ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
分かりやすすぎます。
4:15 こちら、動画では「市街化調整区域」と書かれてありますが棚田先生は「市街化区域」と仰っていますが、どちらのつもりでしょうか?市街化調整区域は非常災害の応急措置や公益上必要な建築物以外は常に許可必要ではなかったのでしょうか?
8000m2の野球場はそもそも開発行為ではないので、そのあとの項目は市街化区域だろうが市街化調整区域だろうが関係なく許可不要、と先生は仰っています。
5:00あたりの問題が調整区域になっていますがテロップミスですか?
ためになりました
4:27市街化調整区域では小規模開発でも許可が必要ですよね?
6:46いかに小規模の開発でも開発許可必要と。やはり4:27の令和01年問16は〇ではないでしょうか???
問題が楽しすぎる
3回観ちゃいました。これは神動画とおもいます。試験場で熱唱してしまいそうです。
またまた再度知識確認できました。ゴルフ、プラントが絶対必要と勘違いしてたので再度知識の上書きができました。
自分も同じです。今日理解出来てよかったです。
私も同じ勘違いしていました💦
@@健康第一-w3t 今のうちに修正できてよかったです(^^)
@@vivi-do6qw 勘違いに気づいて、あっ!ってなりました。(^^)
カップ買いました、先生の動画応援します、いつもありがとうございます、
「ゴルフプラント許可が必要♫」と歌詞を間違えて覚えていたことに今、気づきました💦
全く同じです😂気づいてよかった…
こんにちは。いつも出勤の車の中で拝聴しており、内容が頭に入りやすく非常に感謝しております。法令上の制限についての質問です。地域地区で都市計画区域のみに定められる「防火地域・準防火地域」と、建築基準法で集団規定で都市計画・準都市計画に定められる「防火地域・準防火地域」というものは同じ認識で良いのでしょうか。とんちんかんな質問で恐縮ですが、ふと疑問に思いましてので初めて質問してみました。
4:16 「市街化調整区域」となっていますが、音声は「市街化区域」になっています。他の方も指摘されていますが。とても分かり易い過去動画だと思うので、訂正していただけたら幸いです。いつもありがとうございます。
久々にこの単元の動画拝見しました!ゴルフコースですが、私もゴルフコースは第二種特定工作物だから開発許可必要で覚えてたのですが、先生が面積要件まで見て、チェックしてとのことでしたが、テキストでは、1ha未満でも、特定工作物に該当となってるのですが、小さくても開発行為とはの条文に該当すると認識しちゃうのは,私の頭が弱いから理解できないのでしょうか?お時間あるときおねします。
現在、法令上の制限がイメージがわかなかったり覚えないといけない事がたくさんあってちょっと行き詰まっています。開発許可もきちんと押さえないといけないので、まず棚田先生の開発許可のテーゼを覚えて、過去問をやりながら問題を解けるようにしたいと思います。こちらの動画をまた見ながら復習しようと思います。宅建クエスト、ありがとうございます。
法令上の制限は深入りしない事が大切です。
@@Palf-e8r そうなんですね。テキストを読むだけでは全然理解も進まないので過去問をやったり、棚田先生の過去の動画を見てみようと思います。教えて下さりありがとうございます。
テキストを読むのも大切だと思いますが、問題の解答を読む事を進めます。棚田先生の過去動画でもおしゃってますよ!
