As a native Japanese speaker, English gramatically has a strict word order rather than Japanese and it makes us struggle with being used to especially while speaking. But it also makes me be curious about ways of thinking through knowing about new language. keep it up together!
防護服を着て寝そべり、足をパタパタさせながらウインクをするおじさんの素材って、どういう用途を想定して作られたのだろう……。
本人なんでしょ
こういう動画で日本語を学んでいる。2ヶ月前このチャネルの内容全く分からなくても、本日に内容の大半分かるようになって嬉しすぎる!!
てことは外国人か、頑張って!
Go for it!
頑張って!!喋れたらかっこいいぞー!
俺もそういうことだ!学年初日に始めた、それでインプットだけでこのレベルを得た。単語の暗記もしているが「おまけ」としてね。ちなみにこの動画はぼ全部分かりました
実は、私は今こういう動画で日本語を学んでいます。言語を学ぶのは時々に大変ですね、例えば考えることをうまく伝わらない時に。それでも新しい言語や文化や考え方などを学ぶのはとても大切だと思います。
毎回面白い動画を作っててありがとうございます。
この文章みんなで添削しようぜ
実際に、私は今こういう動画で日本語を学んでいます。考えていることがうまく伝わらない時などは、言語を学ぶのは大変だと感じます。それでも新しい言語や文化や考え方などを学ぶのはとても大切だと思います。
毎回面白い動画を作ってくださってありがとうございます。
添削って難しい。間違ってる文章の奥に、その人が伝えたかったニュアンスを見出さなくちゃいけない。私の勝手な解釈で手を加えすぎるとそれは私の文章になってしまうし、その人の文章の色を残したまま必要最低限で書き直すってめっちゃ難しい。(ここまで一息)
@@Rayle4264
その域の言葉選びは書いた本人の考えによって変わってくるからなあ
こういうのがまさにコメ主さんの仰る言語の難しさなのかもしれん
@@スルメニア いい人発見w
ありがとうございますみんなさん
日本語を学んでいる17歳のオーストリア人です。大人として外国語を勉強するのは大変ですけどいつもことラボの新しい動画を見て楽しんでます。ありがとうございます。
スゲッ
めっちゃ上手いよ!グッジョブ!
すげぇ
違和感がない
すごい
まだまだ学んでいる日本語になった二十三歳の米国人ですよ。やっぱ下手していますけど日本語に没頭すると決意が固まって自分であったんです
僕は去年の一月からずっと日本語を勉強してるんですけど、外国語を学んでる人としては一番大事なのはインプットですね。たくさんアニメを見たり、たくさん漫画を読んだり、たくさん音楽を聴いたりしたら絶対に言語力が高まるし、語彙力も増えます。やっぱり二、三ヶ月以内に流暢にはなれないと思うんですけど、毎日毎日努力して、ちゃんとした暗記方法を使って聞いた単語をメモとかしちゃって復習したら、確実にペラペラになると思います。僕の日本語が完璧ではないですけれども、せめて一番難しい日本語能力試験(N1)を合格しましたので、外国語を学んでる皆さん、諦めないでください!
Arturoさん、私も日本人ではありませんので、必死に努力しています!大賛成です、インプットが足りなかったら、言語を学ぶ必要もないらしいです、逆にインプットが過剰にあったら、新しい文法や単語を捉えられて言葉を習得することは可能です。ちなみに暗記機能のあるアプリもありますし、言葉を覚える難易度も少し減られます。流暢さがないので分かりにくいだったら、申し訳ないです、外国人のコメントを見ると'僕も何か書きたいなぁ'とおもっていて、せっかく書きました!
