ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔の五位堂は準急以下しか停まらない上下ホームの間を構内踏切が結び、その端に小さな駅舎があるだけの小駅でした。快速急行や区間快速急行は鶴橋、高田間無停車で、30分近く走り続けてたのを憶えてます。
こんなスケールの大きな通勤列車を走らせるのもさすが近鉄ですね。
オープニングの近鉄鳥羽駅のだだっ広い駐車場は旅館の送迎バスの乗降用です。賑わいが戻って欲しいです。
かつての東武快速も他社線乗り入れ込みでの最長距離なわけで、自社線のみで150km結ぶ列車があることを考えると改めて近鉄のスケールの大きさを思い知らされます
東武も以前は浅草~伊勢崎あったけどね。
@@psychedelicraspberry1457120kmもないでしょ
今回の改正で事実上の区間快速急行が増えたりしちゃったけど、また快急の天下来て欲しいっすね…
昔の新聞記事に松坂から大阪まで近鉄特急で通勤している高島屋の重役の話題が載っていた。
昔勤めてた会社に松阪から大阪まで片道2時間以上かけて通勤してた人がいた
かつて通勤通学で使っていた大阪線も含まれていたので、とりあげていただいて嬉しいです。伊勢中川が赤福の植民地になっていたのは草。
そう、三重県に於ける近鉄のベンチ広告は赤福がぎっしりですね。by酒向正也
さすが近鉄。日本一の私鉄は伊達じゃありませんね。鳥羽駅から大阪上本町まで通し運転する通勤電車。特急ならともかく、一般列車で片道150キロを走り通すのは半端無い。近鉄はほんとに侮れない鉄道会社です。
快速急行大阪上本町行きもありましたが、現在は五十鈴川止めがほとんどです。大阪からは大和朝倉で折り返しが増えました。
急ぐ区間と各停区間の差が凄い列車
関東私鉄最長の成田空港発京成本線経由三崎口行き(141.8km)より長く、しかも近鉄線内完結だから近鉄の路線網の広さを実感することができる。
今回のダイヤ改定で時間帯によっては名張~中川の各停がなくなり😢急行(各停)の60分毎だけに😭
青山町から本数増えるのは青山町、伊賀神戸、桔梗が丘から大阪方面へ通勤する人が多いからです。
桔梗が丘住まいの方々は大阪のベッドタウンて言っていいのかも。大阪へ通勤したほうが早いですね。
昔はこれに匹敵する私鉄長距離普通列車として、東武の快速があったんですが、あちらはリバティに置き換えられましたからねぇ…。
赤福といえばやっぱり水曜どうでしょうのミスター
奈良県民なので近鉄の動画は見てしまいます。
鳥羽始発の急行は平日早朝は名張行きで上本町行きは休日の一本でレアだけど、150キロ強特別料金なしで乗り換えなしで行けるのはすごいです。榊原温泉口駅〜桜井駅まで各駅停車で遅いけど、それ以外は急行でも速いです。
今度のダイヤ改正で海老名→新横浜→渋谷→和光市→小川町計151.2㎞の列車爆誕記念で久しぶりに見に来ました。ま、あっちは休日なんですが。
お疲れ様です。ある意味懐かしいですね、鳥羽発着(今は鳥羽発のみですが)の大阪線の急行系統は。約四半世紀前に奈良から伊勢まで通学(皇學館大學)しておりました。1限目の講義に合わせるために、鳥羽行き快速急行(使用車両は5200系)をよく使っていましたので。八木から宇治山田の間でもかなりの距離ですが、それを全区間乗り通されたのですから、本当にお疲れ様です。当時と比較すると、朝夕の通勤時間帯は快速急行(伊勢方面発着)と区間快速急行(青山町並びに松阪発着)、昼間は急行と種別が時間帯で分けられていましたが、今や快速急行が大阪線系統ではかなり珍しい種別となり、年々ダイヤ改正のたびに本数を削られて、急行へ格下げ。また昨今は宇治山田(五十鈴川)発着の急行も昼間は、今年夏のダイヤ改正でコロナ禍の影響もあり、中川発着へ変更と個人的には大学4年間馴染んだ路線だけに少々寂しいものがありますね。