【重要路線】名阪を最短で結んでいる関西本線を乗り通してみた!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 มิ.ย. 2024
  • このチャンネルでは東海地方を中心に、日本の鉄道や公共交通機関など面白おかしくバラエティー要素を取り入れて紹介しています!興味のない方でも楽しんでいただけるような内容を心掛けて製作しています!
    【Twitter】
    / @zaki_yt_ch
    【Instagram】
    / zakizaki_000
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 362

  • @sm36006920
    @sm36006920 ปีที่แล้ว +69

    急行「かすが」が存命だった頃に乗り通してみたかった

  • @SabuKontyan
    @SabuKontyan ปีที่แล้ว +40

    6:02 亀山駅になってますよ。
    四日市駅が

  • @inouemutsuki5622
    @inouemutsuki5622 ปีที่แล้ว +63

    実は、チーム西園寺の一推しがZAKIくんです。
    ウィットに富んだ言葉遣いが堪らなく良いですね(*^^*)西園寺くん共々、体調に気をつけて下さい😊

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx ปีที่แล้ว +36

    「鹿が飛び出してくるだけにルートを断念しても仕方ない」
    今回も渾身のダジャレ頂きました🤣
    好きなんですよね、ZAKIさんのギャグ。
    関西本線、時間はかかるかもしれませんが、新幹線や近鉄にはない旅情、ノスタルジックさを感じ、青春18きっぷシーズンで移動するにはピッタリの路線ではないでしょうか?
    長時間の立ちっぱなしお疲れさまでした!
    ZAKIさんの心地よい解説に癒され、色々と学ぶことが出来ました😊

  • @servo6705
    @servo6705 ปีที่แล้ว +82

    津から大阪まで関西本線で行ったとき、改札で運賃の精算をする際、駅員さんに名古屋~米原回りのルートで請求されたことがあります。「亀山~加茂経由で来たのですが」と言うと、「そんなルートがあったのか」という顔をされました。きっと、珍しい客なのでしょう

    • @user-qn1oo5ni1c
      @user-qn1oo5ni1c ปีที่แล้ว +1

      どこの駅で料金追加されました?

    • @user-sz8ti2sy4s
      @user-sz8ti2sy4s ปีที่แล้ว +2

      今はどうなっているか分かりませんが名古屋、大阪間は東海道線と関西線と選択乗車が可能でしたがまず関西線に乗る人は居ないでしょうね
      周遊券があった時代は裏ルートでしたが乗務員にも知らない人がいて、この切符では乗れませんがと言われたそうです

    • @ponblogchannel5406
      @ponblogchannel5406 ปีที่แล้ว

      @@user-qn1oo5ni1c さ

  • @user-od8qw2nb1j
    @user-od8qw2nb1j ปีที่แล้ว +8

    聞きやすい良い声ですね。内容も軽妙で楽しく拝見しました。内容もさりながら聞きやすい音質も大事ですからねーご両親に感謝🎉

  • @user-nl2xu6er4b
    @user-nl2xu6er4b ปีที่แล้ว +7

    関西線をピックアップして頂き、ありがとうございます。俺も去年までは亀山に5年住んでたし、大阪方面や、京都方面にはバイトで関西線を使ってました。加茂駅で乗り換えしてましたよ。

  • @user-ny9xc5cx9b
    @user-ny9xc5cx9b ปีที่แล้ว +43

    路線図を見ながらZAKIくんの解説を聞くと、より分かりやすかったです。いつか乗り通してみたいな。

  • @yarisgr6404
    @yarisgr6404 ปีที่แล้ว +21

    先日、まさに奈良から名古屋まで18きっぷを使って関西本線で移動しました。のんびり旅気分でした。

  • @medama.
    @medama. ปีที่แล้ว +34

    ZAKI君、昭和時代の蟹江駅の名残をどうしても懐かしみたくて動画探していたのでめっちゃ嬉しいです😃
    故郷ってたまに今はどうなっているのかなって、気になるもんですね。
    ZAKIくんの声癒される~☺️

