【写真がうまくなる】夜空を撮ってみよう!「赤道儀を使った天体写真 ~入門編~」”原理・使用ポイント・撮影ポイントを解説”

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 มิ.ย. 2024
  • 星空を眺める機会が多くなる季節ですね。きっと写真に収められたらという方も多いかと思います。そこで、少し専門的な天体写真に足を突っ込もうとされている方向けに赤道儀での撮影入本編を作ってみました。参考になれば幸いです!
    00:00 オープニング
    00:33 天体写真のジャンル
    03:46 今回の動画ジャンル
    04:01 赤道儀なんてものが必要な理由
    05:40 赤道儀の回転軸の原理
    07:33 押えておきたいポイント1…極軸
    08:51 押えておきたいポイント2…回転精度
    10:09 押えておきたいポイント3…重量バランス
    11:11 押えておきたいポイント4…搭載可能重量
    12:00 撮影ポイント1…ピント合わせ
    15:04 撮影ポイント2…絞り
    15:36 撮影ポイント3…露出時間
    17:03 撮影ポイント4…撮影枚数
    【マイク】
    ・FIFINE K669
    amzn.to/3gHMArb
    【カメラ部TV その他情報発信サイト】
    ●note版「カメラ部TV」
    note.com/camera_bu_tv_1
    「カメラ部TV」解像力チャート
    note.com/camera_bu_tv_1/n/n5d...
    「”読書”は嫌いでした。笑」
    note.com/camera_bu_tv_1/n/ne2...
    「ペンタックスに思いを馳せて」
    note.com/camera_bu_tv_1/n/n0a...
    ●Twitter
    / fieldsstreet
    ●自己紹介
    ・カメラ開発者
      精密メカ設計、光学メカ設計、商品企画、機種リーダー、
      BtoB開発リーダー、カメラ開発部門リーダーとして33年間従事
    ・受賞歴
         個人    :日本写真学会 技術賞受賞
      リーダープロダクト:日本カメラグランプリ 大賞
                日本カメラグランプリ 記者クラブ賞
    ・特許
      出願 約300件、登録 約100件
  • วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี

ความคิดเห็น • 17

  • @hikkynakai
    @hikkynakai 10 หลายเดือนก่อน +2

    最近の赤道儀はカメラと組み合わせるとめちゃくちゃ便利です。ZWOのAM5とASI Airの組み合わせで使っていますが、タブレットでズレが一目瞭然なので極軸合わせも超簡単ですね。電動フォーカサーを持っていないので、ピント合わせのテクニックは大変参考になりました。

  • @kohichi
    @kohichi 10 หลายเดือนก่อน +1

    色収差を使ったピント判断、面白いですね。参考になりました!
    続きも楽しみにしてます

  • @chiyonosukesawamura9880
    @chiyonosukesawamura9880 10 หลายเดือนก่อน

    ためになる話題ありがとうございました。ものすごく面白かったです。シリーズ化希望します。よろしくお願いします。

  • @user-rh6pq5ue8c
    @user-rh6pq5ue8c 10 หลายเดือนก่อน +1

    うぽつです 
    まさか主さんに天文の趣味があるとは
    僕も実は天文大好きなんですよ
    (好きあらば自分語り)
    vixenのgp赤道儀かっこいいですね

  • @hidezaq5041
    @hidezaq5041 10 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんは、星の動きの知識、撮影にあたり注意する事、実際の撮影方法やピント合わせの裏技、素人の私には物凄く勉強になりました。スカイメモSWでチャレンジしていますがなかなか上手くいかなかったので今回の動画をずっと待ち望んでいました。本当にありがとうございます。何度も視聴を繰り返して身に付くまで勉強、実践して参ります。是非、天体写真の深い場所まで招待お願い致します。続編を心から期待しております。この度は本当にありがとうございます。

  • @gorotame2627
    @gorotame2627 10 หลายเดือนก่อน

    今回も素晴らしい解説ありがとうございます。
    天体写真の機会はたぶんないと思いますが、内容は興味深く拝見しました。
    フィルム時代は、カメラごとドライアイスで冷やして、フィルムの感度低下を防いでいたようですね。
    デジタルになって、写真の可能性が広がって、写真好きには良い時代になったと思います。