それでも東武日光線のように種別そのものの廃止(快速並びに区間快速)ではなく、中川乗り換えになるものの、伊勢方面への急行運転が継続されているのは、近鉄の意地みたいなものを感じますね。今は桜井~榊原温泉口間が各駅停車になっておりますが、昔は榛原~榊原温泉口間と区間は短かったですね。快速急行と急行の停車駅が増えた結果、急行は桜井~榊原温泉口間が各駅停車となってしまい、個人的には行楽客用に臨時停車していた長谷寺はともかく、朝倉が急行停車駅になったいるのは、違和感しかないですね(苦笑)。その分、準急が榛原方面へあまり行かなくなったようですし。八木以西でも昔は五位堂は急行以下の種別、国分は準急以下の種別しか停車していなかったですから、大学卒業後、地元奈良を離れて、関東暮らしが長くなっている間に近鉄の停車駅変化については、時間の流れと共に驚かされておりますね。大阪線・山田線には青春を過ごした思い出が残っているせいか、長々と書いてしまいますね。それではこれにて失礼いたします。次は是非かつての幹線の面影を残しつつ、地域輸送へと移り変わった関西本線乗り継ぎをZAKIさん視点で見てみたいと思います。
ええやん!これはおもろい企画な動画だ。
大阪線の急行が8両にならない理由:河内国分が6両対応だから
用地的に6両長で精一杯ですから。その昔昭和57年に橋上駅舎ができるまではホームが4両分しかなく5両編成の普通列車は上本町寄りの1両をドアカットしていました。
@@岡村充康-h9z そうみたいですね。
私が乗った際は6連で充分な客数だった。
私鉄でもこんなに長く走る列車があるんだなあ。
大阪線の急行は国分停車がネック、6両縛なりますし。大阪線に関しては急行・区間準急は平日の10時~15時だけの運行でいいです。
小田急の快速急行しか関東じゃ長距離優等種別が無くなったから、関西はすごい。
大阪線走るのはながくてすごいですよね
西園寺君の所から来ましたそれにしてもロングシート状態とはいえ、あの車両がダーターで利用できるとは、近鉄恐るべし
昔は5200系が使用されていて更に良かった!
大阪線はL/Cは頑なにロング固定を貫いていますからね…。クロス状態で乗れたら奇跡です。逆に名古屋線は平日朝以外はクロス状態が基本なので堪能するなら名古屋線の急行を利用するのが一番です。
名古屋線の車両はカニエジャパンの広告入りの車両がよく来る。
通勤とは何なのか考えさせられる電車
遠い出張先で電車使えってなったら使ってそう
稚内から通学した誰かさんから見たらド近所なんでしょうね。そんな主も鬼ごっこで対決する鬼の影の功労者。
@@光山満 「鳥羽なんて自宅の庭みたいなもんですよ」とか言いそう
大阪上本町行きの急行停車駅池の浦・朝熊・宇治山田・伊勢市・松阪・・・他多数。
五十鈴川が抜けてますよ。
有料特急じゃないのにちゃんとトイレが付いているのも長距離の証。
0:50 英語表記になるともうカオス
確か、大阪上本町発鳥羽行きは2本設定されていますね。(そのうち1本は宇治山田で普通に化ける)
快速急行、鳥羽線内はもとから各停では?
@@N--T 快速急行も鳥羽線内は各駅ですが、宇治山田で普通に化けるのは、宇治山田までは急行として運転し、宇治山田から鳥羽行きの普通列車に化ける運用なんです。その列車は翌朝の鳥羽発名張行き(名張から大阪上本町行き快速急行)として運転します。
6:14 某鉄道TH-camrの広告で有名な中川デルタ線
長距離移動 お疲れ様です。私自身、近鉄線全路線を 昨年08月に完乗しました。皆さん、クロスシートを好まれますが 横長のロングシートも楽ですね!次回作では、普通電車で近鉄名古屋~伊勢中川~大阪難波間の乗り継ぎ移動を して頂きたいですね!
0:47におかしいところがあります!6時12分に出る急行が次々発に!そして下に表示されている6時22分に出る普通が次発に!おかしくね?
近鉄ではホームの発着順ではなく、方向別に表示される傾向があるみたいです。この場合、上段の急行列車は大阪方面3番目の列車で下段の普通列車は賢島方面2番目の列車だからですかね?
