四種の包丁を検証、薄造りを引いてみます。意外な伏兵を発見! [魚屋の技術]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.ย. 2024
  • 総評 薄造りには薄刃が適合、良く切れることが大切
    あの包丁が調子良く感じたのは、この二つをクリアしていたからだと思います。
    両刃の包丁で鎬が両サイドについている場合は、左側面の鎬が邪魔をして切った直後の身の整形が行い難いことが判明、
    やはり左側面は平らで、滑らかに身を滑らせながら、左手の指で先端を折り曲げながら整形が出来れば楽に薄造りを完成させられます。
    なので、この平らであって欲しい部分も
    ある程度の幅が必要になってくる訳であります。
    平造り用と薄造り用に包丁を使い別けることもありですが、
    一本化するなら ふぐ引き(てっさ)包丁を使用されることもありですね!
    ただし、刃が薄く作られた包丁でイカの糸造りを行うと、ピロピロした刃の為に、軌道が曲がり手を切ってしまう可能性リスクがありますので、
    薄刃の刺身包丁で多少のしなり程度の物を探し求めている訳であります。
    正広のエントリーモデルである安価な包丁を現在使用しておりますが、理想に近いポテンシャルを発揮してくれていますよ!
    こんなマニアックな研究もたまに行います
    宜しければチャンネル登録お願いします!
    刺身の引き方(切り方)盛り付け [魚屋の技術]: • 刺身の切り方(引き方)盛り付け [魚屋の技術]
    薄造り[魚屋の技術]: • 薄造り[魚屋の技術]
    寿司ネタの切り方[魚屋の技術]: • 寿司ネタの切り方[魚屋の技術]
    姿造り[魚屋の技術]: • 姿造り[魚屋の技術]
    牛刀一本で魚を調理 [魚屋の技術]: • 牛刀一本で魚を調理 [魚屋の技術]
    包丁を研ぐ: • 包丁を研ぐ
    shinya S [魚屋の技術]: • shinya S [魚屋の技術]
    / @shinyas

ความคิดเห็น • 15

  • @shinyaS
    @shinyaS  3 ปีที่แล้ว +3

    いつもありがとうございます!
    入院しておりました母が帰って来ましたので、撮影場所である実家がオープンしました。
    ご心配おかけしまして申し訳ございません!

  • @user-ty7kt7qz7q
    @user-ty7kt7qz7q 3 ปีที่แล้ว +1

    upお疲れ様です😌
    やはり包丁使いの知識の深さが光りますね☺️
    今日も勉強になりました😌
    有難うございました☺️

    • @shinyaS
      @shinyaS  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      撮影自体は時間がかからず行えるのですが、やはり編集作業になかなか時間が取れずいつも遅くなってしまいますw
      あれだけのクオリティーで動画編集を
      撮影込みで毎日行っていらっしゃるのには脱帽でございます

    • @user-ty7kt7qz7q
      @user-ty7kt7qz7q 3 ปีที่แล้ว +1

      @@shinyaS さん
      動画編集は確かにshinyaさんのスタイルだと大変そうですねー💦
      私は基本の流れを同じにして単純作業化してるのでまた、腰さえやらなければこのまま頑張ります☺️💦

    • @shinyaS
      @shinyaS  3 ปีที่แล้ว +1

      お身体は本当に大事にしてあげて下さいませ
      健康あっての明日ですよね!

  • @user-lm8mj1dz1v
    @user-lm8mj1dz1v 3 ปีที่แล้ว +1

    久しぶりの検証ですね。勉強になります!!