去年から勉強した割には最初の方の文章があまりにも流暢すぎるな。凄い
@@Ruuuu123 同意。普通に日本人かと思った
日本語を勉強している人です。勉強し始めた時は16歳でした。現在22歳になって、ずっと日本語を勉強しているのに、まだ自分の思うことを述べるのは難しく感じます。
いや、日本語うま
それは事実ですよね。
17歳の外国人として、日本語を理解できるようになるため、骨を折りました。
でも、学習するうちに楽しめるのは一番大事な事だと思います。勉強すればするほど、ますます勉強したいという気持ちです。
アメリカに住んで、子どもを3人育てた経験から。子どもは覚えるのも早いが、忘れるのも早いです。
入学前は、親と話す機会が多いので日本語が話せますが、小学校で友だちと話すようになると、英語の語彙が増えてくるので、必然的に英語が多くなり、それにつれて日本語も忘れていきます。
下の子になるにつれ、家でも兄弟と英語で話すようになるので、日本語が話せなくなるのが早いようです。
一方で大人は新しい言語が完璧に話せなくても、もう習ったことが大体覚えられ、他の人間と効果的にコミュニケーションすることができるでしょう。それこそが大人の脳の特徴だと思います。
@@Corredor1230 興味深い
ゆる言語学ラジオで聞いた赤ちゃんの母語習得過程をカバーするような内容で嬉しい。
ゆる言語学ラジオで聞いたばっかりのテーマだから、私的にはタイムリーな題材をことらぼでも聞けて嬉しい!😉👍✨
論理的で理路整然とした過程から導き出された、「ぜひ楽しんで」という結論。そして、応援。美しすぎる。
何よりも希望を感じる形式の言葉です。ありがとうございます。
言語学について研究する者です。臨界期および外国語学習について誤解が多いのでちょっと語らせてください。
臨界期説で混同されがちですが、第一言語(母語)習得と第二言語(外国語)習得はプロセスが異なるものです。
そもそも臨界期は動物の刷り込み現象からきてます。その概念を後に神経学者のレネバーグらが人間の言語学習に当てはめました。
しかしレネバーグの研究結果で示された人間の言語の臨界期は第一言語習得に焦点を合わせています。そのため、第二言語の習得にも臨界期のような時期が存在するという証明ではないのです。
また近年では言語の臨界期概説をとりやめにすべきでは、という意見も出ています。人間の言語活動は極めて複雑かつ多元的であり、もしある決まった期間を臨界期と定義するなら、発音や語彙、文法という能力ごとに分ける必要があるでしょう。よって今は臨界期よりも解釈を緩めた敏感期という言葉がしばしば使われます。
では第二言語学習をいつから始めればよいか。これには多くの説が存在しますが、近年有力なものをまとめます。
スペインのバルセロナでBAFプロジェクトという、外国語としての英語学習における開始年齢(8, 11, 14, 18歳)と勉強時間(200、416, 726時間の関係性を求める実験がありました。
最終的な結果では、年齢が高い学習者(特に12歳が顕著)の方が英語の習得度合いも高く出ました。つまり、若ければ若いほど外国語を習得しやすいわけではなく、寧ろある程度成長しており、かつ良質な学習を受けられてこそ外国語学習でよりよい成果を得られます。
ある程度成長してから外国語学習を始める利点もあります。
言語教育分野の権威であるジム・カミンズによると、人間の言語能力はまるで氷山のようなもので、水面上では二つの異なる山(言語)のように見えても、水面下では一つに繋がった氷山であるというのです。これは「言語相互依存説」と呼ばれています。
ある程度育った人は母語の根幹がしっかりしています。そこに新しい言語を入れると、元々あった言語が新しく学ぶ言語のサポートをするようになります。例えば日本語で時間の概念を学んだ人なら、新しく英語で時間について学ぶときには改めて時間の概念を学び直す必要がなくなります。
もうひとつ。幼くてまだ母語がしっかりしていないうちから外国語を学ぶことは、実はある危険性を伴います。詳しくはモノリンガルについて調べると良いですが、簡潔に言うと「母語も外国語もうまくできない言語能力の中途半端な人に育つ」かもしれません。そのほか精神面や家庭内の問題も非常にあらわれやすいです。
長くなりましたが、成人したからと言って外国語学習を諦めてほしくないというのが、私が一番言いたかったことです。
大人から始めた方がむしろ抽象的な概念をたくさん理解して既に知識の蓄えとして持っているので、学習の助けになります。
なお50代くらいからはそもそも加齢による認知能力の低下があるので、言語学習の効率は下がっていきます。
これから外国語を学びたい人、学んでいる人も頑張ってください。
1:13 この映像が「あいう」じゃなく「いろは」なのが...なんか、あれだね(語彙力)
粋だね
@@ikemani2738 それだ(多分)
数年前から日本語を勉強しているイタリア人として、すごく興味深い動画でした!確かに年を取るにつれて、新しい情報を吸収するために必要な記憶力が衰えていって、言語習得も段々と難しくなることを毎日実感しています。
因みに、ゆる言語学ラジオというチャンネルも、赤ちゃんの言語習得臨界期や他の言語学に関する話題について色々話してるので、水野さんとMr.ホリモトとコラボすることを願っています!