@@Palf-e8r ありがとうございます。過去問とその回答・解説を読んで、その部分の棚田先生の動画を見るのを繰り返してみようと思いますご親切に感謝です。
棚田先生おはようございます回答を導くプロセスにおいて覚え歌やワンフレーズ記憶の問題破壊力を実感します音痴だから、なんとか上手く歌えないか小声で練習してます(笑)
最後の話し令和3年試験でもろに出題されましたね!ありがとうございます😊
もやもやがすっきり~
2周目。
こんにちは。初めてコメントさせて戴きます。平成30年問45特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律に基づく住宅販売瑕疵担保保証金の供託又は住宅販売瑕疵担保責任保険契約の締結に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。の選択肢1で宅地建物取引業者は、自ら売主として新築住宅を販売する場合及び新築住宅の売買の媒介をする場合において、住宅販売瑕疵担保保証金の供託又は住宅販売瑕疵担保責任保険契約の締結を行う義務を負う。とあり、新築住宅の売買の媒介で住宅販売瑕疵担保保証金の供託又は住宅販売瑕疵担保責任保険契約の締結を行う義務を負う必要がないのは分かりますが、問題文に及びと入っているので自ら売買も行なっている業者だと認識し、正解は○だと思ったのですが、答えは×でした。自ら新築住宅の売買のみを行なっている業者だけが義務を負うということでしょうか?お時間あれば教えて頂きたいです。
資力確保措置の義務者のポイント①売主が宅建業者②①が自ら売主のみ③買主が宅建業者以外(一般人)④③への新築住宅の引き渡し
問題文には、「する場合」とありますので「すでに行っていること」ではなく「住宅貸担保履行法」で一般人の買主(宅建業者以外)を保護している決まりごとを言っていると解釈しています。
「及び」とかいかにも正しいような感じで、引っ掛けてるだけだと思います。
既に資力確保措置の要件など解説下さっているので補足です。"及び"は複数の事柄を並列して挙げたりする際に使います。問題文では「新築住宅を販売する場合」「新築住宅の売買の媒介をする場合」の二つの場合を挙げています。よって新築住宅の売買の媒介では"媒介業者が資力確保措置する必要がない"ので×となります。
@@candy_island_00 及びは、曖昧になっていたので助かりましたありがとうございます。
棚田先生😊いつもありがとうございますm(_ _)m質問させて頂きますが、9:53なんですが、では、ゴルフ場とプラントは3000㎡未満だったら不要って事でしょうか?どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
コメント失礼致します。その通りです☆・ゴルフ場/プラントは面積に関わらず特定工作物に該当>開発行為にあたる・非線引き区域は3000㎡未満は許可不要よって許可不要となります!※余談ですが3000㎡ってサッカーコートの半分ぐらいなので、そんなちっちゃいゴルフコースとかはない気がしますね…笑
いつも動画拝見してます!覚え歌の効果抜群ですね!苦手だった問題も解けるようになりました!
ありがとうございます。やっとゴルフ場の理解できました。ストンと落ちました。👍
棚田先生、仕事前に、最後の例外規定、頭に叩き込んでます⚡✨仕事中に、アウトプット😆👌
不動産大学一期生です。ラムネも食べてます。いつも素晴らしい動画感謝です。重説マグ届きました〜🥰先生はこのイラストよりかっこいいですが、守護神サマをいつも置いて勉強できるのは心強いです!お身体だけは大切になさっていてください❗️
経験値200もらえました!話は変わりますが、過去問で質問があります。平成26年問18選択肢3特別用途地区内においては地方公共団体は、国土交通大臣の承認を得て、条例で法第48条の規定による建築物の用途制限を緩和することができる。答え○ですが、特別用途地区は地方公共団体団体の条例で、建物の用途などについて、きめ細かい規制が行われる場所なので、厳しくするイメージしかなく✕にしました。お時間あるときに教えていただけると助かります🙏
特別用途地区は補助的地域地区例:商業地域では、小学校等やキャバクラ、パチンコ店を建築できます。小学校等の近くにキャバクラやパチンコ店等あれば教育上よくないから環境の保護の目的の為に建てられないよう指定して補完して定めようということです。
@@日陽-k6c さん説明ありがとうございます。通常建てられるけど、厳しくするなら緩和でない気がしたんですが、その点矛盾に感じてしまって…。
■都市計画法第9条第13項「地区の特性にふさわしい土地利用の増進、環境の保護等の特別の目的の実現を図るため、用途地域の指定を補完して定める地区」
緩和の具体例が見つかりましたのでこちら第二種低層住居専用地域内で別荘地等で特別用途地区を設定した地域では、ホテルや旅館のような宿泊施設の建設が可能になっています。本来ホテルや旅館は第一住居地域(3000m2以下)からしか建築できないのが第二低層住居専用地域で建築できる。
地方公共団体がその地域の特性に合わせて制限を強化したりまたは緩和したりできる地区のことを指すことを言います。
2問目は問題文の市街化調整区域に対して先生は市街化区域と言っておられます。これが仮に市街化区域だったら許可必要の認識でよろしかったでしょうか?
コメント失礼致します!市街化区域でも許可不要です!10000㎡未満の野球場、庭球場、遊園地、動物園、墓地は第二種特定工作物に該当しません。開発行為にあたらないため、開発許可は不要となります(^^)
@@candy_island_00 さんお返事ありがとうございます。この辺りはなかなか理解出来ず…💦もっと勉強しますm(_ _)mありがとうございました!
