Detailed explanation of the difference between the closed type and the bass reflex type

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 95

  • @user-dt7wz3ml5w
    @user-dt7wz3ml5w ปีที่แล้ว +13

    筆者の直筆なのか、まるでテンプレートを使って書いたような技術畑の人らしい几帳面で角ばった手書きの文字。素朴で語りかけてくるような文字や図面そしてレトロな表紙、実に味わい深くて親しみ深い。
    この本は、旧版ですね、表紙のSPが '78年発売の DIATONE DS-401 ですから初版はその頃か、それから21年も後の '99年に新版が出ているのは廃れて行くオーディオ界の中にあって根強い自作ファンが少なからず健在だったってことか・・・ 感慨深い。 すみません懐古趣味で。

  • @saoricyan0912
    @saoricyan0912 ปีที่แล้ว +28

    昔の雑誌はかなりマニアックですね。
    一方、現代の雑誌は本体のデザイン写真やメーカーの紹介が多いですね。
    動画楽しかったです。
    ありがとうございました。

    • @kkaratei
      @kkaratei ปีที่แล้ว +2

      機器の高性能化と共にオカルト化が進行した気がします。心の時代、と言うか何か…

  • @applejobsjp
    @applejobsjp ปีที่แล้ว +1

    神回です!!

  • @kenttakao1
    @kenttakao1 ปีที่แล้ว +12

    低音を出すための大きなエンクロージャーは見た目にも迫力があって良いのですが、限られた広さのリスニングルームではあまりにもスペースを無駄遣いしてしまいます。私はトールボーイタイプのSPで65hzまで受け持たせ、それ以下はサブウーハーで重低音域まで受け持たせています。サブウーハーが食わず嫌いの方も多いですが、長年大型SPも試してきた私にとってサブウーハーは一つの回答ですね。

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz ปีที่แล้ว +1

    基本的講義でしたね 
    以前といっても1976年頃ですが「ハイファイスピーカ」この本で設計しました。
    ユニットはCORAL FLAT8 Ⅱです・実際は勉強不足のためかうまくいきませんでした。
    設計しなおし1回目の箱を再利用して、2回目に作った箱でまずまずうまくいった記憶があります。
    最近のスピーカは小さな箱でとても良い音がしますね。

  • @shiba8606
    @shiba8606 ปีที่แล้ว +3

    随分前から低域はサブウーファーに任せていたんですが、この動画を見る限り正解のようですね。
    私が感じたのはスピーカーから出る低域を諦めて、潔くカットするとヴォーカル域が歪まないのです。
    経験上の曖昧な数値でなのですが150hz辺りから下をカットすると音がクリアになる気がします。その分サブウーファーとのバランス取りが面倒なのですが。

  • @user-um7be9yr2l
    @user-um7be9yr2l ปีที่แล้ว +3

    高校生の頃(70年代)シスコン全盛期でオーディオ屋さんがいっぱいあって、ある店でテクニクスのバスレフスピーカーがボンボン低音鳴っていて、ウーファーがボコボコ動いているの見て「あーバスレフスゲーなー」。
    当時私のはソニーの密閉型でそんな派手さが無くてちょっとジェラシーを感じた思い出。でも後にバランス良く鳴ってくれていたんだなと感じた。
    今はヤマハですがやっぱり密閉型にサブウーファーの組み合わせ。これが最高ですね。

    • @user-dt7wz3ml5w
      @user-dt7wz3ml5w ปีที่แล้ว +2

      TVのCMとかで これ見よがしにウーファーのピストン運動がわかるくらい動いてて私もちょいジェラ感じて「すぐ壊れるんじゃね?」とかやっかんでました。

  • @TM-gb4fb
    @TM-gb4fb ปีที่แล้ว +5

    面白かったです講義ありがとうございます
    むかし背面ポート型のスピーカー使ってるとき壁ギアに設置すると
    異常に低音でた思い出がよみがえりましたw
    そのときはポートスポンジで穴塞ぎましたよ
    (狭い部屋の諸事情で・・・w)