    • @shinyaS
      @shinyaS  3 ปีที่แล้ว

      いつもありがとうございます!
      欲張って動画二本取りを致しましたが、編集に時間が取れず困っていますw
      次回はマトウダイです

  • @TheOrochi888
    @TheOrochi888 7 หลายเดือนก่อน +1

    Macの包丁切れるんですね。
    40年近く前に通販で販売されて、ホムセンで安売りセットを購入して未だに家庭のメインで使ってる。
    研げば、こんな安物の安材質のものも綺麗に切れる物である。
    切れないのは、下手だからです。
    トマトなんかスパスパです。(薄いから切れるのです。)
    セットのペティと小出刃?も良く切れる。
    通販では、電線切ってたのはこの出刃ですね。
    カニ出刃に使えます。
    包丁の基本は、先ずは研ぎと切り方ですね。
    材質やブランドは二の次。
    料理人から離れるほどブランドとか材質に拘り過ぎるものである。
    包丁研ぎ機なんて買うと、いつまで経っても良い包丁には出会えない。

    • @shinyaS
      @shinyaS  7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます❗
      おっしゃる通りですね
      私も最初の頃は道具にこだわり、ブランドにこだわりで、用途に合わせて何本も使い分けていたのですが、結局、包丁は何でも切れえる、100均の包丁で魚屋の1日を過ごした事もあります
      私の結論として、鯛の三枚おろし、頭割り、皮引き、薄造りが、1本でこなせる包丁を探し当てた訳であります
      勿論、ぶりの三枚おろし、頭割り、切身もオールマイティ―です
      しかし、刺身の平造りには、適さない訳であります
      (高さがありすぎて、右にネタを送り難いのです)

  • @matsumi1265
    @matsumi1265 3 ปีที่แล้ว +1

    初めてコメントさせて頂きます。
    いつも美しい薄造り、感心して観ています😊
    機会があれば、鯛の腹の短冊のお造り教えて下さい、上手にできないので😢🙏
    宜しくお願いします🙇

    • @shinyaS
      @shinyaS  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      鯛の腹は厄介ですね!
      今度、腹節を右向き左側向きを使用して、動画を作ってみます。
      薄造りと大根つまを使用した平造り、
      検証したいと思います。
      どちらの方が悩まれるでしょうか?
      取り急ぎ、腹節の検証動画を紹介致します。
      th-cam.com/video/QceTjfD9ZCc/w-d-xo.html
      多くの方は共通する悩みがあるかと思いますので、魚で困った事があれば教えて頂けるとありがたいです。

    • @matsumi1265
      @matsumi1265 3 ปีที่แล้ว +1

      @@shinyaS 様
      返信有り難うございます🙏
      大根つまで、平造りでお願いします。
      スーパーの魚屋でお造りを担当する事があり、腹筋に苦戦しています😥
      基本は平造りなのですが、そぎ切りも出来ましたら宜しくお願いします🙇

    • @matsumi1265
      @matsumi1265 3 ปีที่แล้ว +1

      過去動画視聴させて頂きました。
      大変参考になりました。
      有り難うございます🙇
      頑張ってみます😃

  • @user-qh7lj1ej7e
    @user-qh7lj1ej7e 3 ปีที่แล้ว

    流石「文化包丁」
    牛刀を使う前は、「文化庖丁🔪三徳包丁🔪?」で 
    肉🍖🥓🥩も、野菜も🥦🥬、魚🐟も、コレ1本でした(╹◡╹)
    ただ、お刺身に『柳刃🔪』を使ってみたら
    削ぎ切りが、ノンストレスで出来たので
    もう手放せません(╹◡╹)
    当時、普通の家庭で、夕飯に
    カツオ丸々1本、お刺身にしてたので
    専用の『刺身包丁🔪』に感動しました(((o(*゚▽゚*)o)))
    私の妹は、調理全般「文化庖丁🔪三徳包丁🔪」です
    妹のお刺身は、ヒラ造りです(╹◡╹)
    それにしても、この文化包丁🔪は、おしゃれな穴空き🕳庖丁🔪ですね(^ ^)
    毎日の料理が、楽しく成りそうですね(^ ^)

    • @shinyaS
      @shinyaS  3 ปีที่แล้ว +1

      専用の包丁は、それに特化して作られていますので、流石ですよね!
      家庭にある包丁でも切れる状態を維持すれば、何に特化しているわけでもなく、オールマイティーに使用出来る事を前提に作られていると感じました。
      平造りは単純なようで、難しい部分がありますので、専用包丁が必要と感じます。
      いつもありがとうございます!