ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
鳴海☭周辺だけ問題になってるのは豊川線は普通列車を倍増させるから直通廃止以外にデメリットないから。あまりにも酷かった場合には定期券をJRに変更する☭
紅電さんだ❗
@@tokimuneabe 鈴南です
定期券を利用する人は、基本的に朝夕に乗る人が多いと思います。ただ、この系統が減便されるのは平日昼間だけです。(土日昼間は別の列車が減便されますが)ですので、平日朝夕の利用がメインの人はこの減便の影響をあまり受けないと思います
@@蒼く優しい人 大学生は昼間も使う場合があります。影響が無いはずがありません。あと、これほど不便になっているのは鳴海町だけです。部落差別だと思います。そんな鉄道を利用し続けようとは思えません。
@@Renan-fs 大学生の方だったのですね、失礼しました。(ちなみに私も大学生です。)私から1つ言えるのは、名古屋鉄道は私企業であり、私企業である以上その利益を重視しながら列車をどのように運行するかを決定しているということです。海外では主に公営企業が鉄道を運営し、損益を度外視して公共交通手段を維持するために国や自治体がお金を投資しているケースが多いそうですが、それとは対照的です。そのためJRにしても私鉄にしても、地域に住む人の利便性だけを考えて列車を走らせることは不可能です。憎むべきは鉄道利用者を減らすことになってしまった現状であり、決して鉄道会社ではないと思います(あくまでも私の意見です)。
豊川急行廃止の最大の問題は臨時停車有松の減便地味に鳴海、前後の減便もまずい
有松は豊橋行きを停めるのではないかと思います。
前後とか鳴海は利用者十分いるだけに減便は辛いところかと他の路線も遠いし
新清洲の減便も辛い吉良吉田急行は須ヶ口から津島線に入るので名古屋への有効列車が本線急行しか無くなる特急も停車しないし
準急格下げの上で豊明までの運行にすれば、有松前後あたりの利便性も大きくは下がらなかったのでは?
或いは利用が多く見込める区間を残す豊川稲荷まで行かないにしてもせめて新安城か東岡崎までは残すべきでは?
昼間の時間帯は一宮発伊奈行きにして、一宮〜東岡崎間は急行、東岡崎〜伊奈間は普通にする。昼間のダイヤでは東岡崎を07・37分に普通が発車するので、08・38分着の豊川急行をそのまま普通にしてもいい気がしますね。
その通りになりましたね
@@ぽやしみ-o2r豊明〜須ケ口間が準急で復活しましたね。
記憶が何気にはっきりしていたらとしたら、まず昭和50年頃のダイヤ改正で「急行」という名称が復活し、豊橋発着の列車は1時間当り、急行が2本、特急(今の全車一般。後に高速と改称)が2本、座席指定特急が1または2本で、空いていれば普通が1本だったと思う。この時、途中美合折り返しの特急(高速に改称、さらに急行に格下げ)が2本設定され、正月ダイヤでは豊川稲荷延長という経緯があったと思う。
昔みたいに美合ゆきにすればいいとは思ってしまいますね。
9:28この試の種別は天候不良や事故、災害で不通になっている路線を復旧完了して開通させる前とか新しく開通する路線に異常がないか?問題無く運行出来るか?を実際に走らせて試運転する際に使用される種別で普段の通常ダイヤでの運行では御目に掛かれない結構レアな種別表示となります。追記後は新しく制作して通常運行する前の新型の試験運転や改装した車両の試験運転にも使用されます。
豊川稲荷が、実は稲荷神社でなく、お寺だったと知った時はかなりの衝撃でした。東京の赤坂にも豊川稲荷別院があるよ。
個人的な推測なのですが、豊川急行のスジがそのまま三河線直通のスジになったりしそうな気もしますねあと豊川線内は普通列車の本数を増加するとのことなのでもしかしたら毎時4本体制が続くような気もします。
鳴海は豊川急行がなくなる時間は特急止めた方がいいと思う。有松も利用客多いので思い切って急行停車駅に格上げしてもいいと最近思ってる。(停車本数が多すぎるなら吉良急は快速急行を名乗らせた上で通過)
豊川急行は豊明止まりじゃダメだったんですかね…鳴海と前後の急行の間隔がおかしなことになっている
美合か豊明までにするか、知立やら新安城から西尾か豊田に直通させてほしいな。神宮前〜知立が急行バカ混みor本数減になんなきゃいいけど。
豊明駅と須ケ口駅の間で、準急が復活しましたね。
実は豊川線からなら急行よりも普通に乗って国府で特急に乗り換えたほうが速いのであるそれでも鳴海~豊明エリアの救済措置は欲しいですね。豊明準急の復活くらいは検討してほしいです
2024年3月16日のダイヤ改正で、豊明〜須ケ口が準急として復活しました。
豊川急行日中廃止なら豊橋急行両数戻した方がいい。
最近4両の豊橋急行増えましたよね
豊橋は飯田線と同じ線路使う影響っ
ダイヤ改正しても豊川線は毎時4本は走らせるって発表してなかった?
豊川線内完結毎時四本
@@miyavi1607 完全に支線化します!