  • @GO-mg7ft
    @GO-mg7ft ปีที่แล้ว

    Hello,admire your precision electromechanic work! Great post despite the fact that I did not found such poor contacts on NS1000 nor NS690 which are lighter Noble version.Anyway I see that you are using Sanhyato model ECB-50 for cleaning but what oil you are using for lubricating volume pots!? Thank you

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  ปีที่แล้ว

      The lubricating oil is an original blend of raw materials. Although it is a Japanese site, it introduces the development history
      souzouno-yakata.com/2002/05/18/2156/

  • @yoroyo-bass-jp6297
    @yoroyo-bass-jp6297 ปีที่แล้ว +2

    400Lぐらいの準6orderbandpassを作ったこと有りますが1秒近く遅れました
    低音の遅延、主に空気の抵抗は参考になりました

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 11 หลายเดือนก่อน +3

      主に空気の抵抗ではなくて、
      元のレベルより大きく成るための共振の成長(周期数)時間だと思います。

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 ปีที่แล้ว +2

    昔からバスレフやバックロードの音は音の遅れを感じて嫌いでした。
    論理的に説明して頂いてスッキリしました。
    9mmセカンドだとほぼ100分の1秒、これでは感覚的に分かるはずですね。👍

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 11 หลายเดือนก่อน

    バスレフポートの共振周波数はポー長と開口総面積と箱の有効容積で決定します。
    ポート長や開口の形状や開口部の広がり等で補正が必要に成りますが、
    概ね、ポート開口総面積に比例して、ポート長や箱の有効容積に反比例します。
    なお、ポートが長すぎるとポート内共振が大きくなり、中音域のf特性に乱れが生じます。
    パッシブラジエーターは高音の遮断とポート内共振を減らすのに効果的ですが、大振幅で歪まない様に面積を増大させたりするので質量も大きくしなければ成らず、共振遅れが増加し易いです。
    なお、密閉箱と比較してそのままの特性ではバスレフやパッシブラジエーター型が低音が出やすいですが、強力磁石の低いQ値のウーハーを使って、アンプで低域をブーストすると、小型密閉型の方が重低音再生出来ます。
    高出力高音圧で低歪にするには大口径のウーハーを使う必要があります。
    一方、バスレフやパッシブラジエーター型ではQ値が高いウーハーと密閉型以上の大きな有効容積の箱が必要です。
    なお、Q値を高くするには直列に抵抗を入れることで実現できます。
    或いは磁石の小さな廉いウーハーを使えば良いです。
    しかし、感度低下や中音の質低下の恐れもあります。
    なお、強力磁石の低Q値ウーハーを大きな箱に入れて、低Q値のままで低い共振周波数のバスレフにすると、その上の周波数帯レベルに谷が出来ます。
    これを防ぐには、ダブルバスレフ等で谷の帯域を共振させて補強することが必要です。

  • @user-so8ld3ig1p
    @user-so8ld3ig1p 9 หลายเดือนก่อน

    バスレフを塞ぐと低音の分離が良くなったのですが、その理由が理解できた気がしました。

  • @Hejdalotta
    @Hejdalotta ปีที่แล้ว

    大変勉強になりました。ちなみに「まとめ」はconclusionsではないかと。

  • @hal007
    @hal007 ปีที่แล้ว +10

    丁重な解説ありがとうございます。
    エンクロージャーと低音の問題は多々あると思いますが、低音量・ニアフィールドで聴く場合、小口径のユニットの密閉型が適しているのではないのでしょうか?

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 11 หลายเดือนก่อน +4

      私もそう思います。近距離で低レベルであれば強力磁石の低Q値の小型ウーハーを小型Boxに入れて、バスブーストするのが重低音まで再生できるので合理的です。
      近距離で無い場合は口径を大きくしてそれに比例した箱容積にすればOKです。

  • @user-du7vy3ik8u
    @user-du7vy3ik8u ปีที่แล้ว +2

    バスレフは低音が遅れるのは分かりました。低音の解像度という点では、バスレフと密閉型で違いはあるのでしょうか?

