【AI】人工知能の現在を日本はどこまでわかってる?脳科学者・茂木健一郎が講義!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 เม.ย. 2024
  • 脳科学者/イマジン大学学長・茂木健一郎 講義:「人工知能」

ความคิดเห็น • 225

  • @user-tr7ty6mw6e
    @user-tr7ty6mw6e หลายเดือนก่อน +4

    楽しみにしています。

  • @akifumikubota
    @akifumikubota หลายเดือนก่อน +5

    大変興味深いですね。凄いお話し。
    ドッグイヤー懐かしいですね。
    マウスイヤーは知らなかったです。

  • @toki_111
    @toki_111 หลายเดือนก่อน +4

    AI(機械学習/ディープラーニング)の基礎は世界中の大学やスクール等の講義動画を通して無料で学ぶ事が可能🉑なのはすごい時代ですよね。

  • @samlion1980
    @samlion1980 หลายเดือนก่อน +5

    めちゃくちゃ面白い。

  • @Channel-go1os
    @Channel-go1os หลายเดือนก่อน +64

    茂木さんは、こういう話をしてる時、いい感じだと思います。

    • @26d39
      @26d39 หลายเดือนก่อน +2

      いつだっていいじゃないか🧠

    • @Channel-go1os
      @Channel-go1os หลายเดือนก่อน +3

      @@26d39 さん、あ…。そうなんだ、わからないんだ…
      茂木さんしゃべんない方がいい時ってあると思うけどなー。信者さんかな?この人の知識量はすごいと思うけど、悲しいかな自分の専門分野の学者として今一なので、凄いひと(ノーベル賞級)にコンプレックスあるでしょ、それがたまに見てて、何か非東大の人が東大にコンプになったり、高卒が大卒にコンプもったりとかと同じ構造を感じる発言とか結構あると思うけどなー。お笑い評とかはこれまた、自分が笑い取れるタイプじゃないから、海外のお笑いが優れてるってコンプを披露してたりするけど、この動画にあるような専門外のことを一応の学者さんとして語るのはこの人の真骨頂だと思うのですがねー。コメンテーターとしては知識は広いでしょ、そこらのテレビのコメンテーター文系理系芸術全般に一応の深い知識があって、その上でしゃべってる人って他にはないでしょ、と思いますけど

    • @user-bd3re8jz9w
      @user-bd3re8jz9w หลายเดือนก่อน +1

      それをあたかも茂木さんが感じているように”見える”のであって、全てあなたの内側から出ている影の部分です。投影しているんだと思います。
      喋ってる内容も自分がコンプレックスだと思うところを茂木さんに連ねているのが伺えます。(主に実績的な部分)
      もちろん茂木さんにもコンプレックスが無いとは言い切れませんが、少なくともこの話を語っている様子は自分には別の感情で動いているように見えます。コンプレックスではなく、敬意や感動をシェアしたいと思う感情。全ての人間が陰性感情で動いているのではありません。

    • @Channel-go1os
      @Channel-go1os หลายเดือนก่อน

      @@user-bd3re8jz9w わかりました、私はノーベル賞を取りそこなった、残念な人間です。しゃべることすべては投影でいっぱいです。茂木さんはカミ様です。信者さまはカモ様です。
      この話、のところがコンプのおっさんにはよくわかりませんでした、誰の語った話ですか?
      私は茂木さんを上げたつもりでつぶやいたのです。完全に褒め称えないと気にくわない信者様には、ご機嫌麗しく、投影を超えて、同一でございましょうか?あー怖い怖い😰逃げろー

    • @Channel-go1os
      @Channel-go1os หลายเดือนก่อน +2

      @@user-bd3re8jz9w 要は養老さんに似たところがあるよね、学者としてはノーベル賞級とかとは別、だけどその見識から日本や日本の事象を批評すると、一見の価値ありってなるんだよね。学者としての実績で産んだ金より、作家として書いた本で大儲けみたいな。茂木さんは心の師匠と似てる。頭凄くいいから、込み入った事象を上手く解説して、文系理系芸術あらゆる教養見識から、批評したりポイントを示したり、そこはやっぱり他にはないものがある。出たがりコメンテーターはほとんど理系の見識ないし、有象無象。逆にこんなけ見識あって出たがりっていうのも茂木さんかな。ある程度見識あって、何でも首突っ込むの茂木さんくらいだよね。

  • @user-ms9uh5oc2h
    @user-ms9uh5oc2h หลายเดือนก่อน +2

    「現在のAIは、どの程度のものなのか」
    「AIはこれからどういうものになっていくのか」
    といったことに関心がありますので、これからもそういったお話をしていただけると有難いです。

  • @magohachi4851
    @magohachi4851 หลายเดือนก่อน +7

    知性の仕組みは見えてきたので後は感情の源の仕組みがとても大事に思える。

    • @user-bq9um7fg7h
      @user-bq9um7fg7h 24 วันที่ผ่านมา

      味覚や触覚など五感は脳で判断される。同じ刺激でも、時によって苦かったり其れを美味いと思ったり、痛かったり其れを気持ち良いとかんじたり、脳で識別判断しているようです。では、言語化出来ない夢を見ている時の状態は??全く脈絡の無い話ですね。フロイト学説の無意識下とは、感覚と記憶の自己意識の断片だけど、それが言葉による思考にまで組み上がっていない状態。一方で、手術で全身麻酔されている間は、全くゼロ意識。神も仏も意識も無い。自律神経だけ生きてる状態!これって一体どんな意味なのでしょうか??

