蕎麦の極意!超名店のそば作りvol.1|蕎麦の実がそば粉になるまで|【江戸蕎麦 ほそ川】【ミシュラン】【職人の技】【仕込風景】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • 9年連続ミシュラン掲載店の江戸前蕎麦店、ほそ川にて、蕎麦づくりの工程を一から見学させて頂きました。
    料理王国が運営する、「プロの料理人から、美味しい料理を作る知識やコツが学べる料理専門チャンネル」
    今回は、両国駅から徒歩2分に店を構える、9年連続ミシュラン掲載店、「江戸蕎麦細 ほそ川」の店主、細川貴志氏よりそば作りの工程を教えて頂きました。全2回。
    今回は、蕎麦の実が製粉されるまでの工程をご覧いただきます。
    ★チャプター
    0:00 オープニング・磨き・石ぬき
    2:33 粒揃え
    5:59 脱皮
    10:30 製粉
    11:52 粉ふるい
    ■この動画を見て頂いた方へのオススメ動画
    ★チャンネル内オススメ動画
    ・とらふぐの捌き方
      • 【驚愕の速さ】フグをさばく ~人気店を支える...
    ・ごま豆腐の仕込|日本料理寺田
      • 【お店に潜入!】ミシュラン一つ星店舗の胡麻豆...
    ・点心師の小籠包づくり
      • 【仕込】小籠包|ミシュランビブグルマン掲載店...
    ★他チャンネルオススメ動画
    ・そば打ち動画
      • Soba Noodle ☆ そば打ち動画〜十...
    ◇江戸蕎麦 ほそ川
    www.edosoba-hosokawa.jp/
    東京都墨田区亀沢1丁目6-5
    11:45~14:30 (14時 ラストオーダー)
    17:30~21:00 (19時半 ラストオーダー)※売り切れ早仕舞いあり
    ・都営大江戸線両国駅より徒歩2分
    ↓Google Map↓
    goo.gl/maps/t7Uj3s6ymry7Hc6E7
    ◇Gourmet Studio FOOVER
     foover.jp/
    ◇料理王国WEBサイト
    cuisine-kingdom.com/
    ◇「料理王国年間購読」お申し込みはこちらから(年間/¥5,500)
    cuisine-kingdom.shop/products...
    ◇料理王国がオススメする食材の通販サイト
    bit.ly/39mKfRH
    ★お仕事や取材の依頼などはこちらまでご連絡ください。
     gourmetstudiofooverjapan@gmail.com
     ■Instagram
       / gourmetstudio.foover
     ■Twitter
       / foover_official
     ■Facebook
       / fooverofficial
     ■Pinterest
      www.pinterest.jp/foover0034/
    #蕎麦#仕込#ミシュラン
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 13

  • @fooverjapan
    @fooverjapan  ปีที่แล้ว +3

    土曜日に「そば打ち編」公開です!
    見ているだけで面白く、楽しい
    9年連続ミシュラン掲載店の
    熟練の技をお楽しみ下さい!
    編集担当 サチ

  • @BlitzWinkel
    @BlitzWinkel ปีที่แล้ว +3

    NHK マエストロたちの晩餐会 蕎麦編に出てたなぁ。

  • @yuusaku1123
    @yuusaku1123 ปีที่แล้ว +6

    石臼一発挽きってところが美味さを物語ってる。前段階で色彩選別機まであるのは変態レベル。不味いはずがない。持論ですが、そばは粉にするまでが味の分かれ道だと思ってます。コネや水回しとか言いますが、基本は粉だと思ってます。

  • @twiceminatm
    @twiceminatm ปีที่แล้ว +3

    勉強になるなぁ

    • @fooverjapan
      @fooverjapan  ปีที่แล้ว

      コメント、ありがとうございます。普段目にしない部分ですので、興味深いですよね(料理王国動画担当:コン)

  • @user-ok9mu1sq9b
    @user-ok9mu1sq9b ปีที่แล้ว +1

    若い頃
    埼玉は吉川でほそ川の親父さんと出逢いました。
    僕は親父さんのカレー蕎麦を週2ペースで食べて織りました。
    親父さんは週2ペースでせいろ食わねえのかって顔してました。
    やっぱり東京だなと言ってました。
    一度
    僕の知り合いの所に出張蕎麦に来てくれました。
    ほそ川の親父さんが出張蕎麦ですよ?
    考えられません?
    蕎麦の味が分からないけど?
    親父さん
    せいろ蕎麦食べに行っても良いですか?

  • @user-ml8pb9sj7c
    @user-ml8pb9sj7c ปีที่แล้ว +1

    😂うちの蕎麦屋「手打蕎麦處 岩ぶち」の近くですよ。

    • @fooverjapan
      @fooverjapan  ปีที่แล้ว

      東京には蕎麦の名店が多いですね!(料理王国動画担当:コン)

  • @mmafoolish
    @mmafoolish ปีที่แล้ว

    どうして粒揃いされるんですか?
    脱皮の時に、網目を変えながら行う理由はどうしてですか?

    • @suunsuun4907
      @suunsuun4907 ปีที่แล้ว +2

      野暮だなあ

    • @fooverjapan
      @fooverjapan  ปีที่แล้ว +4

      粉の状態によって蕎麦を作る際の方法(合わせる水の量や状態など)を変える必要があるため、そばの実の大きさを複数の状態で揃えるようにされています。(東京担当 ムトォ)

    • @takayasu3560
      @takayasu3560 6 หลายเดือนก่อน +2

      玄蕎麦は個体差があって、脱皮の機械を一回通しただけでは全て剝けません、
      皮の剝けた粒は一回り小さくなるのでそれで選別します。
      そのため予め粒を揃えて置く必要があります。

  • @KJ-rz9cu
    @KJ-rz9cu ปีที่แล้ว

    肝心な所が映っていないのであまりよくわかりませんでした。
    石臼のところもう少し映して欲しかったです