新型スイフト納車⑮ハイブリットの再考。バッテリー・モーター・アシストの有効性など、頂いたコメントと共に考える。取説など確認してます。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 6

  • @thesoundd.g562
    @thesoundd.g562 10 หลายเดือนก่อน +3

    前回質問させていただいた極寒冷地在住のものです。またしても大変ためになる動画ありがとうございます。効率なんか考えるとやはりXG の4WD狙いで行こうと思います。ただ、マイルドハイブリッド車もエネルギーフローを見ながら楽しんで走るという面白さはありそうですね(笑)。今後も動画楽しみにしております。

    • @昭和グランパきた
      @昭和グランパきた  10 หลายเดือนก่อน +3

      見ている方の的確なコメントだったので紹介しました。MTだったらどんな現象なのか?興味深いところです。クラッチならダイレクトに充電すると思いますよね? どうも充電にも条件がありそうですよ?動画見られて感じられましたか?
      コメントありがとうございました。

  • @bck-y4d
    @bck-y4d 10 หลายเดือนก่อน +2

    何を言いたいのか不明確。
    ハイブリッドの考え方はメーカーや車種によって様々です。
    燃費や走行性能等どれに重点を置くのかやコストに依ってもメーカー、運転者の 考え方、そして運転の仕方で変化します。

    • @昭和グランパきた
      @昭和グランパきた  10 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。
      この動画はメーカー・ハイブリッド車の考え方など,協賛や批判するものではありません。購入した車の実際を見てもらい、興味ある人の少しでも参考になればと感想を申し上げてるものです。楽しんで見て貰えればと願うもので、主張はありませんのであしからずお願いします。

  • @ko-pc3vw
    @ko-pc3vw 10 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしい動画でした。車ジャーナリストの皆さんは自分で何も確認せずエネルギーフローを見ることなく一人前にスタート時にアシストすると揃って仰るのを見ると笑ってしまいます。皆さん自分のコメントでなくメーカーへ忖度するためにブレス用の資料を読んでるだけのことでしょう。自ら確認していないプアな解説で参考になりません。youtubeで参考になるのは素人さんの動画と解説だと思います。この動画はその意味で素晴らしいでした。
    私はやはりXG 狙いです。MXより20万円も差があります。年間5000キロと走らない私では165円/Lで公式燃費で計算すると償却するのに126年もかかることになりました。これじゃXGで燃費気にせずガンガン走りたいものです。昨日MZをまた試乗しました。アイドリングストップを使うと停車時の振動がわからず誤魔化されてしまうためにアイストオフで走ると停車時に細かな振動でボディが震えていました。CVTのためでしょうか、ATではこのような振動は出なかったと思います。

    • @昭和グランパきた
      @昭和グランパきた  10 หลายเดือนก่อน +1

      試乗動画では総じて好評のようですから、そのまま受けとることにしましょう。
      車は長く付き合うものですし、自分に合ったものが一番かと?良い結果でありますよう願っております。貴重なコメントありがとうございました。