ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
零戦後継問題を見ると、競合企業の機体のライセンス生産をしつつ鐘馗や疾風をコンスタントに大量生産してた中島飛行機のすごさが見える気がします。。
チャンネル登録1万人おめでとうございます!!
おお、滑り込みセーフ🎉
チャンネル登録1万名おめでとうございます🎊来年も沢山の動画、楽しみにしています!
過分なご支援をいただき、本当にありがとうございます。また2025年もペースを落とさず、精度を上げながら、楽しんでいただける動画作りをしていこうと思います。またこれからもよろしくお願いいたします。
1万おめでとうございます
チャンネル登録1万人達成おめでとうございますこれからの発展も楽しみにしております
一万人おめでとうございます
登録者数1万人越え、おめでとうございます!! 何かの折でのサングラスの動画主のお姿での登場もお待ちしております。(サングラスのお姿も結構好きなので。。。)
1万人おめでとうございます!零戦五二型の話、よろしくお願いいたします。
一万人登録達成おめでとうございます。これからもよりネチネチした内容の動画期待しています。
@@gen5600maru ネチネチw
㊗️登録おめでとう御座います。奥様にダルマの目を入れて貰うのが良きですね。以前 宮永さんがお勧めされてた「世界の戦艦プロファイル」届きましたので、じっくり読ませて頂きます😊
「世界の戦艦プロファイル」、お買い上げいただきありがとうございます。年明けは縁起物を燃やす町内会の祭りがあるので、目入れが年内に出来て、本当に安心しています。
登録者数1万名おめでとうございます!
遂に零式艦戦の話が聞ける☺待ってました!これを待ってた❗
おめでとうございます酒飲みながらいつも見てます
一式戦闘機ももう少し人気あって良いような気はする····ファインモールドの零戦年末作らないとな。
海軍とは別に陸軍が戦闘機を作っていたことを知らない人が大多数だと思うのです。自分は某シミュレーションゲームをやるまで零戦以外の戦闘機があったことすら知りませんでした。
唯一栄エンジン(他の機体はR1830)を積んだ零戦があんなに持て囃されて珍重されているのに、ハ25を積んだ希少な初期型の赤2翅ペラの隼が、アメリカで元気に飛んでいることすら知らない奴が多いぞw(隼も他の2型・3型の機体はR1830)
零戦が人気なのは0戦はやととかの戦後に描かれた漫画で知名度が上がったからそのせいで陸軍機の知名度が余りないし零戦パイロットだった坂井三郎さんの著書大空のサムライの影響もあったのかも
@@DZB00167隼1型の復元機はオーストラリアじゃなかったかな?。 オリジナルのハ25を再生して、機体も復元したんですよねぇ。 残念ながら、飛行できるレベルで仕上げたけども『1機しかない超絶貴重な隼』なので、タキシングしか許されてません。 一度だけ飛行した事があって、当時の『航空ファン紙』でカラーページ特集をされてましたね。 飛行と言っても脚出しのジャンプ飛行でしたけどね。
隼は別な意味で人気ですよ。 零戦アンチ界隈ですけどね。 ウソだらけの歪曲だらけ😅😅。
正しく宮永忠将という歴史家の話芸の巧さとポテンシャル知識力の高さとそれにまつわるリテラシーの高さと、ご家族(奥様編集長)の支えがあったからこその1万人達成だと思います。書籍を購入したりなどしかできませんが、これからもゆっくり息の長いチャンネルになっていくことを心から応援しております。
過分な評価をいただき恐縮です。個人的にも長いお付き合いですが、また今後も初心忘れず、動画も執筆も磨いて参ります。
赤城、コルセア、パンター戦車も大好きです。是非、取り上げて下さい。
タイムリーな動画。宮永氏の執筆した零戦記事『丸』を購入して来ました。 イチイチ、ニイイチ、サンニイ、ゴウニイの発音だけで安心して見てられます🤗。
「丸」の付録をお手に取っていただきありがとうございます。本誌では烈風についても整理されていましたが、こちらも読み応えありますね。
@tadamasa_miyanaga 返信ありがとうございます。 烈風は資料が乏しいので、再録の記事が主体ですが有難いですね。 最近の『丸』はメカニカル主体に特集を組んでくれるので有難いです。
@@tadamasa_miyanagaじっくり読ませていただきました。今回の記事で気になったのは瑞星の解説です。栄への換装は、海軍の意向との認識でいましたが?瑞星の不具合が栄への換装の理由だったのでしょうか🤔確かに、瑞星は2速過給器の開発に苦戦してますが。零戦開発当時の瑞星も栄も1速過給器のはずですから、過給器の問題ではないとは思うのですが?瑞星の不具合とはなんでしょうか?モヤモヤして夜しか眠れません😢
1万到達おめでとうございます.応援しています.「ここでなければできない」を追求しすぎると登録者が増えない,というジレンマがあるのは承知していますが,ぜひ,ここでしかできないものをお願いします.イタリア戦争の続き,待ってます.
