ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
エンジンもたくさんあるけどフレームもバラエティ豊富でビューエルのフューエルインフレームやビモータのパイプフレームとかあって立ちが強いのかコーナーの粘り方とかいろいろあって好き!
面白い話でした✨
ドイツ・トライアンフ(TWN)(Triumph-Werke Nürnberg)のBOSS350 というイギリスのトライアンフがドイツニュルンベルグにも工場を置いて生産していた頃のバイクで、2ストの350cc並列2気筒なのに4ピストン!という変態的構造のバイクもありますよ。佐賀の河童のミイラがある造り酒屋さんに現物があります。
BMWのエンジンは、4輪で直6を止めていた時も2輪では続けていたり、水平対向2気筒1800ccという、シリンダーがデカ過ぎて足元が窮屈なエンジンもありますね(コンセプトモデルで2000ccになりました)。
航空機のレシプロエンジンはガソリンですが、P-51のエンジンなんか27Lの12気筒で1気筒あたり2.2Lもありますね。
大昔のバイクに星型エンジンがありました。しかも前輪に直付け
31年前にバロンに勤めてた時に試乗車で入ってきたR1100RSを〇〇して借りて富士山までみんなでツーリングに行ったが、とてもとても乗りやすかったわ
昔のBMW のボクサーツインは、回転上げると遇力で傾いた、最近はクランクシャフト以外の軸(ギアのカウンターシャフトだけじゃなくやドライブシャフトも)クランクと逆回転させて相殺してるらしい。
ボスボスはV8です。それミッションベースのフェラーリのv12も動画探せばあるかと思います。
悪魔のZも最終的にはドライサンプ化したな〜
古いRシリーズ 初期のKシリーズは、左側通行の国でサイドスタンド立ててると白煙モクモクでしたよ。借り物のK75Sで、ツーリング先で、いつもの癖でサイドスタンドで止めたら、2スト車のような煙でした。
おお。私、k100乗ってます。75はどうか分かりませんが、サイドスタンドが短すぎてオイルがヘッドの方に..結局スタンド延長して若干マシになりました。
バイクの場合は直列(並列)でもカム駆動がセンター(多くの空冷偶数気筒エンジン)の場合と片側(初代ニンジャの頃から)の二種類が存在する。
アノ~、細かい事ですが1:46のイラストでピストンピンの向きが90°ずれて描かれています。
紫電改のエンジンは、「ボア(シリンダー内径)×ストローク(ピストンの移動量)をベースとなった栄と同一の130 mm×150 mm」 とあります
ハーレーがドライサンプにしているのはエンジンの外観寸法に制約のあるバイクでビックボア、ロングストロークエンジンを作る為だと聞きました一方レーシングカーのドライサンプは間違いなく低重心化が目的ですよね本格的なレーシングカーはエンジンヘッドが膝の高さくらいですものね
ドライサンプのレーシングエンジンには、潤滑の信頼性向上=オイルポンプのエア吸い込み防止や、スカベンジングポンプによるクランクケースの減圧によるピストン背圧の低下による出力向上メリットなどもありますね。
ホンダのレーシングマシンで5気筒がありましたよスズキの50CCで3気筒って言うのも
モデナスKR3なんかも3気筒500ccでしたね
HONDA RC159が125ccで並列5気筒、RC211VがV型5気筒SUZUKI RP66がスクエア4気筒から1気筒とったスクエア3気筒、RP68がV型3気筒。
航空器用レシプロエンジンだと130mmあったりしますね(日本の栄·誉とか)。一応ツインプラグなんだけどね。
シングルのデメリットは、トルク変動が変わりやすく使える回転域が狭いことだね。多気筒になるほど低回転が弱々しいけど、代わりに高回転が滑らかになるので回してる分にはトルク変動がなだらかで使いやすいそうな。
勉強になりました!