    • @pepomaru
      @pepomaru ปีที่แล้ว +2

      駅舎高架化して自由連絡通路できたのは流石に知ってるかな…

  • @patmap
    @patmap ปีที่แล้ว +111

    地図だけ見たらめちゃ便利そうに見える鉄道線ですよね、関西本線

    • @nagoyashimin569
      @nagoyashimin569 ปีที่แล้ว +20

      元は東海道本線と客を取り合った路線だからね。

    • @user-ig4hx8jl9k
      @user-ig4hx8jl9k ปีที่แล้ว +27

      全線電化が叶わなかったことが本当に悔やまれる。亀山~加茂間が今後電化される可能性はない。この区間の存続は厳しい。

    • @skeakb4351
      @skeakb4351 ปีที่แล้ว +14

      遥か昔は速度も遅くて関西本線でも十分速かったんだろうなー

    • @user-yx7tg7vw5b
      @user-yx7tg7vw5b ปีที่แล้ว +7

      地図だけ見たらめちゃ便利そうに見える…
      岩徳線もそうだ…。

    • @pickmag28seleby
      @pickmag28seleby ปีที่แล้ว +8

      草津線の終点柘植から亀山間だけでも電化して、亀山ー草津直通出来るようにしたらワンチャンあるかも

  • @user-cn1cg5qc7b
    @user-cn1cg5qc7b ปีที่แล้ว +13

    確かに名阪間としての役割はなくなりましたが加茂〜伊賀上野間はJRが腐らせているような勿体ない感があります。笠置の桜並木や温泉、キャンプ場や伊賀上野の観光など誘致次第で関西線活性化の見込みはあります。国鉄時代には天王寺から臨時ながら伊賀上野行き快速ハイキング号を出したりしていましたし、上野市の知人も名古屋よりは大阪に出る方が多いと言ってました。赤字で存続云々言う前にお宝路線の整備・可能性を見逃していませんか…JR西さん!

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q ปีที่แล้ว +8

    「アルミ巻いたなすび」と、またまたナイスな表現。
    関西本線は、戦前に私鉄だった頃は東海道本線としのぎを削っていたんですよね。国鉄に併合させられてからは「飼い殺し」にされてしまいました。

  • @mie-chan3588
    @mie-chan3588 ปีที่แล้ว +22

    私は近鉄派だけど、機会があれば関西本線も利用してみますね🚃
    緑が鮮やかなので夏ですか?
    ZAKIくんのナレーションが心地よきです☺️

  • @yoshiakizawa7752
    @yoshiakizawa7752 ปีที่แล้ว +9

    最高のナレーション
    ありがとうございます。
    また、動画も
    ありがとうございます。

  • @user-yh1wz8rz1d
    @user-yh1wz8rz1d ปีที่แล้ว +7

    名古屋8:00発の急行〔かすが1号・紀州1号・平安〕奈良・紀伊勝浦・京都行と言う列車がありました。亀山で〔紀州1号〕を、柘植で〔平安〕を切り離してました。また、夜には逆の運用の名古屋行と言う列車がありました。本線らしく列車はバラエティーに富んでました。
    亀山は現在はJR東海管内ですが、国鉄時代は天王寺鉄道管理局管内で、電報略号は「天カメ」でした。1駅名古屋寄りの井田川までが名古屋鉄道管理局管内でした。

  • @user-me2ei5vu7p
    @user-me2ei5vu7p ปีที่แล้ว +29

    乗り換えはあるけれど時間をかけて色々な列車🚃に乗って移動するのも楽しいですね。ZAKIさんのナレーションに癒されながら観る事が出来ました😊

  • @hisagi1028
    @hisagi1028 ปีที่แล้ว +90

    「環状線の遠心力の力で大阪駅の方へ飛ばされてしまう」とさらりと語られるナレーションに笑いました。
    ZAKIさんの解説いいなぁ。

    • @Mrspoteto44
      @Mrspoteto44 ปีที่แล้ว +10

      ”アルミ巻いたナスビみたい” とかね。

    • @user-qn1oo5ni1c
      @user-qn1oo5ni1c ปีที่แล้ว +3

      ちなみに難波に行くなら新今宮で乗り換えならホーム移動無し

  • @user-yi6bm6yr8i
    @user-yi6bm6yr8i ปีที่แล้ว +5

    大変分かりやすい解説でした。
    これからも動画を拝見させていただきます。

  • @nion8851
    @nion8851 ปีที่แล้ว +19

    名物だった中在家信号場なくなってしまいましたね。

  • @Fubuki9820_AS
    @Fubuki9820_AS ปีที่แล้ว +38

    関西本線の動画待ってました!
    四日市〜柘植まで利用した時に
    快速乗ったらZAKIさんがいて驚いた
    記憶しかないww

  • @user-mf4ld2ld1p
    @user-mf4ld2ld1p ปีที่แล้ว +19

    西園寺さんのチャンネルに出演しながら
    ZAKIさんのチャンネルにも動画投稿しているのいつも凄い!