おめでとう御座います❤零戦後半楽しみ😊
今更なネタと見下して視聴してたら、実にすばらしい解説で要点をズバズバと無駄無く纏めた動画でした ゆっくりボイス動画とは違った顔出し肉声なのが他のTH-camチャンネル雪風でも感じた熱意と真剣味を感じます。無駄に脱線しウケ狙いの小芝居が入ると萎えるので今回のスタイルの動画は有り難いです
実は脱線多めの動画シリーズですが、硬軟織り交ぜて、広くミリタリーや戦史に興味を持ってもらえればとの狙いで始めた動画です。お楽しみいただければ幸いです。
登録者数の目標達成おめでとうございます!
ありがとうございます。目標達成できたのは、皆様のおかげです。
年内1万人突破目標達成、おめでとうございます。
登録者1万人達成、おめでとうございます! 次回は52型以降についてのお話を期待しております。さて、赤城、コルセア、パンター戦車がお好みということですので、F4Uコルセアについても期待していいんですよね!F4Uコルセアについて語るなら、その先代の主力戦闘機F4Fワイルドキャットの話が必要で、F4Fの話をするとF6Fヘルキャットについても語らざるを得ないということで、3機種についてのお話、期待しております。
ってことはバッファローも?
@@tadamasa_miyanaga ということは、そっちについても期待していいんですね!
最初の数字は開発順番、後の番号はエンジン載せ替え順番と思えば簡単です。紫電改も正式名は紫電21型です。
パッカーズのキャップとパーカーいいですね(イーグルス推しより)
ブレット・ファーブが退団した年からのチーズヘッドです。
いずれ折を見て四×型の実在論もおなしゃす!一万人登録おめでとうございます!
エンジンを基に機体開発をやった結果、パワーアップする度に無理が生じてしまいました。現場からは20ミリ機銃は、批判的で12.7ミリを希望してたと読んだことがあります。
🎊ヤッホーイ!1万越えだああああ🎊
中国大陸の十二空は「よこやまたもつ」大尉ですね。「やすし」だと漫才になってしまいます…こう言う細かいこと言うからミリオタは面倒がられるのかもだけど😅途中からコレ完全に案件!て思ったけどセルフツッコミ笑、やすし師匠も喜んでおられるかも。完全に空想のレベルですけどもいずれ商売仲間の古峰先生や大塚先生を呼んで対話される企画などあればお金払ってでも観てみたいですね。1万人おめでとうございます🎉
あー、大失態。ご指摘ありがとうございます。明らかな間違いのご指摘は感謝です。
@@tadamasa_miyanagaさま早い!嫌われなくてよかった…応援してます
零戦五二型の頃には、三菱(というか堀越技師)は次期零戦と雷電の設計試作でリソース一杯だったと思います。底に零戦の改修を持ち込まれ続けた結果、新型機の完成が延び延びになったんですよねぇ。
零戦はレストア機体を間近で見ても想像通りの大きさ、あーこんなもんなんだなあ、、といった感じ。かたやシアトルの博物館で見た米国の戦闘機の第一印象はまず「デカい」としか、、
烈風もそうですが、その前に繋ぎとしても紫電改という、米軍のf6fやコルセアに対抗できる名機の量産に力を注がなかったのか?何故零式にこだわり続けたのか、興味深いですね。
『量産できる工業力が無かった。』これに尽きます。今でもそうですが、生産ラインを完全な新型向けに変更するのは、かなりの手間とコストがかかります。工業力チートのアメリカでさえ、新型機への切り替えの為に一時的に生産・稼働機数が減るのを嫌ってP40の生産を新型機の生産が落ち着くまで続けていました。また、古今東西共通の問題ですが、新型は値段が高い。装備品も複雑化してコストは跳ね上がる。当然、工業力が変わらないなら生産機数は減る。だから、機数で徐々に押されている状況では、わかっていても使い続けるしか無かったのが現実です。イギリスも新型を開発しつつも最終的にはスピットファイアとハリケーンで最後まで戦ってたし、ドイツも実質はBf109とFW190。完全に機種変更できたのはアメリカだけ。です。
次ができなかったから
