真空管デジタルD級プリメインの実力を見た。AIYIMA T9 PRO

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ต.ค. 2023
  • AIYIMA サイトは下記です。
    www.amazon.co.jp/stores/AIYIM...
  • เพลง

ความคิดเห็น • 195

  • @user-pf8ex8ow5d
    @user-pf8ex8ow5d 8 หลายเดือนก่อน +9

    コーラルスピーカー懐かしいですね、初めて自作した、スピーカーコーラルの、10センチフルレンジ、メーカー推奨サイズ、合板エンクロージャーでした。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +3

      コーラル復活してほしいですね

  • @user-yn4ur8qt2v
    @user-yn4ur8qt2v 8 หลายเดือนก่อน +8

    3万人オーバー🎉おめでとうございます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます いつの間にか3万人の方が登録してくれていて本当にありがたいです

  • @bitbehind
    @bitbehind 8 หลายเดือนก่อน +1

    真空管がお風呂に入っているようで可愛いですね。音も良くてパワーもあり、驚きました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      まさに二人並んでお風呂・・・笑

  • @qV8B28xPaViIJFCYBTKv
    @qV8B28xPaViIJFCYBTKv 8 หลายเดือนก่อน +1

    オープニングかっこいいですね!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます そこ 触ってくれてうれしいです

  • @Larphy002
    @Larphy002 8 หลายเดือนก่อน +1

    音いいですネ。
    スピーカのコーラルFLAT6
    昔 手作りBoxで鳴らしてました。
    懐かしいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      コーラル 復活してくれないかなあと思っているファン多いでしょね

  • @2460kiyosi
    @2460kiyosi 8 หลายเดือนก่อน +4

    真空管を好き好きで差し替えられるように頂点むき出しにしてあるようですね。雑然とした部屋の中で使うことを想定するとパンチングメタルカバーのような真空管保護カバーが欲しいような気がしました。
    小さくても温もりのあるアンプってこれから寒くなる時期なんで良いですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      そうですね ちょっと無防備な感じしますね

  • @user-pf6kb9du6e
    @user-pf6kb9du6e 8 หลายเดือนก่อน +2

    今回は宮甚商店に似つかわしくないアンプの案件でしたね。同様のアンプを私もPC用として使っています。狭い机上に設置するには最適で、他のアンプは使えません。今回の音質比較もT9PROは解像度が全く違って聴こえました。周波数レンジも違うし、一言で現代の音という感じでした。果たしてそんなアンプに真空管やVUメーターが必要なのかと思いましたが、やはりノスタルジー的なものが心をほっとさせるのでしょうね。アナログの偉大さです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      そうですよね このアンプデジタル基本ですが なんとかアナログに行こうとしていますね 笑

  • @namako58jp
    @namako58jp 8 หลายเดือนก่อน +2

    おお、コーラルのFrat6懐かしいです。
    高校生の頃Frat8使ってました。
    結構繊細な音がするんですよね。
    Frat6はOEMでもよく使われていて、他社の4チャンネルシステムのリアスピーカーなどによく見ました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      いいメーカーだったんですけどね 残念ですね。

  • @Goodman-xt5cf
    @Goodman-xt5cf 8 หลายเดือนก่อน +3

    CORALの工場の近所だったんで偶に通りかかって見てましたが、BETA-8を自作バスレフで聴いてました。長岡氏は饒舌なユニットとか言ってましたが、派手な見てくれが好きだったんです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +3

      たしかにコーラル とくにBETAシリーズはきらきらかっこよかったですね

  • @wolfAngelTV
    @wolfAngelTV 8 หลายเดือนก่อน +1

    うわ~かっこいい👍👍👍

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      さあ どちらでしょう 笑

  • @user-pd6ux3pp7x
    @user-pd6ux3pp7x 8 หลายเดือนก่อน +1

    いや〜びっくりしました。午前中、AmazonでBluetoothアンプを探していて、ちょうどこの真空管Bluetoothアンプを気になってチェックしてました😅
    まさか、宮甚さんで紹介とは!
    女性ボーカルは、やはりKT66の方が色気はありますね!こちらの方か好きかな。
    しかし、この真空管Bluetoothアンプは魅力的です。職場のイベントでTH-cam配信とかで自分の真空管アンプ、スピーカーやらもう配線だらけで、持って行くだけでも重たいし、
    そこで、北日本10センチフルレンジスピーカーを平面バッフルか後面開放で作ろうと思っていて、真空管Bluetoothアンプがあれば、持ち運び楽だし、とっても参考になりました😅

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      たしかに北日本平面バッフルとこのアンプは 可搬性抜群ですね 場所も取らないし

  • @kichikuz1
    @kichikuz1 8 หลายเดือนก่อน +9

    メーカーさんとのコラボですがエレキットさんあたりと組んで手頃な価格の宮甚スペシャルがキット&完成品なんかで発売されると視聴者としては嬉しいですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +5

      いいですね そんな夢のコラボ最高ですね

  • @kensuke123
    @kensuke123 8 หลายเดือนก่อน +3

    これはPCに接続して使うととても良さげですね。
    労せずして手に入れる先輩さんが一番得をしたようなw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +2