    • @akira356go1
      @akira356go1 ปีที่แล้ว +9

      編集もやってますからね(昨日の西園寺さんの動画もZAKIさん編集でした)。

    • @user-mf4ld2ld1p
      @user-mf4ld2ld1p ปีที่แล้ว +5

      @@akira356go1
      そうですよね!編集も出演もできるのは凄いと思います!

  • @initialskikaku
    @initialskikaku ปีที่แล้ว +15

    その昔、キハ58系を5両も連ねた急行かすがで奈良まで行ったのがいい思い出ですが(柘植までは急行平安を併結して、堂々の8両編成でした)、今や見る影もないくらいになってしまいましたね。
    それはさておき、私は三重在住ですので近鉄の方が便利なのですが、特定運賃でJRの方が安いのでJR利用の方が多くなっています(名古屋‐四日市間くらいは全線複線化してほしいですね)。
    余談ですが名阪間の最短ルートは木津から先、学研都市線(片町線)を行った方が距離的には短いらしいです。

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx ปีที่แล้ว +9

    バス旅真っ只中に撮られた動画ですね。
    ZAKIさんの茶髪が懐かしいです😊
    遠心力で飛ばされる。
    環状線で寝過ごしたら奈良や和歌山に飛ばされることを思い出しました😅

  • @genkihashi466
    @genkihashi466 ปีที่แล้ว +1

    とても面白くて興味を惹かれました。ありがとうございました!

  • @koh8383
    @koh8383 ปีที่แล้ว +7

    鈴鹿峠が難所なのは、古事記にもそう書いてある

  • @suiseibank
    @suiseibank ปีที่แล้ว +91

    「列車交換」のことを「行き違い」と表現、鉄オタ以外の人にもわかりやすく解説しくれるZAKIさん、いいですね。関西人にとって、関西線は「加茂」まで。そういう印象ですが、関西線のほんとうの魅力は加茂~亀山間なんですよね😁

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r ปีที่แล้ว +11

      加茂ー柘植のイメージが強いです。JR難波ー今宮は環状線の支線感、天王寺ー奈良は大和路線。奈良ー木津は見かけの奈良線、木津ー加茂は大和路快速のターミナル区間のイメージでこれらの区間が関西本線だと知ったのはダイソーの100円地図をみて初めて知りました。JR西日本は難波ー加茂間は一貫して大和路線としか案内しませんし。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d ปีที่แล้ว

      関西本線と名乗っておきながら、JR難波~月ケ瀬口間以外は関西ちゃうしね(良くて柘植まで)。

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r ปีที่แล้ว +2

      @@user-qy5lv5yq7d 元々は関西って須磨より西だから関西本線は掠ってもいないという。

  • @pepomaru
    @pepomaru ปีที่แล้ว +10

    四日市から松本への石油が最大の客だという噂が立つレベルの単線放置区間。
    関西本線の1/3ぐらいは長野県民が維持してると言っても過言ではないだろう

  • @user-gj3il1ob4i
    @user-gj3il1ob4i 11 วันที่ผ่านมา +1

    紀勢本線利用のルート
    『鉄道系TH-camr御用達?』
    唯の雑草→『天然物』に吹いた

  • @user-bn2wq6iw1c
    @user-bn2wq6iw1c ปีที่แล้ว +3

    鉄道全く興味なかったけどめちゃくちゃ面白かった

  • @user-tn7wu5eu3b
    @user-tn7wu5eu3b ปีที่แล้ว +4

    関西本線かっけー!!今度、乗りにいこう。

  • @user-ct2ms3gb1j
    @user-ct2ms3gb1j ปีที่แล้ว +8

    最近、遠出をしていません。見ていて旅行気分を味わう事が出来ました。
    ありがとうございます😊

  • @user-de3jx6qg2j
    @user-de3jx6qg2j ปีที่แล้ว +21

    かつては関西本線に急行かすがが走っててその頃乗りたかったなあ

  • @user-ny9xc5cx9b
    @user-ny9xc5cx9b ปีที่แล้ว +2

    青春切符で京都まで行こうと計画していたら、関ヶ原の雪予報が! でも、中止にしないで関西本線も考えることができたのは、この動画のおかげです。なんとか雪が降らず東海道本線で行くことができました。ありがとうございました。

  • @user-qb2lf6no3x
    @user-qb2lf6no3x ปีที่แล้ว +3

    鈴鹿峠越え、野趣溢れていいですね。乗ってみたいです!