豊川稲荷駅から名古屋、金山まで使ってる私としては乗り換えしなくて済むからすごいありがたかったんだけどなあ…
大昔の金山駅は中央線の小さな駅だった 金山橋駅から地下鉄金山駅まで歩くのは雨の日は大変だったね 神宮前と熱田駅は統合して熱田駅を再開発する方が良さそうだね
こんだけ減便したら、JRに客を奪われそうですな。
犬山線や常滑線なら兎も角、名古屋本線なんて全線で東海道線と平行しているのにね。
いくら速達でも乗客の見込みがなければ減らされても文句はありませんね😩
おそらく 知立駅の要塞化が完了したら 豊田市直通運転が始まると思われるので 豊川稲荷行きの時間帯1時間に2本分を そちらに振り分けられるのではないでしょうか? 特急か急行かはわかりませんが・・・
このダイヤ改正で吉良急が日中でも満員電車状態になってそう。どうなるか知らんけど
名本急行は鳴海で特急待避に対して吉良急は鳴海や豊明で普通に接続するので緑区や豊明市の小駅からの利用も多い
最寄り駅有松の住人です。有松に全部急行止めてほしい。
急行全ては多すぎ。
名鉄はそれぞれ本数が少ないのでこういう減便はどこかが困るんだろうなあと思いつつ、名鉄もコロナ禍で大変なのだと納得します。でも、運賃はやっぱり高い。
関東関西の大手私鉄以外の私鉄は、運賃はそんなに大きく変わらないと思います。(全てとは言いませんが)名鉄と西鉄も大きな差はないですし(微妙に西鉄の方が安いくらい)
もちろん名鉄が「高い」というのは、関東関西の私鉄と比べての話です。三大都市圏といいつつ、鉄道運賃は2大都市圏と大きな差異がありますから。
豊明急行を作ればいいのに
近郊区間のみの運転だから、準急のほうがいいのよ。
堀田の待避列車、稲荷急の一宮行きしかなくね。
日中時間帯に上りの追い越しはありませんね。
豊川在住の者ですが、名古屋に行くときは名鉄は使いません。豊橋経由で新幹線で行きます。往復割引きっぷを使えば、名鉄と比べても運賃はほぼ同じで時間は圧倒的にJRの方が早いです。
千原線が高いからちはら台~成田空港でも1000円超えます
鳴海駅の真の敵は市バスだろうなマナカ使用時に、地下鉄か市バス乗り換えると割り引きされるし。
なんなら東岡崎止まりでもいいような気がする…。
前に、一宮から急行豊川稲荷行きに、夕方ラッシュに乗車しましたが、ガラガラでした。特急や急行豊橋行きが混んでるのに、一宮始発だけど、名鉄名古屋駅まで乗車する人はかなり少なく、せいぜい津島線乗り換え駅の須ケ口駅で、少し増えたぐらい。一番混んでたのは、枇杷島付近で、夏祭りがあり、その利用者が沢山いた時だけかな?(年1回です)名鉄名古屋駅からは、そこそこ利用者がいるので、須ケ口始発にしても何ら問題無い気がします。
有松停車の列車が各駅毎時4本だけになるのが大丈夫なのか名鉄
投稿からかなり変わりましたが、2024年現在振り返ると、東岡崎での折返はホームと踏切配置から手間かかるので東岡崎〜伊奈を普通列車にして一宮〜伊奈の運転でも良かったかも。次のターニングポイントは知立駅高架化で豊橋発着以外の見直しが入ると予想。
豊川線過去2回貸切経験あり。
豊川線内は日中でも毎時4本を維持するようですね。
結局豊川ローカル毎時2本になったね
藤岡~新藤原902円生駒~吉野930円たしかに県またぎ無しで1,000円越えは大手私鉄では珍しい
西鉄福岡(天神)-大牟田が1040円。あとは、これぐらいしかなさそうだね。
県跨ぎとか依然に、距離考えれば不思議ではない
近鉄長島〜賢島1780円三重県の近鉄線で跨ぎなしで1000円越えはありますね。
孝子~天見(南海)も1050円
1つの県(愛知県)の大部分を1社の路線でカバーしているので県を跨がずとも乗車距離が長くなるというのが実態ですね
6:14 動画と関係はないけど、この時に「カニエジャパン」の広告があるのは意外。
急行豊橋行きの指定席導入の布石か?河和行きがあるくらいだから。
豊川稲荷行もあります。新鵜沼6:00発の急行が、まさに、これ!
名古屋発1033-1333の特急を鳴海に特別停車させて緩急接続させたらちょうどいいんだけど、、、ただ鳴海に関しては、名鉄バスもかなりの区間が廃止なので、名鉄として地下鉄に敗北宣言=見捨てた感が強いね。
鉄道にもバスにも見捨てられる覚えてろよ、名古屋鉄道!
本線急行は〜減便されますか?
本線急行は、据え置きらしいですよ。
愛知の地域間輸送に関してはJR以上のインパクトがある鉄道会社なのにね
美合だけ下りの普通列車の時刻変更で大きく利便性を下げないように対処するみたいですその派生で平日に本宿行き普通が復活します(笑)
本宿~名鉄一宮で走らせたら、どうでしょうか?
アレは豊川線から本線に乗り換え無く直通させる事が意義の電車
関東でも東武は県内移動だけで1000円超える区間があるんだよなぁ足利や佐野は栃木県だし、日光線の板倉東洋大前が群馬県になるから
栃木県の足利と佐野、群馬県の板倉はどちらも反対の県との相性が良いようですね。
岡崎といえばオカザえもんいつの日か名鉄でオカザえもんのラッピング車両を走るのを期待しています。
東岡崎駅急行にすればいいのに、、、
この動画とは少しずれるのですが、名鉄各務ヶ原線の名鉄岐阜駅を平日の6時3分、16分、18分に発車する種別変更をしまくる列車はダイヤ改正後も残りますか?
一部の時間帯は後に佐屋・須ケ口〜豊明の準急になる
豊川急行の一宮短縮掛かったあたりからどうなるのかって思っていたがついに短縮という手を取らず廃止かぁ....本線西部でも川急消えた影響少しはあったけど緑区のあれは酷すぎる津島線乗り入れか須ヶ口止めで東岡崎や新安城止め(出来るかはわからないが伊奈行きとする)などの対策取れなかったものなのか....全体的(本線西部や三河地区)にみて利用客少ないから廃止って....