基地航空隊用として四式戦を海軍が導入とか出来たら良かったんですけどね。ヒトラーに「日本陸軍と日本海軍は敵同士か」と笑われるくらい日本の陸海軍は対立してましたから。
確かに…。紫電改が出始めた頃は、生産基地は爆撃で壊滅的状況でしたし
本来の「風立ちぬ」は1936年発表で零戦以前の作品です。
7.7mm 機関銃 使用弾 =>陸軍 7.7x58mm 海軍(機載銃) .303 ブリティッシュ
航続距離三千㌔って操縦席で何時間も座りっぱなしとか辛そう・・・
確か8時間とかだった気がしました
地獄でしょしかも防弾装備ないから一発当たれば終わりです。車で例えるならば、東京から名古屋休憩なしで走ってまた帰る。車なら止まって休憩できるけど、空は無理やからね。しかも命懸けの戦闘もあるし。自動操縦もないねんから長い航続距離はある意味欠陥やで。
零戦のプラモデルは、21, 32. 22. 52と作りましたファインモールドのやつは買うつもりですが、その前にガンプラの山を崩さなければなりません(笑)戦闘機シリーズやって下さい!一式~五式までと海軍のやつをお願いします他BF 109, Fw 190 もお願いします全部見てるよ!
登録一万人達成おめでとうございます近現代ミリタリーも好きですが、自分が見始めるキッカケになったのは白兵戦の時代の動画です刀伊の入寇だったり戦国時代の部隊編成について解説できる見識を持つ方は歴史TH-camr多しと言えど宮永先生の右に出るものはいないでしょう中々ニッチなジャンルでウケは悪いかも知れませんが😅ヨーロッパシリーズと併せて今後も更新して頂けると嬉しいです
第二次世界大戦の日本は明治時代から精一杯がんばったけどもうこれ以上無理っていう感じが表れている感じがします。ゼロ戦とかチハがその象徴のように思えてしまいます。
うちの技術力と言うより、海軍の無茶振りにお付き合い仕切れなかったとか!?三菱零戦と中島零戦のニコイチは不可能だったろうが、三菱零戦同士あるいは中島零戦同士のニコイチもほぼ不可能だったのだろうね… ラバウル製の複座零戦は奇跡。
解説に無かったのですが、二一型から三二型になる時、エンジンが変わってますよね。普通、燃費が悪くなったら、機体よりもエンジンを先に疑うと思うんですけど😅
エンジンは性能向上型なので戻すメリットは無かったのと、航続距離が短くなったのは翼長が短くなったからだからエンジンそのままで翼長を二一型と同じにした。あとあまり言及されないけれど三二型には翼型がライバルのF4F型に似てしまっていて遠くからだと誤認してしまうというのがあって評判が良くなかった。
あまり知られていない栄エンジン1500馬力化計画と、計画が挫折した経緯を解説してもらえると有り難いです。そもそも、当時の日本の工業力で栄エンジンを1500馬力化できたのか大いに疑問があります。でも、もし実現できて零戦に搭載出来てればF6F相手に、あんなに苦労せずに済んだはずなのですが…
コメントありがとうございます。筋立ては変わると思いますが零戦の後継エンジン話は発展性ありそうですね。検討させていただきます。
ゲームでも零式戦はよく曲がるけどロールがくっそ悪くて切り返しに遅れて外れることがありましたね。史実でも指摘されてたんすね。
「空戦性能は九六式艦戦に同等とする」と言う要求は、海軍当局からメーカーに提示された『十二試艦上戦闘機計画要求書』には一切書かれていないのです。なので此の文言は何処から出たのか?もしかしたら後に実戦部隊の指揮官達から横槍が入って勃発した「源田×柴田」論争の時に(実戦部隊側から)無理矢理に三菱設計陣に突き付けられた可能性もある。ソレを設計主任の堀越二郎技師が戦後の回想で混同してしまったと思える。そんなゴタゴタもありながらも結局は「当初の計画要求書の通り」に十二試艦上戦闘機は完成し「零戦」となったんです。
型式がわかった所で、次は紫電とか鍾馗と呼ばれてるゼロ戦の正体が気になります!・・・やばい、怒られる・・・。
それはすべて別の戦闘機ですね、最初は自分も全部ゼロ戦だと思ってたので大丈夫ですよ!