  • @user-oh6gk9bt9q
    @user-oh6gk9bt9q ปีที่แล้ว +11

    大昔は東和歌山から名古屋までの特急もありましたな☺️

  • @terribleivan8771
    @terribleivan8771 ปีที่แล้ว +8

    「少し気を抜くと単線になる」で吹いた。

  • @Mrspoteto44
    @Mrspoteto44 ปีที่แล้ว +12

    湊町駅 懐かしいです。昔は、地上をダーッと走って、そのまま改札を通って電車に滑り込み~なんて言うのをよくしていました(駆け込み乗車ではないですよ~)。階段は無かったので、遠くから電車が見えていました。

  • @YUKIE2200
    @YUKIE2200 ปีที่แล้ว +23

    9月に青春18きっぷを使って関西本線を乗りとおしました。今回、ZAKIさんの関西本線の解説をきいて、えーそうだんたんだと知らされる情報が満載でした。歴史を知ってからのると、また違う視点で乗ることができそうなので来年の春あたり青春18きっぷでまたのってみたいと思いました。いつも深くてわかりやすい情報ありがとうございます!

  • @user-om8xn4nr9h
    @user-om8xn4nr9h ปีที่แล้ว +19

    柘植で草津線に乗り換えて草津から東海道本線(琵琶湖線)に乗るルートが都会も田舎も堪能できて好きです。

  • @user-li9eh6jo4e
    @user-li9eh6jo4e ปีที่แล้ว +3

    楽しく拝見させて頂きました❗️
    【名阪最短ルート】の関西本線をJR難波駅まで乗り通すという内容でございましたけど、線路に飛び出した鹿だけに「仕方がない」というだじゃれを交えての解説、面白かったです❗️
    関西本線でネックになって来ているのが“亀山~加茂”間を結ぶ非電化区間では無いかなと、思います😭
    加茂駅から先は、大和路快速を利用すればJR難波駅までスムーズと言うかスピーディーに移動する事が出来ますよね✨

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 ปีที่แล้ว +31

    関西本線は最短ルートながら単線区間も
    多くて乗り換えもあるのでどうしても
    東海道線や近鉄には完敗してしまいますね…
    JR難波もなにわ筋線が開通するとまた
    賑わうと思うのでそこを待つばかりですね!

  • @user-bj6qs2st8w
    @user-bj6qs2st8w ปีที่แล้ว +4

    名古屋から、今はなき急行「かすが」で奈良まで行ったことがあります。当時はキハ65+キハ58の2両編成でした。

  • @maboroshimrs
    @maboroshimrs 15 วันที่ผ่านมา

    地元なのに意識したこと無かった路線。面白いです!

  • @Koyo_7889
    @Koyo_7889 ปีที่แล้ว +1

    ZAKIさんいつも楽しく動画拝見しています‼️😆
    新幹線や近鉄の方が便利ですが関西本線乗り通し私もやってみたいと思いました❗😃🚃
    またZAKIさんの動画楽しみにしています‼️😊

  • @user-id3tt1jf4i
    @user-id3tt1jf4i ปีที่แล้ว +2

    関西本線結構乗りますが全区間はなかなかしんどいですよね。若い頃急行春日乗りましたね。懐かしいな!最後に一つ解説は圧倒的にZAKIさんの勝ちですね。聞きやすいですね。西園寺さんも必ず見ますがね。

  • @user-mp7si1op6c
    @user-mp7si1op6c ปีที่แล้ว +3

    夏に天王寺駅で、「名古屋まで関西本線経由で。」と切符を購入した時、駅員さんに聞いてみたところ、「時たまこのルートで行かれる方もいらっしゃいますよ。」という事でした。亀山まで途中下車しながら、名古屋へ。
    帰りは"ひのとり♪"で戻りました〜

