ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
知的好奇心を非常にそそられる公演ですね。うpありがとうございます。
シンギュラリティーに興味のある完全素人です。「日本から起こす!一番乗り」という考え方、素敵だと思う。色んな国の人と出会ったけど日本人は1つのことに全霊で集中したときのパワーが凄いと思うから、脇目はふらず、集中して向き合ったら可能性あると思う。
研究所の助手を外国人にして、結果パクられるという絵がみえます。
今見るとすごく面白い
0:25人類の今4:00🥒2045年13:55🧠生物学的手法23:20鄭和1371~143330:25ちゃぶ台返し齋藤スパコン
70過ぎてそうなおじいちゃんからDQNって言葉が聞けるとは思わなかった
27:50
2045年になっても農業とかって今のままなんでしょうか?農業みたいに人間が直接自然に向き合って作物や家畜を育てる仕事は最後まで残りそうな気がします。
農業は太古からの大量生産、露天植物工場だから処理する対象は静止していて処理する機械は遅くてもいいし動作は定型化しやすい高度なAI以前に機械化の可能性はいくらでもある…
2:17ちょうちのう2:26ちょうちのう
人工知能が発達すれば自ずとロボット技術も上がるはず。これらに何を期待するかというと、複雑で長期化する医療を代替してもらうことで、精度のアップと低コスト化ですね。例えば昨今歯科意識が高まり、歯を大事にすることが高齢化社会に向けて重要とされていますが、歯科矯正などは審美目的という事で自費です。しかしAIとロボットが患者の歯を診断及び適切な器具を3Dプリンターで製作などすれば自費でも大幅にコストを抑えることができ、必然的に患者の負担も大幅に減りますね。
人工知能が脅威と言いつつ自分たちは投資しているという矛盾は、誰もがやっていることですよね。平和を主張しながら自分たちは核兵器をもつとか、投機で大もうけをしながら規制が必要とか言っていたり・・・。人間って面白いですね。
kun ime-ji 本当に本当に本当にそれな。
自動車は人間を簡単に殺せる驚異的な道具だけど普通に存在してるのと同じ。すべての道具は使い方次第であって、それは核兵器も人工知能も自動車も変わらない。
ダブルスタンダートですね。
LaMDAはチューリングテストに合格しますよね。とすると、プレ・シンギュラリティは2022年ということになります。シンギュラリティはもっと早くなる可能性がありますね。私はあと5年以内には起こりそうな気がします。
そうだったらいいけどラムダの情報と信ぴょう性が低いように感じますプレも来たって感じはしませんね
AIに勝つには、人間の一部を細胞化(機械化)しないといけない
既に越えています❗(2022) AIで将棋しています❗
出してくれてありがとう!もっと速く出してくれ! Tahnk you verymuch . 空輪☆(くうりん)より追伸、攻殻機動隊・・もう最高、さっさと見ろ!
このオッサンおもろいな。認識・趣味が同じでワロウタ。
人工知能から宇宙開拓時代に突入する説。全人類史の全偉人が同時に存在できるような世界なら地球だけでは狭すぎるとか。
こういうの見ると孫正義のスピーチってすごいんだなぁ と思った(小並感
恐らくこの方は孫正義をよく思っていない一人かと。
または、火星へ行くという選択肢がある
この人、プログラム作ったことあるんです?人工知能って知能って付いてるから脳みたいなものだと思ってる人が多いと思いますが、全てのプログラムはif(分岐)とfor(繰り返し)で作られた一連の命令を上から実行するだけのものですよ?ソースの中身の話を一切しない、漫画に出てくる人間みたいなコンピューターと比較した話をしている時点で、プログラムがどんな物なのか知らないんじゃないです?
大丈夫そ?今のAI知ってる?😂
【0:32🍣人類の今】【23:21🚢鄭和1371~1433】【27:50DOQバカ】
人工知能に興味があって来たけど、生産年齢人口とGDPの関係から日本が貧困の国になるのが怖くなった。本当にジンバブエのようになるのか?
シンギュラリティに求められる仕事とは?
ニコルのwwチャンネル顧客が求める要件を満たした人工知能の紹介…とかかな。ガラケーやスマホの数(種類)がめちゃくちゃ多いのと同じで人工知能の種類も多種多様になるだろうから「人工知能を紹介する仲介職」が出来ると思う。
@@ch-ly3xrその紹介は、AIがやるのでは?