      たしかにノートPCでこれの組み合わせ最強ですね

  • @sparrow0727
    @sparrow0727 8 หลายเดือนก่อน +2

    かいらしい(かわいい)のに、なかなか生々しく腰とパンチがあると感じます⚡。ちゃっかり先輩おめでとうございます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      ちょっと私も後ろ髪惹かれて・・・

    • @sparrow0727
      @sparrow0727 8 หลายเดือนก่อน

      『実は、僕の方が先輩やってん。』真顔で。

  • @user-dt8tm4lu1q
    @user-dt8tm4lu1q 8 หลายเดือนก่อน +3

    私的にはKT-66のコンパクトなルックスと真空管の明かりがぐっときますね、部屋の照明を落として小編成のジャズを聴きながら一杯やりたいなあ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます、そっちに行きましたか ! 
      でもそっちのほうが嬉しいです 笑

  • @shoonsserendipity
    @shoonsserendipity 2 หลายเดือนก่อน +1

    自分の既成品真空管アンプはそのアンプの4倍くらいでかいです。その小さいのもそんなに悪くはないんですね。あんなに小さい真空管アンプっておかしいとおもってたのですがそういう仕組みだったんですね。ありがとうございました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 หลายเดือนก่อน

      これ 真空管アンプというよりも 真空管濁しってかんじですね 笑

  • @awacs40
    @awacs40 8 หลายเดือนก่อน +4

    5725ってMIL規格品ですね
    互換球は6J1 /6J2 /6J3 /6J4 /6J5 /6K4 /6*1N /5654 /6AK5 /EF95 /6*4N /6*5N /403Bが使えるみたいですね
    BTは出力だと思ってましたが入力用なのが面白いです

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね 真空管としては悪くなさそうです
      BTは 一応パワーアンプなので入力用ですが  出力用にあっても面白そうですね

    • @user-qt4nc2on7n
      @user-qt4nc2on7n 8 หลายเดือนก่อน +3

      Лампы 6Ж1П, 6К4П, 6Ж5П, 6Ж38П, 6Ж38П-ЕВ знакомство с лампами.Vacuum tubes 6AK5, 6AU6, 6AH6 ,6EV5 th-cam.com/video/7HTHBe2ccdE/w-d-xo.htmlsi=8ApDmSMLwRrBjgGJ

  • @user-rr4dl9us4r
    @user-rr4dl9us4r 8 หลายเดือนก่อน +1

    やっぱり、予熱くれながら鳴らすのがいいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      たしかに いきなり相撲取っ組むみたいですね これ  笑

    • @Masa-yi9pw
      @Masa-yi9pw 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@miyazin-shoten 電源投入直後と暖まったときでは違いが出ますね。

  • @Masa-yi9pw
    @Masa-yi9pw 7 หลายเดือนก่อน +1

    動画公開ありがとうございます。PROではないT9を購入しました。スピーカーアウトではなく、AUX OUTで他のコンポにつなげたらVUメーターが振れますが、6Ω70W のスピーカーにつなげたらVUメーターが振れませんでした。T9の真空管は6K4の真空管がついています

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 หลายเดือนก่อน +1

      中国製品は 新商品の移り変わり(開発スピード)が速いですね

    • @Masa-yi9pw
      @Masa-yi9pw 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@miyazin-shoten 本当ですね! 携帯 PC  タブレットを持つ人たちはオーディオに目覚めるきっかけになったら良いと思います! 自分も20年前のミニコンポのスピーカーにつなげて、省スペース 低コストである程度の環境構築できたのでよかったです!大きな真空管アンプには財政的につらいですが、暖まった真空管の優しい音に癒やされる至極の幸せを感じています! 半田とかできないので今度はスピーカーの電解コンデンサをフィルムコンデンサに付け替えを隣町のオーディオ修理屋さんに持ち込みます。

  • @user-op2lq4fs8p
    @user-op2lq4fs8p 8 หลายเดือนก่อน +2

    自作派😅頑張りましょう。
    私もこの会社のブルートウスをもっています。😅
    ところでエア レコードさんが宮甚さんそっくりに動画やってます。真似されるって、すごいことです。😊

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます なんか私の物まねしてくれていて すごくうれしいです

    • @currently-cat
      @currently-cat 8 หลายเดือนก่อน

      中華アンプってオペアンプにソケット使ってたり
      真空菅を中段に挟んだりして
      手軽にユーザーがカスタマイズ出来る様にあらかじめ設計されてる
      メーカー信仰が大きい日本とは異なるアプローチ・・

  • @skg580
    @skg580 8 หลายเดือนก่อน +1

    1台のレコードブレーヤー用アナログプリメインアンプを残して、我が家の5台の常用アンプはすべてディジタルにしてしまいました。
    ディジタルは小さくて邪魔にならないし、消費電力も少ないし、どの部屋でも音楽を聴きたい私にはピッタリです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      そうですよね アナログはプリアンプでこだわり そのあとなら デジタルでもアナログでも同じですもんね  コストも熱もメリット大ですね!