@@87flower さん近鉄でしか見られない、特殊な現象が起こっているのですね。すげー!ちょっと見に行きたいかも。
楽しみです。
稀に見る桜井から先、特急列車の退避がない速達型の急行。
大阪府のスパイ、名張(笑)
榊原温泉口ー桜井までは各停区間だったね。
にっこーけんさんも名張のこと、大阪のスパイや言うとったなw大阪の通勤圏だからしゃーないんですけどもw
自分用 0:55 お経と聞いて吹いちゃいました。🤣
東武にもかつてあった伊勢崎からでてた浅草行きの準急があったよな…速達タイプと遅いタイプに別れてたなあ
津の高校に通う名張市の学生あるある。みんなで寝過ごし気づけば上本町。
工業すか?
@@えるっち-x5l 津西高校です。
@@AOIAOU3 なるほど
取り返しつくの?それ
@@aubwen0614 名張までの終電がなくとも大和八木まで来れれば親に迎えに来てもらえるみたいです。
名張から神戸に通ってた人を知ってる。片道3時間って言ってた。
猛者
動画投稿日に鳥羽水族館に行きました。しまかぜ乗って行きました
修学旅行を思い出した。片道はあおぞら号だから早いし快適だが、片道は通勤電車の回送だから通過待ちばかりで時間もかかった記憶がある。特急と違って乗り心地も悪いから、あれは疲れた。
俺も小学校時代の修学旅行は伊勢やった。一泊したが皆んな「中部地方へ来たで」と感じたのは、やたら味噌を使った商品が多かったから。
利用者が少ないから、途中で急行が急行じゃなくなるんですよね・・・
この前のダイヤ変更で各停区間が伸びましたからね。それまでは榊原温泉口〜榛原が各停でした。
JRだったら、「地域密着」を言い訳にして、名張-伊勢中川の普通のほうを残すとおもいますね。
鳥羽線に京都行き急行が無いことが良かったわ
昔仕事で賢島行くのに名張の発の始発の宇治山田行普通を青山町駅から乗ったら、乗り換えせずその列車が行き先変わって賢島まで行けました。各駅停車だししんどかったな
近鉄のダイヤの賢さは世界トップクラスだと思う変なダイヤを組んで乗り継ぎが悪いJR各社は見習って欲しいな
確かに!!ただ、少なくとも奥津軽今別と木古内の乗り継ぎについては、新幹線利用を促すために意図的に悪くしていますよね
急行はほとんど伊勢中川の接続悪い・・・
「神技」とも言われている、特急同士の接続を優先しないといけないもの…
近鉄は、名古屋・奈良・京都・大阪・三重・乗り入れで神戸。凄すぎ
昔は快速急行が上本町~鳥羽間良く走ってたのでフリー切符で特急に乗らずに行ってたのに今は無くて悲しいねー
お経にしか聞こえないのスコ
鳥羽~上本町というと、かつて運行されていた「高速」という種別があったのを思い出しました。利用したことはありませんでしたが、乙特急よりも停車駅が少ないというとんでもない種別だったので覚えています。
期間限定でしたから、特急料金いらないだけお得。クォリティ問わなければお得。2600系運用でしたから。
16:57 長距離運転の後は、短距離運転なんですね。
流石に車庫に返さないと…()
@@osakashinano 最長距離を走った後だからかもしれませんけれども、「最長距離の後に大阪線最短距離のに当てられるのが面白いな」と思って当時コメントしたと思います。(後々考えると「大阪上本町発」ではそうかもだけども、それ以外だと、もっと短いのがありそうですね)
@@kazusparka そう言われてみると、落差が凄いですよねw
L/Cカーは、トイレも付いていますからね
大阪(一部青山町以西発着)/名古屋線<全4両連結編成(普通/準急・営業回送含む)>は、トイレ完備となっています。
目安として走行距離が100キロ越える列車にはトイレをつけることが求められるそうです。近鉄のL/Cカーは同一系列でも大阪・名古屋線仕様はトイレ付きですが、奈良線仕様はトイレ無しです。
@@N--T 以前あった東武の浅草~伊勢崎の準急はトイレ🚾なんてなかった(8000系)…
何十年か前に家族旅行で上本町から伊勢へ向かう特急に乗車したのですが、この動画を見て初めて地上駅と地下駅があることを知りました😅
鶴橋にラッシュの後半に到着するのに快速急行ではなく急行なんですね
お金を節約しての大阪観光に利用する鳥羽市民が…いるかも。
榊原温泉口〜桜井間が急行でも各停になるのでこの間がタイムロスですね!