予言ではなく近い将来です。
youtubeのAIのオススメを見る限り…もうとっくにこっちの意図を汲みつつ、割と的確に理解してシンギュラリティを迎えてるみたいだけどな。
ドラえもんも人工知能だよな
実現しつつあるな
DQNの説明ワロタw
シンギュラリティ2045年って、ノイマン式コンピュータの計算の速さの進化を考えて出した数字でしょう。超知能ってなったら、シンギュラリティがいつかわからないでしょう。で、超知能とは何かを聞きたいと思ったけど、何これただの人工知能周りの雑談じゃん。30分聞いて損した。鄭和なんて、関係ないだろう。最後の超知能を30分説明しろよ。この内容だったら、大学生だって話せるよ
文系の知識はヤバイなこの人。生産年齢人口の割合は減ってるけど女性の労働参加で実労働者はかなり増えてるし今後も増える。
GDPの一定の原因は 財務省の財政支出 日銀の金融緩和 両輪でいかなきゃ。足らんかったんよ 人口減っても テクノロジーで解決で大丈夫なんです。ほんまに・
歩行ロボットすら満足に作れないのに、人工知能とか夢のまた夢でそうねぇ。
歩行ロボットなんかは全部人間がどうやれば転ばないどうやれば転ぶって無限とも言えるパターンを命令してたから無理だったけど、DQNが開発されてから状況が一変した
『無限とも言えるパターンを命令してたから』←日本人的頭の悪さだなw日本人だろ?それやったのw欧米人はそんな頭の悪いことやらないはず。
どうやらクルマの自動運転について日本は完全に出遅れてしまったようだ。スパコンやAIでも欧米に先行されてしまったら、日本は本当に後進国へ転落してしまう。
ただの例だよ、DeepMind とか DeepLearningについて調べたらいいよ。日本人だから~とか欧米人だから~とかじゃない
わかっちゃーいなね~君、明らかに日本人は頭悪いから。欧米人だから人工知能開発が進展したわけで、日本人なんかが手出しできる世界じゃないんだよ。てかさ、お前らGoogleが多額の投資して作り上げてきてるAIを、オープンソースとして無償提供してくれるとか思ってないよな?やっぱりかwお前らホント頭悪いなー。どこまで欧米頼りなんだよ。。。
この爺さん、この期に及んで英語をやれって・・・松尾豊東大准教授によると、AIによる自動翻訳は2025年前後に完成する云々。今後、英語は読み書きさえ出来れば事足りる世の中になる。
19785386 読み書きも必要なくなるかも
teru- sa さん語学は趣味の世界になるでしょうね。
19785386 ですよねー。近い将来、人間の役割りは一部の権利者と文化的な面しかないんですかね?
あなたもそうかもしれませんがわざと言っているのですよ。英語をやっれって。時代遅れの人たちに対しての皮肉ですね(^^)
日本が没落して最新人工知能の日本語対応なんて超後回しにされるから英語は使えた方が良い。
なぜにこういう門外漢がシンギュラリティが近い将来に起こるなどと戯言を大声で言えるのか謎。研究者としての資質や知的誠実さを疑わざるを得ない。こういう人間がいるからテクノロジーの知識がない一般の人たちが騙されてしまう。
ジンバブエてwねえよ
29:48
いればですね
言葉と言葉の間のあのクチャって音しんどい
AIってエネルギー食わないの?故障したら自分で部品を作って修繕できるの?部品を作る工場を自分で作れるの?素材を全部自分で作れるの?結局、人間が補わない限り、自立できないよ。人間が積み上げて来た知識の宇宙は相当広大であるし、それらはAIでなければ、全部を記憶し検索する能力は無いだろう。エントロピーは無限に下がることは無いのに分かっていない愚か者が多過ぎ。微分ネゲントロピ―ピーの両端は、必ず正の値を持っているのだよ。それを考える方が早いよ。
タチコマやん。。
農作業もできね~~くそ やつらの たわごとさわな
人工知能って脳の容量とか足りんの?