三と五の間の四は、どうなったの?
42型ではs人になるからでは。
あったらしいという情報だけはあるようですが…
主翼端を角型に切って三二型、丸型に整形して五二型、その中間で20ミリ機銃をベルト給弾にすることで主翼形状を変更した過度的なものを四二型としていたらしく曽根嘉年技師のノートが残っていたり、ラバウルの二〇四空から本土の海軍航空本部に向けて四二型を送れ!と要望を出した記録が残っているとか。縁起が悪いこともあって小さめの更新で早々に五二型へ移行した経緯はあるのかも。二二→五二には他にもいくつか改修点があるので。
死を意味するから避けられた
「シ」でえんぎわるい!てのは今では単なる俗説扱いのような気が 昔から言われている戦争の「定説」や「俗説」はどんどん新事実が発掘されて否定されたものも多いんで、知識のアプデは重要かもですよ ミッドウェーの「マノゴフンカン」とかレイテの「ナゾノユーターン」とかもうその他いろいろいろいろ…
個人的には零戦と言えば1番好きな型は21型ですね、正に太平洋を駆けた周り華々しい大活躍を展開した機体ですので、次に好きな型は零戦の中でも日本軍機の中でも異色な色を見せた32型が好きです、その次は21型と32型の良い所を取った様な22型が好きです。かなり世間擦れしてるかな・・・。(汗)一万名おめでとう御座います♪♪♪
チャンネル登録者が1万もいれば、師団が編成できるな笑笑
11に10足したら21。11に21足したら32。32から10引いたら22。それに30足したら52。
対戦初期の零戦の成功体験を末期まで引きずっていったんですね。わかりやすい説明をありがとうございました。なんかお話しを聞いていて日本の戦後体質も同じように変わってないように思います。未だに高度成長期の夢を追い続けている政財界を見るに当時の日本が重なります。仰るとおり対戦初期から中期辺りに烈風などの新型機開発を積極的に進めていたら、もう少し戦局も変わっていたかもしれませんね。
日の丸半導体産業の栄華と凋落と重なるような。次は自動車産業・・・
エンジン馬力900台の割にデカい図面してますよねゼロ戦。初参戦当時の戦闘ならそれでも通用していたけど、烈風で同じ思想が通用すると思ってしまったのが大失敗だった。
零戦の経緯を聞くと、ガラケーからスマホ、半導体、パソコン、様々なものが思い当たりますね。日本は本当に詰めが甘い。
むかーしの架空戦記全盛期の頃に「零戦88型」だの「零戦100型」が出てきましたな。
88だともうジェットとか積んでそう····
タイトルに対してすぐに応えてほしい
何処かのアホな空想作家が100型!とか首なしの機体で無双する作品だしてたような
ちょっと読みたいw
零戦ニニ型と五二型の間に四ニ型が存在しないの? 詳しい人がいたら教えて欲しい。
し につながるから抜け番です
@1113joddy そんなこと言ったら陸軍の四式戦はどうなの? 海軍だけが験担ぎしたの?
@@LaLaJun 四式の意味は皇紀2004年の4という意味で4番目という意味ではありません制式化していない機体でキ42という開発機体はありましたが研究機レベルのものです
皇紀2600年が0(海軍)100(陸軍)やから四式は皇紀2604年では?
@ すまん600年サバ読んだw
零式二号艦上戦闘機一型なら二一型
けっこうエンジニアの表記の身内の呼び方が間抜けだった例えばA1→進化AB2みたいに書けば誰も困らないのにね
こんな紙の様な飛行機に乗せられて、死んで行った若者が不憫です。
👁おめでとうございます!!!888888
チャンネル登録者数1万人達成おめでとうございます!!
登録者1万人おめでとうございます🎉これからも動画楽しみにしております。
零戦後継問題を見ると、競合企業の機体のライセンス生産をしつつ鐘馗や疾風をコンスタントに大量生産してた中島飛行機のすごさが見える気がします。。
チャンネル登録1万人おめでとうございます!!