  • @user-ii6nc1gq8k
    @user-ii6nc1gq8k ปีที่แล้ว +43

    1:11
    2本同時に並走してるの、なんかカッコよくないですか??
    3:42~、4:13~信号機の声を代弁するZAKIさん、おもしろい🤣

    • @satonoaki
      @satonoaki ปีที่แล้ว +3

      並走は、S(サントリー)カーブですね、たぶん。

    • @user-wy7tz4eb8w
      @user-wy7tz4eb8w ปีที่แล้ว +5

      ダイヤ的に並走するんですが、戦闘車両がピッタリそろうのはほんまに稀なことです。

    • @kimagure-na
      @kimagure-na ปีที่แล้ว +1

      貴重な並走

    • @user-nk8be8dc4v
      @user-nk8be8dc4v ปีที่แล้ว +7

      @@user-wy7tz4eb8w 戦闘車両で笑ってしまった

    • @KN9260
      @KN9260 ปีที่แล้ว +1

      一瞬何かと思っちゃうけどさすが日本最長複々線区間
      ですね。たしかに京阪神のJRは私鉄と戦っています。

  • @user-wj6lv3ch2m
    @user-wj6lv3ch2m ปีที่แล้ว +4

    コメントにあるかもですが、名神高速と東海道新幹線が米原廻りになった理由はもう一つあって、本当なら桑名から斧磨(よきとぎ)峠の下を掘って永源寺ダムのそばに出て大津まで行く予定が地質調査の結果ルートのほとんどが逆断層と解ったので掘れないと判断してのことだったそうです

  • @user-ps6re5sx2l
    @user-ps6re5sx2l ปีที่แล้ว +2

    「アルミホイル巻いた茄子🍆」
    ZAKIくんワールド全開ですな😀

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx ปีที่แล้ว +7

    名古屋には3回しか行ったことがなく、高速バス、新幹線、近鉄と全て違う手段で行きましたが、個人的に最高だったのは近鉄でした。
    ZAKIさんの動画を見て「ひのとり」に乗ったというのもありますが、何よりも快適性が抜群だったからです!
    どこか懐かしさを感じ、昔に思いを馳せることが出来る関西本線、チャンレンジしてみようかな?
    この動画を見てJRと付く駅名は西日本しかないことを初めて知りました。

  • @yomyom9028
    @yomyom9028 ปีที่แล้ว +1

    草津線ユーザーです!
    数年前に引っ越してきて、最近鉄道にハマったので草津線を調べてると、名古屋に繋がってる、、!?と発見し、名古屋まで関西本線で行きました。
    亀山から先はほんとに名古屋に着くのかドキドキするぐらい険しい山間部で、雨も降っていたので霧がかっていてとても幻想的でしたよ。

  • @user-nk4vt6yk5r
    @user-nk4vt6yk5r ปีที่แล้ว +5

    JR関西本線には将来リニア中央新幹線が中央本線みたいに二本の同じ鉄道会社内の在来線と並走するようになるのでこれはまたカオスな事になりそうしかもリニアによって関西本線の利用者が減りそう

  • @sh5xt17
    @sh5xt17 ปีที่แล้ว +1

    1:10 カッコ良すぎる登場

  • @user-fp5sk8oy7n
    @user-fp5sk8oy7n ปีที่แล้ว +6

    天然のグリーン化が進んでても線路の状態がキレイですね。整備がされてる。
    土地勘があれば、ご飯も名所とかみてたのしいのかも。
    絶対、体力持たなさそうですが😭

  • @junpei634
    @junpei634 ปีที่แล้ว +7

    急行かすがはよく利用していました。
    廃止されたのは本当に残念ですね。

    • @user-nk4vt6yk5r
      @user-nk4vt6yk5r ปีที่แล้ว

      JR東海の急行電車は特急しなのとかの特急を維持する為だけに急行電車は臨時列車しかもう運用されてませんね今はほぼ全て快速電車しかありません

  • @onomaru1966
    @onomaru1966 ปีที่แล้ว +2

    最寄りが久宝寺駅の者です。鈴鹿の顧客に訪問する際、わざとこの路線で亀山駅まで行って出張しました。あと、知る人ぞ知る「山田酒造」がある蟹江駅も利用したことがあります。いやあ懐かしいw

  • @gohantubes
    @gohantubes ปีที่แล้ว

    鹿たない…笑
    知らないことが多くて楽しく視聴させていただきました!