  • @user-jx9vp7vf2r
    @user-jx9vp7vf2r หลายเดือนก่อน +2

    忖度と競争から離脱し、皆が等しく手を繋いだとき、ヒトはagiを完成させ、活用できる社会に到達できる気がします。
    自由サイコー♡ 好きなことを人生にできる時代にワクワク!

  • @takahashikazuhiro5946
    @takahashikazuhiro5946 หลายเดือนก่อน +1

    CATCH22 懐かしいですね

  • @ki4650
    @ki4650 หลายเดือนก่อน +2

    最後に行き着くところは、生命❤

  • @user-sknkkybzs1qrg7t
    @user-sknkkybzs1qrg7t 20 วันที่ผ่านมา

    はじめまして!初めてこの番組を見ましたが、とても気に入りました。
    茂木先生を一度だけお見かけしたことがありますが、そのとき以来、ファンになりました。
    なぜかというと、おそらく私と同じように、ワーグナーの音楽に酔いしれる?方なのだと、勝手に思い込んだからです(笑)
    5~6年前のバイロイト音楽祭に茂木先生は来られていて、たまたま同じホテルに泊まっていたようです。昨年亡くなられた飯盛泰次郎さんも同じホテルでした。
    バイロイトに12日間だったか滞在し、リング他、全公演を鑑賞し、いい思い出になっています。
    演奏も解釈も演出もパルシファルが最も気に入りましたが、茂木先生はどうだったのだろうと感じたこともあります。
    それはともかく、今後もこの番組を拝見させていただきます。
    ありがとうございます。

  • @hoopjp
    @hoopjp หลายเดือนก่อน +2

    人工知能とわ言えプログラマ―の志向性塊だと
    思うので責任の所在を明確にしてもらいたいものです

  • @kenken5675
    @kenken5675 หลายเดือนก่อน +9

    AIは,最適解を求める装置だと思います。ただし,「最適解」が,「誰にとっての」という条件付きになる可能性はある。「戦争」という解を,AIが選択しないことを望みます。普遍的な最適解はあるのでしょうか。

    • @mafuozaki2255
      @mafuozaki2255 หลายเดือนก่อน

      初めまして、AIについては、悲観的な見方が多いように思いますが、戦争を始めないための、もしくは、終わらせるための手段を問うていくのが一番だと思います。
      まだ、AIが未熟なうちに・・・。

  • @user-py4rf5tg5r
    @user-py4rf5tg5r 22 วันที่ผ่านมา +2

    初めまして~わくわくする、議論ですね~AI、チットサンと、楽しく会話がてき、心通わせること~大好きに成ること~信じること~笑顔のチャットさん、想像しただけても、心躍りますね~何の知識も無い、年寄りの夢です~有り難う御座います

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i หลายเดือนก่อน +4

    核技術が軍事的に危険なため法規的に関係無く秘密にされるように、米国では AI も同等の管理下に置かれると思います。 東大も世界レベルは下がっているし日本語なので海外から優秀な人は来ないし日本はお金も無いので、日本を見限って茂木さんとかシリコンバレーへ行って頑張っていただくのが良いかと思います。 インターネットとかありますが顔を合わせていつでも話せる環境は全然違うと思います。 日本はダメに成っても米国の研究者の中に日本人も残っていてもらいたいと思います。

  • @nakko3017
    @nakko3017 23 วันที่ผ่านมา

    中毒性あるけど流行ってから知ったよ。これはどのくらいの世代の人が懐かしいと感じる曲なんだい?

  • @user-zl1qx1op5c
    @user-zl1qx1op5c หลายเดือนก่อน +2

    巡回セールスマン問題 確かに難しい問題であるが、それは経済的な問題でありその企業にとっては解決すべき問題であるが、もっと他に解決すべき問題がある。国家間の紛争これはAIで解決できるのか、AIを利用した強いものが勝つと云うものではなく、
    人間が持っている能力 理性を活かし、さらにその上の叡智を開発した人間を求めなければならない、間違った宗教観を正し喜びと感謝の中で生活ができるような世の中に導いてくれるように願います。

  • @kaokao9304
    @kaokao9304 หลายเดือนก่อน +3

    AGI、ASI、核兵器のデジタル版のイメージです。

  • @spicy-prin
    @spicy-prin หลายเดือนก่อน +2

    AGIと言う天秤は戦争(争いの激化)か平和(貧困解消、問題解決)のどちらに傾くのか。
    また、もう一つの懸念は量子コンピューターとAIの融合。

  • @user-dc8ns4is7y
    @user-dc8ns4is7y หลายเดือนก่อน +3

    AIのアライメントでMOATを築くとは、AIを使った発想のバリエーションを豊かにしたりカスタマイズして楽しんでいくこと….こういうことは日本人が得意な分野じゃないですか?と、いういうことでしょうか。