  • @k2yoshhy
    @k2yoshhy 8 หลายเดือนก่อน +3

    自分にはKT66のほうが豊かな音に聞こえました。真空管だからこその音なんでしょうか。
    しかし中国製の球アンプの性能はすごいですね。
    先日買った安いフォノイコが想像以上によかったので驚いています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      フォノイコライザーにいたっては わたしのマッキントッシュC22ウエスギ回路の真空管アンプは完敗です。そもそもノイズ面でも負けるし・・・笑

  • @windjacker
    @windjacker 8 หลายเดือนก่อน +3

    この手のアンプでも、玉転がしとかオペアンプ交換も面白いですよね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      なんか そこ狙っているんでしょうねきっと

  • @user-hg2yg1mp9b
    @user-hg2yg1mp9b 8 หลายเดือนก่อน +2

    自作派泣かせですね、技術の進歩に付いていけない爺に私もなりました。中華製もバカにできなくなりましたね、でもステレオ雑誌には絶対出ないし、評論家も評論しないでしょうね
    安くて良いものは無いと思っていた私ですが、悪くない音と感じました。でもACアダプターのほうが大きい様で面白いですね、パソコンも今ベアーボーン等は凄く小型になり又性能も良いのが出たりして小さくてもバカに出来ないですね、それにしてもコーラルフラット6懐かしいですね、かなり古そうですがしっかり音が出ていましたね、コーラルは今無くなりましたよね
    フォステクスと言いライバルでしたがね、私も自作の時どちらを使うよく悩みました。今日は良い情報ありがとうございました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      悔しいけど最近の中国製は性能と品質が安定してきましたね。

  • @user-gg6lg4zy3l
    @user-gg6lg4zy3l 8 หลายเดือนก่อน +1

    その製品シリーズ前々から、
    Amazon で見ていて気になっていました。
    V U に関しては、かなりの音量に上げないと針が動かないなどの購入者 評価に書かれていました。
    パワーアンプ の スピーカー 端子に直付したみたいになっているのかな?
    それで音量を上げないと針が動かないとか?
    低音が強く出る音楽ならば針は、よく動くのではないかなと思いました。
    真空管制御のオペアンプ I C の
    ハイブリッド ですかね ♪
    つまり 好みに オペアンプ 交換可能?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      多くの方から スマホの低出力を入力にしているので アンプのVRを最大近くにしないと音が出ない つまり針が振れないということみたいですね

  • @DJEBEL250XCas
    @DJEBEL250XCas 8 หลายเดือนก่อน +2

    お疲れさまです。  中国アンプ恐るべし! ですね。  アナログメーター以外にLEDがピカピカ光りますが、こっちはピークメーターな感じがします。 面白いなぁ  昔、アイワのカセットデッキだったと思いますが、ピークとVUの指針メーターが一つのユニットに入っていたモデルがあったかと・・・ 針の振れ方がピークとVUで違っていて(当然ですが)面白くてけっこう長い時間見つめていた気がします。  そう言えば指針式ピークメーターにピークホールド機能が付いたモデルもあったなぁ~ もうメーカーや型番は思い出せません(^^;;

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      アイワのダブルニードルありましたね!
      このアンプ 私の好みとしては VUのアナログメーターがツインのほうがいいですね

    • @DJEBEL250XCas
      @DJEBEL250XCas 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@miyazin-shoten カセットデンスケ(D-5 or D-5M)のメーターはカッコイイですね。  でも今回の中国アンプは小さすぎて改造は難しそうです

  • @ken9000a
    @ken9000a 8 หลายเดือนก่อน +3

    明治神宮球場を満席にするぐらいの登録者数なのですごいです。もはやスーパースター宮甚です!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます あまり気にしていませんでしたがやっぱり そういっていただけると嬉しいです

    • @user-yw2vw7tx2j
      @user-yw2vw7tx2j 8 หลายเดือนก่อน +1

      😂素晴らしい

  • @user-pd9xh1to6y
    @user-pd9xh1to6y 8 หลายเดือนก่อน +2

    現在真剣に2A3シングルアンプの購入を考えていますが出力3W前後と低いので思案中ですが日頃は10W位で聴いていますがA級で聴いてみたいのですが宮爺の意見を参考にと思いましたので、また簡単に意見を下さいませんか。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      やっぱりシングルA級のアンプは2A3でも 6V6でも6CA7でも、出力が小さいのはデメリットですよね。特に能率の悪い今風のスピーカーで聴くと厳しいですよね。 ただ私は能率のいい16cmあるいは10cmで聴いているのでシングルA級でどんな球でも大満足です。とくに能率のいい大き目の箱のSPで聴く2A3っていいですよね。

  • @user-uhyaaa
    @user-uhyaaa 8 หลายเดือนก่อน +1

    宮甚さんがこの手のアンプのレビューをするとは思いもしませんでした
    4、5インチくらいのウーファーを積んだPA用スピーカーくらいなら普通に鳴らせそう
    自宅にPA用なんてイカれた考えかもしれませんが、自宅でこういうアンプで鳴らすと案外良かったりするんですよ
    PC用途なら音楽&映画鑑賞からゲーミングにも良いですし