おお、滑り込みセーフ🎉
チャンネル登録1万名おめでとうございます🎊
来年も沢山の動画、楽しみにしています!
過分なご支援をいただき、本当にありがとうございます。
また2025年もペースを落とさず、精度を上げながら、楽しんでいただける動画作りをしていこうと思います。
またこれからもよろしくお願いいたします。
1万おめでとうございます
チャンネル登録1万人達成おめでとうございます
これからの発展も楽しみにしております
一万人おめでとうございます
登録者数1万人越え、おめでとうございます!! 何かの折でのサングラスの動画主のお姿での登場もお待ちしております。(サングラスのお姿も結構好きなので。。。)
1万人おめでとうございます!零戦五二型の話、よろしくお願いいたします。
一万人登録達成おめでとうございます。これからもよりネチネチした内容の動画期待しています。
@@gen5600maru ネチネチw
㊗️登録おめでとう御座います。
奥様にダルマの目を入れて貰うのが
良きですね。
以前 宮永さんがお勧めされてた
「世界の戦艦プロファイル」届きましたので、じっくり読ませて頂きます😊
「世界の戦艦プロファイル」、お買い上げいただきありがとうございます。
年明けは縁起物を燃やす町内会の祭りがあるので、目入れが年内に出来て、本当に安心しています。
登録者数1万名おめでとうございます!
遂に零式艦戦の話が聞ける☺待ってました!これを待ってた❗
おめでとうございます
酒飲みながらいつも見てます
一式戦闘機ももう少し人気あって良いような気はする····
ファインモールドの零戦年末作らないとな。
海軍とは別に陸軍が戦闘機を作っていたことを知らない人が大多数だと思うのです。自分は某シミュレーションゲームをやるまで零戦以外の戦闘機があったことすら知りませんでした。
唯一栄エンジン(他の機体はR1830)を積んだ零戦があんなに持て囃されて珍重されているのに、ハ25を積んだ希少な初期型の赤2翅ペラの隼が、アメリカで元気に飛んでいることすら知らない奴が多いぞw
(隼も他の2型・3型の機体はR1830)
零戦が人気なのは0戦はやととかの戦後に描かれた漫画で知名度が上がったからそのせいで陸軍機の知名度が余りないし零戦パイロットだった坂井三郎さんの著書大空のサムライの影響もあったのかも
@@DZB00167隼1型の復元機はオーストラリアじゃなかったかな?。 オリジナルのハ25を再生して、機体も復元したんですよねぇ。 残念ながら、飛行できるレベルで仕上げたけども『1機しかない超絶貴重な隼』なので、タキシングしか許されてません。 一度だけ飛行した事があって、当時の『航空ファン紙』でカラーページ特集をされてましたね。 飛行と言っても脚出しのジャンプ飛行でしたけどね。
隼は別な意味で人気ですよ。 零戦アンチ界隈ですけどね。 ウソだらけの歪曲だらけ😅😅。
正しく宮永忠将という歴史家の話芸の巧さとポテンシャル知識力の高さとそれにまつわるリテラシーの高さと、ご家族(奥様編集長)の支えがあったからこその1万人達成だと思います。書籍を購入したりなどしかできませんが、これからもゆっくり息の長いチャンネルになっていくことを心から応援しております。
過分な評価をいただき恐縮です。
個人的にも長いお付き合いですが、また今後も初心忘れず、動画も執筆も磨いて参ります。
赤城、コルセア、パンター戦車も大好きです。是非、取り上げて下さい。
タイムリーな動画。宮永氏の執筆した零戦記事『丸』を購入して来ました。 イチイチ、ニイイチ、サンニイ、ゴウニイの発音だけで安心して見てられます🤗。
「丸」の付録をお手に取っていただきありがとうございます。本誌では烈風についても整理されていましたが、こちらも読み応えありますね。
@tadamasa_miyanaga 返信ありがとうございます。 烈風は資料が乏しいので、再録の記事が主体ですが有難いですね。 最近の『丸』はメカニカル主体に特集を組んでくれるので有難いです。
@@tadamasa_miyanagaじっくり読ませていただきました。
今回の記事で気になったのは瑞星の解説です。
栄への換装は、海軍の意向との認識でいましたが?瑞星の不具合が栄への換装の理由だったのでしょうか🤔確かに、瑞星は2速過給器の開発に苦戦してますが。
零戦開発当時の瑞星も栄も1速過給器のはずですから、過給器の問題ではないとは思うのですが?