すみません。令和1年問16の市街化調整区域で8,000㎡の野球場は市街化調整区域だから開発許可必要じゃないですか?1ha以上の野球場、公園じゃないので特定工作物ではないですが、混乱してます。間違ってたら本当にすみません。
棚田先生いつもありがとうございます。開発許可でわからない所があるので教えて頂きたい事があります💦市街化調整区域のうち開発許可を受けた開発区域以外がピンと来なくて困っています。開発区域内=土地の区画形質の変更がある開発区域外=土地の区画形質の変更がないでまずあっていますよね?土地の区画形質が無くて開発許可がいる時は、第1種特定工作物と第二種特定工作物を建てるときですよね?つまり、開発許可を受けた開発区域以外とは、特定工作物などを建てる所ですか??ご回答頂けましたら、幸いです。
経験値200獲得できず(涙)問題を解くためのプロセスがいかに重要か再確認できました。ありがとうございました。
試験本番のことを教えて欲しいのですが、報酬の計算などは、電卓は使えるのでしょうか?おはようございます。朝ごはん食べながら見返していました、時間ちょうどいい感じです。過去問の中に農業加工用建築物の開発は、許可不要とならないとありますが、よく問題で出てくる、農業従事者の住宅の建設の許可は必要か?と有りますが、これも農業従事者の集荷用途はならないですよね?
電卓は使えません。
問題の解き方のコツを、教えて頂き感謝します。この点を頭に入れて、学習に努めます。棚田先生ありがとう😆💕✨ございました。2021.6.18
棚田先生開発許可クエスト200獲得しました!最後のボスも過去問で解いたので、間違いなく出来ました。地味なひっかけに注意して他の分野も大量記憶法や過去問活用で試験勉強していきます!
棚田先生、こんばんは!宅建クエスト挑戦しましたが、経験値getならず(悔この覚え歌は特に好きなので、歌を実用的に使える経験積みます💪日本のゴルフ場って相当広いんですね😁
あまり深入りは禁止ですよ!
恐れ入ります。法令上の制限は、聞き慣れない用語が出てきますので、慣れて下さい!☆ 宅建試験に深入りは禁物です!☆ 深入りするなら、合格してからでも良いですが、生活面を考慮して、上位資格を目指すのも良いでしょう。😊
横に出てくる冒険者たちが可愛い💕
ありがとうございます❗編集がんばってます!
黄色のオススメ問題集にラスボス問題、確かにありました!そして経験値200頂きました。今権利関係の物件変動で、ちょっと開発許可離れてましたが、取れたので嬉しいです〜。歌で解き方が染み付いてきたんですかね🤩感謝です〜
取り上げて頂いてありがとうございます。凄く勉強に成りました。
ボス問題。こういう惑わす問題、惑わされないで面積要件で答える!でまんまと間違いました🥺先生今日もありがとうございます😊✨
農地法について質問なんですが。3条許可=権利移動、4条許可=転用、5条許可=転用目的で権利移動と理解しています。宅地に転用するため農地を取得するには、3条許可+4条許可ではなく5条許可農地の一部を資材置き場にするなら4条許可、その資材置き場を誰かに貸すつもりで取得するなら5条許可が必要。5条許可は資材置き場に転用して貸しだす。この二つの条件が揃ったのが5条許可という事ですか?
農地法は農地を守る法律農地を農地以外に転用する場合許可必要(4.5共通)3条は、いい加減な人が農地を持って生産力が落ちると困るから権利に対して許可とってねの法
大体のイメージはあってると思います。
5条許可補足使用する人も使用方法も変わる。Aが農地として使用↓Bが資材置場などに転用
全問正解出しましたが、ゴルフ場は勘違いしてました。勉強って、気づきでも楽しくなるんですね
いつも動画ありがとうございます🙇経験値200GET。消滅時効 勉強しなおそう
待望の宅建クエスト⚔️新作お待ちしてました☺️開発許可テーゼは神覚え歌で、聞いて歌詞を繰り返し覚えての繰り返しのループでいます☺️解いても満足しないで区域を混同したり面積の知識が欠けていないか‥要攻略ですね🤔ラスボス😈であえなく撃沈‥めっちゃ悔しいです🙇🙇イラスト表情が可愛いですね~☺️💕
ラスボスは先生も、市街化調整区域と市街化区域と間違えてるから、大丈夫!
@@Palf-e8r ご意見ありがとうございます☺️参考になりますし励みになります🙇
毎日ためになる動画ありがとうございます!出題の可能性は低いと思いますが、詐害行為取消権、 個人貸金等根保証契約についても解説して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!
詐害行為は近日やります!!
@@fudousandaigaku 先生、ありがとうございます!詐害行為取消権についてテキストにも説明が載ってなくて理解に苦しんでました。よろしくお願いします!