稲荷の廃止はいくら何でもやりすぎであることは確かです。苦情が来て元に戻すのではないでしょうか。
調べてみたら土日は準急も廃止される見たいですね
東岡崎-国府間普通の方が混んでたりして
北朝鮮のように感じます
豊川急行なあこれ、前は名古屋まで特急系統に抜かれなかった時期がある(快速急行だったりした)今は下りが堀田、上りが鳴海で退避するから特急・快特に利用者は流れ閑散としている吉田急行が混雑しているのは名古屋から新安城までいっさい特急に抜かれないし緩急接続も多いから
某社が諏訪町から神宮前の間で良く使う急行ですな
名古屋から関東に来て赤坂の豊川稲荷に通うようになって、神社周辺の笹飾りを売るが店全くない代わりに、境内にカレーうどんと稲荷寿司の美味しい店を見つけたwなんの変哲のない日にふらりと車で直接乗り付けて、カレーうどんと稲荷寿司だべて食後のデザートを向かいのとらやで頂くのがちょっとした贅沢で至福の時間w それもこれも名古屋にいた頃に豊川稲荷に数度お参りしたおかげw
無知って恐いな
名鉄は特急に乗らそうとしてるかも
それもありだと思いますね。現に岐阜側では特急に乗せるようしてるし、そもそも名鉄特急は混雑はするが乗車券だけで乗れるし、鳴海に特別停車すれば、前後や本宿の人にはどこかで乗り換えろや、で行けるし。近鉄のあからさまな特急誘導とは、違う感じになると思います。
5:35 特急以上(ただし一部の特急は鳴海停車)
平日昼間新清洲:8→6須ヶ口:8新川橋・西枇杷島2→4二ツ杁:4東枇杷島:6→8山王:下り4→6 上り6→8堀田・鳴海・前後10→8有松6→4豊明:6富士松・一ツ木:4→実質2(1時間4本走るが実質2本は名古屋方面へ(から)の上手い接続がなくなるため)美合6→4本宿4→実質2(1時間4本走るがこの駅で普通が急行を待ち合わせるため)名古屋本線の急行停車駅などはこんな感じかなぁ
有松と一ツ木、富士松が悲惨
鳴海民主主義人民共和国まではすごく人がいたのに、なぜか豊川線では人が少な過ぎる
有松に停まってくれてありがとう
岡崎公園前ユーザーです。朝方は急行特別停車にして欲しいです。ホームには東岡崎、男川、藤川方面に向かう学生や会社員でいっぱいで、やっと来た普通電車は乗る前から既に乗客がたくさんおり、雨天の時は寿司詰め状態という感じで乗るのも大変です。でも岡崎公園前を特別停車にさせた場合、男川、藤川も特別停車にさせた方がいいと思うんです。でもそうすると停車駅多すぎてもはや普通列車やん、となってしまう様な気がします。知識が浅いので他の打開策が思いつかないので、誰か提案お願いします。
岡崎公園前のケースは本数が少ないため問題であるということですか?仮に本数が足りているのであれば、特別停車を設けないことで、優等列車利用者(新安城や知立の客)と普通列車利用者(岡崎公園前や宇頭の客)の棲み分けができており現状維持で問題ないということになりますが1番シンプルな対策としては普通列車の両数を増やすことですが、すでに増やすことはできない状況なのでしょうか?
普通の本数でも増やすか?さばき切れなくなるが
コロナ前でも昼間は、豊川稲荷行き4両運行してました。
近鉄だって桑名~伊勢市は1000円超える西鉄も福岡~大牟田なら1000円超える
10:53 豊川市
確かに 313系の 転換クロスシート よりなんか 古臭いな 6500系のシートって
ありがとうございました😊
日中は名鉄一宮発準急豊明行きでもいいかもしれませんね
数年前、愛知環状鉄道の四郷駅から上豊田駅へと歩いたのだが、天下の豊田市の名鉄駅が無人駅だったことに驚いた。元・関西人の自分には到底理解出来ないことなのだが、どうして中京地域の鉄道は苦戦するのだろうか?大都市圏でのマイカー通勤の不利さは、中京地域には当てはまらないのか?名鉄が奇怪なまでに優等列車の「特別停車」を設けているのに。
✕天下の豊田市なのに○“車”の天下の豊田市だから
全国何処でも大幅減便になると思うよコロ助の影響で家でヒッキー仕事か自家用車で移動だもんな交通機関を使う人だって仕方なしなしだと思うし一番直撃してるのは飛行機じゃないかな~?羽田空港なんて今はどうかわからないけど最初の頃なんて飛行場が飛行機の展示場化してたんだから
吉良吉田駅から弥富佐屋行の急行を岐阜に変更して須ケ口まで急行であとは各駅停車にすれば良いのではないかな?
名古屋の赤いあんちくしょう懐いわ
大手私鉄の県内完結で1,000円超えるの、パッと思いついた中だと天神→大牟田の1,040円だけだったからやっぱ名鉄って高いんやな
三 重 県(北は桑名、南は賢島、西は赤目口なので)
名古屋圏はJRも地下鉄も私鉄も高い高い東京の初乗り120円とかに号泣するレベル
名古屋市と東京23区の人口(およびその周囲の人口)を比べてみれば、そうなる理由が簡単にわかりますね日本の地下鉄は名古屋が高いのではなく、東京と大阪だけ安いというのが実態ですね、特に京都は(以下略)
それで三大都市とか喚き立てているから身の程知らずにも程がある
@@蒼く優しい人京都の地下鉄の運賃で正常かな。
豊川急行、東岡崎止まりでいいから存続させても良かったのに、と思いました。特に鳴海や前後、知立あたりの救済措置はとられるのかな?金山〜豊川稲荷で1070円ですか…結構高い印象ですね。私が住んでいる関西では、阪神梅田〜明石市の東二見までで1100円です。
名鉄が高いというよりも、関西の私鉄が安いというイメージが自分にはありますね
調べましたが、金山〜豊川稲荷(62.0km)は大阪梅田(阪神)〜東二見(65.7km)よりも距離は短いです
@@蒼く優しい人 さんコメントありがとうございます。金山〜豊川稲荷、結構離れているんですね。50kmあるかないかぐらいだと思っていました。それでしたら、名鉄が特に高いわけでも、阪神&山陽が安いわけでもなさそうですね。それとも、相互乗り入れしている分、阪神&山陽の方が多少安いのかな?