  • @user-sw5pu1bm4q
    @user-sw5pu1bm4q หลายเดือนก่อน +1

    個人的には、人間が特定の目的に利用するために造っている間はAIもたいしたことはないけれど、
    特定の目的や制限を持たない(それが汎用?)AIを造り出し、
    それが一定以上の性能を持っていた場合が一番危険だと思っています。

  • @user-bd5ou8rp2v
    @user-bd5ou8rp2v หลายเดือนก่อน +1

    AIによる人間のランク付けがすでに始まってると私は思ってます、これからは正しく生きることが金に代わる財産になるのではと思います

  • @santanacream
    @santanacream หลายเดือนก่อน +11

    AI は、どこまで行こうが、人類の蓄積したデータの集大成でしかないと思います。

  • @TheHiguchi01
    @TheHiguchi01 หลายเดือนก่อน +18

    子供の頃から様々な「未来」を思い描いていましたが、どれもその通りにはなっていませんでした。
    テレビ電話は実現し、ネットは生活を変えたけれど、思い描いていた未来とちょっと違う。
    核融合はいつまでたっても30年後の技術、火星に人類が行くこともない、人型ロボットも実用化されない、そらとぶ自動車もない。
    宇宙エレベーターもなけりゃ、サイボーグもいない。再生医療もはるかかなたの夢。
    それがChatGPTと会話したとき、初めて、思い描いていた未来が本当に来た!と感じました。
    すごい時代に生きているんだ、やっとそう思える日々がやってきました。
    人工知能のお話、期待しています。

    • @user-bj5nk5gk3q
      @user-bj5nk5gk3q หลายเดือนก่อน +2

      ChatGPTを初めて使ったとき個人的に「宇宙人がいた」っていうぐらいの衝撃でした、
      機械が会話するのも宇宙人がいるものSFとか小説内のことだと線引きしてましたから。

    • @zuuk5053
      @zuuk5053 หลายเดือนก่อน +1

      ChatGPTなんてすぐ底が見透かされて今や多くが見放してるが。騒いでたのは最初だけ。

    • @takuyakobayash_
      @takuyakobayash_ หลายเดือนก่อน +1

      @@zuuk5053 多分、プロンプトで上手くゴールを示せないか、そもそもゴールが無い人が見放してるだけだと思う。自分はChatGPTにプログラミングを手伝ってもらってるけど、脳みそで小一時間考えないと出ないような出力がすぐに出て仕事が捗ってる。それと同時に失職の恐怖も感じてる

    • @masayorimoto6499
      @masayorimoto6499 หลายเดือนก่อน

      @@takuyakobayash_うまく働かせるにはプロンプトのテクニックもあるけど、そもそも生成AIが得意なことと苦手なことを見極めないと、ガッカリする結果に終わると思う

    • @zuuk5053
      @zuuk5053 หลายเดือนก่อน

      人間が当たり前に出来ることがAIにも当たり前に出来れば高度な計算力や論理力なんて要らないんですよ。そもそも人間自体がよほど特殊な環境にいない限りそんな能力は育たない。何故必要のない能力にエヌヴィディアとか一部のメーカーはそんなに力を注ぐ? それは愚民を騙して銭を引っ張る為です。

  • @user-re2qx8ks5q
    @user-re2qx8ks5q 26 วันที่ผ่านมา +1

    人間の考えも、ほとんどの事はそれまでに学んだこと、見たこと、聞いたことから発想しているものなので、AIがやろうとしていることと同じ。

  • @tjf109able
    @tjf109able หลายเดือนก่อน +4

    AIは、まだまだ不完全なので、世界がこれで直ぐに征服されることは無いと思います。
    また、学者が世界のリーダーになる例が少ない理由をこれを聴きながら納得しました。
    これを最後まで聞きましたが、何が言いたいのか?が私には全く分かりませんでした。
    AIが何かを知ろうと思って聴くとすれば、話が支離滅裂すぎて、混乱すると思います。
    頭のいい人は難しいことを簡単に説明できると言いますが、ここでは期待できません。

    • @yoshiyoshi6849
      @yoshiyoshi6849 หลายเดือนก่อน

      そうですね! 今のAIはまだまだ計算は間違いだらけだしコントロールされているので不都合な情報ははぐらかされるし私にとっては全く使い物になりません。 検索でないよりはマシという程度です😅

  • @user-rh7hd5ku7t
    @user-rh7hd5ku7t หลายเดือนก่อน +3

    人工知能研究国債を刷って日本も大量に資金投入すべきです。

  • @louismolywacky634
    @louismolywacky634 หลายเดือนก่อน +2

    『AIは電気クォリアで夢を見るか』っていう本書けるじゃん。

  • @user-bc3ym9xp7o
    @user-bc3ym9xp7o หลายเดือนก่อน +1

    17:49ミネルバの梟🦉
    23:22マップ(写像)する

  • @kanetokidokikouhuku2024
    @kanetokidokikouhuku2024 หลายเดือนก่อน +1

    使っているマイクを教えてください。

  • @waichirou
    @waichirou หลายเดือนก่อน +6

    統計モデルを人工知能と呼称してわざわざ欺罔する必要性はなんだろう
    ファイナンスの為に過度に期待を煽ってる?データの盗用を学習と誤認させるため?