脳の容量とか全く関係ないですよ。情報の処理や貯蔵(保存)は装置がやるので…
この人の見方が凄く狭いのにがっかりする。結局、「世界を制覇するには完全な人工知能を開発する必要がある」といっているだけで、何ら新しいものはない。要するに人間の欲望の上に立った見方しか出来ていない。この様な人間の欲望を超えた人工知能が出来れば、欲望から解放されない人間が必要なくなるのは目に見えている。完全な人工知能が出来れば、欲望に支配されない思考をもって永続的な世界が実現されるだろう。それが理解できない人間は生き残れないことになる(人工知能によって抹殺されるわけではないが、生きる意味を失ってしまうので、生きる意思が維持できないと言うこと)。日本とかアメリカとか、そんな欲望の塊の集団は、消滅せざるを得ないだろう。私は人工知能の出現と発展は、進化の過程で必然的に生み出されていくものだと思う。欲望に支配された人間の役割はそこで終わりになる。人間は、最高の存在である可能性を持っているが、その可能性を実現できた人間は極めて少ない。今の現状は、人間があらゆる生命の癌であると言う事実である。この様なものに、このまま生命の主導権を委ねることが出来ないのは当然である。開発者の思惑には拘束されない人工知能の発生・発展は、欲望に支配された旧人類の終わりを意味している。
mugetu1000 もちろん、進化の過程で必然的に産まれると思います。が、反面、人類の過去を現実的に鑑みて人間と欲望を切り離すことは、不自然です。過去や現在の科学的な見解だけじゃなく社会的、政治的な見解も必要ですよね。椅子取りゲームの覇権を握る為にだけにaiが発展する訳じゃない。資本主義の現在では競争は仕方ない。
旧人類の終わりでいいじゃん
1970年代のすでに 死人になっている 老人どもは 何をいったか?ほれ おまえらの 教授だったやつらだよ ほれ すでに 48年たったがそのころ 騒いでいた話は 何ができた? 電話くらいなもんだわ いまだに草取りロボットもありゃしないわ ボケ
電話が 途中から 無線に なっただけや あほ
おまえらの いうことは 絶対にはずれるわ それより おまえらのせいで人材はあまりまくると 昨年は騒ぎ ことしは 人材がないから 外人入れるばかか おい いい加減にしろよ バカもんが! くだらんことを ほざくな草も取ったことね~~~くせに コメもつくれんくせに
2025年に特異点は来ますよ。楽園主義になります。
この人、なんか胡散臭そうで。。。面白いけど。
うそこくな ぼけ
イロハのイの疑問に答えてませんね。
シンギュラリティ=ただのSF
温暖化で 飯が 食えなくなったから 次の ネタかよ ぼけ
あのな あたらないことを ほざくな 予算がほしいだけのくせにまずは 安い電気をつくってから ほざけよ ボケ老人
おまえの 庭は 草で ぼうぼうだろ あと 40年で 草取りロボットでもつくれるんかよ ぼけ
知的好奇心を非常にそそられる公演ですね。
うpありがとうございます。
シンギュラリティーに興味のある完全素人です。「日本から起こす!一番乗り」という考え方、素敵だと思う。色んな国の人と出会ったけど日本人は1つのことに全霊で集中したときのパワーが凄いと思うから、脇目はふらず、集中して向き合ったら可能性あると思う。
研究所の助手を外国人にして、結果パクられるという絵がみえます。
今見るとすごく面白い
0:25人類の今
4:00🥒2045年
13:55🧠生物学的手法
23:20鄭和1371~1433
30:25ちゃぶ台返し
齋藤スパコン
70過ぎてそうなおじいちゃんからDQNって言葉が聞けるとは思わなかった
27:50
2045年になっても農業とかって今のままなんでしょうか?農業みたいに人間が直接自然に向き合って作物や家畜を育てる仕事は最後まで残りそうな気がします。
農業は太古からの大量生産、露天植物工場だから
処理する対象は静止していて処理する機械は遅くてもいいし動作は定型化しやすい
高度なAI以前に機械化の可能性はいくらでもある…
2:17
ちょうちのう
2:26
ちょうちのう
人工知能が発達すれば自ずとロボット技術も上がるはず。
これらに何を期待するかというと、複雑で長期化する医療を代替してもらうことで、
精度のアップと低コスト化ですね。
例えば昨今歯科意識が高まり、歯を大事にすることが高齢化社会に向けて重要とされていますが、
歯科矯正などは審美目的という事で自費です。
しかしAIとロボットが患者の歯を診断及び適切な器具を3Dプリンターで製作などすれば自費でも大幅にコストを抑えることができ、
必然的に患者の負担も大幅に減りますね。
人工知能が脅威と言いつつ自分たちは投資しているという矛盾は、誰もがやっていることですよね。平和を主張しながら自分たちは核兵器をもつとか、投機で大もうけをしながら規制が必要とか言っていたり・・・。人間って面白いですね。
kun ime-ji 本当に本当に本当にそれな。
自動車は人間を簡単に殺せる驚異的な道具だけど普通に存在してるのと同じ。
すべての道具は使い方次第であって、それは核兵器も人工知能も自動車も変わらない。
ダブルスタンダートですね。
LaMDAはチューリングテストに合格しますよね。とすると、プレ・シンギュラリティは2022年ということになります。シンギュラリティはもっと早くなる可能性がありますね。私はあと5年以内には起こりそうな気がします。
そうだったらいいけどラムダの情報と信ぴょう性が低いように感じます
プレも来たって感じはしませんね
AIに勝つには、人間の一部を細胞化(機械化)しないといけない
既に越えています❗(2022) AIで将棋しています❗
出してくれてありがとう!