これは実体験なんだけど
週一でフィリピンパブ通いが趣味の父親がフィリピン行った時フィリピン語ペラペラだったから、「好きこそ物の上手なれ」ってのは本当なんだなぁって思った。
文章の中での強調する場所が日本語なのに分かりやすく発音していて、不思議な感じ
今どき、せいぜい大学生までは臨界期でありたい...
色々な事を知る時期がもう少し長い方が、勉強もそうだけど、
社会に本格的に触れる時期に沢山のことを学べる方が、社会のシステムも正確に理解できるし、立派な大人になれるはず
成人年齢が今年から下がるんだから、長持ちする学力は尚更必要になってくるだろうな...
言語という意味ではありませんが、大学生くらいまである意味臨界期ですよ。20過ぎてから趣味や趣向が変わることはあまりありませんが、それまでなら変わります。人は18歳くらいのときに好きだったものを一生好むとも言われますし、常識とは18歳までに身につけた考え方だとも言われます。
「ベビーりょうさん」を想像しためっちゃ萌えた
だね
ばぶぅ(超ハスキー)
産声も「はーい皆さんこんにちは、ベビーりょうさんです」だったらしい
可愛い…
りょーさんって大学院生だったんだ。動画のクオリティー高すぎて全然そう見えなかった
人間の脳が進化して、大人になっても言語習得が容易になるみたいな未来こんかな
大人になっても新しい言語を学ぶことができますよ!絶対頑張って諦めずに勉強続いたらできます!
ガチで某ゆるラジオと視聴者層同じな気がする定期
@138話。エレン死す。ミカサが殺す。 盛大なネタバレやめろ
マジかよおいばかああああ
某ゆふラジオが何かわからないからこっそり教えろ
教えて
@@はら加藤 そのまま調べれば出るよ
ことラボさんのチャンネルの知ったのは2ヶ月くらいですけど、動画のすべてがおもしろくて好きです。まあ、外国人の私は時々自動字幕をつけながら見ますけど、発音が完璧すぎで話している言葉と自動字幕の文字が97%くらい似ているのを見るたび驚きます。
まあ、言語についてこんなにおもしろい動画が作れるなんで凄すぎです。次の動画もすぐみればうれしいです。
いつもありがとうございます。
第二言語の増設ストレージを作るのが大変なんじゃないかな
ことラボ大好き! 質の高い発信、ありがとうございます。
日本語を学びながら、面白いことを習う(アメリカ人です)。楽しみながら言語を学ぶのは一番いい方法らしいね。購読した!
日本語教師です。学習者が30歳を過ぎると、聴覚能力が著しく下がります。お話の中に出ている女性のことは、頷けることです。なんとか他の部分でカバーして、上達に結びつくようにしたいと思います。興味深い動画、ありがとうございます。
防護服着て子どもみたいに足パタパタさせてる成人男性の映像どこで見つけたんだろう
これはただ自分の意見なのですが、新しい言語を学ぶために、新しい考え方も学ばなければならないと思います。なので、すでに決定な考え方がある大人として、新しい言語を学ぶのは結構難しいかもしれません。
もちろん、幼い頃からずっと他の言語を勉強していた人はもう新しい言語を学ぶのがそんなに難しくはありません。もう違う考え方に慣れているからなのでしょうか。
例えば、私は18歳で日本語を勉強し始めて、今はもう日本語でコミュニケーションが大体できると思います。少し間違っている言葉を使う時があるのに、言いたいことの意味や自分の意見を効果的に伝えれば、それでいいと思います。もちろんネイティブのレベルを得るのは夢だけのことかもしれませんが、大人の世界にサバイバルぐらいはできたら大成功だと思います。
海外出身の方なんですか!?
@@s_j5910 はい!日本人の友達が何人いるなんですが日本に一度も住んだことはありません。行ったことがあるんですけどね。
でも、大学を卒業したら、日本で大学院したいんです。
@@Corredor1230 あなたの文章の表現はもうネイティブレベルだと言っても差し支えないと思います!日本に住んでもいないと聞いて驚きました😳
私も第二言語として英語を習得している途中なので、母国語でない言葉がこんなに上手に使えるなんて本当に尊敬します...