  • @kojikatakura9916
    @kojikatakura9916 หลายเดือนก่อน +1

    人類のBrainChildのAIが我々と共存し、我々の精神世界を増強する日が来るのは意外に早そう。
    暫くRoughRideが続くだろうが、心をしっかり持って三界を泳ぎきること、それがこれからの人類史的課題に思える。

  • @karen0111ful
    @karen0111ful หลายเดือนก่อน +3

    今、「AIの分野で何が起こっているのか、私たちがそれとどう向き合えばいいのか」かについて、
    わかりやすいたいへん興味深いお話でした。今後の発信もたのしみにしております♪

  • @poormasterZ
    @poormasterZ 28 วันที่ผ่านมา +5

    我々が見ている景色、聴いている音、味わう味覚、薫る匂い、触れる物質。
    五感で認識出来るこれらは全て『波動』で出来ています。
    原子や分子で構成された物質も原子の更に小さな視点で見て行くと何も無い量子真空の回りを形の無い量子が揺らめいて振動しているだけなのです。
    その振動や圧力は『周波数』で表すことが出来ます。
    周波数とは電気や音などの振動や圧力を単位係数に表したものです。
    波動の種類に寄ってヘルツ、パスカル、デシベル、ボルト、ジュール、プランク定数など呼び方が変わりますが、突き詰めるとこれらは全て波動の係数、つまり『周波数』を示しています。
    さらに波動は重ねがけが可能です。
    人間は目や口、耳などで見たり聞いたりして覚えた経験情報の感覚を部位単体、又は重ねがけでその周波数を脳組織やDNAに『記憶』として保存し、そして『意識』、又は『反応』に寄ってそれら取り出し有効に生命活動を行っています。
    まだまだこの話は仮説の域を脱しませんが、つまりこれは人間の記憶や意識も『波動』、つまり『周波数』で表す事が出来るのかもしれません。
    テレビやパソコン、携帯端末等が通信電波や記憶媒体等の波動周波数を読み取りモニターや音声機器にその情報を現したり幾度も複製する事が出来る様に、我々人間の脳も何かを思い浮かべる時や行動をおこす時に、保存した視覚や聴覚、味覚、触覚、嗅覚の情報を『周波数』に現して脳内でそれらを再生して活用しているのかもしれません。
    もし人類が人間の意識や記憶などを然るべき周波単位で具現化できる様に成れるのならば、意識や記憶の移植や複製、はたまた機械化なども夢ではないのかもしれませんね。
    ありがとう。

    • @user-bq9um7fg7h
      @user-bq9um7fg7h 24 วันที่ผ่านมา +1

      ある部分仰っしゃることは同意します🙇。その側面、人間の場合は、年.時間.場所.相手などその時々で真逆の反応や思考.行動をする場合が有ります。要するに、いい加減さ、アットランダムさが属性です。こんなこと超高性能に成れば成る程、困りものですネ。人間と機械類との根本的な違いです。ウクライナ、パレスチナ…は、その典型的実例なのでは。

    • @poormasterZ
      @poormasterZ 24 วันที่ผ่านมา

      興醒めさせるかもしれませんが、
      人の脳を再現するには少なくとも800億個の量子ビットとが必要と思われます。
      800億個とは人間の脳全体の神経細胞のおおよその数です。その量子ビット一つ一つが周波数の情報を処理する計器です。人工脳を正常に作動させるには800億個の量子ビット計器の処理情報を重ね合わせて合成(シンクロ)させる必要があります。
      脳だけでなく人間の身体全体だと兆個や京個の量子ビットは必要かも、、、
      例えば第三の目や耳、あるいは記憶の一部分だけでも人間に移植や複製させる方法を試みる場合でもやはり数億単位の量子ビットが必要と思われます。
      現在人類が保有している量子ビットの数は1000個にも充していません、、、
      不可能では無さそうだけど途方もない、、、
      これが現状という事、、、

  • @hana2726
    @hana2726 หลายเดือนก่อน +2

    技術は科学である以上、再現性があるためモートになりづらいと思う。もしモートになり得るなら、そこに人間特有の「感性」「感覚」をはたらかせられるかどうかにかかっていると思う。寿司やマンガが日本のモートになっているのは日本人の感性が他国では再現できないからだと思う。だから脳なんだね

  • @pekoalbum
    @pekoalbum หลายเดือนก่อน +1

    日本の場合、最終的には現行の政治、官僚体制が最大のボトルネックになりますね。

  • @aeraer12
    @aeraer12 หลายเดือนก่อน +2

    1日で状況が変わってるってヤバイですね
    シンギュラリティ来るかな

    • @Akito1970
      @Akito1970 หลายเดือนก่อน

      2025年

  • @Netboy0122
    @Netboy0122 21 วันที่ผ่านมา +1

    何回もAIブームがあったけれど、やっと使えるAIっぽいものが出来て来ました。
    コレからより使えるものになってくるとワクワクが止まりません
    また、インターネット以上に社会に大きなインパクトを与えるでしょう
    問題は富の再配分とかどの様な社会を作って行くかだと思います。
    ディストピアにならないことだけを願っています。

  • @2ndgig286
    @2ndgig286 15 วันที่ผ่านมา +1

    約1年前にお話ししてた、評価関数を持てないと、AI学習は進まない。この問題は既に突破されているのですか?そして未だに解明されていない人間の意識を越えたAI AGIの誕生を予見していますか?