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。製品レビューが この会社しか来ないのでやりました 笑
      私の動画は口も悪いし アウトローなのでまともな日本のメーカーは絶対 レビュー依頼がこないでしょうから…笑

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 8 หลายเดือนก่อน +2

    今日届いたコイズミ無線のメルマガのタイトルが、"AIYIMAユニットに~"とあり
    ました。なんとタイミングが良いことでしょう。VUメーターの件ですが、もしか
    して入力にスマホのヘッドフォン出力を入れているのではないかと思っています。
    スマホのヘッドフォン出力を上げずに、当該アンプの出力を上げているのかと。
    音の差異ですが、やはり低音の締まりが結構異なるのかなと思うレベルでした。
    [余談]
    音楽マニアでなく、真空管アンプを作るのが好きだと言うコメントをお伺いして、
    やはり同類いだったのかと思ってしまいました。当方はスピーカーとアンプ及び、
    スピーカーセレクター等を量産しています。でも常用してる自作品は、パソコン
    用のモニタースピーカーと、マッキントッシュ似アンプ及び、DAC等ですけど。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます まさに紺屋の白袴ですね 笑
      VUの件 なるほど! そういうことですか それなら理解できます。たしかにインピーダンスの違いもあり機種によっては かなり音量上げないとそうなりますね。 爆音とは 単にVRの位置を指すんですね 納得です

  • @user-qm6ue9bz5i
    @user-qm6ue9bz5i 8 หลายเดือนก่อน +2

    まだGEアメリカで新品真空管作ってるんですね、やっぱりアメリカにもピュアUSA教徒なんかのニーズがあるのかもしれないですね 
    近所マニア氏や先輩氏とのオーディオ悪口大会もやって欲しいです、もちろんほめてもいいですけど…

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +2

      近所の先輩グループは とにかく悪口だけです 笑

  • @hachimantarosa3906
    @hachimantarosa3906 8 หลายเดือนก่อน +3

    aiyima製品はプリアンプ所有、BT接続で真空管をビンテージ品に
    交換して音の違いを楽しんでます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      いわゆる玉転がしですね これもまた真空管アンプの手軽な楽しみですね

  • @user-sj9zk3yk1r
    @user-sj9zk3yk1r 6 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして!やはりデジアンなのでRCA接続アナログ→スピーカーに出力は弱いですか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 หลายเดือนก่อน

      すいません ご質問の意味がわかりません

    • @user-sj9zk3yk1r
      @user-sj9zk3yk1r 6 หลายเดือนก่อน

      プリメアンプ調子悪いので気になったんで試しに買おかなと思って興味持ちました!アナログアンプとしてどうかな?と思いまして💦分かりずらくすいませ!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  6 หลายเดือนก่อน

      もうしわけありません アナログアンプとしてどうか?という意味がよくわかりませんでした。 
       そもそも このアンプの構成は 初段が真空管のアナログアンプで、パワー段がデジタルアンプだと思うのですが、 ご質問の趣旨が理解できませんでした。
       最初の・・・やはりデジアンなのでRCA接続アナログ→スピーカーに出力は弱いですか?・・・・の ご質問の意味がよく分からなかったのと 
       次の アナログアンプとしてどうか?という意味も分かりませんでした。
       もうすこし具体的にご質問していただくと助かります。
       
      @@user-sj9zk3yk1r

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k 8 หลายเดือนก่อน +2

    ちなみに、
    メーター付のヤマハA100aの場合も家庭内で普段聞きならほとんど針は振れません。
    それで正常です。
    0.1W+0.1Wでもかなりの音がします。
    屋外PAではいい感じで針振れていました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      ですよねー。 いつも全開でふれてたらVUの意味ないですけど  まあ飾りだとおもえば よく振れてほしい気持ちはわかります 笑

    • @user-nc9sn2bk9k
      @user-nc9sn2bk9k 8 หลายเดือนก่อน

      ​@@miyazin-shotenさま
      そうなんです。
      だからあのVUメーターが魅力的。
      そのアンプのメーターもとてもいい感じと思います。
      ホント、ありがちなギラギラ青じゃなくて電球色が好感度ありです。

  • @user-fn3ou5vn8o
    @user-fn3ou5vn8o 8 หลายเดือนก่อน +1

    登録者三万人おめでとうございます。音楽を聴くだけで機械には特に興味がない私でも、最新動画のチェックはもとより過去の動画まで漁るほどのお気に入りchになっております。お人柄と軽妙な語り口にすっかりやられてしまいました。今、事件で戸惑っているジャニーズファンをごっそり取り込むチャンスかもしれませんね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます
      ジャニーズファンごっそりいきます
      ぜひ今後も応援してください

    • @user-dc7id4ok2u
      @user-dc7id4ok2u 8 หลายเดือนก่อน

      私も音楽を聴くだけで工作が苦手。スキルが無いから宮甚商店を興味深く拝見している。低コストで作成した偽物を本物っぽく見せる。スピーカーを換えバッフルによって鳴り方の違いを楽しむ。その少年のようなアマチュア感が良い。スピーカーなんて鳴りゃぁ良い、所詮好みの問題と断じる。絶好調の宮甚節を聞くのも楽しみの一つ。