  • @bigeyes2788
    @bigeyes2788 10 หลายเดือนก่อน +1

    今、一番興味がある分野なのでありがたいです。
    ところでデジタルカメラには必ずL、M、Sなど画像のサイズを選ぶ機能がありますが、サイズは間引きによって変えているのでしょうか?それとも隣り合う2~4画素を1画素と見立てているのでしょうか?また、最近の明るい単焦点レンズが大きく高価になった理由も併せてお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • @user-ez5pl3zn5q
    @user-ez5pl3zn5q 10 หลายเดือนก่อน

    今年から星景写真にトライしようかと思っていたので、赤道儀はもう少しあとですね。ただ他のユーチューブみていると意外にコンパクトなものもあるようで光害フィルターも進歩してかなりの光でもカットしてくれるのが発売されたようで楽しみです。ところでお聞きしたいのですが、星景写真をとるときにフジのH2にサムヤンの12ミリつけようか?LUMIXのG9にパナライカのズミルックス9ミリつけようか迷っています。キヤノンのR5もあるのですが広角レンズ持っていないのでセンサーの大きい方か良いですかね?ご指導お願いいたします。

  • @cap387400
    @cap387400 10 หลายเดือนก่อน

    ダイ先生、度々ですが、教えてください。
    カメラレンズの最大絞り値は、なぜF値22以上あるのでしょうか?
    「絞りすぎると回折現象(小絞りボケ)が発生して、解像度が損なわれてしまいますので無駄に絞るのは禁物です」
    ような事を教わり
    私は、風景では、F値11から14ぐらいまででパンフォーカスを意識する場面でもF値16ぐらいまでです。
    F値22まで絞るとファインダー越しに見ても画像の劣化が見て取れますので使用してきませんでした。
    F値の公開されている写真を拝見しても、F値22以上の写真はまず見たことがありません。僕の見識不足かもしれません。
    ほぼ、誰も使われない最大絞り値が存在するのでしょうか?
    レンズ設計の意図はなんでしょうか、教えてくださいダイ先生。

  • @IKERO101
    @IKERO101 9 หลายเดือนก่อน

    リクエストをどこに書けば良いのか分からなかったので、こちらにm(__)m ボケ欠けが起きる仕組みを教えて頂ければと。電子先幕使用時に高速シャッターで起きるそうですが、それなら電子シャッター使用時には発生しないかな?とか疑問に思っていまして。機会があればよろしくお願い致します。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  9 หลายเดือนก่อน +1

      ケラレ現象のことかと思います。
      th-cam.com/video/bEjCJtgpZW0/w-d-xo.html
      古いですが、こちらの動画で解説しているので、参考にしてください。

    • @IKERO101
      @IKERO101 9 หลายเดือนก่อน

      @@camera_club_TV ありがとうございます!とても良く理解できました。😊

  • @user-ex8kr8df1e
    @user-ex8kr8df1e 10 หลายเดือนก่อน

    赤道儀が無かった頃は、どのように撮っていたのか気になります🤔🤔

    • @user-rh6pq5ue8c
      @user-rh6pq5ue8c 10 หลายเดือนก่อน

      なかった頃は撮れなかったんじゃない?

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg 10 หลายเดือนก่อน +1

    今日31日を過ぎたのだけど月末納品予定と連絡のあったSeestarS-50の連絡 サッパリだな。本当に納品されるのだろうか
    なんか心配になってきた。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  10 หลายเดือนก่อน

      おお!楽しそうなブツを購入されたのですね!おめでとうございます♪
      届いたらぜひ感想などお聞かせください。

    • @Nis-vl6xg
      @Nis-vl6xg 10 หลายเดือนก่อน

      @@camera_club_TV
      納品されればの話です。まさかZWO社みたいな歴史も実績もある会社が下手な事をしないと思いますが前回期限のギリギリぐらいに「15日ぐらい」とか「来月中には」みたいな連絡があるかな?と思って待ってましたがなしのつぶてだったのでこの頃「大丈夫かいな」という疑念が頭を擡げてきました