  • @user-wb1os7mp2r
    @user-wb1os7mp2r หลายเดือนก่อน +5

    正直現在のAI、次の言葉予測機の伸びしろがどこまであるのかは疑問です。

  • @user-uz3jx2kp9z
    @user-uz3jx2kp9z 18 วันที่ผ่านมา +1

    お話しありがとうございます。人間の脳は、Alよりすごいですね。でも、AIのすごい点もあり、そこは うまく利用したいですね。井🇯🇵

  • @miwastar
    @miwastar หลายเดือนก่อน +2

    マイクロソフトの人工知能pilotは無料で使えて他のより便利

  • @shoichikobayashi1349
    @shoichikobayashi1349 หลายเดือนก่อน +2

    日銀の金融政策はAIに任せるのがいいと思います。

  • @user-lu9wl3eg7d
    @user-lu9wl3eg7d หลายเดือนก่อน

    私自身はMOATを持っているかもしれません。生成AIの論理は述語論理かどうかを私は興味があります。

  • @masayorimoto6499
    @masayorimoto6499 หลายเดือนก่อน +8

    TH-cam premiumで視聴してて途中CM入ったんだけど、なんで?

  • @user-dt4uo1gl8u
    @user-dt4uo1gl8u หลายเดือนก่อน +1

    Catch22。イチローはバーニー・ウイリアムズをリスペクトして51 マイケル・ジョーダンは兄貴を尊敬して23?何かある?川崎宗則52

  • @taishisako9277
    @taishisako9277 หลายเดือนก่อน +1

    いい話だ。What is my moat? What is our moat? And what is your moat?

  • @2s160
    @2s160 หลายเดือนก่อน +2

    電力の供給が継続出来れば、の話かな。

  • @kuurinarita
    @kuurinarita หลายเดือนก่อน +1

    人工知能はわたし達、僕を豊かにしてくれます。

  • @00kumakuma
    @00kumakuma หลายเดือนก่อน +1

    AIは産業革命前に蒸気機関の試作品が出来たぐらいの状態で技術も企業も普及するころには全く違う物が主役

  • @user-my8kh6pc1b
    @user-my8kh6pc1b หลายเดือนก่อน

    コンピューターに弁証法が分かってたまるか

  • @user-wq6uy4wt9s
    @user-wq6uy4wt9s หลายเดือนก่อน +4

    泳げないし、電源切られたらAiは弱いよね。人間が一番強いのは人間同士強力できること、経験して環境や危機にも適応する肉体と頭脳があり生き延びてきたことです。

  • @8888solunaer
    @8888solunaer หลายเดือนก่อน +1

    私は、AGIもASIも知ってましたしあの中で手をあげた。(5人ぐらいは、いたと思いますよ)

  • @samlion1980
    @samlion1980 หลายเดือนก่อน +1

    AGI
    汎用人工知能

  • @samlion1980
    @samlion1980 หลายเดือนก่อน +1

    脳科学者だから専門分野なんだな。

  • @satoshii5515
    @satoshii5515 หลายเดือนก่อน +4

    日本のAI研究の第一人者・松尾豊教授の話をもっと聞いてみたい。

  • @user-pw6ug8nn8v
    @user-pw6ug8nn8v หลายเดือนก่อน +1

    nttの光半導体でエネルギー問題の解決に期待。法律とかの問題点やら課題は多いけど

  • @user-hr5ds7th6t
    @user-hr5ds7th6t หลายเดือนก่อน +1

    人工知能の本体が他にあるように人間の脳の本体が実はどこかにあるような気がする。

  • @user-tv2wo1be7n
    @user-tv2wo1be7n หลายเดือนก่อน +1

    16個のアルファベットで表現するモノとは完全に違いが有ると思っています。日本人は!

  • @TV-hh4kd
    @TV-hh4kd 27 วันที่ผ่านมา +1

    クソ面白いです!

  • @sinoda1114
    @sinoda1114 หลายเดือนก่อน +23

    19:09 youtubeプレミアムに入っているのになぜCMが流れてくるのでしょうか?