6の「加工」見事ひっかかりました…1から5とボスは正解でしたイェーイ…な〜んて…怖くてLEC直前予想模試が白紙です…文字数字の暗記だけではなくて、タテヨコの仕組みで考えて答えを出そうと思いました
棚田先生いつもわかりやすい動画をありがとうございます。質問なのですが、私の知人で専属専任媒介を不動産業者と結んでいて、途中からその業者が嫌になり、断ろうと思っていたところに売れましたとの連絡があったとのことです。電話で断りを入れたところ、しつこく訪問や電話が来るようになり、売買契約をしていたわけではないので無視していたところ、専属専任媒介が期限切れになったぐらいに、その不動産業者の弁護士を通じて仲介手数料を払ってくださいとの封書が来たそうです。専属専任媒介契約を解除する時も書面を発送しないといけないのでしょうか?売れた後に断る時は仲介手数料を払わないといけないどうでしょうか?お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイスをいただけたら幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
なかなか今年の宅建勉強の本腰が入りません。。。
頑張るしかない。
棚田先生、本日も楽しい動画ありがとうございます❗先生の覚え歌のおかげで、都市計画法の開発許可が法令上の制限の中でも一番好きになりました😆ちなみに、問題のボスに関してですが、問題文は「市街化区域内」となっておりますが、先生の問題文の読みあげが「市街化調整区域」となっておりました😅念のためお伝え致します。
本当にそれです。もう少しゆっくりと話した方がいい。
替え歌のおかげで、得意分野になりました!ありがとうございます!
何よりです‼️
11分のところ、頭に入っていれば今年1点とれたな〜
開発許可は苦手なので過去問死ぬほどやったのでクエストレベルは完璧に頭に入っていましたもっと難解な問題が出ると構えていたので少し自信が出ましたクエストシリーズとタイムショックは大好きなコンテンツです💖
ある程度勉強すすめてから見ると、これは神動画ですね!
すみません。個人的には先生が歌った声がいいです(^◇^;)そのバージョンも欲しいです。
ゴルフ場って・・すごいですね・・そこに日本人が全員住めちゃうくらいなんですね・・
曲に無茶苦茶でも良いのでストーリーが欲しいです。あと前川さんが歌ってると最高なんですが、流石にそれは無理だと認めます。
棚田先生いつもお疲れ様です。何度も聴いて歌って何度も問題と見比べてどんどん解決の糸口が見えてくるのを実感しています。しかしながらまだまだ不明点だらけです。許可なのか届け出なのか、はたまた都道府県なのか知事なのか、市町村なのか委員会なのか?(?_?)何らかの基準があるのでしょうが、丸暗記するのでは応用がきかないのは自分でもわかります。もし何かしらのそうなる基準や理由があるのでしたらお時間がありましたらご教授頂きたく思います。
この歌の完成度は凄いのですが、途中で何のことかわからなくなります.
恐れ入ります。法令上の制限を学習するにあたっては、まず暗記そして理解です!※ 大事なのは、専門用語に慣れる事です!😊
経験値200ゲットしました!!これで安心せずまだまだ頑張ります!!!ただ、ここ最近で覚えていたはずの所を忘れてしまっていたり、少し休みたいとか思ってしまう自分が情けないです。。すみません。愚痴失礼致しました💦なんとかヤル気スイッチを探して頑張ります(TдT)
やる気スイッチ、ポチッとな!
@@Palf-e8r ありがとうございます!頑張れそうな気がしてきました🤭
応援しています。今くらいの時期が1番しんどい時です。頑張って下さい。
はい♥️
最後の問題、市街化区域です。市街化調整区域ではありません。間違えてますよ!
棚田先生、本日も大変分かりやすい講義動画ありがとうございます。開発許可の例外規定は確かに見落としやすいです。問題を解くためのプロセスがとても重要であることが良くわかりました。★開発行為「主として建築物の建築又は特定工作物の建設の用に供する目的で行う土地の区画形質の変更」↑これ暗記します。
全問正解できました🥺自信がつきます。ありがとうございます。
宅建クエスト待ってました!改めて、残酷な開発許可のテーゼを完璧に覚ねば!これのマグも欲しいくらいです。
経験値200頂きました!!とはいえ、ラスボスはネット記事で見たのをうろ覚えで答えられた感じです笑例外事項として解説欄に書き足します!
思い出しました。棚田先生誰かに似てると思ってたのですが韓国の李ミョンバク元大統領に似てますね♪12月の試験に向けていつも繰り返し見てます♪
8konpu
9
10
11
200獲得ぅ。豆知識ありがとうございます。そんなゴルフする人いるんですね。もっと家建てればいいのに
ゴルフやってみたら楽しいですから是非やってみて!
@@Palf-e8r ありがとうございます。なんか難しそうで
お仕事や家庭のこともあるのに毎日同じ時間に動画upは本当に大変かと思います。いつもありがとうございます😭少しお疲れのように見えました。気のせいだったらごめんなさい💦あまり無理されずにこれからも頑張ってください❣️
分かりやすすぎます。
4:15 こちら、動画では「市街化調整区域」と書かれてありますが棚田先生は「市街化区域」と仰っていますが、どちらのつもりでしょうか?市街化調整区域は非常災害の応急措置や公益上必要な建築物以外は常に許可必要ではなかったのでしょうか?