シリーズ21と5200の復刻塗装のコンビを夏に見かけたなあ最初見たときは幻覚でも見たのかと思ったら、ガチだったんだよな停泊だったので、表示は快急鳥羽のままで電源落としていたなあ
これ以外にも土休日で大阪上本町発鳥羽行き快速急行もありますね。
平日・土休日共に上本町19時台に鳥羽行き快速急行は走っていますよ
一方大阪上本町からの鳥羽行きは乗車券だけで乗れるのは快速急行だけです。by酒向正也
確か今週辺りから来年の3月末くらいまで、平日、土日、関係ない、3日間全線フリー切符が、たったの3000円で発売されますね♪前売り限定で、当日買う事は無理みたいやけど、是非この際に乗ってみては如何でしょーか♪勿論、別途特急料金払えば特急にも乗れますしね☆別に近鉄の回し者ではありまへんwww
土日限定なんですね
100万貰えるように今日からちゃんと見とくわ笑
これだけの長丁場、途中で乗務員が交替するのでしょう
8:30
名張辺りからスタフが各停になってるの驚いた( Д ) ⊙ ⊙
鳥羽〜伊勢市間と榊原温泉口〜桜井間は、運行を管理するタブレット端末の種別が「各停」となっています。
@@osakashinano まじですか‼️
@@Fubuki9820_AS 西園寺さんも(逆方向ではありますが)同じ阪伊急行に乗られていますが、その動画の途中で紹介されています!*下動画の07分08秒辺りですth-cam.com/video/mUWJNVPCJvU/w-d-xo.html
@@osakashinano なるほど見てみますね!
運転士は、何回交代するのかな❓
五十鈴川からなら乗ったことありますよ
五位堂駅に御移動(笑)チ~ン!・・・調理完了。この際『神戸三宮』まで行ってくれ!
『アレ』には触れなかったか、流石に(謎
祝 早食い競争 山田勝選手。鳥羽駅前の垂れ幕。
この電車トイレあるんですか?
和式があったはず
DF51とDF52は洋式だったはずです。
かつて、京都ー大阪通勤していたけど、約30キロ…その5倍か…それでも周りの人から遠いと言われていたのに
これ通勤利用する人いたら尊敬する
※これ私鉄ね
それも一社。
さすがに鳥羽から通勤する大阪人はいないな(当たり前)
土休日ダイヤなのに上本町行き、ロング固定なんだ…(名古屋行きはクロスで運用)。クロス運用が無いのなら大阪線、L/Cはいらないんじゃないの?
土休日ダイヤ限定で五十鈴川16:14発、大阪上本町18:53着の大阪上本町行き急行は5800系または5820系のL/C車で運転され、しかもクロス運用です。調べたら出てきます。
LCカーって他の通勤型に比べて着席定員少ないから来るとちょっと萎える
この前、上本町→宇治山田乗りました!でも、京急の品川~浦賀の普通の方が凄い気がする…
通勤しないのに、無駄に、長い、映像。
三重県から大阪まで通勤している人間はいてへん!大津や草津なら通勤している人はいるが…
伊賀エリアは大阪通勤圏ですよ。また、テレビも在阪局は伊賀エリアに中継局を置いていました。(デジタル化した今はどうなんだろ?)桔梗が丘のように住宅地として開発されたところもありますから、朝の大阪上本町ゆき快速急行は青山町始発と伊勢からの列車は名張で増結して10両になります。
大阪勤務時代、美旗から通勤してる女子社員いたよ!
@@N--T 京都には「三重県から通勤なんか無理や」と言ってる人ばかり…
@@psychedelicraspberry1457 美旗ってどこです?