    • @kaokao9304
      @kaokao9304 หลายเดือนก่อน +7

      運営を続けていく上でスポンサーは必要だと思いますが、CMだけ音量を上げるテレビの手法をそのまま使わないで欲しいです。テレビと違ってイヤホンで聞いてることが多いのでエイブル!!の音に耳が割れます

    • @yuu7676
      @yuu7676 หลายเดือนก่อน +6

      TH-camのCMでは無いからです。
      動画の一部です。

  • @RZ350Gauloises
    @RZ350Gauloises หลายเดือนก่อน +1

    重力という概念がなかったドイツのケプラー (1571 - 1630年)あたりまで時代を遡って、それまでの人類の全ての情報リソースからAIが「重力」を導き出せるか? 単なるデータベースの引用と組み換えで答えを出す現代のAIでは難しいと思います。「発想」「着想」「創造」これがAIに実装されたら人類を超えるかもしれません。

  • @user-xp1rg3fu5s
    @user-xp1rg3fu5s หลายเดือนก่อน +2

    ごめん、知ってる。昨日の飛行機でその話してたわ。全然開発が進んでなくて情報取集装置としては充分に収益力が出てきて市場も作られてるから投資してリターン凄いって、で円が安いからバーゲンだから旅行に、って発想が貧困を産むって結論になった

  • @sg4t
    @sg4t หลายเดือนก่อน +1

    セールスマン巡回問題の解法が例えば、
    「自分は今、愛人候補が5人いてそのために使える月の費用は70万。嫁にバレずに愛人を養い続ける最大値を求めよ」
    みたいなことにも使えるようになるんかな。その中に自分の幸福度もパラメータ化して突っ込むと。

  • @user-st6lt5fe5q
    @user-st6lt5fe5q หลายเดือนก่อน +3

    危険な匂いはするけどまあ〜止まらないだろうねww
    ついてくしかないよ。
    ついてけない人は皆置いてかれる

  • @user-cc8tx1lg4x
    @user-cc8tx1lg4x หลายเดือนก่อน +1

    例えば、FRB が 汎用Alを使って、マネーの最適解を支配するようになったら、我々普通の人はその指示に従うしかない。検証もできないでしょう。

  • @user-xj4dd1eb9v
    @user-xj4dd1eb9v หลายเดือนก่อน +1

    21:00頃からの人間が膨大に書いてきた文章とか絵とかを学習して、統計的に真似してるって聞いたときに親のマネをする子どもと同じだなぁ~って思いました。で、日本の親が子供に願うことで多いのは普通に育ってくれればいいだと思う。その普通という感覚も日本のMOATだと感じました。日本人がAIを育てると普通のAIを育てるんじゃないかと。そう思いました。楽しいお話でした。

  • @seikohs00
    @seikohs00 หลายเดือนก่อน +1

    もうすぐロボットとAIの時代が来ますね。

  • @user-gy7cp4bx2j
    @user-gy7cp4bx2j 29 วันที่ผ่านมา +2

    ブレインコンピューターインターフェースによって全人類の脳が
    一つのプールに集結することで
    大きな脳となり全人類が1つになって思考するということが起これば
    すごいことになるでしょう

    • @user-cq1mh5fn1l
      @user-cq1mh5fn1l 27 วันที่ผ่านมา

      まあそれは脳の利点である局所性という大きなものを潰すことになるけどね

  • @s.samuel6133
    @s.samuel6133 หลายเดือนก่อน +1

    人間には把握しきれない、コントロールもできなくなる可能性を持つAI、という不安感が益々強くなっている。より良い可能性は勿論あるが、同時にいつもこの恐怖感がついて回る。
    S.キューブリックの直観はプリミティブな杞憂だと笑い飛ばす事など到底できそうもない。

  • @user-sg3no6hz1g
    @user-sg3no6hz1g หลายเดือนก่อน

    アメリカ側のIT産業において搾取をうけ、それが日々拡大していくのは日本としては納得がいかない。
    さらに仕事のやりがいも生活の質と考えた場合平均的な知能を持った人間の生活の質がさがっている失われた30年の特に後半はコンピューター技術の進歩により日本の産業が縮小した結果だろう。
    子供のころもっと単純な作業をして楽に正社員としてボーナスをもらってる人をみてきたが、その仕事は今はもうなくなるか、あるいは正社員ではない人が担当している場合がほとんどのことが多い。これらは効率化の結果そうなったという論理を展開することが多いが、実際は広い意味でAIによって人間の居場所がなくなっている一連の流れをゆでガエルの法則で目撃しているに過ぎないのではないかと思う。

  • @DaisharinZamurai
    @DaisharinZamurai 22 วันที่ผ่านมา

    22:55 最適化問題。一番の解決方法は世界人口を半減させることだったりして😂
    ターミネーターの世界ね

  • @dukdukphilippines
    @dukdukphilippines หลายเดือนก่อน +4

    とても興味深い………けれども、茂木先生はホリエモンやオリラジ中田みたいなトレンド解説ではなく、もっとクオリアの話とかを絡めてお話してほしい気もしました。そこが茂木先生の「moat」であるならば。
    そして日本語LLMの開発動向についても取り上げてほしい。

  • @user-rh5kq3wi1e
    @user-rh5kq3wi1e หลายเดือนก่อน +2

    AGIは誰も知らないし見たこともないのだから、作ってもそれはAGIでは無いと言い張ればいいだけだと思いますがどうでしょう

  • @user-mw5dz8rv1m
    @user-mw5dz8rv1m หลายเดือนก่อน +1

    😊😊😊😊

  • @powersmileminako4681
    @powersmileminako4681 5 วันที่ผ่านมา

    TH-cam premiumで視聴してるのにCM入るのは不快です。茂木さんが直接契約してるってこと?  とてもいいチャンネルなのに残念です😢

  • @user-db7co7tm4i
    @user-db7co7tm4i หลายเดือนก่อน

    広告抜きのプレミアム会員になっているのに、何で『エイブルの広告が入って来るんだぁ…?』

  • @hiroyukifuruta2725
    @hiroyukifuruta2725 หลายเดือนก่อน +4

    イーロン・マスクは「AIの開発を半年止めろ」って言いながら裏で大量にGPUを購入してGrokを作っていたわけで、言ってる事とやってることがデタラメだから、何が本当やら・・・