8000m2の野球場はそもそも開発行為ではないので、
そのあとの項目は市街化区域だろうが市街化調整区域だろうが関係なく許可不要、と先生は仰っています。
5:00あたりの問題が調整区域になっていますがテロップミスですか?
ためになりました
4:27市街化調整区域では小規模開発でも許可が必要ですよね?
6:46いかに小規模の開発でも開発許可必要
と。やはり4:27の令和01年問16は〇ではないでしょうか???
問題が楽しすぎる
3回観ちゃいました。これは神動画とおもいます。試験場で熱唱してしまいそうです。
またまた再度知識確認できました。ゴルフ、プラントが絶対必要と勘違いしてたので再度知識の上書きができました。
自分も同じです。
今日理解出来てよかったです。
私も同じ勘違いしていました💦
@@健康第一-w3t
今のうちに修正できてよかったです(^^)
@@vivi-do6qw
勘違いに気づいて、あっ!ってなりました。(^^)
カップ買いました、先生の動画応援します、いつもありがとうございます、
「ゴルフプラント許可が必要♫」と歌詞を間違えて覚えていたことに今、気づきました💦
全く同じです😂
気づいてよかった…
こんにちは。
いつも出勤の車の中で拝聴しており、内容が頭に入りやすく非常に感謝しております。
法令上の制限についての質問です。
地域地区で都市計画区域のみに定められる「防火地域・準防火地域」と、建築基準法で集団規定で都市計画・準都市計画に定められる「防火地域・準防火地域」というものは同じ認識で良いのでしょうか。
とんちんかんな質問で恐縮ですが、ふと疑問に思いましてので初めて質問してみました。
4:16 「市街化調整区域」となっていますが、音声は「市街化区域」になっています。他の方も指摘されていますが。とても分かり易い過去動画だと思うので、訂正していただけたら幸いです。
いつもありがとうございます。
久々にこの単元の動画拝見しました!ゴルフコースですが、私もゴルフコースは第二種特定工作物だから開発許可必要で覚えてたのですが、先生が面積要件まで見て、チェックしてとのことでしたが、テキストでは、1ha未満でも、特定工作物に該当となってるのですが、小さくても開発行為とはの条文に該当すると認識しちゃうのは,私の頭が弱いから理解できないのでしょうか?お時間あるときおねします。
現在、法令上の制限がイメージがわかなかったり覚えないといけない事がたくさんあってちょっと行き詰まっています。開発許可もきちんと押さえないといけないので、まず棚田先生の開発許可のテーゼを覚えて、過去問をやりながら問題を解けるようにしたいと思います。
こちらの動画をまた見ながら復習しようと思います。宅建クエスト、ありがとうございます。
法令上の制限は深入りしない事が大切です。
@@Palf-e8r そうなんですね。
テキストを読むだけでは全然理解も進まないので過去問をやったり、棚田先生の過去の動画を見てみようと思います。教えて下さりありがとうございます。
テキストを読むのも大切だと思いますが、問題の解答を読む事を進めます。
棚田先生の過去動画でもおしゃってますよ!
@@Palf-e8r ありがとうございます。過去問とその回答・解説を読んで、その部分の棚田先生の動画を見るのを繰り返してみようと思いますご親切に感謝です。
棚田先生
おはようございます
回答を導くプロセスにおいて
覚え歌やワンフレーズ記憶の問題破壊力を実感します
音痴だから、なんとか上手く歌えないか小声で練習してます(笑)
最後の話し令和3年試験でもろに出題されましたね!ありがとうございます😊
もやもやがすっきり~
2周目。
こんにちは。
初めてコメントさせて戴きます。
平成30年問45
特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律に基づく住宅販売瑕疵担保保証金の供託又は住宅販売瑕疵担保責任保険契約の締結に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
の選択肢1で
宅地建物取引業者は、自ら売主として新築住宅を販売する場合及び新築住宅の売買の媒介をする場合において、住宅販売瑕疵担保保証金の供託又は住宅販売瑕疵担保責任保険契約の締結を行う義務を負う。
とあり、新築住宅の売買の媒介で
住宅販売瑕疵担保保証金の供託又は住宅販売瑕疵担保責任保険契約の締結を行う義務を負う必要がないのは分かりますが、問題文に及びと入っているので自ら売買も行なっている業者だと認識し、正解は○だと思ったのですが、答えは×でした。
自ら新築住宅の売買のみを行なっている業者だけが義務を負うということでしょうか?