  • @user-tf6jr8hb4d
    @user-tf6jr8hb4d ปีที่แล้ว +1

    45年前に亀山駅の車両基地にDF50を写しによく行きました
    基地内を歩いも自由でしたね
    懐かしく拝見しました。

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 ปีที่แล้ว +8

    私も関西本線の津~加茂間、乗ったことあります。あの1両気動車、座れなかったら地獄ですよw

    • @user-vj4xz4xv3m
      @user-vj4xz4xv3m 2 หลายเดือนก่อน +1

      亀山から加茂まで、旅の情緒はある。

  • @100EIZO
    @100EIZO ปีที่แล้ว +12

    名阪の近さもだけど、地図の端っこに問題なく収まる神戸を含む、京阪神の連合コア感もやっぱりすごい

  • @sabutyan0915
    @sabutyan0915 ปีที่แล้ว +7

    神戸駅から神戸線→JR東西・学研都市線→関西本線→東海道山陽新幹線で新神戸(切符は神戸市内→神戸市内)を出した思い出

  • @user-ey1cx4fx5y
    @user-ey1cx4fx5y ปีที่แล้ว +5

    加太超えの途中に西園寺さんが走ってんのかと思ったら…鹿やった…

  • @user-gh3th8os5i
    @user-gh3th8os5i ปีที่แล้ว

    地元を通って行かれたんですね。
    ちなみに柘植のことを普通に拓殖(たくしょく)って話している人がけっこういて微笑ましいです。

  • @rizumuss1783
    @rizumuss1783 ปีที่แล้ว

    詳しすぎる

  • @atiharu2125
    @atiharu2125 ปีที่แล้ว +3

    関西本線って途中から途中まで(大和路線になるのかな?)しか乗らないので、乗り通すとこうなるんだなーって勉強になりました😆

    • @user-ey1cx4fx5y
      @user-ey1cx4fx5y ปีที่แล้ว

      JR難波~加茂までのあいだは大和路線とよばれていますよ

  • @user-es3ff2kq5k
    @user-es3ff2kq5k ปีที่แล้ว +3

    学生時代、平野区に住んでいました。大阪市内→大阪市内のきっぷ  東海道、名古屋、関西
    このルートで実家に帰省してましたね。急行ちくまや急行かすが・・58+65系も乗ったな
    時間はかかるが楽しかったな

  • @user-ym9ll2xr5f
    @user-ym9ll2xr5f ปีที่แล้ว +2

    関西本線の非電化区間は日本の原風景がそのまま残っていてタイムスリップしたような気分にさせてくれると思います

    • @user-vj4xz4xv3m
      @user-vj4xz4xv3m 2 หลายเดือนก่อน

      欲望に染まった新幹線で忘れられた旅の情緒がありますね。ガタンコトン、ガタンコトン、ガタンコトンぐぅいいーーーん!!

  • @user-zq6yf6qp9g
    @user-zq6yf6qp9g ปีที่แล้ว +1

    動画、ありがとうございます。
    「青春18切符」が手元にあるのでチャレンジしてみようかな。

  • @Michiko-K
    @Michiko-K ปีที่แล้ว +10

    若い頃に乗ってみた関西線ルートに先日再チャレンジしましたが、亀山を過ぎると不安になる気持ちは変わりませんでした。
    前面展望ありがとうございます。

    • @user-cr5fb8ln2l
      @user-cr5fb8ln2l ปีที่แล้ว +2

      亀山過ぎりゃ不安になる分、柘植まで来れば、大阪に近づく‼️‼️

    • @user-nk4vt6yk5r
      @user-nk4vt6yk5r ปีที่แล้ว +2

      自分は関西本線に初めて乗った時は最初の春田駅付近はまだ地元だったので安心していたが桑名辺りから全然知らない場所に快速みえで飛ばされて不安になって来たので折り返して313系の普通で八田まで戻って帰った記憶がある

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d ปีที่แล้ว +2

      @@user-cr5fb8ln2l
      柘植から先はほぼ関西(厳密には三重県伊賀地方ですが)ですからね。
      ただ、その先加茂までまだまだ単線非電化区間が続くので、まだまだ不安が拭えないですが。