  • @user-rr4dl9us4r
    @user-rr4dl9us4r 8 หลายเดือนก่อน +1

    中華アンプの中でもAIYIMA とFosi 信頼性ありますよ。大きい真空管アンプにはかなわないですが!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      そうですか! 情報ありがとうございます  わたしAIYIMAって今回初めて知りました

    • @igorantonof705
      @igorantonof705 4 หลายเดือนก่อน

      Aiyima T9 Proは真空管アンプではなく、デジタルアンプです。ランプはハイパスフィルターでのみ使用されます。

  • @kumadesunen
    @kumadesunen 8 หลายเดือนก่อน +2

    軍払い下げ品の球ですけど、商品として中国で調達確保できるんですね。
    米軍がどのくらい色んな球を確保していて、今でも持っているかと思うと凄いですね。
    軍の球の在庫はアメリカ国内よりも海外軍施設のほうにあったりして。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +2

      たしかに いまでもまだ世界中に新品のデッドストックみたいなのがあるんでしょうね。

    • @Masa-yi9pw
      @Masa-yi9pw 7 หลายเดือนก่อน

      @@miyazin-shoten 横浜石川町のエジソンプラザで600円/本の6J1の真空管を買ったのですがCCCPと中国の曙光のものを入手できました~。製品付随の6k4と玉転がししてます!

  • @igorantonof705
    @igorantonof705 4 หลายเดือนก่อน +1

    Нормальный цифровой усилитель. Лампы - высокочастотные петоды, задействованы в темброблоке. В зависимости от установленной марки ламп в усилитель: 6Ж4П, 6К1П, GE GAN 5654W звук меняется.

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      コメントは日本語かせめて英語で書いてください。

  • @herakyon
    @herakyon 8 หลายเดือนก่อน +2

    Aiyimaは最近わりと評判良いらしくってアチラコチラのマニアさんも使ってますね~
    VUメーターが何と言っても味があって良いですね~^^

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      Aiyimaってかなりいろいろなバリエーションだしていますね!

    • @herakyon
      @herakyon 8 หลายเดือนก่อน

      @@miyazin-shoten 先輩との約束が心残り・・・・良く出来たアンプだったのにな~ほしいけど小さくとも最近はイヤフォン使うことが多くてな~
      デザインも流石でしたよね~、見た目が大事^^

  • @rockyrokunn
    @rockyrokunn 8 หลายเดือนก่อน +1

    これはデスクトップでPCに繋げる様に作られたハイブリッドの小型アンプでしょうか。
    この小型ハイブリッドを始めたのは大阪に有る、ノース・フラット・ジャパンだったと
    聞きましたが、真空管のアンプが安く売られた為に大ヒットして、中国がお得意のコピー
    製品を作り始めたのかな?音色は真空管と言うよりもDアンプに聞こえました。
    当たり前ですが、宮甚さんの真空管とは別物ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      まあ、メインアンプがICですからね。まったくのD級だと思います

  • @user-xs7gx7zs9o
    @user-xs7gx7zs9o 4 หลายเดือนก่อน +1

    パワーアンプの部分はICだったのですね。ぱっと見、出力トランスが見当たらないので怪しい詐欺商品だと思っていました。(笑) それにしても近年の中華アンプの実力は侮れませんね!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      最近 中華製品侮れなくなってきました

  • @user-oy5od1mf8q
    @user-oy5od1mf8q 8 หลายเดือนก่อน +1

    そういや昔使ってたマイクロコンポーネンツのカー用真空管ラインアンプが、GEの5751が付いてましたっけ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      なんといっても小型軽量なので 振動にも強そうですよね

  • @user-zi9ci6yp9v
    @user-zi9ci6yp9v 8 หลายเดือนก่อน +1

    あげることが決まってから後悔した、なんちゃってオーディオでしょうか?
     なかなか面白い商品ですね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      まあでも自分で買うかと言ったら買いません。作ります

  • @hal007
    @hal007 8 หลายเดือนก่อน +3

    エセ真空管アンプもっとこき落とすかと思いましたがなんか予想外の評価でした。
    最近この手の中途半端な中華管球アンプ流行っているみたいですね。真空管プリだけ入れて音変わるんでしょうか。私的にはどっちかにせいと思います。
    宮甚さんの真空管アンプは重厚長大ですよね、流石です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +4

      値段が高かったらこき下ろしますが この値段でこの機能なら ありだだと思います。 でも私が自分で買うかといったら絶対買いません 同じ回路でつくります 笑

    • @hal007
      @hal007 8 หลายเดือนก่อน +2

      @@miyazin-shoten 宮甚さんだったら、USO−WC−300Bで決まりです 笑

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +2

      そういえば最近使っていませんでした
      また行きます!@@hal007

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 8 หลายเดือนก่อน

      @@miyazin-shoten おっ!そろそろ USO 行きますかっ!