お時間あれば教えて頂きたいです。
資力確保措置の義務者のポイント
①売主が宅建業者
②①が自ら売主のみ
③買主が宅建業者以外(一般人)
④③への新築住宅の引き渡し
問題文には、「する場合」とありますので「すでに行っていること」ではなく「住宅貸担保履行法」で一般人の買主(宅建業者以外)を保護している決まりごとを言っていると解釈しています。
「及び」とかいかにも正しいような感じで、引っ掛けてるだけだと思います。
既に資力確保措置の要件など解説下さっているので補足です。
"及び"は複数の事柄を並列して挙げたりする際に使います。
問題文では「新築住宅を販売する場合」「新築住宅の売買の媒介をする場合」の二つの場合を挙げています。
よって新築住宅の売買の媒介では"媒介業者が資力確保措置する必要がない"ので×となります。
@@candy_island_00
及びは、曖昧になっていたので助かりましたありがとうございます。
棚田先生😊いつもありがとうございますm(_ _)m
質問させて頂きますが、9:53なんですが、では、ゴルフ場とプラントは3000㎡未満だったら不要って事でしょうか?
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
コメント失礼致します。
その通りです☆
・ゴルフ場/プラントは面積に関わらず特定工作物に該当>開発行為にあたる
・非線引き区域は3000㎡未満は許可不要
よって許可不要となります!
※余談ですが3000㎡ってサッカーコートの半分ぐらいなので、そんなちっちゃいゴルフコースとかはない気がしますね…笑
いつも動画拝見してます!
覚え歌の効果抜群ですね!
苦手だった問題も解けるようになりました!
ありがとうございます。やっとゴルフ場の理解できました。ストンと落ちました。👍
棚田先生、仕事前に、最後の例外規定、頭に叩き込んでます⚡✨
仕事中に、アウトプット😆👌
不動産大学一期生です。ラムネも食べてます。いつも素晴らしい動画感謝です。
重説マグ届きました〜🥰
先生はこのイラストよりかっこいいですが、守護神サマをいつも置いて勉強できるのは心強いです!
お身体だけは大切になさっていてください❗️
経験値200もらえました!話は変わりますが、過去問で質問があります。
平成26年問18選択肢3
特別用途地区内においては地方公共団体は、国土交通大臣の承認を得て、条例で法第48条の規定による建築物の用途制限を緩和することができる。答え○ですが、特別用途地区は地方公共団体団体の条例で、建物の用途などについて、きめ細かい規制が行われる場所なので、厳しくするイメージしかなく✕にしました。お時間あるときに教えていただけると助かります🙏
特別用途地区は補助的地域地区
例:商業地域では、小学校等やキャバクラ、パチンコ店を建築できます。
小学校等の近くにキャバクラやパチンコ店等あれば教育上よくないから
環境の保護の目的の為に建てられないよう指定して補完して定めようということです。
@@日陽-k6c さん説明ありがとうございます。通常建てられるけど、厳しくするなら緩和でない気がしたんですが、その点矛盾に感じてしまって…。
■都市計画法第9条第13項
「地区の特性にふさわしい土地利用の増進、環境の保護等の特別の目的の実現を図るため、用途地域の指定を補完して定める地区」
緩和の具体例が見つかりましたので
こちら
第二種低層住居専用地域内で別荘地等で特別用途地区を設定した地域では、ホテルや旅館のような宿泊施設の建設が可能になっています。
本来ホテルや旅館は第一住居地域(3000m2以下)からしか建築できないのが第二低層住居専用地域で建築できる。
地方公共団体がその地域の特性に合わせて制限を強化したりまたは緩和したりできる地区のことを指すことを言います。
2問目は問題文の市街化調整区域に対して先生は市街化区域と言っておられます。これが仮に市街化区域だったら許可必要の認識でよろしかったでしょうか?
コメント失礼致します!
市街化区域でも許可不要です!
10000㎡未満の野球場、庭球場、遊園地、動物園、墓地は第二種特定工作物に該当しません。
開発行為にあたらないため、開発許可は不要となります(^^)
@@candy_island_00 さん
お返事ありがとうございます。
この辺りはなかなか理解出来ず…💦
もっと勉強しますm(_ _)m
ありがとうございました!
すみません。
令和1年問16の市街化調整区域で8,000㎡の野球場は市街化調整区域だから開発許可必要じゃないですか?1ha以上の野球場、公園じゃないので特定工作物ではないですが、混乱してます。
間違ってたら本当にすみません。
棚田先生いつもありがとうございます。
開発許可でわからない所があるので教えて頂きたい事があります💦
市街化調整区域のうち開発許可を受けた開発区域以外がピンと来なくて困っています。
開発区域内=土地の区画形質の変更がある
開発区域外=土地の区画形質の変更がない
でまずあっていますよね?