@@gingaexpress6539 阪神・神戸高速鉄道・山陽の3社にまたがった乗車券であることが影響しているかもしれません
これで飯田線が勝つる・・・なわけがないか。
まだ6500系あのクロスシートが残っているのかw
残ってるどころか6800系も含め大半はクロスシートですよ〜
名駅付近以外はそこまで大混雑にはならないし(吉良急行は例外)それなりの時間乗るならクロスシートの方が快適あと6500系列のシートはいい感じにへたっててフカフカで良い
知多半島はチベットとか言う人いる
5市5町あってそのうち2市は人口10万人超えなのに…
鳴海民主主義人民共和国www
6500系統の名鉄は勝手にウルトラセブンと命名していた。
地方から遊びにきたひとは絶望だろうね。
地方に遊びに来る人は土休日ダイヤの日に乗ることが多いのでは…(土休日では豊川急行はなくならない代わりに豊明準急がなくなりますが)
通勤時間帯の名古屋方面特急を鳴海に快速特急を前後に
でも朝晩や土日は豊川急行あるんだよね。
豊明まで運転すればいいと思うけど平面交差とかで難しいのかな?
特急止まる国府宮はともかく新清洲とかJRに流出しないか不安。吉良吉田急行を一宮発着にすると思ったが単純減では急行が30分に1本しかなくなる
有松付近もJRだけでなく地下鉄に移りそうな気配もある名鉄が自ら手放してるわけだから他社に移られても文句は言えないけど
昼間は特急を鳴海と美合と本宿を停車して快速特急を新安城駅を完全に停車してほしい
快特を新安城に止めないのは、西尾線利用者と完全に分けるためなんじゃないでしょうか?須ヶ口の特急通過やJR大府の特快通過と似たようなものだと思います。
窓を開けるのは感染症防止対策でむしろ良いことになってるね。京急の快特も開いてるし。
名鉄蒲郡駅から名鉄西尾駅までの名鉄蒲郡線、名鉄西尾線の一部と名鉄広見線の一部の名鉄新可児から名鉄御嵩までは電車路線を早く廃止して、バス転換を早期に進めるべきです。西尾市と蒲郡市の税金が無駄になっています。JR北海道も札沼線、日高本線は電車路線を廃止して、バス転換を行いました。
確かに税金の無駄かもしれませんがJR北のその区間と比べるとまだまだ鉄道利用は多いので転換するには早いというの個人の意見です
10:31~は実際に使ってたなー久しぶりにみたなーほとんど自分の地域やんけぇー笑笑
鳴海駅周辺ってパッと見都会やけど、駅北口の空き地何も無いねんな…
昔は鳴海駅に区役所(元は鳴海町役場)があって、駅前は商店街で賑わってましたが、今は核になる地域が無いです。
急行で有松にとまるなら、急いでないだろ。最初から区間急行にするべきだね。
そんな種別は無い新しく作る必要も無い
名鉄は特別停車扱いでこなします。
車両1両が貸切になったら鉄オタがやりたくなる行動→窓を開ける(多分コロナ禍限定)
特急を鳴海に特別停車させるべきだったと思います。
待避相手が急行なので前後位しかメリットがない気がします。
善師野~豊川稲荷_人人人人人人_> 1590円 < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄私鉄で県内横断しただけなのに…
名鉄は〜根本的に高いですね〜
東京の常識を持って来られても困る
ワイ愛知県民やで
貸し切り料金0円ww
後続の特急が鳴海に特別停車ー!!
色々ふざけてる
中京競馬場前行く時はお世話になるが?
豊川急行の車両を吉良急の弥富~新安城に入れれば吉良急6連化が成功しそうな気がするんだが…そんなうまくは行かないかw
新安城のホームが6両化されてない
西尾線ホームの6両対応ってまだだったっけ?