BMW水平対向に乗ったことない人の思い込みあるある「縦置きクランクのトルクリアクションがすごい」「オイルが傾いて焼き付く」はいはい全部ありませんよ、あったらとっくに潰れてるわー パラレバー/テレレバーの前に解決すべき問題になっとるわーリアクションはとっくの昔に打ち消してるわー 乗ったら普通のジェントルなツアラーじゃー
重心は低ければ低いほどイイんだ
kim690の初期型乗ってますが、乗り味が日本車には無いものなので最高です。ガサガサしてますがw
重力で片減りするくらいなら側圧で鬼のように片側が減りそう
VツインならカワサキのVN2000が最大じゃないですかね?もちろん量産バイク用として。
火星エンジンは一気筒あたり3000ccもあったぜ
第二次大戦中の航空機ガソリンエンジンだとボアが160mmぐらいが限界なのかな。
航空機のエンジンはツインプラグで点火元が複数あるから燃焼の問題を解決出来るのでは?(火星エンジンがツインプラグであったかは知らんが)
昔のBMWのバイクといえば、ボクサーツインは当然として、直4造っても左に90°寝かすか、前に90°寝かすかで、(一部の軽自動車用エンジンを除く)スバル並みに低重心に執着してたけど、S1000RRのヒットから執着無くなって、ロータックスの2気筒にBMWのバッジ付けて売るなど 変態的なこだわり無くなって残念です。
k100乗ってます。相当な不人気車なので、相場が定まらずかなりの安値で購入できました。乾式クラッチだったりシャフトドライブだったり、色々面白いバイクです。おっしゃる通り、こだわりより利益の時代ということで、仕方ないのかなと...
@きんたま乱太浪 左側に4発倒しているバイクですね。乗った事無いですが、整備性も良さそうだし、シャフトというシャフトぜ~んぶクランクと逆に回して、ボクサーツインであった空ぶかしでぐらっと傾く悪い癖もないと聞いています。なんともBMW らしいコダワリのバイクじゃないですか?(私の会社にもR100RSを30年以上乗り倒した人がいました)末長く大切に乗ってあげて下さい。
向山寺のショートで750CCが出て来てたからあれが最大と思ってた
BMWR18は1800ccで2気筒です
バイクに2ストロークエンジンが無くなったのが寂しいです。軽量ハイパワーなら2ストでしょ。バイクは小排気量なので、排ガス規制対象外にすれば生き残っていた。そうすれば、原付も生き残れるし。
排ガス規制なんてそもそもEUが自分達に都合の良い条件で出したものしかも都合が悪けりゃ撤廃するようなもんだし日本も真に受ける必要無い車に比べれば圧倒的に排ガス量なんて少ないんだからさっさとバイクの排ガス規制なんて撤廃すれば良い
当然、騒音規制も解除ですよね。ゲリベンマフラー合法化とかムネアツ
オイルが偏る、シリンダーが浸かる問題は、じゃあ10秒バンクしたら遠心力でシリンダーにオイルが溜まるのか?ってなる。第一にバッフルプレートあるんだから大した事にならんと分からんかね?
まーさんGB250クラブマンとCBX250RSは高回転回ります、11,000回転まで回ります、5000より上はマルチエンジンみたいになりますホント。
ホンダのCX500のエンジンをBMW辺りと同等の排気量に進化させたらモトグッチやBMWには脅威だったろうな
ボスホスでV8のバイクがあったと思うけど?
楕円ピストン😂
ハーレーは既に2000cc近いですよ
NSUバイソン2000っていう2ℓの単気筒なら知ってる
bmwの水平対向1800ccの2気筒があったと思うけど。
R18ですね
KTMのLC4は、693cc単気筒、シリンダー径が105mm、圧縮比が12.7、ツインプラグ。
眉唾くらい言わないと漫画は面白くならないって心理だと思った
まーさんはほぼ常にニュートラルな話をしてるのに、コメントに現れる輩がオカルトと言うか偏向しまくりというか、なんか疲れる。
市販じゃ無いけどv5が❗
眉唾くらい言わないと面白くならないからね、は一番当たり障りなくていい!!
ツインのクランクで、180度・360度の違いの話が出るなら、燃焼が不等間隔・等間隔のそれぞれの燃焼の特徴的な話をしないとね、このおっさんの話は中途半端が多い。詳しい振りをした、実は全部中途半端な知ったかぶりって感じ。
匠ではなく拓海だな。
エンジンもたくさんあるけどフレームもバラエティ豊富でビューエルのフューエルインフレームやビモータのパイプフレームとかあって立ちが強いのかコーナーの粘り方とかいろいろあって好き!