  • @user-zb7vl6id3j
    @user-zb7vl6id3j 8 หลายเดือนก่อน +1

    この真空管アンプ、安価で購入しやすい価格でわたしもよくみますが、実際聞いた時に音がイマイチだったら買い損だと思ってなかなか買う勇気が出ないんですよ。実際聴いた感じこれは買いでしょうか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      私が作る真空管アンプの音とくらべても 違いはよくわかりません

    • @user-zb7vl6id3j
      @user-zb7vl6id3j 8 หลายเดือนก่อน

      そうですか?ありがとうございます。

    • @user-zb7vl6id3j
      @user-zb7vl6id3j 8 หลายเดือนก่อน

      携帯では分かりにくかったので 確認のためにもう一度聞きました。ご丁寧にありがとうございます。

  • @houryuTV
    @houryuTV 8 หลายเดือนก่อน +1

    私も他社のこの手のアンプ持ってますが、まず消費電力が少ないのは良いですね(*^^)v
    真空管はやはりGEのJAN5654Wに換えてます。
    まあ外見と同じく軽薄な感じの音ですけどね。
    BGM的に聞くにはこれで十分ですが(~_~;)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      小さく 軽く 熱くならない  これ最高です

  • @0909fluorite
    @0909fluorite 8 หลายเดือนก่อน +2

    普段は仏壇でお経を鳴らしているNS-10MMと6L6シングルで陽水を聞くとモニター横のエレコム改は負けてるなぁー・・・
    って思いますねー、アンプはこの手で良いと思いますが、出来合いのPCラックじゃモニター横のスペースが無いから
    北日本音響で省スペースのを一丁作りますかねー

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね 北日本省スペース 最高です

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 8 หลายเดือนก่อน +1

      北日本も小さくするには限界がありそうです。
      加減が難しい。だから、いい加減?

  • @yoshihirotakeuchi3236
    @yoshihirotakeuchi3236 7 หลายเดือนก่อน +1

    T9pro に付属のUSBのドライバーは、MAC OSでも稼働しますか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 หลายเดือนก่อน

      すいません 私はマックOSは使ってないのでわかりません カタログなどでお調べください

  • @tubemarubose
    @tubemarubose 8 หลายเดือนก่อน +4

    まあ技術の進歩も帯域の広さも認めますが、長時間聴いていたら耳に刺さりそうな音だと感じました。KT66 Single の温かみを再認識したというのが私の感想です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      たしかにデジタルアンプは 耳ではわからないでしょうが 高周波が乗っていることを思うと気分的に耳に刺さりますね!

  • @1613ppp
    @1613ppp 8 หลายเดือนก่อน +1

    ついに肩たたきじゃなくてコラボ来ましたね。毒舌コラボを期待したのですが残念。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      私の場合 オーディオ評論家とか へんなオーディオマニアには毒舌吐きますが 機械ものには毒舌吐きません。 人間には罪がありますが アンプには罪がありません 笑

  • @user-zg2yy2uw5p
    @user-zg2yy2uw5p 8 หลายเดือนก่อน +1

    用途は個人用だとブルートゥースやUSBがあるのでパソコンの外部スピーカー用のアンプかな。出力大きいから店舗でお客さんから見えるように置いてBGMにもいいでしょうね。いろいろな入力端子があるので幅広い用途に使える。省電力。大出力。
    個人的には、針とLED両方あるがどちらも半端なメーターで、真空管の使い方に魅力がないし、普通のACアダプターまんまの電源部で趣味のオーディオ用としての気持ちよさがないと感じました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      仰る通り わたしもVUはアナログ針のツインがいいと思います。 なぜそういう仕様 デザインにしないのか不思議ですよね

  • @user-gr3rz7iu7h
    @user-gr3rz7iu7h 8 หลายเดือนก่อน +1

    2曲目のハイハットの余韻サウンドはKT66の
    アンプは潰れた音でした
    右アンプはフィルムコンデンサーに
    良いものを使っているかも?
    中華クオリティ恐るべき!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      たしかにKT66は 40年前のPCBオイルコンデンサ・・・笑

  • @toshi1282
    @toshi1282 8 หลายเดือนก่อน +1

    宮甚さん独自のレビュー!🤔😁

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます  次作用にまたアンプ送ってきました

  • @necoinu3662
    @necoinu3662 8 หลายเดือนก่อน +2

    なんだか時代の流れを感じますね。
    ジジイにはそれがうれしくも悲しく思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      ほんと ブルーツースになって なおさらです

  • @user-qt4nc2on7n
    @user-qt4nc2on7n 8 หลายเดือนก่อน +1

    Лампы 6Ж1П, 6К4П, 6Ж5П, 6Ж38П, 6Ж38П-ЕВ знакомство с лампами.Vacuum tubes 6AK5, 6AU6, 6AH6 ,6EV5 th-cam.com/video/7HTHBe2ccdE/w-d-xo.htmlsi=8ApDmSMLwRrBjgGJ

  • @QWD03004
    @QWD03004 8 หลายเดือนก่อน +3

    イルミネーションなしでメーター2つだったら買ってしまうかもしれません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      私もそう思います これツインのVRにすべきでしょうね

  • @user-oy5od1mf8q
    @user-oy5od1mf8q 8 หลายเดือนก่อน +1

    出力段が球じゃないと・・・とかいうのは無しですねヽ(•̀ω•́ )ゝ
    こういうアンプ、興味ありました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      純潔球ファンにはだめでしょうね 笑