理由知らん人多いみたいやけど…今回の減便、政府の命令によるものやで…名古屋市内の開かずの踏切を解消するためのモンやから…
そんなんですか?だとしたらこの減便意味ないと思いますよ。
@@Kenritsu-Surume-Farm 有松踏切(?)は上手いこと解消できてますよ。ただ下手すれば西尾線急行も廃止になるかも…
@@雪花菜氏 吉良急は廃止になるどころか名鉄は6両にしたいくらいです。しかし吉良吉田などの大規模改修が必要なので現在は見送られているだけ。また、この豊川急行が廃止になる理由がそれなのだとしたら平日の昼間にしか減便しないわけで、つまり最も渋滞の起きる平日朝夕に豊川急行が存続するのでただの無駄
@@Kenritsu-Surume-Farm 本来であれば夕方以降も廃止するつもりなんだろうけど様子見してるかと思われ
@@雪花菜氏 全くする意味無くて草
11:25>車内にはたったの3人のみ……にタイミングを合わせて『チ~~ン♪』🤣🤣
鳴海☭周辺だけ問題になってるのは豊川線は普通列車を倍増させるから直通廃止以外にデメリットないから。
あまりにも酷かった場合には定期券をJRに変更する☭
紅電さんだ❗
@@tokimuneabe 鈴南です
定期券を利用する人は、基本的に朝夕に乗る人が多いと思います。ただ、この系統が減便されるのは平日昼間だけです。(土日昼間は別の列車が減便されますが)
ですので、平日朝夕の利用がメインの人はこの減便の影響をあまり受けないと思います
@@蒼く優しい人 大学生は昼間も使う場合があります。影響が無いはずがありません。
あと、これほど不便になっているのは鳴海町だけです。部落差別だと思います。そんな鉄道を利用し続けようとは思えません。
@@Renan-fs
大学生の方だったのですね、失礼しました。(ちなみに私も大学生です。)
私から1つ言えるのは、名古屋鉄道は私企業であり、私企業である以上その利益を重視しながら列車をどのように運行するかを決定しているということです。海外では主に公営企業が鉄道を運営し、損益を度外視して公共交通手段を維持するために国や自治体がお金を投資しているケースが多いそうですが、それとは対照的です。そのためJRにしても私鉄にしても、地域に住む人の利便性だけを考えて列車を走らせることは不可能です。
憎むべきは鉄道利用者を減らすことになってしまった現状であり、決して鉄道会社ではないと思います(あくまでも私の意見です)。
豊川急行廃止の最大の問題は臨時停車有松の減便
地味に鳴海、前後の減便もまずい
有松は豊橋行きを停めるのではないかと思います。
前後とか鳴海は利用者十分いるだけに減便は辛いところかと
他の路線も遠いし
新清洲の減便も辛い
吉良吉田急行は須ヶ口から津島線に入るので名古屋への有効列車が本線急行しか無くなる
特急も停車しないし
準急格下げの上で豊明までの運行にすれば、有松前後あたりの利便性も大きくは下がらなかったのでは?
或いは利用が多く見込める区間を残す
豊川稲荷まで行かないにしてもせめて新安城か東岡崎までは残すべきでは?
昼間の時間帯は一宮発伊奈行きにして、一宮〜東岡崎間は急行、東岡崎〜伊奈間は普通にする。
昼間のダイヤでは東岡崎を07・37分に普通が発車するので、08・38分着の豊川急行をそのまま普通にしてもいい気がしますね。
その通りになりましたね
@@ぽやしみ-o2r豊明〜須ケ口間が準急で復活しましたね。
記憶が何気にはっきりしていたらとしたら、まず昭和50年頃のダイヤ改正で「急行」という名称が復活し、豊橋発着の列車は1時間当り、急行が2本、特急(今の全車一般。後に高速と改称)が2本、座席指定特急が1または2本で、空いていれば普通が1本だったと思う。この時、途中美合折り返しの特急(高速に改称、さらに急行に格下げ)が2本設定され、正月ダイヤでは豊川稲荷延長という経緯があったと思う。
昔みたいに美合ゆきにすればいいとは思ってしまいますね。
9:28
この試の種別は天候不良や事故、災害で不通になっている路線を復旧完了して開通させる前とか新しく開通する路線に異常がないか?問題無く運行出来るか?を実際に走らせて試運転する際に使用される種別で普段の通常ダイヤでの運行では御目に掛かれない結構レアな種別表示となります。
追記
後は新しく制作して通常運行する前の新型の試験運転や改装した車両の試験運転にも使用されます。
豊川稲荷が、実は稲荷神社でなく、お寺だったと知った時はかなりの衝撃でした。
東京の赤坂にも豊川稲荷別院があるよ。
個人的な推測なのですが、豊川急行のスジがそのまま三河線直通のスジになったりしそうな気もしますね
あと豊川線内は普通列車の本数を増加するとのことなのでもしかしたら毎時4本体制が続くような気もします。
鳴海は豊川急行がなくなる時間は特急止めた方がいいと思う。
有松も利用客多いので思い切って急行停車駅に格上げしてもいいと最近思ってる。(停車本数が多すぎるなら吉良急は快速急行を名乗らせた上で通過)
豊川急行は豊明止まりじゃダメだったんですかね…鳴海と前後の急行の間隔がおかしなことになっている
美合か豊明までにするか、知立やら新安城から西尾か豊田に直通させてほしいな。神宮前〜知立が急行バカ混みor本数減になんなきゃいいけど。
豊明駅と須ケ口駅の間で、準急が復活しましたね。
実は豊川線からなら急行よりも普通に乗って国府で特急に乗り換えたほうが速いのである
それでも鳴海~豊明エリアの救済措置は欲しいですね。豊明準急の復活くらいは検討してほしいです
2024年3月16日のダイヤ改正で、豊明〜須ケ口が準急として復活しました。
豊川急行日中廃止なら豊橋急行両数戻した方がいい。
最近4両の豊橋急行増えましたよね
豊橋は飯田線と同じ線路使う影響っ
ダイヤ改正しても豊川線は毎時4本は走らせるって発表してなかった?
豊川線内完結毎時四本
@@miyavi1607 完全に支線化します!