@@youjikawabata4170 名張市にある近鉄の駅。ここから大阪上本町駅まで快速急行で1時間15分位。
昔の五位堂は準急以下しか停まらない上下ホームの間を構内踏切が結び、その端に小さな駅舎があるだけの小駅でした。
快速急行や区間快速急行は鶴橋、高田間無停車で、30分近く走り続けてたのを憶えてます。
こんなスケールの大きな通勤列車を走らせるのもさすが近鉄ですね。
オープニングの近鉄鳥羽駅のだだっ広い駐車場は旅館の送迎バスの乗降用です。賑わいが戻って欲しいです。
かつての東武快速も他社線乗り入れ込みでの最長距離なわけで、自社線のみで150km結ぶ列車があることを考えると改めて近鉄のスケールの大きさを思い知らされます
東武も以前は浅草~伊勢崎あったけどね。
@@psychedelicraspberry1457120kmもないでしょ
今回の改正で事実上の区間快速急行が増えたりしちゃったけど、また快急の天下来て欲しいっすね…
昔の新聞記事に松坂から大阪まで近鉄特急で通勤している高島屋の重役の話題が載っていた。
昔勤めてた会社に松阪から大阪まで片道2時間以上かけて通勤してた人がいた
かつて通勤通学で使っていた大阪線も含まれていたので、とりあげていただいて嬉しいです。
伊勢中川が赤福の植民地になっていたのは草。
そう、三重県に於ける近鉄のベンチ広告は赤福がぎっしりですね。by酒向正也
さすが近鉄。
日本一の私鉄は伊達じゃありませんね。
鳥羽駅から大阪上本町まで通し運転する通勤電車。
特急ならともかく、一般列車で片道150キロを走り通すのは半端無い。
近鉄はほんとに侮れない鉄道会社です。
快速急行大阪上本町行きもありましたが、現在は五十鈴川止めがほとんどです。大阪からは大和朝倉で折り返しが増えました。
急ぐ区間と各停区間の差が凄い列車
関東私鉄最長の成田空港発京成本線経由三崎口行き(141.8km)より長く、しかも近鉄線内完結だから近鉄の路線網の広さを実感することができる。
今回のダイヤ改定で時間帯によっては名張~中川の各停がなくなり😢急行(各停)の60分毎だけに😭
青山町から本数増えるのは青山町、伊賀神戸、桔梗が丘から大阪方面へ通勤する人が多いからです。
桔梗が丘住まいの方々は大阪のベッドタウンて言っていいのかも。大阪へ通勤したほうが早いですね。
昔はこれに匹敵する私鉄長距離普通列車として、東武の快速があったんですが、あちらはリバティに置き換えられましたからねぇ…。
赤福といえばやっぱり水曜どうでしょうのミスター
奈良県民なので近鉄の動画は見てしまいます。
鳥羽始発の急行は平日早朝は名張行きで上本町行きは休日の一本でレアだけど、150キロ強特別料金なしで乗り換えなしで行けるのはすごいです。榊原温泉口駅〜桜井駅まで各駅停車で遅いけど、それ以外は急行でも速いです。
今度のダイヤ改正で海老名→新横浜→渋谷→和光市→小川町計151.2㎞の列車爆誕記念で久しぶりに見に来ました。ま、あっちは休日なんですが。
お疲れ様です。
ある意味懐かしいですね、鳥羽発着(今は鳥羽発のみですが)の大阪線の急行系統は。
約四半世紀前に奈良から伊勢まで通学(皇學館大學)しておりました。
1限目の講義に合わせるために、鳥羽行き快速急行(使用車両は5200系)をよく使っていましたので。
八木から宇治山田の間でもかなりの距離ですが、それを全区間乗り通されたのですから、本当にお疲れ様です。
当時と比較すると、朝夕の通勤時間帯は快速急行(伊勢方面発着)と区間快速急行(青山町並びに松阪発着)、昼間は急行と種別が時間帯で分けられていましたが、今や快速急行が大阪線系統ではかなり珍しい種別となり、年々ダイヤ改正のたびに本数を削られて、急行へ格下げ。
また昨今は宇治山田(五十鈴川)発着の急行も昼間は、今年夏のダイヤ改正でコロナ禍の影響もあり、中川発着へ変更と個人的には大学4年間馴染んだ路線だけに少々寂しいものがありますね。