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k 8 หลายเดือนก่อน +1

    この手のアンプ、
    とても気になっています。
    安かろ悪かろうの懸念が拭えないのでまだ手は出ていません。
    エレホビーのキットも欲しいんです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      やっぱり日本のキット応援したいですね

  • @yukihisainokuchi4279
    @yukihisainokuchi4279 8 หลายเดือนก่อน +1

    自作派の悲哀を込めたレポート。さすがです。ただ、チャンネル登録者約3万。道端に毒饅頭も転がり始めたころかなあ。「黙れ評論家」の宮甚兄いならまさか食わないと思いますが。ご用心のほどを。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      そうですね 毒饅頭は食ったらだめですね 笑

  • @user-of6fn6yb6u
    @user-of6fn6yb6u 8 หลายเดือนก่อน +3

    中華アンプ同じやつ持ってますよ^^
    価格を考えたらありと思いますよ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      コストパフォーマンスすごいですね 欲しくなりました

  • @cactus0070
    @cactus0070 8 หลายเดือนก่อน +2

    今どきのオーディオに無頓着な人は音源側のレベルをしぼってアンプ側のボリュームを7~10とかにしてしまうのでVUメータが振れないんだと思います。

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw 8 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね。
      例えば、スマホの 3.5mmイヤホンジャックからの音を再生する場合、スマホ側の音量を、音割れや歪みしない程度に最大にして、あとは受けのアンプ側のボリュームを調整すれば良いだけです。
      この商品のアマゾンのユーザーレビュー、参考になりませんね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      VUの件は スマホのアウトだったんですね それなら理解できます たしかにスマホだと 一番出力上げないとだめですね 
      だから秋月でトランスマッチングのブースター売っているんですね 納得です

    • @Masa-yi9pw
      @Masa-yi9pw 7 หลายเดือนก่อน +1

      Proは底面にVUメーター設定変更のスイッチがあると他の動画にコメントありました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  7 หลายเดือนก่อน

      そういえばDIPスイッチみたいのがありましたね 情報ありがとうございます@@Masa-yi9pw

  • @user-sx2zr3rs4q
    @user-sx2zr3rs4q 8 หลายเดือนก่อน +1

    よくわからないがちょっと違いますね。良し悪しはわかりません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      わたしはほとんどわかりませんでした 笑

    • @user-sx2zr3rs4q
      @user-sx2zr3rs4q 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@miyazin-shoten さん 最初に聞くと何となく音の違いが分かる気がします。どちらがいいとは言えません。私にはどちらもいいですね。スピーカやアウトプットトランスを変えると確かに少しは違いが分かる時がありますがそれほどではないですね。最近の製品は良くできていますね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      そうですね アウトプットトランスは真空管以上に変化がわかりやすいですね@@user-sx2zr3rs4q

  • @user-wg5yo2fp9f
    @user-wg5yo2fp9f 8 หลายเดือนก่อน +1

    中華系メーカーってどう読むのかわからない名前のものが多いですね。
    他にもAmpapa、KGUSS、WINGONEERなど色々ありますが読み方がわからないものがほとんど。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      まあ中国読みに近い当て字だからでしょうか
      美国(アメリカ)なんて聞き取れないですね

  • @41taka85
    @41taka85 8 หลายเดือนก่อน +2

    久々にお邪魔しました。このアンプ買ってみたくなりました。本題と違いますがth-cam.com/video/j3JVxDaWJ2Q/w-d-xo.htmlからの鈴虫のような背景ノイズが気になってしかたりません>

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      ビデオカメラ側かもしれません

  • @kazuhikofurukoshi1750
    @kazuhikofurukoshi1750 8 หลายเดือนก่อน +1

    小型で音も悪くない。
    真空管横左右に取っ手を付けると良いかも。
    だが、外付け電源アダプターデカイし、VU針メーター1個じゃ・・・
    個人的にちょっとガッカリ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      たしかにVUはなぜアナログ2つにしないのか?ですね

  • @user-zg4rz4cn5p
    @user-zg4rz4cn5p 8 หลายเดือนก่อน +1

    面白い企画です。
    楽しい動画でしたが、メーカーさんに忖度しているように感じました。
    もっとぼろかすに批判して、いい点はおもいっきり褒めて欲しかったです。
    これぞ宮甚商店の動画だ❗
    という感じで。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      いやー それほど忖度していないのですが 逆にそれほど悪いところが無くて・・・ 自分で作ったアンプと比べるとやっぱりすごいと思いますので・・・
      わたしは 最新技術にはリスペクトしています 笑

    • @user-zg4rz4cn5p
      @user-zg4rz4cn5p 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@miyazin-shoten
      悪いところが少ないいいアンプだったんですね。
      最近の中国製の物の躯体の精度は良くなっていると思います。
      国産よりもいい出来と感じるものも多いです。
      返信ありがとうございました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      私は中国人は友人がいて 人間的にはみんな良い奴なのに なんで 国になるとああなるのが?疑問が多いのですが…笑
      でもわたしの周りの人たち 日本人は中国製品を過小評価して 使いもしていないのにダメだと決めつけている輩が多いです。
      決してわたしは中国製が好きでもなく 当然日本製を応援したいのですが、やはり冷静に中国製品の評価をしないと あっという間に電子技術でも日本は追い抜かれてしまうと思います。
      自動車も 結構やばい位置に上がってきていますね
      @@user-zg4rz4cn5p