@@s_j5910 英語はすごく便利ですね!英語でオンラインの大事な情報やビデオなどを探したり見つけたりできるので、頑張ってください!
優しいコメントしてくれてありがとうございます!私もこれからも頑張り続きます!
最近更新多くて嬉しい
言語に詳しい世界線のロングコートダディの堂前さん!
ちょうど同じようなことを考えていました。
二年間くらい赤ちゃんと同じ状況で生活したら少し話せるようになったりするのかと思ったりしましたが、第二言語になるとまた違ってくるのかな〜
これから使わなければいけないものはすぐに覚えられる
英語の教師が、お前らはもうLAD(脳にある言語取得のなんか)が機能してないから英語を母語みたいに話すのに苦労するんだよって言ってきた事を思い出しました
余談ですが、日本語は世界で1番簡単な言葉なんです〜って言っててはたきたくなりました
日本語は生まれてから5年くらいで習得できたのに10年勉強しても英語喋れないの理不尽
子ども時代はマジ貴重
声が良すぎる
りょうさん、相変わらずタイプです!
しかし、猫の縦じまに飛びかからない話怖かったぁ。
言語を取得する話ではなく、忘れる話 失語症について知りたいです!りょうさんの説明が分かりやすく説明してほしいです
他の言語学系TH-camrと合わせてコネクティングザドッツみを感じる
この言い方でもうどのチャンネルかわかってしまうんよw
コメント欄でことラボさんの動画で日本語を学んでいる外国人がかなり見受けられますね。僕は逆に英語を学びたいのですが、ことラボさんのように興味深い内容である上に英語を学べそうなユーチューバーを知りたいです。是非楽しく学べたらと思います。
ゆる〜いペース。心地よい声色。ぎっしりずっしりの内容。気づけば「ことLabo」チャンネル登録者数10万人まであと少し。これからも楽しみにしています。
子猫の横棒は、言語習得と繫がりは薄いと思いますが、
小児健診で難聴が見られたら、言語のため手術可能になってから可能な限り早急に人工内耳作りますし、
幼少期に育ての親の顔が隠れているとADHDになり易いという逸話もありますし、
言語習得だけに限らず、感覚・感情的な養成は大人になってからでは比較的難しいのでしょうね。
子猫の例は確か、縦線と横線に反応するシナプスの内、横戦に反応するシナプスしか脳が作らなかったという実験です。「ミ」の音だけを聞かせた猫が、「ミ」の音にしか反応しないという実験もありますので、大人と子供では聞こえる音が違うのかもしれませんね。
Wow, I see many people who are learning Japanese on this channel.
こういう動画を見る度に母親と父親がそれぞれ別の言語を話して赤ちゃんを育てたら、赤ちゃんは何語を喋るんだろうかといつも思ってる
最初に喋り出すのは多分話しかける方が多いお母さんの言語。後からお父さんの言語。
ハーフの子が日本語と英語とかスイッチで切り替えて喋るみたいになるのかな
ルー大柴みたいになるんかなw
多分ですけど、赤ちゃんからそうだと「2つの別の言語」ではなく「言い方が2つある1つの言語」のように習得する気がします。我々が仕事の時は敬語を使ったり、田舎の親からの電話は方言全開になったりするような感覚で、対象者によって自然と使い分けるんじゃないかと。
赤ちゃんってほんと天才
前にマイナーな言語扱えたらかっこよくね?って思って知らない言語を習得しようとしたけど教材売ってなくてやめたの思い出した。
年齢が上がると言語以外にも注意が行ってしまいハードディスクの容量が少なくなるように言語が習得しにくくなるのでは
ないかと思います。
大人になると言語獲得能力が低下する理由、それは、敵性集団に、簡単に言語の意味が伝わってしまうと、諜報(スパイ)行為が行われて、自分の集団にとって、存亡の危機に関わってくる。違う民族同士では、言語はお互いわかりにくいようにするのが、それぞれの民族にとって最適であるので、人類はそのように進化した。というようなことを聞いた気がします。
昨日このチャンネルを見つけてもう10本くらいみてしまいました!
非常に分かりやすくて、おもしろいです。
これから応援させていただきます。
動画毎度楽しみにさせて貰ってます、頑張ってください〜
何年も英語を学んできたにも関わらずまったく話せないのに、姪が4歳のときにすでに「花が」と「鼻が」のイントネーションの違いや、「1本、2本、3本」の正しい発音を理解しているのをみて、敗北感に打ちひしがれました
つい最近赤ちゃんの言語習得の仕組みを知ったからすんなり話が入ってきた気がする
もしかして用例の方ですか?