豊川稲荷駅から名古屋、金山まで使ってる私としては乗り換えしなくて済むからすごいありがたかったんだけどなあ…
大昔の金山駅は中央線の小さな駅だった 金山橋駅から地下鉄金山駅まで歩くのは雨の日は大変だったね 神宮前と熱田駅は統合して熱田駅を再開発する方が良さそうだね
こんだけ減便したら、JRに客を奪われそうですな。
犬山線や常滑線なら兎も角、名古屋本線なんて全線で東海道線と平行しているのにね。
いくら速達でも乗客の見込みがなければ減らされても文句はありませんね😩
おそらく 知立駅の要塞化が完了したら 豊田市直通運転が始まると思われるので 豊川稲荷行きの時間帯1時間に2本分を そちらに振り分けられるのではないでしょうか? 特急か急行かはわかりませんが・・・
このダイヤ改正で吉良急が日中でも満員電車状態になってそう。どうなるか知らんけど
名本急行は鳴海で特急待避に対して吉良急は鳴海や豊明で普通に接続するので緑区や豊明市の小駅からの利用も多い
最寄り駅有松の住人です。
有松に全部急行止めてほしい。
急行全ては多すぎ。
名鉄はそれぞれ本数が少ないのでこういう減便はどこかが困るんだろうなあと思いつつ、名鉄もコロナ禍で大変なのだと納得します。でも、運賃はやっぱり高い。
関東関西の大手私鉄以外の私鉄は、運賃はそんなに大きく変わらないと思います。(全てとは言いませんが)
名鉄と西鉄も大きな差はないですし(微妙に西鉄の方が安いくらい)
もちろん名鉄が「高い」というのは、関東関西の私鉄と比べての話です。三大都市圏といいつつ、鉄道運賃は2大都市圏と大きな差異がありますから。
豊明急行を作ればいいのに
近郊区間のみの運転だから、準急のほうがいいのよ。
堀田の待避列車、稲荷急の一宮行きしかなくね。
日中時間帯に上りの追い越しはありませんね。
豊川在住の者ですが、名古屋に行くときは名鉄は使いません。
豊橋経由で新幹線で行きます。往復割引きっぷを使えば、名鉄と比べても運賃はほぼ同じで時間は圧倒的にJRの方が早いです。
千原線が高いからちはら台~成田空港でも1000円超えます
鳴海駅の真の敵は市バスだろうな
マナカ使用時に、地下鉄か市バス乗り換えると割り引きされるし。
なんなら東岡崎止まりでもいいような気がする…。
前に、一宮から急行豊川稲荷行きに、夕方ラッシュに乗車しましたが、ガラガラでした。
特急や急行豊橋行きが混んでるのに、一宮始発だけど、名鉄名古屋駅まで乗車する人はかなり少なく、せいぜい津島線乗り換え駅の須ケ口駅で、少し増えたぐらい。
一番混んでたのは、枇杷島付近で、夏祭りがあり、その利用者が沢山いた時だけかな?
(年1回です)
名鉄名古屋駅からは、そこそこ利用者がいるので、須ケ口始発にしても何ら問題無い気がします。
有松停車の列車が各駅毎時4本だけになるのが大丈夫なのか名鉄
投稿からかなり変わりましたが、2024年現在振り返ると、東岡崎での折返はホームと踏切配置から手間かかるので東岡崎〜伊奈を普通列車にして一宮〜伊奈の運転でも良かったかも。次のターニングポイントは知立駅高架化で豊橋発着以外の見直しが入ると予想。
豊川線過去2回貸切経験あり。
豊川線内は日中でも毎時4本を維持するようですね。
結局豊川ローカル毎時2本になったね
藤岡~新藤原902円
生駒~吉野930円
たしかに県またぎ無しで1,000円越えは大手私鉄では珍しい
西鉄福岡(天神)-大牟田が1040円。
あとは、これぐらいしかなさそうだね。
県跨ぎとか依然に、距離考えれば不思議ではない
近鉄長島〜賢島1780円
三重県の近鉄線で跨ぎなしで1000円越えはありますね。
孝子~天見(南海)も1050円
1つの県(愛知県)の大部分を1社の路線でカバーしているので県を跨がずとも乗車距離が長くなるというのが実態ですね
6:14 動画と関係はないけど、この時に「カニエジャパン」の広告があるのは意外。
急行豊橋行きの指定席導入の布石か?河和行きがあるくらいだから。
豊川稲荷行もあります。新鵜沼6:00発の急行が、まさに、これ!
名古屋発1033-1333の特急を鳴海に特別停車させて緩急接続させたらちょうどいいんだけど、、、ただ鳴海に関しては、名鉄バスもかなりの区間が廃止なので、名鉄として地下鉄に敗北宣言=見捨てた感が強いね。
鉄道にもバスにも見捨てられる
覚えてろよ、名古屋鉄道!
本線急行は〜減便されますか?
本線急行は、据え置きらしいですよ。
愛知の地域間輸送に関してはJR以上のインパクトがある鉄道会社なのにね
美合だけ下りの普通列車の時刻変更で大きく利便性を下げないように対処するみたいです
その派生で平日に本宿行き普通が復活します(笑)
本宿~名鉄一宮で走らせたら、どうでしょうか?
アレは豊川線から本線に乗り換え無く直通させる事が意義の電車
関東でも東武は県内移動だけで1000円超える区間があるんだよなぁ
足利や佐野は栃木県だし、日光線の板倉東洋大前が群馬県になるから
栃木県の足利と佐野、群馬県の板倉はどちらも反対の県との相性が良いようですね。
岡崎といえばオカザえもん
いつの日か名鉄でオカザえもんのラッピング車両を走るのを期待しています。
東岡崎駅急行にすればいいのに、、、
この動画とは少しずれるのですが、名鉄各務ヶ原線の名鉄岐阜駅を平日の6時3分、16分、18分に発車する種別変更をしまくる列車はダイヤ改正後も残りますか?
一部の時間帯は後に佐屋・須ケ口〜豊明の準急になる
豊川急行の一宮短縮掛かったあたりからどうなるのかって思っていたがついに短縮という手を取らず廃止かぁ....
本線西部でも川急消えた影響少しはあったけど緑区のあれは酷すぎる
津島線乗り入れか須ヶ口止めで東岡崎や新安城止め(出来るかはわからないが伊奈行きとする)などの対策取れなかったものなのか....