面白い話でした✨
ドイツ・トライアンフ(TWN)(Triumph-Werke Nürnberg)のBOSS350 というイギリスのトライアンフがドイツニュルンベルグにも工場を置いて生産していた頃のバイクで、2ストの350cc並列2気筒なのに4ピストン!という変態的構造のバイクもありますよ。佐賀の河童のミイラがある造り酒屋さんに現物があります。
BMWのエンジンは、4輪で直6を止めていた時も2輪では続けていたり、水平対向2気筒1800ccという、シリンダーがデカ過ぎて足元が窮屈なエンジンもありますね(コンセプトモデルで2000ccになりました)。
航空機のレシプロエンジンはガソリンですが、P-51のエンジンなんか27Lの12気筒で1気筒あたり2.2Lもありますね。
大昔のバイクに星型エンジンがありました。しかも前輪に直付け
31年前にバロンに勤めてた時に試乗車で入ってきたR1100RSを〇〇して借りて
富士山までみんなでツーリングに行ったが、とてもとても乗りやすかったわ
昔のBMW のボクサーツインは、回転上げると遇力で傾いた、最近はクランクシャフト以外の軸(ギアのカウンターシャフトだけじゃなくやドライブシャフトも)クランクと逆回転させて相殺してるらしい。
ボスボスはV8です。それミッションベースのフェラーリのv12も動画探せばあるかと思います。
悪魔のZも最終的にはドライサンプ化したな〜
古いRシリーズ 初期のKシリーズは、左側通行の国でサイドスタンド立ててると白煙モクモクでしたよ。
借り物のK75Sで、ツーリング先で、いつもの癖でサイドスタンドで止めたら、2スト車のような煙でした。
おお。私、k100乗ってます。75はどうか分かりませんが、サイドスタンドが短すぎてオイルがヘッドの方に..
結局スタンド延長して若干マシになりました。
バイクの場合は直列(並列)でもカム駆動がセンター(多くの空冷偶数気筒エンジン)の場合と片側(初代ニンジャの頃から)の二種類が存在する。
アノ~、細かい事ですが1:46のイラストでピストンピンの向きが90°ずれて描かれています。
紫電改のエンジンは、「ボア(シリンダー内径)×ストローク(ピストンの移動量)をベースとなった栄と同一の130 mm×150 mm」 とあります
ハーレーがドライサンプにしているのはエンジンの外観寸法に制約のあるバイクで
ビックボア、ロングストロークエンジンを作る為だと聞きました
一方レーシングカーのドライサンプは間違いなく低重心化が目的ですよね
本格的なレーシングカーはエンジンヘッドが膝の高さくらいですものね
ドライサンプのレーシングエンジンには、潤滑の信頼性向上=オイルポンプのエア吸い込み防止や、スカベンジングポンプによるクランクケースの減圧によるピストン背圧の低下による出力向上メリットなどもありますね。
ホンダのレーシングマシンで5気筒がありましたよスズキの50CCで3気筒って言うのも
モデナスKR3なんかも3気筒500ccでしたね
HONDA RC159が125ccで並列5気筒、RC211VがV型5気筒
SUZUKI RP66がスクエア4気筒から1気筒とったスクエア3気筒、RP68がV型3気筒。
航空器用レシプロエンジンだと130mmあったりしますね(日本の栄·誉とか)。一応ツインプラグなんだけどね。
シングルのデメリットは、トルク変動が変わりやすく使える回転域が狭いことだね。
多気筒になるほど低回転が弱々しいけど、代わりに高回転が滑らかになるので回してる分にはトルク変動がなだらかで使いやすいそうな。
勉強になりました!