I'm learning Japanese from your channel, so can you please put Japanese subtitles. Thanks :)
現代でも第二言語をネイティブレベルで話せる人の収入が高くて、子供が作りやすいと考えたら、大人になっても言語が習得しやすいように進化していくじゃないかと思う
めちゃくちゃおもしろいです。
絶対音感とかも幼少期に音楽のレッスンとかを受けると身につくっていうけど言語と同じようなことなのかな?
大人になるにつれ絶対音感は身につきにくくなるし。
それな!私は音楽専門なので、音楽のレッスンを大人として始めた同級生と幼少期に始めた同級生の差は意外に大きでした。音感は絶対に子供の頃から発展しなければならないことです!
絶対音感は、もともと人間が音を認識するのに「音階」とか「音名」という区別をつけることなく様々な幅を持って「聞く」ことができるような脳だったところを、「この音はド」「この音はA」「この響きはへ長調」というように音名として認識できるように教育された結果、音を聞き分ける時に言語野が働くようになった結果だと聞いたことがあります。音を音として認識するのではなく、音を言語的に認識することしかできなくなってしまった脳=絶対音感。猫の視覚が横線だけに制限された実験では、縦線を認識するためのシナプス(大脳皮質にあるコラム)が育つことなく、その部分のシナプスが刈り取られて退化してしまったんだったと思うけど、絶対音感もそれと似たようなことだったと思う。(シナプス刈り取りが起きるのが確か2〜3歳の頃だったはず)
大人になって習得が難しいのは事象のすべてが見慣れてしたったので、ワクワク心がときめかないから
ことラボ好きな人は、ゆる言語学ラジオ絶対好きだから絶対見てほしい
エリートとかが子どもに幼少期から英才教育を施す理由がよくわかる
@葉苦佐位/はくさい
親の財力でどこまで教育できるか変わると思うのですが。。
@中臣鎌足で、出たーwwwガキの言葉遊びを社会現象に仕立て上げて大真面目に語っちゃう奴ーwww空気読めない奴って言われてそうwww
2つ目の外国語を学んでしまうと母語ではなく1つ目の外国語に引っ張られてしまうこともありそうですね
トルコ語を勉強したら英語やフランス語、フィンランド語に引っ張られてSVOで答えてしまったことが何度もありました
某ゆるいラジオとやらを僕は知らないが、それは一体なんなのだれうか
ゆる言とコラボして欲しい
「Input Hypothesis」という仮説知っていますか?かなり効果がありそうです。
ロングコートダディのボケみたいな見た目でめっちゃEテレみたいな話してるの大好き
ゆる言語とのコラボを熱望します…笑
臨界期を超えた大人が多言語を習得する方法を、是非教えて頂けないでしょうか!
業務上必要なんで勉強しているんですが、さっぱり身につかない・・・
ということは、もう数百年したら、歳をとっても多言語習得がしやすい脳を持つように進化するのかも…?
「年をとっても言語習得をしやすい脳を持たない人間」が淘汰される環境ならそうなるでしょうが、そんなことはないので数百年程度では脳の進化は起きないでしょうね
私は日本語を勉強している日本人ですがこの動画は非常に興味深い!ありがとう!
この話題について色んなビデオ見たことあるが、初めて聴いた情報沢山ありました❗
何時も素晴らしい動画を作ってくれてありがとうございます😊
サムネの色合いが
まるでベーコンと黄身のようで腹減った
このチャンネル大好き〜
最近ラテン語を勉強し始めた
文法ヤバすぎて腰抜かした
読めたらめっちゃかっこいいな……暗号解読できそう、、、
頑張って( ᐛ )و
@@kasumi2083 gratias ago
赤ちゃんに色んな言語で話しかける実験した王様だれだっけ
私は母語が英語で日本語を勉強しています。ことラブの動画が面白くて色々なことを考えさせてくれて新しい言葉が沢山聞こえるので勉強のために観ます(ありがとうございます!)。確かに言語習得って一番難しい分は語彙を増やすことと思います。でも話す時には早く適当な文法を決めるのも難しいです!
As a native Japanese speaker, English gramatically has a strict word order rather than Japanese and it makes us struggle with being used to especially while speaking.