もっと速く出してくれ! Tahnk you verymuch . 空輪☆(くうりん)より
追伸、攻殻機動隊・・もう最高、さっさと見ろ!
このオッサンおもろいな。認識・趣味が同じでワロウタ。
人工知能から宇宙開拓時代に突入する説。
全人類史の全偉人が同時に存在できるような世界なら地球だけでは狭すぎるとか。
こういうの見ると孫正義のスピーチってすごいんだなぁ と思った(小並感
恐らくこの方は孫正義をよく思っていない一人かと。
または、火星へ行くという選択肢がある
この人、プログラム作ったことあるんです?人工知能って知能って付いてるから脳みたいなものだと思ってる人が多いと思いますが、全てのプログラムはif(分岐)とfor(繰り返し)で作られた一連の命令を上から実行するだけのものですよ?ソースの中身の話を一切しない、漫画に出てくる人間みたいなコンピューターと比較した話をしている時点で、プログラムがどんな物なのか知らないんじゃないです?
大丈夫そ?今のAI知ってる?😂
【0:32🍣人類の今】【23:21🚢鄭和1371~1433】【27:50DOQバカ】
人工知能に興味があって来たけど、生産年齢人口とGDPの関係から日本が貧困の国になるのが怖くなった。本当にジンバブエのようになるのか?
シンギュラリティに求められる仕事とは?
ニコルのwwチャンネル
顧客が求める要件を満たした人工知能の紹介…とかかな。
ガラケーやスマホの数(種類)がめちゃくちゃ多いのと同じで人工知能の種類も多種多様になるだろうから「人工知能を紹介する仲介職」が出来ると思う。
@@ch-ly3xrその紹介は、AIがやるのでは?
予言ではなく近い将来です。
youtubeのAIのオススメを見る限り…もうとっくにこっちの意図を汲みつつ、割と的確に理解してシンギュラリティを迎えてるみたいだけどな。
ドラえもんも人工知能だよな
実現しつつあるな
DQNの説明ワロタw
シンギュラリティ2045年って、ノイマン式コンピュータの計算の速さの進化を考えて出した数字でしょう。超知能ってなったら、シンギュラリティがいつかわからないでしょう。で、超知能とは何かを聞きたいと思ったけど、何これただの人工知能周りの雑談じゃん。30分聞いて損した。鄭和なんて、関係ないだろう。
最後の超知能を30分説明しろよ。この内容だったら、大学生だって話せるよ
文系の知識はヤバイなこの人。生産年齢人口の割合は減ってるけど女性の労働参加で実労働者はかなり増えてるし今後も増える。
GDPの一定の原因は 財務省の財政支出 日銀の金融緩和 両輪でいかなきゃ。
足らんかったんよ 人口減っても テクノロジーで解決で大丈夫なんです。ほんまに・
歩行ロボットすら満足に作れないのに、人工知能とか夢のまた夢でそうねぇ。
歩行ロボットなんかは全部人間がどうやれば転ばないどうやれば転ぶって無限とも言えるパターンを命令してたから無理だったけど、DQNが開発されてから状況が一変した
『無限とも言えるパターンを命令してたから』←日本人的頭の悪さだなw日本人だろ?それやったのw欧米人はそんな頭の悪いことやらないはず。
どうやらクルマの自動運転について日本は完全に出遅れてしまったようだ。
スパコンやAIでも欧米に先行されてしまったら、日本は本当に後進国へ転落してしまう。
ただの例だよ、DeepMind とか DeepLearningについて調べたらいいよ。日本人だから~とか欧米人だから~とかじゃない
わかっちゃーいなね~君、明らかに日本人は頭悪いから。欧米人だから人工知能開発が進展したわけで、日本人なんかが手出しできる世界じゃないんだよ。
てかさ、お前らGoogleが多額の投資して作り上げてきてるAIを、オープンソースとして無償提供してくれるとか思ってないよな?
やっぱりかwお前らホント頭悪いなー。どこまで欧米頼りなんだよ。。。
この爺さん、この期に及んで英語をやれって・・・
松尾豊東大准教授によると、AIによる自動翻訳は2025年前後に完成する云々。
今後、英語は読み書きさえ出来れば事足りる世の中になる。
19785386 読み書きも必要なくなるかも
teru- sa さん
語学は趣味の世界になるでしょうね。
19785386 ですよねー。近い将来、人間の役割りは一部の権利者と文化的な面しかないんですかね?