  • @user-rp1gi7fd8j
    @user-rp1gi7fd8j ปีที่แล้ว

    こんなルートあったんだ
    時間があった時は琵琶湖線から東海道本線で帰ってた思い出

  • @user-kj7kk5tz9c
    @user-kj7kk5tz9c ปีที่แล้ว +3

    大都市圏同士を結ぶルートでもありますし柘植以西は大阪近郊区間で大回りの旅など非電化の区間が路線としては比較的、利用する機会があります。

  • @user-sf7gp9mw6s
    @user-sf7gp9mw6s ปีที่แล้ว +4

    一回だけ気紛れに奈良→加茂→亀山やったけど時間掛かりすぎなんよなぁ……帰りは京都経由になったし

  • @sealcraft0324
    @sealcraft0324 ปีที่แล้ว +2

    最高ー

  • @reddevil0307
    @reddevil0307 ปีที่แล้ว +19

    リニアが開通すれば関西本線のルートが一気に名阪間の主役になりますね。

    • @user-by1nd1qj2y
      @user-by1nd1qj2y ปีที่แล้ว

      ない。アクセス悪い
      Jrはすぐに止まる

    • @kazumasuishikawa2733
      @kazumasuishikawa2733 ปีที่แล้ว

      逆じゃない? 更に拗らせる。

    • @reddevil0307
      @reddevil0307 ปีที่แล้ว +2

      説明不足でしたが、リニアが新大阪まで開通すれば関西本線に並行するルートが主役になるという意味で、関西本線が主役になるということではありません。

  • @ogjno
    @ogjno ปีที่แล้ว

    1:11 山崎駅の東の踏切やね。見事な並走の撮影ですね。

  • @user-qg8fz5ix4x
    @user-qg8fz5ix4x ปีที่แล้ว +8

    さすがZAKIくん❗目の付け所が違いますねぇ〜✨
    関西本線、ワタクシも乗り通した事がありますが、めっちゃ時間かかりますよね🚃乗りごたえはありますが🖐
    今回も楽しい動画をありがとうございます🙇‍♂

    • @user-fb6ip4bf4u
      @user-fb6ip4bf4u ปีที่แล้ว +2

      国有化されるまではめっちゃ元気な鉄道会社だった😂

  • @user-qh2xw7uu5w
    @user-qh2xw7uu5w ปีที่แล้ว +2

    伊賀盆地あたりはキハ120普通でも90キロ近く出していたようにおもいます。また渓谷沿いは絶景ですね。

  • @kawakitasaika_majinukeru
    @kawakitasaika_majinukeru ปีที่แล้ว +1

    急行トゥースの時代が懐かしい

  • @user-qz6gz2bo2j
    @user-qz6gz2bo2j ปีที่แล้ว +1

    名古屋から奈良に行くのに、よく利用していました。8:15名古屋駅発の急行春日。もうなくなっちゃったんですものね。帰りは16時すぎに出発して、日帰りで奈良を楽しんでいました。
    景色がなんともノスタルジックで、加茂の手前で木津川が見えるのが好きでした。

  • @user-fb7sx2bz7y
    @user-fb7sx2bz7y ปีที่แล้ว +6

    月ヶ瀬駅懐かしい。。超昔、林間学校で青少年自然の家に行きました!😅😅😅

    • @Iwa__seee
      @Iwa__seee ปีที่แล้ว +2

      曽爾ですか?秋はススキが綺麗ですよね✌🏻

  • @user-lc6jv3rj1e
    @user-lc6jv3rj1e ปีที่แล้ว +3

    水戸黄門の名脇役野村将希さん扮する「柘植の飛猿」も、ここを有名にしましたね。

  • @inag3919
    @inag3919 11 หลายเดือนก่อน

    4時間かー。一度乗ってみたい。

  • @ravalebo8997
    @ravalebo8997 ปีที่แล้ว +2

    大昔はこの路線を寝台車を連結した東京発の列車が走っていたんですよね。🤔

  • @yusukey4204
    @yusukey4204 ปีที่แล้ว +1

    関西本線は東海道ルート(柘植)でまで使いました。いつもと違った風景で楽しかったです。

  • @user-rm4hy3un4d
    @user-rm4hy3un4d ปีที่แล้ว +4

    四日市駅到着の場面、テロップが『亀山駅』になってますよ(^_^;)

  • @117_T1
    @117_T1 ปีที่แล้ว +3

    亀山にイセ気動車あったっけ?っと思ったら四日市だったので良かった。JR西日本区間も一部を除き、結構高速で走りますね!