But it also makes me be curious about ways of thinking through knowing about new language.
keep it up together!
さいこー🔥🔥
このタイミング、某ゆるいラジオを意識してそう。いずれコラボあるのかな
それはさすがに深読みオジサンです
また一人用例に邂逅しちゃった
@@kotolabo わざわざ否定するコメント...。 かつ見ている事を匂わせる...?
これは、むしろ可能性が微レ...。 嗚呼また内なる深読みオジサンが。
どうにせよ動画楽しみにしておりやす。
猫のやつ棒をだんだん横から斜めにしたらどうなるのか知りたいw
1:53 ⁉️
動画の内容としては普段から私たちが使用してい言語について新しい視点で語ってくれとても参考になる動画でした。
だだ声が落ち着いたイケボなので聞いてて眠くなってしまいます。ですので眠くならないようもう少しキモイ声で説明して頂けると助かります。
猫の話で気になったけど、白黒の物だけ見て育ったら、白黒にしか見えなくなっちゃうんかな
言葉を知らない大人が心の中で何を思うのだろうか。
ところで、外来語のイントネーションはどのように決められるのでしょうか
言葉に関する事ではTH-camrで元モデルの佐藤ミケーラ倭子さん の
話し方が特徴的で興味深いので見てみると良いですよ!
ブラジル人パパとのハーフで「わたし、ポルトガル語も英語も喋れないよ。
日本人だけどその日本語さえ片言だから実質 0.5ヶ国語だよ!」
って自分でネタにしてました。(正確には読み書きも語彙もあるので片言ではない。
ただ、喋り方の抑揚が外国人っぽくて、日本のどこにも属さない感じのかわいらしい訛り)
イザベルさんと、チェルシーさん…大変だったのですね(゜o゜;
外国人日本語習得者ニキ多いな
声が良すぎて内容が頭に入ってこないので、何十秒か戻して見たりしてる
ハスキーボイス最高!!!!!!!
福田先生の位置にりょうさんが座る日が来るのを首を長くして待っています。
저는 한국인이지만 덕분에 일본어 공부에 도움이 됩니다。 좋은 영상 감사합니다。
一般的に他言語を学習するのは義務教育以上の
勉学的な段階からだと思いますので
半強制でめんどくさい等の拒否反応も大きいように思います
十分大人になってからでも、赤ちゃんに対する様なレベルで
時間をかけて親身に他言語を教えてもらったとしたらどうでしょうかね
どっかで実験してみてもらいたいですw
本当に子どもは言語を学ぶのが早いのか?この世界を全く知らないから「何を言っているんだ」と思われるかもしれないが…赤ちゃんは常に回りが未知の言語で溢れている状態で何年か暮らすのだから言語習得をするのは当然だと思う。当人が全く知らない言語だけの空間で過ごしたら四六時中その言語を聞くことになるから6~7年で完璧にしゃべれるようになるのでは?
移民1世が死ぬまでに現地の言葉を完璧に話せるようになるかと言えば難しいからなー
ラーメンズ好きそう
少し地球観になってしまうけど、大人がスルスル言語を習得できたら地球がひとつになってしまうからだと思います。
バベルの塔の時の神の強制力がまだ効いてますね
私は日本生まれの人です。日本語を覚えるのはとても難しい!😂
実は学年初日から日本語を勉強して始めたんだ。それでインプットだけでこのレベルを得た。単語の暗記もしているが「おまけ」としてね。ちなみにこの動画はぼ全部分かりました
ここのコメント欄は母国語以外の言語を勉強中の方がたくさんいてほくほくした気持ちになった(TOEFL勉強中で心折れかけてたから)
動画とコメント見てて思うのは言語を習得するにあたって周りの人が母国語を喋る人だけでは厳しいんだなということ。
独学となると言葉の言い回しが直訳と違ったりして意味が通じなかったりするよね、例えばコメント欄で見かけた「購読」(subscribe)は意味としてはほぼ同じだけど日本人は「チャンネル登録」というのが一般的 みたいな
そもそもすぐ忘れてしまいやすい環境だからやはり意識的に聴きにいくことを習慣化しないといけないんだなぁ
ねこ…かわいそう
いっそのことコラボしてくれ
ゆる言語学ラジオ→学校
ことラボ→塾
うぽつでーす!
なぜいつも下から生えてくるのですか