ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
※動画訂正箇所。申し訳ありませんがご確認下さい。14:54 「鉄道省」❌→「官営鉄道(鉄道作業局)」⭕️19:34 旅客用牽引機関車「8600形」❌→「8620形」⭕️25:04「1937年D51誕生」❌→「1935年D51初期型誕生」⭕️※ 後半のBGMが大きく聴きにくいかもしれません。
最初のオープニングの曲が、お気に入り!
もっと評価されてほしい
ラーメン美味しそうです。
関係無くてごめんなさい。
いつもすごく楽しみにしてます!!本当に面白いどうがばかりで一つ一つの動画がとても気に入ってます!
ゴーパーさんの話し、すごい分かりやすい。しかも、優しく感じます😊関東大震災や戦争といった歴史を乗り越えて今も走り続けてる鉄道は、本当に凄いですよね😌
はじめまして、東北の特急にも色々歴史が深いんですね。日本初の鉄道は新橋~横浜が有名だけど、かつての東北本線の『はつかり』や『ゆうづる』なども時代の流れともに列車番号の変遷もなかなか面白いと思います。特急『富士』は大正から2009年まで走ってきたというエピソードもかつての特急のロマンを感じますね…。やっぱり日本の蒸気機関車こそ、今の日本を支えてきた生き証人でもあったんですね
楽しみに待ってました。アップありがとうございます。これだけの凝った内容ですと時間かかるのも納得です。
さすがReo!素敵な方ですね。
いつも楽しく拝見させていただいております。583系や485系は、今でも鉄道界のヒーローですから。次回の作品も、楽しみにしております。
待ってました これからも慌てずに自分のペースで頑張って下さい
待ってました🎉これからも期待しますので頑張って下さい
新作ありがとうございます。勉強になりました。しかし、壮大な物語になってきて秋田に着くまでに完結するのかなぁ・・・。ちょっと心配。まぁ、旅は行ったら必ず帰らなきゃいけないから、帰路も使って完結させてもええんよ(笑)次回作楽しみに待ってます!
青森に行った時に青森駅から八甲田丸まで散歩がてら回ったなぁ〜
キタ━(゚∀゚)━!マイペースでこれからも頑張ってください!
なんでだろはつかりよりもはくつるのほうが記憶にある
待ってましたあ!今晩の夜はきりたんぽ鍋でした(青森県民)
寝台特急ゆうづるは客車だったり電車だったりするし、停車駅も列車によって違うし、説明したらとても時間がかかって動画投稿も遅くなるだろうなあ、と想像していたら、明治までさかのぼるんですか。さかのぼるとしてもせいぜい急行八甲田くらいだと思っていました。
明治期の私鉄国有化は、経営難に陥った私鉄を救済する目的もあったそうですしかし、日本鉄道はいずれ国有化されること前提で路線を拡大したので、経営はかなりザルだったそうです
14:52 「鉄道省」→1906年11月当時はまだ「鉄道作業局」であったと思われます鉄道国有化から終戦までの国の鉄道の現業部門は次のように変化しています1907(明治40)年4月1日~ 「帝国鉄道庁」1908(明治41)年12月5日~ 「鉄道院」1920(大正9)年5月15日~ 「鉄道省」1943(昭和18)年11月1日~ 「運輸通信省」1945(昭和20)年5月19日~ 「運輸省」やや細かすぎるところかもしれませんが、組織名称からも鉄道が国に翻弄されたことがうかがえるのでコメントで補足させていただきました。次の作品も楽しみにしております。
東京駅って結構新しい駅だったんですね
札幌が4番目ってことは東京特別都区部が都市でないあつかいなのかな?まだ名古屋抜いてないはずだから
おまけA 恐らく政令指定都市の中で4位ということでしょうね。1横浜 2大阪 3名古屋 4札幌ということでしょう。この場合東京は含まれませんので、、。
既に1年が過ぎてる…
軍部にとって鉄道はオトモダチ、けれど鉄道にとって戦争は敵なんですなあ...
東北特急の歴史を学ぶ事が出来ました!
D51はあんまり性能よくなかったらしいです
ハチロクは8620形じゃないんですか?
あれれ?日本の首都って京都じゃなかったっけ?(すっとぼけ) まぁ、法律的には東京であるが、天皇陛下の詔基準だと遷都ではないので未だに京都って考えもある。
ラーメン美味しかったですか?
いや、このクオリティーなら制作に時間を要するのは必然ですな。裏付け調査にも、コンテンツ作成(イラストなど)も時間はかなりかかるでしょう。自分的には非常に(心待ちにしていた以上の)力作で、何度でも見直してしまいます。次の作品も心待ちにしております。こだわりたいシリーズには、時間はどんどん割いても良いのでは?中途半端な作品をUPしたら逆に、後から後悔すると思いますので。
日本の鉄道に国鉄型特急電車(485系等)を各都道府県1車両以上を地域特性特急個体として強制配属の法律的な物を制定して欲しい😓国鉄型特急程バランスのとれた車両無いもんな(示談)
勇む笛の音急ぐ人汽車は着きけり青森に昔は陸路廿日道今は鉄道一昼夜20日が1晩になった明治24年でもたいそう驚かれたもの今ではわずか3時間になった
ん?ときわ?乗る?(時はをときわと聞き間違えた人
※動画訂正箇所。
申し訳ありませんがご確認下さい。
14:54 「鉄道省」❌→「官営鉄道(鉄道作業局)」⭕️
19:34 旅客用牽引機関車「8600形」❌→「8620形」⭕️
25:04「1937年D51誕生」❌→「1935年D51初期型誕生」⭕️
※ 後半のBGMが大きく聴きにくいかもしれません。
最初のオープニングの曲が、お気に入り!
