電してみると違う結果になると思います
このスペックで14万はメジャーどころに比べれば安いね スペックに出ないところはどうかな
前モデル使ってますが充電分離+テザリングで5G帯が選べるので、電池消費しないモバイルWiFiルータ代わりとしても使えてなかなか手放せない…
防塵防水がなくて普段使いが厳しいんだよなぁ…最新のROGは防塵防水ついてるらしいけど欲しいのはRM9…すごい悩んでる。
一応REDMAGICも防滴レベルだけど付いてはいるよ。濡らさない自信があるなら別だけど
認証はIPX2だけど実質IPX4程度とかいってたな
本当に厳しいのは防塵耐性かもしれん
iPhoneユーザーですが、カメラが飛び出てないだけで羨ましいすぎる
しょうがないとはいえ非防水なのが惜しい
今このスマホ欲しいなと思って公式ページ見に行ったらもう生産終了してた
次世代機の布石だと思うけど早すぎる
一部の機種ではOSが立ち上がらないと急速充電にならない機種があるようです(OSが立ち上がらなくても急速充電になる機種もある)
ゲーミングモード内にマクロ機能があると思うのですが、字をフリック機能で打ち込むことはできるのでしょうか?
このデザインは確かに惚れる
この手のガジェット、デザイン以外は優秀なんよねぇ......
これでデザインまで良くなると我慢できずにポチっちゃう
手めっちゃ綺麗やんけ
スマホカメラの出っ張りは外付けのグリップやコントローラーの取り付けやすさに関わるし
音ゲーで机に置いて遊ぶ時の安定性にも関わるし
どんな形で遊ぶにせよ、デカくて出っ張ったカメラは色々と邪魔になるし傷なども気になるので
ゲーミングでカメラが出っ張ってないのは結構嬉しいポイント
デザインが良いって言ってるけどゲーミングデバイスにとってそれが機能性だからね
ジョブズが生きてたら、カメラフラットと、ディスプレー内カメラは真っ先にiPhoneで採用されてたでしょうねぇ(´・ω・`)ショボーン
スマホとすると、5Gやミリ波、SAとかの無線機としての性能が気になってきますね。
あと、デザインは本当によいと思いますが、個人的にはメイン機として使うなら防水とFeliCaはマストになってしまうので厳しいです。
1/5から楽天回線でメイン機として使ってます。個体差かもしれないけど5Gと4Gの切替がスムースで無い時やWiFi含めてアンテナが弱そう...10分程電波が有るのに掴めない時も2度有りましたw他のデメリットとしては対応していないサードパーティアプリ(アラーム系等)が多い事ですね。メリットとしてはやっぱり没入感の高いディスプレイ、常時使えるスマホ最強の充電分離(他メーカーでは登録したアプリや、ゲームアプリが多い)、自分は音楽・動画鑑賞・ゲームとヘヴィに使うのでコレが1番嬉しい。評価としては購入して満足してるけどやっぱり万人向けでは無いので特に細かい事が気になる人にはオススメは出来ないですね
おサイフケータイの機能があったらなぁって思った。あったら、今度買う予定のiPhoneから、そっちに変えたのになぁって思った。
本国限定販売の9PRO+は165w充電、電池容量は5500に下がったけど、それと+は1TB版あって海外販売の無印も欲しかったですね
私もこの機種気になってのでレビューありがたい。
フルフラットデザイン、パンチホール無しいいですよねぇ~。
ただうちの使用環境だとそこまでのスペックいらないから購入するか悩む所。
青歯のオーディオコーデックでSBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX Adaptive、aptX TWS+、LDAC、LC3、Opus対応ってところにも触れてほしかったです
うわ最高じゃん!
ワイヤレス使うならaptX AdaptiveとLDACは必要最低限だよね〜
@@Experience_XEALT 個人的には動画見てる時等の遅延が気になる民なので、aptX系の低遅延が魅力です~!
@@Experience_XEALT LC3は?
@@MamiamiTjadoruLC3は対応してる機種とイヤホンが限られるから論外
私も非ゲーマーでゲーミングスマホを使ってる者です。rog phone 8 proを買おうと思ってだけど、これもなかなかいいなあ。悩むなあ…!
マジやべーですね。こういうシンプルなゲーミングノートPCもだしてほしい
“非ゲーマー”って自ら正直で宜しい
あときりたんの目いい
デザインが最高なので購入検討中です。
ちなみにですが、マルチ音量機能(アプリごとに音量調整できる機能)はありますか?
TH-camや配信を聞きながら、ゲームはミュートでアイテム回収。とかしたいのですが。
このディスプレイだけで去年8proを購入したわ~
まじでこういうディスプレイ待ってた
同じく。
まじで素晴らしい。
恐ろしく早い開封
8:30のとこ、ロックマンエグゼでインターネットにプラグインした時の演出みたいって思っちゃった
角ばったデザインの物大好物なので、滅茶苦茶良いと思いました
カメラを執拗に出っ張らせる傾向にブチ切れそうだったので、フラットな背面だけでも超魅力的な製品…
FeliCa非対応ですがNFCは使える仕様なんでしょうか。マイナンバーカード読めるのか気になります。
NFCは対応してますね。
マイナンバーは(FeliCaそれともNFCなのか?)よくわかんないけど。
逆になんで最近のスマホパンチホールが主流なんだよぉ~全画面表示した時ドット抜けみたいになって気になるじゃん!
これ空気の通る方向はどっちなんだ?机の上に置いた状態でしっかり冷却できてるのかな?
美しいですね
初代Mi MIX(あれはデザインがフィリップ・スタルクだった)とタメを張れるかもしれない
個人的には、今でもあれがスマホデザインの最高峰
これは重さがネックだなー、できるだけ200gあたりでどうにかしてほしい
レッドマジック6は内蔵冷却ファンがうるさい(かん高い音がした)ですがレッドマジック9PROは内蔵冷却ファンの音は風切音の音だけです。!静かでした。
進化はすごいな〜
このスマホの性能を使うようなゲームはやりませんが、デザインが良くて欲しくなりますね
ゲーマー以前に、1ユーザーとしてフラットな設計のスマホは欲しい。
確かにカバーを付ければフラットになるかもしれないけど、放熱とかフィルムの相性で面倒…
ただ、一つ気になるのはホコリかなぁ
PCも長期間使うと溜まるしファンを動かすから気になるところではある。
Sleet買ったけど、文句ないくらい神スマホだと思う。
重さはたいして気にならないし、防水防塵もほぼ無いけれど、そんなものないガラケー使ってきた世代からすると気にならない。あれば嬉しいってくらいだね。