瑞星の不具合とはなんでしょうか?モヤモヤして夜しか眠れません😢
1万到達おめでとうございます.応援しています.
「ここでなければできない」を追求しすぎると登録者が増えない,というジレンマがあるのは承知していますが,ぜひ,ここでしかできないものをお願いします.
イタリア戦争の続き,待ってます.
おめでとう御座います❤零戦後半楽しみ😊
今更なネタと見下して視聴してたら、実にすばらしい解説で要点をズバズバと無駄無く纏めた動画でした ゆっくりボイス動画とは違った顔出し肉声なのが他のTH-camチャンネル雪風でも感じた熱意と真剣味を感じます。無駄に脱線しウケ狙いの小芝居が入ると萎えるので今回のスタイルの動画は有り難いです
実は脱線多めの動画シリーズですが、硬軟織り交ぜて、広くミリタリーや戦史に興味を持ってもらえればとの狙いで始めた動画です。お楽しみいただければ幸いです。
登録者数の目標達成おめでとうございます!
ありがとうございます。目標達成できたのは、皆様のおかげです。
年内1万人突破目標達成、おめでとうございます。
登録者1万人達成、おめでとうございます! 次回は52型以降についてのお話を期待しております。
さて、赤城、コルセア、パンター戦車がお好みということですので、F4Uコルセアについても期待していいんですよね!
F4Uコルセアについて語るなら、その先代の主力戦闘機F4Fワイルドキャットの話が必要で、F4Fの話をするとF6Fヘルキャットについても語らざるを得ないということで、3機種についてのお話、期待しております。
ってことはバッファローも?
@@tadamasa_miyanaga ということは、そっちについても期待していいんですね!
最初の数字は開発順番、後の番号はエンジン載せ替え順番と思えば簡単です。
紫電改も正式名は紫電21型です。
パッカーズのキャップとパーカーいいですね(イーグルス推しより)
ブレット・ファーブが退団した年からのチーズヘッドです。
いずれ折を見て四×型の実在論もおなしゃす!一万人登録おめでとうございます!
エンジンを基に機体開発をやった結果、パワーアップする度に無理が生じてしまいました。現場からは20ミリ機銃は、批判的で12.7ミリを希望してたと読んだことがあります。
🎊ヤッホーイ!1万越えだああああ🎊
中国大陸の十二空は「よこやまたもつ」大尉ですね。「やすし」だと漫才になってしまいます…こう言う細かいこと言うからミリオタは面倒がられるのかもだけど😅
途中からコレ完全に案件!て思ったけどセルフツッコミ笑、やすし師匠も喜んでおられるかも。
完全に空想のレベルですけどもいずれ商売仲間の古峰先生や大塚先生を呼んで対話される企画などあればお金払ってでも観てみたいですね。1万人おめでとうございます🎉
あー、大失態。
ご指摘ありがとうございます。明らかな間違いのご指摘は感謝です。
@@tadamasa_miyanagaさま
早い!嫌われなくてよかった…応援してます
零戦五二型の頃には、三菱(というか堀越技師)は次期零戦と雷電の設計試作でリソース一杯だったと思います。
底に零戦の改修を持ち込まれ続けた結果、新型機の完成が延び延びになったんですよねぇ。
零戦はレストア機体を間近で見ても想像通りの大きさ、あーこんなもんなんだなあ、、といった感じ。かたやシアトルの博物館で見た米国の戦闘機の第一印象はまず「デカい」としか、、
烈風もそうですが、その前に繋ぎとしても紫電改という、米軍のf6fやコルセアに対抗できる名機の量産に力を注がなかったのか?何故零式にこだわり続けたのか、興味深いですね。
『量産できる工業力が無かった。』
これに尽きます。
今でもそうですが、生産ラインを完全な新型向けに変更するのは、かなりの手間とコストがかかります。工業力チートのアメリカでさえ、新型機への切り替えの為に一時的に生産・稼働機数が減るのを嫌ってP40の生産を新型機の生産が落ち着くまで続けていました。
また、古今東西共通の問題ですが、新型は値段が高い。装備品も複雑化してコストは跳ね上がる。
当然、工業力が変わらないなら生産機数は減る。
だから、機数で徐々に押されている状況では、わかっていても使い続けるしか無かったのが現実です。