全体的(本線西部や三河地区)にみて利用客少ないから廃止って....
稲荷の廃止はいくら何でもやりすぎであることは確かです。苦情が来て元に戻すのではないでしょうか。
調べてみたら土日は準急も廃止される見たいですね
東岡崎-国府間
普通の方が混んでたりして
北朝鮮のように感じます
豊川急行なあ
これ、前は名古屋まで特急系統に抜かれなかった時期がある(快速急行だったりした)
今は下りが堀田、上りが鳴海で退避するから特急・快特に利用者は流れ閑散としている
吉田急行が混雑しているのは名古屋から新安城までいっさい特急に抜かれないし緩急接続も多いから
某社が諏訪町から神宮前の間で良く使う急行ですな
名古屋から関東に来て
赤坂の豊川稲荷に通うようになって、
神社周辺の笹飾りを売るが店全くない代わりに、
境内にカレーうどんと稲荷寿司の美味しい店を見つけたw
なんの変哲のない日にふらりと車で直接乗り付けて、
カレーうどんと稲荷寿司だべて食後のデザートを向かいのとらやで頂くのが
ちょっとした贅沢で至福の時間w
それもこれも名古屋にいた頃に豊川稲荷に数度お参りしたおかげw
無知って恐いな
名鉄は特急に乗らそうとしてるかも
それもありだと思いますね。現に岐阜側では特急に乗せるようしてるし、そもそも名鉄特急は混雑はするが乗車券だけで乗れるし、鳴海に特別停車すれば、前後や本宿の人にはどこかで乗り換えろや、で行けるし。
近鉄のあからさまな特急誘導とは、違う感じになると思います。
5:35 特急以上(ただし一部の特急は鳴海停車)
平日昼間
新清洲:8→6
須ヶ口:8
新川橋・西枇杷島2→4
二ツ杁:4
東枇杷島:6→8
山王:下り4→6 上り6→8
堀田・鳴海・前後10→8
有松6→4
豊明:6
富士松・一ツ木:4→実質2(1時間4本走るが実質2本は名古屋方面へ(から)の上手い接続がなくなるため)
美合6→4
本宿4→実質2(1時間4本走るがこの駅で普通が急行を待ち合わせるため)
名古屋本線の急行停車駅などはこんな感じかなぁ
有松と一ツ木、富士松が悲惨
鳴海民主主義人民共和国まではすごく人がいたのに、なぜか豊川線では人が少な過ぎる
有松に停まってくれてありがとう
岡崎公園前ユーザーです。
朝方は急行特別停車にして欲しいです。
ホームには東岡崎、男川、藤川方面に向かう学生や会社員でいっぱいで、やっと来た普通電車は乗る前から既に乗客がたくさんおり、雨天の時は寿司詰め状態という感じで乗るのも大変です。
でも岡崎公園前を特別停車にさせた場合、男川、藤川も特別停車にさせた方がいいと思うんです。
でもそうすると停車駅多すぎてもはや普通列車やん、となってしまう様な気がします。
知識が浅いので他の打開策が思いつかないので、誰か提案お願いします。
岡崎公園前のケースは本数が少ないため問題であるということですか?
仮に本数が足りているのであれば、特別停車を設けないことで、優等列車利用者(新安城や知立の客)と普通列車利用者(岡崎公園前や宇頭の客)の棲み分けができており現状維持で問題ないということになりますが
1番シンプルな対策としては普通列車の両数を増やすことですが、すでに増やすことはできない状況なのでしょうか?
普通の本数でも増やすか?
さばき切れなくなるが
コロナ前でも昼間は、豊川稲荷行き4両運行してました。
近鉄だって桑名~伊勢市は1000円超える
西鉄も福岡~大牟田なら1000円超える
10:53 豊川市
確かに 313系の 転換クロスシート よりなんか 古臭いな 6500系のシートって
ありがとうございました😊
日中は名鉄一宮発準急豊明行きでもいいかもしれませんね
数年前、愛知環状鉄道の四郷駅から上豊田駅へと歩いたのだが、天下の豊田市の名鉄駅が無人駅だったことに驚いた。
元・関西人の自分には到底理解出来ないことなのだが、どうして中京地域の鉄道は苦戦するのだろうか?大都市圏でのマイカー通勤の不利さは、中京地域には当てはまらないのか?名鉄が奇怪なまでに優等列車の「特別停車」を設けているのに。
✕天下の豊田市なのに
○“車”の天下の豊田市だから
全国何処でも大幅減便になると思うよ
コロ助の影響で家でヒッキー仕事か自家用車で移動だもんな
交通機関を使う人だって仕方なしなしだと思うし
一番直撃してるのは飛行機じゃないかな~?
羽田空港なんて今はどうかわからないけど最初の頃なんて飛行場が飛行機の展示場化してたんだから
吉良吉田駅から弥富佐屋行の急行を岐阜に変更して須ケ口まで急行であとは各駅停車にすれば良いのではないかな?
名古屋の赤いあんちくしょう懐いわ
大手私鉄の県内完結で1,000円超えるの、パッと思いついた中だと天神→大牟田の1,040円だけだったからやっぱ名鉄って高いんやな
三 重 県(北は桑名、南は賢島、西は赤目口なので)
名古屋圏はJRも地下鉄も私鉄も高い高い
東京の初乗り120円とかに号泣するレベル
名古屋市と東京23区の人口(およびその周囲の人口)を比べてみれば、そうなる理由が簡単にわかりますね
日本の地下鉄は名古屋が高いのではなく、東京と大阪だけ安いというのが実態ですね、特に京都は(以下略)
それで三大都市とか喚き立てているから
身の程知らずにも程がある
@@蒼く優しい人京都の地下鉄の運賃で正常かな。
豊川急行、東岡崎止まりでいいから存続させても良かったのに、と思いました。特に鳴海や前後、知立あたりの救済措置はとられるのかな?