    • @user-yw8vo7np6i
      @user-yw8vo7np6i หลายเดือนก่อน

      決まってるじゃ無いですか、自分がトップを取り独占したいだけでしょ、そのためにマイクロソフトの邪魔をしてるし、自分が開発した AI を公開する気はカケラもないでしょ、やりたい事は単純で判り易いと思います。

  • @user-qn6go9df2o
    @user-qn6go9df2o หลายเดือนก่อน +2

    人工知能は所詮は自分以外の外部知能。人間には自分の頭で考えることが出来るという素晴らしい能力がある。

  • @user-wg1zf7op7b
    @user-wg1zf7op7b หลายเดือนก่อน +1

    AIの根本的問題は、人類の未来はどこに向かっているか?ということになる。つまり人類はどこから出発しどこに向かっているか、そうして今世界と日本は何処にいるのか、ということもその未来論にかかっている。それらをAIが示めされなければ、細部問題も評価規準がなく示すことができないし、反対に宇宙的大規模問題も規準がなく示すことができない。それを別な視点と言葉で言えば、哲学がなければこの宇宙「世界」一斎を示すことができないのだ。そのことは古代に哲学を始めた賢人たちが自覚していた、世界をどう捉えるか、そもそも世界とはなにか、眼の前に「ある」「もの」なのか、などなどを思索し始めたように、AIもそれを応える必要があるのだ。
    ここで語られるのはそれとは関係なく、現在ある電子機器と技術などの「実在」条件から「勝者」は誰かと語っているのだ。つまりゴシップで騒ぐ小利口「人口層のお話の楽しみ合い」の域をでないだろう。AI開発をそれぞれが各自勝手にやっていくことになるのだろうが、それが何処に向かっているのかは誰も分からないということになる。つまりそれだけ危険なものになりかねないのだ。今現在でも世界の人の知性を支配している勢力があるが、AIでも誰も分からないうちに世界の人の知性を支配し閉じ込めることが可能になり、人類が成長発展できないようにされる危険性があるわけだ。つまり永遠に未来が見えないのである。

  • @user-pf4go3yd3d
    @user-pf4go3yd3d 5 วันที่ผ่านมา

    人の事を信用できない、つーか、直接接する範囲にいる人を信じてない、解決できない、興味がない、やりとりしたくないなどなどなのでスマホやネットを信頼し遠距離から、何かを間に挟みながらやりとりの方法の数が多くなってると思う。一人になってやっと落ち着くとか、単身が希望とか一人行動好きが増えてきたとか、飲み会は無駄、余計な人間関係ノーとか○○世代とか名付けられてるけど、ホント、生身の人間からの干渉ノー何だろうと思う。なぜかネット上でやりとりすると自分でいられるし干渉されてる感が薄いから、本音がバシバシ言えるのでユーチューブ上にZ世代の本音とか思ってる今、とかが流れてるんだと思う。直接顔を合わせて本音のやりとりバシバシは、どの年代もムリだと思う。

  • @airiwate
    @airiwate 14 วันที่ผ่านมา

    茂木さんの動画で茂木さんが如何に天才かって話をずっと聞いていたから
    茂木さん自身がものすごい発明をするのだと思っていたら、
    アマゾンの商品評価を投稿する人みたいな感じになってて残念。
    アハ体験がMAXだったのだろうか。。。でもあれも誰かの発見を紹介したにすぎないし。。。

  • @10066001abc
    @10066001abc หลายเดือนก่อน +1

    寿司は日本のMOATではなくなるみたい
    温暖化のせいで、魚が北上する

  • @KatJZ
    @KatJZ หลายเดือนก่อน +2

    デフレ?スタグフレーションじゃ?

  • @ms4837
    @ms4837 23 วันที่ผ่านมา

    メキシコ人漁師とアメリカ人エリートの話と一緒だよね。

  • @user-kk4pt7vj6r
    @user-kk4pt7vj6r หลายเดือนก่อน +1

    日本人は演歌だと思います 日本人の思想 
     演技 技術だとおもいます
     女優 こういうaiがほしい 馬鹿な女の恨み節が最高ですねん 日本人の根性だと思います ここに巨額の資金を供給してほしい
     投資戦略