もっと評価されてほしい
ラーメン美味しそうです。
関係無くてごめんなさい。
いつもすごく楽しみにしてます!!本当に面白いどうがばかりで一つ一つの動画がとても気に入ってます!
ゴーパーさんの話し、すごい分かりやすい。
しかも、優しく感じます😊
関東大震災や戦争といった歴史を乗り越えて今も走り続けてる鉄道は、本当に凄いですよね😌
はじめまして、東北の特急にも色々歴史が深いんですね。日本初の鉄道は新橋~横浜が有名だけど、かつての東北本線の『はつかり』や『ゆうづる』なども時代の流れともに列車番号の変遷もなかなか面白いと思います。特急『富士』は大正から2009年まで走ってきたというエピソードもかつての特急のロマンを感じますね…。やっぱり日本の蒸気機関車こそ、今の日本を支えてきた生き証人でもあったんですね
楽しみに待ってました。アップありがとうございます。
これだけの凝った内容ですと時間かかるのも納得です。
さすがReo!素敵な方ですね。
いつも楽しく拝見させていただいております。
583系や485系は、今でも鉄道界のヒーローですから。
次回の作品も、楽しみにしております。
待ってました これからも慌てずに自分のペースで頑張って下さい
待ってました🎉
これからも期待しますので頑張って下さい
新作ありがとうございます。勉強になりました。
しかし、壮大な物語になってきて秋田に着くまでに完結するのかなぁ・・・。ちょっと心配。
まぁ、旅は行ったら必ず帰らなきゃいけないから、帰路も使って完結させてもええんよ(笑)
次回作楽しみに待ってます!
青森に行った時に青森駅から八甲田丸まで散歩がてら回ったなぁ〜
キタ━(゚∀゚)━!
マイペースでこれからも頑張ってください!
なんでだろはつかりよりもはくつるのほうが記憶にある
待ってましたあ!
今晩の夜はきりたんぽ鍋でした(青森県民)
寝台特急ゆうづるは客車だったり電車だったりするし、停車駅も列車によって違うし、
説明したらとても時間がかかって動画投稿も遅くなるだろうなあ、と想像していたら、
明治までさかのぼるんですか。さかのぼるとしてもせいぜい急行八甲田くらいだと
思っていました。
明治期の私鉄国有化は、経営難に陥った私鉄を救済する目的もあったそうです
しかし、日本鉄道はいずれ国有化されること前提で路線を拡大したので、経営はかなりザルだったそうです
14:52 「鉄道省」→1906年11月当時はまだ「鉄道作業局」であったと思われます
鉄道国有化から終戦までの国の鉄道の現業部門は次のように変化しています
1907(明治40)年4月1日~ 「帝国鉄道庁」
1908(明治41)年12月5日~ 「鉄道院」
1920(大正9)年5月15日~ 「鉄道省」
1943(昭和18)年11月1日~ 「運輸通信省」
1945(昭和20)年5月19日~ 「運輸省」
やや細かすぎるところかもしれませんが、組織名称からも鉄道が国に翻弄されたことがうかがえるのでコメントで補足させていただきました。
次の作品も楽しみにしております。
東京駅って結構新しい駅だったんですね
札幌が4番目ってことは東京特別都区部が都市でないあつかいなのかな?まだ名古屋抜いてないはずだから
おまけA
恐らく政令指定都市の中で4位ということでしょうね。1横浜 2大阪 3名古屋 4札幌ということでしょう。この場合東京は含まれませんので、、。
既に1年が過ぎてる…
軍部にとって鉄道はオトモダチ、けれど鉄道にとって戦争は敵なんですなあ...
東北特急の歴史を学ぶ事が出来ました!
D51はあんまり性能よくなかったらしいです
ハチロクは8620形じゃないんですか?
あれれ?日本の首都って京都じゃなかったっけ?(すっとぼけ)
まぁ、法律的には東京であるが、天皇陛下の詔基準だと遷都ではないので未だに京都って考えもある。
ラーメン美味しかったですか?
いや、このクオリティーなら制作に時間を要するのは必然ですな。裏付け調査にも、コンテンツ作成(イラストなど)も時間はかなりかかるでしょう。
自分的には非常に(心待ちにしていた以上の)力作で、何度でも見直してしまいます。
次の作品も心待ちにしております。
こだわりたいシリーズには、時間はどんどん割いても良いのでは?中途半端な作品をUPしたら逆に、後から後悔すると思いますので。
日本の鉄道に国鉄型特急電車(485系等)を各都道府県1車両以上を地域特性特急個体として強制配属の法律的な物を制定して欲しい😓
国鉄型特急程バランスのとれた車両無いもんな(示談)
勇む笛の音急ぐ人
汽車は着きけり青森に
昔は陸路廿日道
今は鉄道一昼夜
20日が1晩になった明治24年でもたいそう驚かれたもの
今ではわずか3時間になった
ん?ときわ?乗る?
(時はをときわと聞き間違えた人