土地の区画形質が無くて開発許可がいる時は、第1種特定工作物と第二種特定工作物を建てるときですよね?
つまり、開発許可を受けた開発区域以外とは、特定工作物などを建てる所ですか??
ご回答頂けましたら、幸いです。
経験値200獲得できず(涙)問題を解くためのプロセスがいかに重要か再確認できました。ありがとうございました。
試験本番のことを教えて欲しいのですが、報酬の計算などは、電卓は使えるのでしょうか?
おはようございます。朝ごはん食べながら見返していました、時間ちょうどいい感じです。過去問の中に農業加工用建築物の開発は、許可不要とならないとありますが、よく問題で出てくる、農業従事者の住宅の建設の許可は必要か?と有りますが、これも農業従事者の集荷用途はならないですよね?
電卓は使えません。
問題の解き方のコツを、教えて頂き感謝します。この点を頭に入れて、学習に努めます。棚田先生ありがとう😆💕✨ございました。2021.6.18
棚田先生開発許可クエスト200獲得しました!
最後のボスも過去問で解いたので、間違いなく出来ました。
地味なひっかけに注意して他の分野も大量記憶法や過去問活用で試験勉強していきます!
棚田先生、こんばんは!
宅建クエスト挑戦しましたが、経験値getならず(悔
この覚え歌は特に好きなので、歌を実用的に使える経験積みます💪
日本のゴルフ場って相当広いんですね😁
あまり深入りは禁止ですよ!
恐れ入ります。
法令上の制限は、聞き慣れない用語が出てきますので、慣れて下さい!
☆ 宅建試験に深入りは禁物です!
☆ 深入りするなら、合格してからでも良いですが、生活面を考慮して、上位資格を目指すのも良いでしょう。😊
横に出てくる冒険者たちが可愛い💕
ありがとうございます❗編集がんばってます!
黄色のオススメ問題集にラスボス問題、確かにありました!そして経験値200頂きました。今権利関係の物件変動で、ちょっと開発許可離れてましたが、取れたので嬉しいです〜。
歌で解き方が染み付いてきたんですかね🤩感謝です〜
取り上げて頂いてありがとうございます。凄く勉強に成りました。
ボス問題。
こういう惑わす問題、惑わされないで面積要件で答える!でまんまと間違いました🥺
先生今日もありがとうございます😊✨
農地法について質問なんですが。
3条許可=権利移動、4条許可=転用、
5条許可=転用目的で権利移動と理解しています。
宅地に転用するため農地を取得するには、3条許可+4条許可ではなく5条許可
農地の一部を資材置き場にするなら4条許可、その資材置き場を誰かに貸すつもりで取得するなら5条許可が必要。
5条許可は資材置き場に転用して貸しだす。この二つの条件が揃ったのが5条許可という事ですか?
農地法は農地を守る法律
農地を農地以外に転用する場合許可必要(4.5共通)
3条は、いい加減な人が農地を持って生産力が落ちると困るから権利に対して許可とってねの法
大体のイメージはあってると思います。
5条許可補足
使用する人も使用方法も変わる。
Aが農地として使用
↓
Bが資材置場などに転用
全問正解出しましたが、ゴルフ場は
勘違いしてました。
勉強って、気づきでも
楽しくなるんですね
いつも動画ありがとうございます🙇
経験値200GET。
消滅時効 勉強しなおそう
待望の宅建クエスト⚔️新作お待ちしてました☺️
開発許可テーゼは神覚え歌で、聞いて歌詞を繰り返し覚えての繰り返しのループでいます☺️
解いても満足しないで区域を混同したり面積の知識が欠けていないか‥要攻略ですね🤔
ラスボス😈であえなく撃沈‥めっちゃ悔しいです🙇🙇
イラスト表情が可愛いですね~☺️💕
ラスボスは先生も、市街化調整区域と市街化区域と間違えてるから、大丈夫!
@@Palf-e8r ご意見ありがとうございます☺️参考になりますし励みになります🙇
毎日ためになる動画ありがとうございます!
出題の可能性は低いと思いますが、
詐害行為取消権、 個人貸金等根保証契約についても解説して頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!
詐害行為は近日やります!!
@@fudousandaigaku
先生、ありがとうございます!
詐害行為取消権についてテキストにも説明が載ってなくて理解に苦しんでました。
よろしくお願いします!