それでも東武日光線のように種別そのものの廃止(快速並びに区間快速)ではなく、中川乗り換えになるものの、伊勢方面への急行運転が継続されているのは、近鉄の意地みたいなものを感じますね。
今は桜井~榊原温泉口間が各駅停車になっておりますが、昔は榛原~榊原温泉口間と区間は短かったですね。
快速急行と急行の停車駅が増えた結果、急行は桜井~榊原温泉口間が各駅停車となってしまい、個人的には行楽客用に臨時停車していた長谷寺はともかく、朝倉が急行停車駅になったいるのは、違和感しかないですね(苦笑)。
その分、準急が榛原方面へあまり行かなくなったようですし。
八木以西でも昔は五位堂は急行以下の種別、国分は準急以下の種別しか停車していなかったですから、大学卒業後、地元奈良を離れて、関東暮らしが長くなっている間に近鉄の停車駅変化については、時間の流れと共に驚かされておりますね。
大阪線・山田線には青春を過ごした思い出が残っているせいか、長々と書いてしまいますね。
それではこれにて失礼いたします。
次は是非かつての幹線の面影を残しつつ、地域輸送へと移り変わった関西本線乗り継ぎをZAKIさん視点で見てみたいと思います。
ええやん!これはおもろい企画な動画だ。
大阪線の急行が8両にならない理由:河内国分が6両対応だから
用地的に6両長で精一杯ですから。その昔昭和57年に橋上駅舎ができるまではホームが4両分しかなく5両編成の普通列車は上本町寄りの1両をドアカットしていました。
@@岡村充康-h9z そうみたいですね。
私が乗った際は6連で充分な客数だった。
私鉄でもこんなに長く走る列車があるんだなあ。
大阪線の急行は国分停車がネック、6両縛なりますし。大阪線に関しては急行・区間準急は平日の10時~15時だけの運行でいいです。
小田急の快速急行しか関東じゃ長距離優等種別が無くなったから、関西はすごい。
大阪線走るのはながくてすごいですよね
西園寺君の所から来ました
それにしてもロングシート状態とはいえ、あの車両がダーターで利用できるとは、近鉄恐るべし
昔は5200系が使用されていて更に良かった!
大阪線はL/Cは頑なにロング固定を貫いていますからね…。
クロス状態で乗れたら奇跡です。
逆に名古屋線は平日朝以外はクロス状態が基本なので堪能するなら名古屋線の急行を利用するのが一番です。
名古屋線の車両はカニエジャパンの広告入りの車両がよく来る。
通勤とは何なのか考えさせられる電車
遠い出張先で電車使えってなったら使ってそう
稚内から通学した誰かさんから見たらド近所なんでしょうね。
そんな主も鬼ごっこで対決する鬼の影の功労者。
@@光山満 「鳥羽なんて自宅の庭みたいなもんですよ」とか言いそう
大阪上本町行きの急行停車駅
池の浦・朝熊・宇治山田・伊勢市・松阪・・・他多数。
五十鈴川が抜けてますよ。
有料特急じゃないのにちゃんとトイレが付いているのも長距離の証。
0:50 英語表記になるともうカオス
確か、大阪上本町発鳥羽行きは2本設定されていますね。(そのうち1本は宇治山田で普通に化ける)
快速急行、鳥羽線内はもとから各停では?
@@N--T 快速急行も鳥羽線内は各駅ですが、宇治山田で普通に化けるのは、宇治山田までは急行として運転し、宇治山田から鳥羽行きの普通列車に化ける運用なんです。その列車は翌朝の鳥羽発名張行き(名張から大阪上本町行き快速急行)として運転します。
6:14 某鉄道TH-camrの広告で有名な中川デルタ線
長距離移動 お疲れ様です。
私自身、近鉄線全路線を 昨年08月に完乗しました。
皆さん、クロスシートを好まれますが 横長のロングシートも楽ですね!
次回作では、普通電車で近鉄名古屋~伊勢中川~大阪難波間の乗り継ぎ移動を して頂きたいですね!
0:47におかしいところがあります!6時12分に出る急行が次々発に!そして下に表示されている6時22分に出る普通が次発に!おかしくね?
近鉄ではホームの発着順ではなく、方向別に表示される傾向があるみたいです。
この場合、上段の急行列車は大阪方面3番目の列車で下段の普通列車は賢島方面2番目の列車だからですかね?