    • @user-zg4rz4cn5p
      @user-zg4rz4cn5p 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@miyazin-shoten
      私も日本製を応援したくて、国産のファンです。特に真空管は日本製をほとんど使っています。(これは優秀なためかな)
      でも、最近の中国製はすごいと思います。デジタルオシロやテスターなど使っているものも多いです。
      日本では匠の技などと言っていますが、AIで管理された素晴らしい製品がどんどん出てきています。日本人は発想を変えないとだめだと思っています。
      でも、若い人に保守的な人が多いのには驚きます。
      すみません。中国製を評価する人が少ないので、愚痴ってしまいました。
      いつも楽しい動画ありがとうございます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      バイクの世界でも中国製を過小評価して すぐこわれるとかいう人が多いですが、ほとんどが 使いかたもろくに知らない マニアっぽいのが多くてあきれます。
      @@user-zg4rz4cn5p

  • @user-pz2uv9ug4u
    @user-pz2uv9ug4u 2 หลายเดือนก่อน +1

    USA製と印字された真空管は
    中国製やろうナ…

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 หลายเดือนก่อน

      そんなこともしらないんだ

  • @tondemo2000
    @tondemo2000 8 หลายเดือนก่อน +1

    分解する癖。悪い癖だ、中学生位の前の家のやつと二人で新しいテレビ買ったから二人で分解して中をみた、その後一人でそいつがまたみた見たらしい、そこで事件が、なんと裏蓋落としてブラウン管のネック折ってしまったと、ものすごーくものすごーく怒られたらしい

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      それ あるあるですね。光景が目に浮かびます

    • @tondemo2000
      @tondemo2000 8 หลายเดือนก่อน

      @@miyazin-shoten ちなみにわたしがすごーくすごーくおこられたのは中に磁石を落とした時、当時全国かどうかはしらないけど札幌では磁石落とすと爆発するって言われていました。今だったらそんな事ないの知ってたのに

  • @currently-cat
    @currently-cat 8 หลายเดือนก่อน +6

    中華アンプってデジタルネイティブ世代の音楽好きが設計してる感じがしますね
    国産オーディオメーカーは縦割りで融通が利かずに大型コンポから~ミニコンポ辺りで発想が止まっでしまい、デジタルネイティブ世代のライフスタイルを理解してないのが衰退を招いた気がします・・
    ハイエンドでは欧州に惨敗ですし~これは文化的背景が違うので下手打つと白人の笑い者になるのですが・・
    そもそもブランドとは階級を見える化するもので、闇雲に身に付けてはイケナイものなのです😒

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +2

      もうおっしゃる通りですね。納得です!

  • @shinichimiyagawa3417
    @shinichimiyagawa3417 8 หลายเดือนก่อน +1

    あたしの耳が悪いのかシステムの問題なのか聞き分け出来ませんでした

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      アンプはほとんど私もわかりません

  • @nton6665
    @nton6665 4 หลายเดือนก่อน +1

    🤔There is no difference in sound. 😁

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      わたしもよくわかんないです

  • @user-dc7id4ok2u
    @user-dc7id4ok2u 8 หลายเดือนก่อน +3

    AIYIMA は送り先を間違えた。まさか中身を見るとは思わなかったでしょう。先輩に進呈するためか確認程度で終わっている。一応音の比較をして感想を述べているが自作派宮甚さんのどーでもいい様子が窺えますw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      バレていましたか…笑

  • @LS9sd
    @LS9sd 5 หลายเดือนก่อน

    スイッチング電源ではなく、リニア電源に変更すると、音が変わるそうです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  5 หลายเดือนก่อน

      私はスイッチングだからダメとか トランスだから良いとかの話はしたくないので  その手の話は他のチャンネルでどうぞ

  • @heddonnamaz2520
    @heddonnamaz2520 8 หลายเดือนก่อน +1

    @heddonnamaz2520
    0 秒前
    祝コラボ企画🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉中身までしっかりと見せて解説して頂けて大変参考になります。そうですか?やはり中国の技術力は侮れないどころでは無いですね。かく言う私もFX audioという日本企業の企画した中国製アンプを愛用しとります。流石に中国企業はアフターケアがちょっとどうかなと思いまして。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน +1

      たしかに 最近の中国製は 製品の品質は飛躍的に上がっているので あとはアフターケアとか デザイン 機能性のセンスあたりが重要になるでしょうね

  • @ppkt9465
    @ppkt9465 8 หลายเดือนก่อน +1

    音は好みの問題。
    既製品はつまらない。
    音はクリアーとナイーブ、どちらを好むか個人次第。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 หลายเดือนก่อน

      図星です!

    • @ppkt9465
      @ppkt9465 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@miyazin-shoten さん
      返信有難う御座います。
      理解して頂き嬉しいです。