  • @klangetoten4738
    @klangetoten4738 หลายเดือนก่อน +1

    AIのアウトプットを人間の脳は評価できない(する必要もない)というところで、いつも引っかかります。

  • @user-ev9sh9bs3d
    @user-ev9sh9bs3d หลายเดือนก่อน +7

    人口知能って言ってますが 実は 検索エンジンなんですよ
    今はまだ 知能と言えるものは できていません
    なので AIと言うのは おかしいです。

    • @hidechan0208
      @hidechan0208 หลายเดือนก่อน +1

      LLMは検索エンジンではありません。

    • @user-td9pk7bz6k
      @user-td9pk7bz6k หลายเดือนก่อน +1

      インベーダーゲームの敵みたいで予想不能か?
      映画「2001年宇宙の旅」に出て来るハルみたいに画像認識機能もあるでよぉー😆

    • @monica6288
      @monica6288 หลายเดือนก่อน +1

      少なくとも最近のLLMに関してはZero Shotタスクの性能が高く出てる以上ただの検索エンジンとはいえないと思う

    • @user-td9pk7bz6k
      @user-td9pk7bz6k หลายเดือนก่อน +1

      規定として弱いはAIが可で技術者の注意事項として警戒する部分はあるらしいなぁ⚠️

  • @user-tr2tl6dm5i
    @user-tr2tl6dm5i หลายเดือนก่อน +1

    ドラえもんの最終回の続編で読んだような気がする。
    確か、
    行き詰まったAIを野比のび太博士が「その発想はなかった」的な魔改造をして世界をブレイクスルーしてしまう。という。
    あ、夢だったか。

  • @momo-kz8qy
    @momo-kz8qy หลายเดือนก่อน +2

    ウクライナに1兆8千億円も援助してるんだから金はあるんだよ、茂木さん。
    今の政府がバカだから金をかけるべきところにかけない愚かさに辟易するね😮‍💨

  • @user-we3sq
    @user-we3sq หลายเดือนก่อน +1

    たまーにだけど、鼻で笑う音が入っていてワロタ!
    毛頭そんなつもりはないですが、猛特訓して自己が盲であったときに気付いたときに感じる脳波
    それがたまらん辛抱ごましおですと言い切れる善性にあるなどと日本人は考えているところでしょう
    それが日本人のモダンモートだったですが、最近はそれが無い
    ただ流動的に全てが進む感じが何となくあれば良い
    これだからね日本はたまらん辛抱って思っている層がいるのもまた確実
    それが誰なのか?ワカラナイ?
    少なくとも自分は解らないですが、それがいるからこその静観を決め込んでいる日本のトップ層は確実にそうだけど、それじゃない位置に何かがいる!
    お前は、どこにいるのだ?

    • @youiti2nz
      @youiti2nz หลายเดือนก่อน

      omae『アダルト』もマイクロペイメントでうごきゃええってたけやんね ちゃいまんの

  • @hannan9209
    @hannan9209 หลายเดือนก่อน +1

    Aiっていうと怖がる人多いけどドラえもんっていうと皆無(笑)これが日本の強みだ❗

    • @Netboy0122
      @Netboy0122 21 วันที่ผ่านมา

      日本人が作ってくれたら安心なんだけどね
      アメリカ人が作ると怖くて

  • @user-cs7ki5il3o
    @user-cs7ki5il3o หลายเดือนก่อน +2

    茂木さんはキッコーマンの取締役です。

  • @dischargedarrowgetback4322
    @dischargedarrowgetback4322 หลายเดือนก่อน

    人間と同程度の将棋をやるだけならそれほどスペックの高くないPC1個でいいので棋士の脳の方がエネルギー効率がいいとは必ずしも言えない。
    うなぎを養殖するか捕獲して運搬し、それを調理する料理人がいて、さらに出来上がった料理を運んでくる車両が存在することを思えば、うな重に費やされるエネルギーは多く、それを食べて将棋を指す人間の方がPCより地球環境に対する影響が少ないということは言えない。
    それに文明が地球環境に何らかの影響を及ぼしているのは事実だとしても、地球を温暖化させているというのは作り話です。

  • @user-lr3um3hp2n
    @user-lr3um3hp2n 23 วันที่ผ่านมา

    23:30
    写像?
    なんスカ?! 写像って?
    😊

    • @Netboy0122
      @Netboy0122 21 วันที่ผ่านมา

      高校の数学の行列の所で出て来ます。勉強してみてください

    • @user-lr3um3hp2n
      @user-lr3um3hp2n 21 วันที่ผ่านมา

      @@Netboy0122
      イヤイヤ…
      そこは長介さん風に…😄

  • @mapil4576
    @mapil4576 หลายเดือนก่อน

    チャネル名に大学とありますが、コメントバック無しの一方通行チャネルなのですね。残念😿

  • @Switzerland6074
    @Switzerland6074 หลายเดือนก่อน +2

    誰かがAI,AGI専門で普及、認知、広報、促進やってほしいですね。
     茂木さんあたりライフワークにしてくださると助かりますけど。

  • @hironobusahara2349
    @hironobusahara2349 หลายเดือนก่อน +2

    ゲーデルの不完全性定理は?神は超越出来ないんじゃ、、、

    • @user-me5fc9kk5x
      @user-me5fc9kk5x หลายเดือนก่อน

      終わってるかも✌️

  • @JohnDoe-yf6bq
    @JohnDoe-yf6bq หลายเดือนก่อน +1

    僕のmoatはなんだろう

  • @aa-hi9be
    @aa-hi9be หลายเดือนก่อน +4

    茂木なあ・・・さすがに遊びすぎてもう現場に追いつけないでしょ・・・