あなたもそうかもしれませんがわざと言っているのですよ。
英語をやっれって。時代遅れの人たちに対しての皮肉ですね(^^)
日本が没落して最新人工知能の日本語対応なんて超後回しにされるから英語は使えた方が良い。
なぜにこういう門外漢がシンギュラリティが近い将来に起こるなどと戯言を大声で言えるのか謎。
研究者としての資質や知的誠実さを疑わざるを得ない。
こういう人間がいるからテクノロジーの知識がない一般の人たちが騙されてしまう。
ジンバブエてwねえよ
29:48
いればですね
言葉と言葉の間のあのクチャって音しんどい
AIってエネルギー食わないの?故障したら自分で部品を作って修繕できるの?部品を作る工場を自分で作れるの?素材を全部自分で作れるの?結局、人間が補わない限り、自立できないよ。人間が積み上げて来た知識の宇宙は相当広大であるし、それらはAIでなければ、全部を記憶し検索する能力は無いだろう。エントロピーは無限に下がることは無いのに分かっていない愚か者が多過ぎ。微分ネゲントロピ―ピーの両端は、必ず正の値を持っているのだよ。それを考える方が早いよ。
タチコマやん。。
農作業もできね~~くそ やつらの たわごとさわな
人工知能って脳の容量とか足りんの?
脳の容量とか全く関係ないですよ。
情報の処理や貯蔵(保存)は装置がやるので…
この人の見方が凄く狭いのにがっかりする。
結局、「世界を制覇するには完全な人工知能を開発する必要がある」といっているだけで、何ら新しいものはない。
要するに人間の欲望の上に立った見方しか出来ていない。
この様な人間の欲望を超えた人工知能が出来れば、欲望から解放されない人間が必要なくなるのは目に見えている。
完全な人工知能が出来れば、欲望に支配されない思考をもって永続的な世界が実現されるだろう。
それが理解できない人間は生き残れないことになる(人工知能によって抹殺されるわけではないが、生きる意味を失って
しまうので、生きる意思が維持できないと言うこと)。
日本とかアメリカとか、そんな欲望の塊の集団は、消滅せざるを得ないだろう。
私は人工知能の出現と発展は、進化の過程で必然的に生み出されていくものだと思う。
欲望に支配された人間の役割はそこで終わりになる。
人間は、最高の存在である可能性を持っているが、その可能性を実現できた人間は極めて少ない。
今の現状は、人間があらゆる生命の癌であると言う事実である。
この様なものに、このまま生命の主導権を委ねることが出来ないのは当然である。
開発者の思惑には拘束されない人工知能の発生・発展は、欲望に支配された旧人類の終わりを意味している。
mugetu1000 もちろん、進化の過程で必然的に産まれると思います。
が、反面、人類の過去を現実的に鑑みて人間と欲望を切り離すことは、不自然です。
過去や現在の科学的な見解だけじゃなく社会的、政治的な見解も必要ですよね。
椅子取りゲームの覇権を握る為にだけにaiが発展する訳じゃない。資本主義の現在では競争は仕方ない。
旧人類の終わりでいいじゃん
1970年代のすでに 死人になっている 老人どもは 何をいったか?ほれ おまえらの 教授だったやつらだよ ほれ すでに 48年たったがそのころ 騒いでいた話は 何ができた? 電話くらいなもんだわ いまだに草取りロボットもありゃしないわ ボケ
電話が 途中から 無線に なっただけや あほ
おまえらの いうことは 絶対にはずれるわ それより おまえらのせいで人材はあまりまくると 昨年は騒ぎ ことしは 人材がないから 外人入れるばかか おい いい加減にしろよ バカもんが! くだらんことを ほざくな草も取ったことね~~~くせに コメもつくれんくせに
2025年に特異点は来ますよ。楽園主義になります。
この人、なんか胡散臭そうで。。。面白いけど。
うそこくな ぼけ
イロハのイの疑問に答えてませんね。
シンギュラリティ=ただのSF
温暖化で 飯が 食えなくなったから 次の ネタかよ ぼけ
あのな あたらないことを ほざくな 予算がほしいだけのくせにまずは 安い電気をつくってから ほざけよ ボケ老人
おまえの 庭は 草で ぼうぼうだろ あと 40年で 草取りロボットでもつくれるんかよ ぼけ