BMW水平対向に乗ったことない人の思い込みあるある「縦置きクランクのトルクリアクションがすごい」「オイルが傾いて焼き付く」
はいはい全部ありませんよ、あったらとっくに潰れてるわー パラレバー/テレレバーの前に解決すべき問題になっとるわー
リアクションはとっくの昔に打ち消してるわー 乗ったら普通のジェントルなツアラーじゃー
重心は低ければ低いほどイイんだ
kim690の初期型乗ってますが、乗り味が日本車には無いものなので最高です。ガサガサしてますがw
重力で片減りするくらいなら側圧で鬼のように片側が減りそう
VツインならカワサキのVN2000が最大じゃないですかね?もちろん量産バイク用として。
火星エンジンは一気筒あたり3000ccもあったぜ
第二次大戦中の航空機ガソリンエンジンだとボアが160mmぐらいが限界なのかな。
航空機のエンジンはツインプラグで点火元が複数あるから燃焼の問題を解決出来るのでは?(火星エンジンがツインプラグであったかは知らんが)
昔のBMWのバイクといえば、ボクサーツインは当然として、直4造っても左に90°寝かすか、前に90°寝かすかで、(一部の軽自動車用エンジンを除く)スバル並みに低重心に執着してたけど、S1000RRのヒットから執着無くなって、ロータックスの2気筒にBMWのバッジ付けて売るなど 変態的なこだわり無くなって残念です。
k100乗ってます。相当な不人気車なので、相場が定まらずかなりの安値で購入できました。乾式クラッチだったりシャフトドライブだったり、色々面白いバイクです。
おっしゃる通り、こだわりより利益の時代ということで、仕方ないのかなと...
@きんたま乱太浪 左側に4発倒しているバイクですね。乗った事無いですが、整備性も良さそうだし、シャフトというシャフトぜ~んぶクランクと逆に回して、ボクサーツインであった空ぶかしでぐらっと傾く悪い癖もないと聞いています。なんともBMW らしいコダワリのバイクじゃないですか?(私の会社にもR100RSを30年以上乗り倒した人がいました)末長く大切に乗ってあげて下さい。
向山寺のショートで750CCが出て来てたからあれが最大と思ってた
BMWR18は1800ccで2気筒です
バイクに2ストロークエンジンが無くなったのが寂しいです。軽量ハイパワーなら2ストでしょ。
バイクは小排気量なので、排ガス規制対象外にすれば生き残っていた。
そうすれば、原付も生き残れるし。
排ガス規制なんてそもそも
EUが自分達に都合の良い条件で出したもの
しかも都合が悪けりゃ撤廃するようなもんだし
日本も真に受ける必要無い
車に比べれば圧倒的に排ガス量なんて
少ないんだからさっさとバイクの排ガス規制なんて撤廃すれば良い
当然、騒音規制も解除ですよね。ゲリベンマフラー合法化とかムネアツ
オイルが偏る、シリンダーが浸かる問題は、じゃあ10秒バンクしたら遠心力でシリンダーにオイルが溜まるのか?ってなる。
第一にバッフルプレートあるんだから大した事にならんと分からんかね?
まーさんGB250クラブマンとCBX250RSは高回転回ります、11,000回転まで回ります、5000より上はマルチエンジンみたいになりますホント。
ホンダのCX500のエンジンをBMW辺りと同等の排気量に進化させたらモトグッチやBMWには脅威だったろうな
ボスホスでV8のバイクがあったと思うけど?
楕円ピストン😂
ハーレーは既に2000cc近いですよ
NSUバイソン2000っていう2ℓの単気筒なら知ってる
bmwの水平対向1800ccの2気筒があったと思うけど。
R18ですね
KTMのLC4は、693cc単気筒、シリンダー径が105mm、圧縮比が12.7、ツインプラグ。
眉唾くらい言わないと漫画は面白くならないって心理だと思った
まーさんはほぼ常にニュートラルな話をしてるのに、
コメントに現れる輩がオカルトと言うか偏向しまくりというか、なんか疲れる。
市販じゃ無いけどv5が❗
眉唾くらい言わないと面白くならないからね、は一番当たり障りなくていい!!
ツインのクランクで、180度・360度の違いの話が出るなら、燃焼が不等間隔・等間隔の
それぞれの燃焼の特徴的な話をしないとね、このおっさんの話は中途半端が多い。
詳しい振りをした、実は全部中途半端な知ったかぶりって感じ。
匠ではなく拓海だな。