金山〜豊川稲荷で1070円ですか…結構高い印象ですね。私が住んでいる関西では、阪神梅田〜明石市の東二見までで1100円です。
名鉄が高いというよりも、関西の私鉄が安いというイメージが自分にはありますね
調べましたが、金山〜豊川稲荷(62.0km)は大阪梅田(阪神)〜東二見(65.7km)よりも距離は短いです
@@蒼く優しい人 さん
コメントありがとうございます。
金山〜豊川稲荷、結構離れているんですね。50kmあるかないかぐらいだと思っていました。
それでしたら、名鉄が特に高いわけでも、阪神&山陽が安いわけでもなさそうですね。それとも、相互乗り入れしている分、阪神&山陽の方が多少安いのかな?
@@gingaexpress6539
阪神・神戸高速鉄道・山陽の3社にまたがった乗車券であることが影響しているかもしれません
これで飯田線が勝つる・・・なわけがないか。
まだ6500系あのクロスシートが残っているのかw
残ってるどころか6800系も含め大半はクロスシートですよ〜
名駅付近以外はそこまで大混雑にはならないし(吉良急行は例外)それなりの時間乗るならクロスシートの方が快適
あと6500系列のシートはいい感じにへたっててフカフカで良い
知多半島はチベットとか言う人いる
5市5町あってそのうち2市は人口10万人超えなのに…
鳴海民主主義人民共和国www
6500系統の名鉄は勝手にウルトラセブンと命名していた。
地方から遊びにきたひとは絶望だろうね。
地方に遊びに来る人は土休日ダイヤの日に乗ることが多いのでは…
(土休日では豊川急行はなくならない代わりに豊明準急がなくなりますが)
通勤時間帯の名古屋方面特急を鳴海に
快速特急を前後に
でも朝晩や土日は豊川急行あるんだよね。
豊明まで運転すればいいと思うけど平面交差とかで難しいのかな?
特急止まる国府宮はともかく新清洲とかJRに流出しないか不安。吉良吉田急行を一宮発着にすると思ったが単純減では急行が30分に1本しかなくなる
有松付近もJRだけでなく地下鉄に移りそうな気配もある
名鉄が自ら手放してるわけだから他社に移られても文句は言えないけど
昼間は特急を鳴海と美合と本宿を停車して快速特急を新安城駅を完全に停車してほしい
快特を新安城に止めないのは、西尾線利用者と完全に分けるためなんじゃないでしょうか?
須ヶ口の特急通過やJR大府の特快通過と似たようなものだと思います。
窓を開けるのは感染症防止対策でむしろ良いことになってるね。
京急の快特も開いてるし。
名鉄蒲郡駅から名鉄西尾駅までの名鉄蒲郡線、名鉄西尾線の一部と名鉄広見線の一部の名鉄新可児から名鉄御嵩までは電車路線を早く廃止して、バス転換を早期に進めるべきです。西尾市と蒲郡市の税金が無駄になっています。JR北海道も札沼線、日高本線は電車路線を廃止して、バス転換を行いました。
確かに税金の無駄かもしれませんがJR北のその区間と比べるとまだまだ鉄道利用は多いので転換するには早いというの個人の意見です
10:31~は実際に使ってたなー久しぶりにみたなーほとんど自分の地域やんけぇー笑笑
鳴海駅周辺ってパッと見都会やけど、駅北口の空き地何も無いねんな…
昔は鳴海駅に区役所(元は鳴海町役場)があって、駅前は商店街で賑わってましたが、今は核になる地域が無いです。
急行で有松にとまるなら、急いでないだろ。
最初から区間急行にするべきだね。
そんな種別は無い
新しく作る必要も無い
名鉄は特別停車扱いでこなします。
車両1両が貸切になったら鉄オタがやりたくなる行動→窓を開ける(多分コロナ禍限定)
特急を鳴海に特別停車させるべきだったと思います。
待避相手が急行なので前後位しかメリットがない気がします。
善師野~豊川稲荷
_人人人人人人_
> 1590円 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
私鉄で県内横断しただけなのに…
名鉄は〜根本的に高いですね〜
東京の常識を持って来られても困る
ワイ愛知県民やで
貸し切り料金0円ww
後続の特急が鳴海に特別停車ー!!
色々ふざけてる
中京競馬場前行く時はお世話になるが?
豊川急行の車両を吉良急の弥富~新安城に入れれば吉良急6連化が成功しそうな気がするんだが…
そんなうまくは行かないかw
新安城のホームが6両化されてない
西尾線ホームの6両対応ってまだだったっけ?
理由知らん人多いみたいやけど…
今回の減便、政府の命令によるものやで…
名古屋市内の開かずの踏切を解消するためのモンやから…
そんなんですか?
だとしたらこの減便意味ないと思いますよ。
@@Kenritsu-Surume-Farm
有松踏切(?)は上手いこと解消できてますよ。ただ下手すれば西尾線急行も廃止になるかも…
@@雪花菜氏 吉良急は廃止になるどころか名鉄は6両にしたいくらいです。しかし吉良吉田などの大規模改修が必要なので現在は見送られているだけ。また、この豊川急行が廃止になる理由がそれなのだとしたら平日の昼間にしか減便しないわけで、つまり最も渋滞の起きる平日朝夕に豊川急行が存続するのでただの無駄
@@Kenritsu-Surume-Farm
本来であれば夕方以降も廃止するつもりなんだろうけど様子見してるかと思われ
@@雪花菜氏
全くする意味無くて草
11:25
>車内にはたったの3人のみ
……にタイミングを合わせて
『チ~~ン♪』🤣🤣