6の「加工」
見事ひっかかりました…
1から5とボスは正解でしたイェーイ
…な〜んて…
怖くてLEC直前予想模試が白紙です…
文字数字の暗記だけではなくて、タテヨコの仕組みで考えて答えを出そうと思いました
棚田先生いつもわかりやすい動画をありがとうございます。
質問なのですが、私の知人で専属専任媒介を不動産業者と結んでいて、途中からその業者が嫌になり、断ろうと思っていたところに売れましたとの連絡があったとのことです。
電話で断りを入れたところ、しつこく訪問や電話が来るようになり、売買契約をしていたわけではないので無視していたところ、専属専任媒介が期限切れになったぐらいに、その不動産業者の弁護士を通じて仲介手数料を払ってくださいとの封書が来たそうです。
専属専任媒介契約を解除する時も書面を発送しないといけないのでしょうか?売れた後に断る時は仲介手数料を払わないといけないどうでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイスをいただけたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
なかなか今年の宅建勉強の本腰が入りません。。。
頑張るしかない。
棚田先生、本日も楽しい動画ありがとうございます❗
先生の覚え歌のおかげで、都市計画法の開発許可が法令上の制限の中でも一番好きになりました😆
ちなみに、問題のボスに関してですが、問題文は「市街化区域内」となっておりますが、先生の問題文の読みあげが「市街化調整区域」となっておりました😅
念のためお伝え致します。
本当にそれです。
もう少しゆっくりと話した方がいい。
替え歌のおかげで、得意分野になりました!ありがとうございます!
何よりです‼️
11分のところ、頭に入っていれば今年1点とれたな〜
開発許可は苦手なので過去問死ぬほどやったので
クエストレベルは完璧に頭に入っていました
もっと難解な問題が出ると構えていたので
少し自信が出ました
クエストシリーズとタイムショックは大好きなコンテンツです💖
ある程度勉強すすめてから見ると、これは神動画ですね!
すみません。個人的には先生が歌った声がいいです(^◇^;)そのバージョンも欲しいです。
ゴルフ場って・・すごいですね・・そこに日本人が全員住めちゃうくらいなんですね・・
曲に無茶苦茶でも良いのでストーリーが欲しいです。
あと前川さんが歌ってると最高なんですが、流石にそれは無理だと認めます。
棚田先生いつもお疲れ様です。
何度も聴いて歌って何度も問題と見比べてどんどん解決の糸口が見えてくるのを実感しています。しかしながらまだまだ不明点だらけです。許可なのか届け出なのか、はたまた都道府県なのか知事なのか、市町村なのか委員会なのか?(?_?)何らかの基準があるのでしょうが、丸暗記するのでは応用がきかないのは自分でもわかります。もし何かしらのそうなる基準や理由があるのでしたらお時間がありましたらご教授頂きたく思います。
この歌の完成度は凄いのですが、途中で何のことかわからなくなります.
恐れ入ります。
法令上の制限を学習するにあたっては、まず暗記そして理解です!
※ 大事なのは、専門用語に慣れる事です!😊
経験値200ゲットしました!!
これで安心せずまだまだ頑張ります!!!
ただ、ここ最近で覚えていたはずの所を忘れてしまっていたり、少し休みたいとか思ってしまう自分が情けないです。。
すみません。
愚痴失礼致しました💦
なんとかヤル気スイッチを探して頑張ります(TдT)
やる気スイッチ、ポチッとな!
@@Palf-e8r ありがとうございます!
頑張れそうな気がしてきました🤭
応援しています。
今くらいの時期が1番しんどい時です。
頑張って下さい。
はい♥️
最後の問題、市街化区域です。
市街化調整区域ではありません。
間違えてますよ!
棚田先生、本日も大変分かりやすい講義動画ありがとうございます。
開発許可の例外規定は確かに見落としやすいです。問題を解くためのプロセスがとても重要であることが良くわかりました。
★開発行為「主として建築物の建築又は特定工作物の建設の用に供する目的で行う土地の区画形質の変更」
↑これ暗記します。
全問正解できました🥺自信がつきます。
ありがとうございます。
宅建クエスト待ってました!
改めて、残酷な開発許可のテーゼを完璧に覚ねば!これのマグも欲しいくらいです。
経験値200頂きました!!
とはいえ、ラスボスはネット記事で見たのをうろ覚えで答えられた感じです笑
例外事項として解説欄に書き足します!
思い出しました。棚田先生誰かに似てると思ってたのですが韓国の李ミョンバク元大統領に似てますね♪
12月の試験に向けていつも繰り返し見てます♪
8konpu
9
10
11
200獲得ぅ。
豆知識ありがとうございます。
そんなゴルフする人いるんですね。
もっと家建てればいいのに
ゴルフやってみたら楽しいですから是非やってみて!
@@Palf-e8r ありがとうございます。なんか難しそうで
お仕事や家庭のこともあるのに毎日同じ時間に動画upは本当に大変かと思います。いつもありがとうございます😭
少しお疲れのように見えました。気のせいだったらごめんなさい💦
あまり無理されずにこれからも頑張ってください❣️