@@87flower さん
近鉄でしか見られない、特殊な現象が起こっているのですね。すげー!ちょっと見に行きたいかも。
楽しみです。
稀に見る桜井から先、特急列車の退避がない速達型の急行。
大阪府のスパイ、名張(笑)
榊原温泉口ー桜井までは各停区間だったね。
にっこーけんさんも名張のこと、大阪のスパイや言うとったなw
大阪の通勤圏だからしゃーないんですけどもw
自分用 0:55 お経と聞いて吹いちゃいました。🤣
東武にもかつてあった伊勢崎からでてた浅草行きの準急があったよな…速達タイプと遅いタイプに別れてたなあ
津の高校に通う名張市の学生あるある。みんなで寝過ごし気づけば上本町。
工業すか?
@@えるっち-x5l 津西高校です。
@@AOIAOU3 なるほど
取り返しつくの?それ
@@aubwen0614 名張までの終電がなくとも大和八木まで来れれば親に迎えに来てもらえるみたいです。
名張から神戸に通ってた人を知ってる。片道3時間って言ってた。
猛者
動画投稿日に鳥羽水族館に行きました。
しまかぜ乗って行きました
修学旅行を思い出した。
片道はあおぞら号だから早いし快適だが、片道は通勤電車の回送だから通過待ちばかりで時間もかかった記憶がある。
特急と違って乗り心地も悪いから、あれは疲れた。
俺も小学校時代の修学旅行は伊勢やった。一泊したが皆んな「中部地方へ来たで」と感じたのは、やたら味噌を使った商品が多かったから。
利用者が少ないから、途中で急行が急行じゃなくなるんですよね・・・
この前のダイヤ変更で各停区間が伸びましたからね。それまでは榊原温泉口〜榛原が各停でした。
JRだったら、「地域密着」を言い訳にして、名張-伊勢中川の普通のほうを残すとおもいますね。
鳥羽線に京都行き急行が無いことが良かったわ
昔仕事で賢島行くのに名張の発の始発の宇治山田行普通を青山町駅から乗ったら、乗り換えせずその列車が行き先変わって賢島まで行けました。各駅停車だししんどかったな
近鉄のダイヤの賢さは世界トップクラスだと思う
変なダイヤを組んで乗り継ぎが悪いJR各社は見習って欲しいな
確かに!!
ただ、少なくとも奥津軽今別と木古内の乗り継ぎについては、新幹線利用を促すために意図的に悪くしていますよね
急行はほとんど伊勢中川の接続悪い・・・
「神技」とも言われている、特急同士の接続を優先しないといけないもの…
近鉄は、名古屋・奈良・京都・大阪・三重・乗り入れで神戸。凄すぎ
昔は快速急行が上本町~鳥羽間良く走ってたのでフリー切符で特急に乗らずに行ってたのに今は無くて悲しいねー
お経にしか聞こえないのスコ
鳥羽~上本町というと、かつて運行されていた「高速」という種別があったのを思い出しました。利用したことはありませんでしたが、乙特急よりも停車駅が少ないというとんでもない種別だったので覚えています。
期間限定でしたから、特急料金いらないだけお得。クォリティ問わなければお得。2600系運用でしたから。
16:57 長距離運転の後は、短距離運転なんですね。
流石に車庫に返さないと…()
@@osakashinano 最長距離を走った後だからかもしれませんけれども、「最長距離の後に大阪線最短距離のに当てられるのが面白いな」と思って当時コメントしたと思います。(後々考えると「大阪上本町発」ではそうかもだけども、それ以外だと、もっと短いのがありそうですね)
@@kazusparka
そう言われてみると、落差が凄いですよねw
L/Cカーは、トイレも付いていますからね
大阪(一部青山町以西発着)/名古屋線<全4両連結編成(普通/準急・営業回送含む)>は、トイレ完備となっています。
目安として走行距離が100キロ越える列車にはトイレをつけることが求められるそうです。
近鉄のL/Cカーは同一系列でも大阪・名古屋線仕様はトイレ付きですが、奈良線仕様はトイレ無しです。
@@N--T 以前あった東武の浅草~伊勢崎の準急はトイレ🚾なんてなかった(8000系)…
何十年か前に家族旅行で上本町から伊勢へ向かう特急に乗車したのですが、この動画を見て初めて地上駅と地下駅があることを知りました😅
鶴橋にラッシュの後半に到着するのに快速急行ではなく急行なんですね
お金を節約しての大阪観光に利用する鳥羽市民が…いるかも。
榊原温泉口〜桜井間が急行でも各停になるのでこの間がタイムロスですね!