イギリスも新型を開発しつつも最終的にはスピットファイアとハリケーンで最後まで戦ってたし、ドイツも実質はBf109とFW190。
完全に機種変更できたのはアメリカだけ。
です。
次ができなかったから
基地航空隊用として四式戦を海軍が導入とか出来たら良かったんですけどね。ヒトラーに「日本陸軍と日本海軍は敵同士か」と笑われるくらい日本の陸海軍は対立してましたから。
確かに…。紫電改が出始めた頃は、生産基地は爆撃で壊滅的状況でしたし
本来の「風立ちぬ」は1936年発表で零戦以前の作品です。
7.7mm 機関銃 使用弾 =>
陸軍 7.7x58mm
海軍(機載銃) .303 ブリティッシュ
航続距離三千㌔って操縦席で何時間も座りっぱなしとか辛そう・・・
確か8時間とかだった気がしました
地獄でしょ
しかも防弾装備ないから一発当たれば終わりです。
車で例えるならば、東京から名古屋休憩なしで走ってまた帰る。
車なら止まって休憩できるけど、空は無理やからね。しかも命懸けの戦闘もあるし。
自動操縦もないねんから長い航続距離はある意味欠陥やで。
零戦のプラモデルは、21, 32. 22. 52と作りました
ファインモールドのやつは買うつもりですが、その前にガンプラの山を崩さなければなりません(笑)
戦闘機シリーズやって下さい!
一式~五式までと海軍のやつをお願いします
他BF 109, Fw 190 もお願いします
全部見てるよ!
登録一万人達成おめでとうございます
近現代ミリタリーも好きですが、自分が見始めるキッカケになったのは白兵戦の時代の動画です
刀伊の入寇だったり戦国時代の部隊編成について解説できる見識を持つ方は歴史TH-camr多しと言えど宮永先生の右に出るものはいないでしょう
中々ニッチなジャンルでウケは悪いかも知れませんが😅ヨーロッパシリーズと併せて今後も更新して頂けると嬉しいです
第二次世界大戦の日本は明治時代から精一杯がんばったけどもうこれ以上無理っていう感じが表れている感じがします。ゼロ戦とかチハがその象徴のように思えてしまいます。
うちの技術力と言うより、海軍の無茶振りにお付き合い仕切れなかったとか!?
三菱零戦と中島零戦のニコイチは不可能だったろうが、三菱零戦同士あるいは中島零戦同士のニコイチもほぼ不可能だったのだろうね… ラバウル製の複座零戦は奇跡。
解説に無かったのですが、二一型から三二型になる時、エンジンが変わってますよね。普通、燃費が悪くなったら、機体よりもエンジンを先に疑うと思うんですけど😅
エンジンは性能向上型なので戻すメリットは無かったのと、航続距離が短くなったのは翼長が短くなったから
だからエンジンそのままで翼長を二一型と同じにした。
あとあまり言及されないけれど三二型には翼型がライバルのF4F型に似てしまっていて遠くからだと誤認してしまうというのがあって評判が良くなかった。
あまり知られていない栄エンジン1500馬力化計画と、計画が挫折した経緯を解説してもらえると有り難いです。
そもそも、当時の日本の工業力で栄エンジンを1500馬力化できたのか大いに疑問があります。
でも、もし実現できて零戦に搭載出来てればF6F相手に、あんなに苦労せずに済んだはずなのですが…
コメントありがとうございます。筋立ては変わると思いますが零戦の後継エンジン話は発展性ありそうですね。検討させていただきます。
ゲームでも零式戦はよく曲がるけどロールがくっそ悪くて切り返しに遅れて外れることがありましたね。
史実でも指摘されてたんすね。
「空戦性能は九六式艦戦に同等とする」と言う要求は、海軍当局からメーカーに提示された『十二試艦上戦闘機計画要求書』には一切書かれていないのです。なので此の文言は何処から出たのか?もしかしたら後に実戦部隊の指揮官達から横槍が入って勃発した「源田×柴田」論争の時に(実戦部隊側から)無理矢理に三菱設計陣に突き付けられた可能性もある。ソレを設計主任の堀越二郎技師が戦後の回想で混同してしまったと思える。そんなゴタゴタもありながらも結局は「当初の計画要求書の通り」に十二試艦上戦闘機は完成し「零戦」となったんです。
型式がわかった所で、次は紫電とか鍾馗と呼ばれてるゼロ戦の正体が気になります!