  • @user-yy9np2hl2h
    @user-yy9np2hl2h ปีที่แล้ว +1

    加茂亀山間は景色は良いし駅は昭和レトロ、ローカル感満載で良いです。お金をかけられない分残っていて貴重、こう言うのがあっても良いと思う。本当に運が良ければ野生の鹿がいたりします。今回ラッキーですね。

  • @mairu-4484
    @mairu-4484 ปีที่แล้ว +4

    西園寺さんも名古屋からZAKIさんも名古屋スタート。
    裏名阪ルート?紀勢本線か柘植から草津線?

  • @user-zh9gs1cg2y
    @user-zh9gs1cg2y ปีที่แล้ว

    桑名市に住んでたことがあったので、懐かしいです。
    昔はDD51が貨物を引っ張ってましたが、今はDF200なんですね。

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e ปีที่แล้ว +4

    四日市駅が近鉄と何かと比較されているものの、実際は伊勢鉄道が分岐するのは河原田でも事実上は関西線が幹線として機能しているかどうかの境目という感じは強いです(南紀とみえは事実上四日市から伊勢鉄道)。
    6:32 ここが関西線亀山方面よりもよりも伊勢鉄道の方が主要ルート扱いをされていると実感します。
    15:47 近鉄はあの線形の割に結構のんびり走ったり、ダイヤがグダグダなので所要時間差は思ったほどないです。
    18:04 何でや!阪神関係あるやろ!

  • @user-bs8kj5oj8u
    @user-bs8kj5oj8u ปีที่แล้ว

    ZAKI君のナレーション本当に聴きやすい!
    でも、四日市駅を紹介したのにテロップでは亀山駅?🤔ってなりましたw

  • @user-gd5dy6cp8p
    @user-gd5dy6cp8p ปีที่แล้ว +3

    4時間とは意外と速いですね。近鉄急行と同じくらいですね。
    のぞみ>こだま>ひのとり>近鉄乙特急≧東海道線>近鉄急行=関西本線>近鉄各駅停車>紀勢本線経由
    所要時間はこのような感じでしょうか。

  • @user-cq1uk2cf4i
    @user-cq1uk2cf4i 3 วันที่ผ่านมา

    ええやん。乗り換え。楽しい😊

  • @suzukiyusuke5450
    @suzukiyusuke5450 4 หลายเดือนก่อน

    亀山から非電化区間を通って加茂駅で221系を見るとなんか安心するんですよね。

  • @doctoroyama
    @doctoroyama ปีที่แล้ว

    私は神戸に自宅があって平日は名古屋に単身赴任していて毎週名阪間往復するのでいろいろ試しました。次回は紀勢本線とか北陸本線・近江塩津・湖西線経由とかも試してみてください (他にも高山本線とか大糸線とか長野から北陸新幹線とかいろいろ変態的なルートも試しました)。

  • @spinozian8330
    @spinozian8330 ปีที่แล้ว +81

    鉄道にこだわらないなら、バスも良いでしょう。3時間で1,600円!

    • @user-jm4kf3kl7b
      @user-jm4kf3kl7b ปีที่แล้ว +4

      特急ニュースター号ですか?

    • @Yosshi_ironna
      @Yosshi_ironna ปีที่แล้ว +13

      最高じゃねぇか
      だが、近鉄一択だ

    • @user-xo5ld2cl5z
      @user-xo5ld2cl5z 9 หลายเดือนก่อน +5

      3時間はしんどい。やはり電車が楽。

  • @user-vh2cx2vw5e
    @user-vh2cx2vw5e ปีที่แล้ว +2

    いやー関西線で行くってそれなりに醍醐味があっていいですね~

  • @user-pz6od2ds7y
    @user-pz6od2ds7y ปีที่แล้ว +2

    昔は「急行かすが」も通っていたけどねぇ。

  • @user-ze8pw4bl9g
    @user-ze8pw4bl9g ชั่วโมงที่ผ่านมา

    旅した気分になりました
    偶然 鹿も、出没したり(笑)