シリーズ21と5200の復刻塗装のコンビを夏に見かけたなあ
最初見たときは幻覚でも見たのかと思ったら、ガチだったんだよな
停泊だったので、表示は快急鳥羽のままで電源落としていたなあ
これ以外にも土休日で大阪上本町発鳥羽行き快速急行もありますね。
平日・土休日共に上本町19時台に鳥羽行き快速急行は走っていますよ
一方大阪上本町からの鳥羽行きは乗車券だけで乗れるのは快速急行だけです。by酒向正也
確か今週辺りから来年の3月末くらいまで、平日、土日、関係ない、3日間全線フリー切符が、たったの3000円で発売されますね♪
前売り限定で、当日買う事は無理みたいやけど、是非この際に乗ってみては如何でしょーか♪
勿論、別途特急料金払えば特急にも乗れますしね☆
別に近鉄の回し者ではありまへんwww
土日限定なんですね
100万貰えるように今日からちゃんと見とくわ笑
これだけの長丁場、途中で乗務員が交替するのでしょう
8:30
名張辺りからスタフが各停になってるの驚いた( Д ) ⊙ ⊙
鳥羽〜伊勢市間と榊原温泉口〜桜井間は、運行を管理するタブレット端末の種別が「各停」となっています。
@@osakashinano まじですか‼️
@@Fubuki9820_AS
西園寺さんも(逆方向ではありますが)同じ阪伊急行に乗られていますが、その動画の途中で紹介されています!*下動画の07分08秒辺りです
th-cam.com/video/mUWJNVPCJvU/w-d-xo.html
@@osakashinano なるほど見てみますね!
運転士は、何回交代するのかな❓
五十鈴川からなら乗ったことありますよ
五位堂駅に御移動(笑)
チ~ン!・・・調理完了。
この際『神戸三宮』まで行ってくれ!
『アレ』には触れなかったか、流石に(謎
祝 早食い競争 山田勝選手。鳥羽駅前の垂れ幕。
この電車トイレあるんですか?
和式があったはず
DF51とDF52は洋式だったはずです。
かつて、京都ー大阪通勤していたけど、約30キロ…その5倍か…
それでも周りの人から遠いと言われていたのに
これ通勤利用する人いたら尊敬する
※これ私鉄ね
それも一社。
さすがに鳥羽から通勤する大阪人はいないな(当たり前)
土休日ダイヤなのに上本町行き、ロング固定なんだ…(名古屋行きはクロスで運用)。
クロス運用が無いのなら大阪線、L/Cはいらないんじゃないの?
土休日ダイヤ限定で
五十鈴川16:14発、大阪上本町18:53着の
大阪上本町行き急行は5800系または5820系のL/C車で運転され、しかもクロス運用です。調べたら出てきます。
LCカーって他の通勤型に比べて着席定員少ないから来るとちょっと萎える
この前、上本町→宇治山田乗りました!
でも、京急の品川~浦賀の普通の方が凄い気がする…
通勤しないのに、無駄に、長い、映像。
三重県から大阪まで通勤している人間はいてへん!大津や草津なら通勤している人はいるが…
伊賀エリアは大阪通勤圏ですよ。また、テレビも在阪局は伊賀エリアに中継局を置いていました。(デジタル化した今はどうなんだろ?)
桔梗が丘のように住宅地として開発されたところもありますから、朝の大阪上本町ゆき快速急行は青山町始発と伊勢からの列車は名張で増結して10両になります。
大阪勤務時代、美旗から通勤してる女子社員いたよ!
@@N--T 京都には「三重県から通勤なんか無理や」と言ってる人ばかり…
@@psychedelicraspberry1457 美旗ってどこです?
@@youjikawabata4170
名張市にある近鉄の駅。ここから大阪上本町駅まで快速急行で1時間15分位。