・・・やばい、怒られる・・・。
それはすべて別の戦闘機ですね、最初は自分も全部ゼロ戦だと思ってたので大丈夫ですよ!
三と五の間の四は、どうなったの?
42型ではs人になるからでは。
あったらしいという情報だけはあるようですが…
主翼端を角型に切って三二型、丸型に整形して五二型、その中間で20ミリ機銃をベルト給弾にすることで主翼形状を変更した過度的なものを四二型としていたらしく曽根嘉年技師のノートが残っていたり、ラバウルの二〇四空から本土の海軍航空本部に向けて四二型を送れ!と要望を出した記録が残っているとか。
縁起が悪いこともあって小さめの更新で早々に五二型へ移行した経緯はあるのかも。二二→五二には他にもいくつか改修点があるので。
死を意味するから避けられた
「シ」でえんぎわるい!てのは今では単なる俗説扱いのような気が 昔から言われている戦争の「定説」や「俗説」はどんどん新事実が発掘されて否定されたものも多いんで、知識のアプデは重要かもですよ ミッドウェーの「マノゴフンカン」とかレイテの「ナゾノユーターン」とかもうその他いろいろいろいろ…
個人的には零戦と言えば1番好きな型は21型ですね、
正に太平洋を駆けた周り華々しい大活躍を展開した機体ですので、
次に好きな型は零戦の中でも日本軍機の中でも異色な色を見せた32型が好きです、
その次は21型と32型の良い所を取った様な22型が好きです。
かなり世間擦れしてるかな・・・。
(汗)
一万名おめでとう御座います♪♪♪
チャンネル登録者が1万もいれば、師団が編成できるな笑笑
11に10足したら21。11に21足したら32。32から10引いたら22。それに30足したら52。
対戦初期の零戦の成功体験を末期まで引きずっていったんですね。
わかりやすい説明をありがとうございました。
なんかお話しを聞いていて日本の戦後体質も同じように変わってないように思います。
未だに高度成長期の夢を追い続けている政財界を見るに当時の日本が重なります。
仰るとおり対戦初期から中期辺りに烈風などの新型機開発を積極的に進めていたら、
もう少し戦局も変わっていたかもしれませんね。
日の丸半導体産業の栄華と凋落と重なるような。
次は自動車産業・・・
エンジン馬力900台の割にデカい図面してますよねゼロ戦。
初参戦当時の戦闘ならそれでも通用していたけど、
烈風で同じ思想が通用すると思ってしまったのが大失敗だった。
零戦の経緯を聞くと、ガラケーからスマホ、半導体、パソコン、様々なものが思い当たりますね。
日本は本当に詰めが甘い。
むかーしの架空戦記全盛期の頃に「零戦88型」だの「零戦100型」が出てきましたな。
88だともうジェットとか積んでそう····
タイトルに対してすぐに応えてほしい
何処かのアホな空想作家が100型!とか首なしの機体で無双する作品だしてたような
ちょっと読みたいw
零戦ニニ型と五二型の間に四ニ型が存在しないの? 詳しい人がいたら教えて欲しい。
し
に
つながるから抜け番です
@1113joddy
そんなこと言ったら陸軍の四式戦はどうなの? 海軍だけが験担ぎしたの?
@@LaLaJun 四式の意味は皇紀2004年の4という意味で4番目という意味ではありません
制式化していない機体でキ42という開発機体はありましたが研究機レベルのものです
皇紀2600年が
0(海軍)100(陸軍)
やから
四式は皇紀2604年では?
@ すまん600年サバ読んだw
零式二号艦上戦闘機一型なら二一型
けっこうエンジニアの表記の身内の呼び方が間抜けだった例えばA1→進化AB2みたいに書けば誰も困らないのにね
こんな紙の様な飛行機に乗せられて、死んで行った若者が不憫です。
👁おめでとうございます!!!888888
チャンネル登録者数1万人達成おめでとうございます!!
登録者1万人おめでとうございます🎉
これからも動画楽しみにしております。