  • @kazut9569
    @kazut9569 ปีที่แล้ว +3

    密閉型の音が好きなんですが
    特に低価格なスーパーウーファーは
    ほぼバスレフ型しか無いんですよねえ。

  • @mrcd-gj1gf
    @mrcd-gj1gf 11 หลายเดือนก่อน +1

    要するに馬鹿でかい箱の密閉型が一番良いのですが、小さい箱にするとトランポリンの上で跳ねるのと同じ現象が起き、特定の周波数が強調され、ボワンボワンと嫌な低音になります、適度に空気を抜き大きい箱の様にするのがバスレフの基本的な考えで、共振させると又特定の周波数が強調されるので、短めのダクトが良い様です、いずれにせよ調整はかなり難しい様です。

  • @user-js2kp4ob9p
    @user-js2kp4ob9p 24 วันที่ผ่านมา

    定在波をよく出る低音と評価する人、多いです。バスレフは置き方、置き場所に細心の注意を払う。違和感があれば2.1チャンネルで解決する。これはテレビやパソコンのモニタースピーカーの音をよくするのに応用できますね。

  • @samlab3
    @samlab3 ปีที่แล้ว +4

    京大の志賀先生のページで見つけたCCIR 1974年勧告では、群遅延時間の許容値が55ms@40Hz、24ms@75Hzという目安があるようです。個人的な感覚としては一桁多いかなという印象です。
    最近REWでウェーブレットを見るのにはまっていましたが、クロスのスロープを急峻にすると遅れる、足りないところをEQでブーストすると遅れる、など難しさを感じています。何もフィルターをかけなくても素の状態で低域は遅れていますが、「共振点では成長するのに時間がかかる」というご説明でなんとなく雰囲気がつかめたような気がしています。
    自分はスピード感やアタックの鋭さ・一体感みたいなところを重視する傾向があるので、ユニット選びのときにインピーダンス特性のf0やQ値もチェックしたほうがよさそうだなと勉強させていただきました。いつも参考になる動画をありがとうございます。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 11 หลายเดือนก่อน

      同じ低域再生するには共振型よりも、密閉型ブーストが遥かに音質が良く感じます。

  • @max-q5874
    @max-q5874 ปีที่แล้ว +3

    「低音が遅れる」と言われる意味がやっとわかりました。ずっと「音は高音のほうが速いのか?」と思っていたものですから。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 11 หลายเดือนก่อน

      振り子の共振に何周期も掛かる原理です。
      バスレフや共振サブウーハーはAV用ですね。

  • @Goodman-xt5cf
    @Goodman-xt5cf ปีที่แล้ว +3

    昔、バックロードでも同じようなことが言われてました。私は判りそうも有りませんが。

  • @user-zl6qo3sv4x
    @user-zl6qo3sv4x ปีที่แล้ว +3

    低音の遅れも気になりますがポートから出てくる音には分解能というか音の粒立ちを感じにくい物が多いような気がします。こういう感覚は周波数の測定では表せない要素なのでしょうか?それなりの大きさになるでしょうが質の良い密閉型SPがまた市場に現れるよう期待しています。

  • @user-cd3ts7bl8y
    @user-cd3ts7bl8y ปีที่แล้ว +1

    昔の解説書では、密閉、バスレフに加え、開放型(無限大バッフルではない)もありましたが、開放型はどうですか?

  • @mrcd-gj1gf
    @mrcd-gj1gf ปีที่แล้ว +1

    楽器とスピーカーは別物、比較しない様に、スピーカーの感度が良いからダイナミックレンジが広いとか
    SNが良いからダイナミックレンジがと言う人いますが、別物ですこれをいいだすと、めちゃくちゃになる
    ので注意、100m走と200m走は別物と同じ原理です。

  • @ashims1983
    @ashims1983 5 หลายเดือนก่อน

    低音の音源は各種あり、バスドラムは立ち上がりの速い低音、大太鼓も同様ですが余韻も長引き、弦楽器のベースは共鳴ケースの余韻が多く、エレキギターはスピーカー音を録るとスピーカーの箱特性の音が聴こえ、エレキギターの電気ピックアップ音を直に録ると立ち上がりの良い綺麗な低音になるでしょう。
     バスレフは応答が遅れ余韻が長引くでしょうが、楽器の方が遥かに余韻の長いものが多いようで、バスレフは応答性など気にしなくいてよいケースも多々ありそうです。
     大口径のコンクリートホーンに低音が一番綺麗という動画もあり、曲によってはその応答性の良さが最適かもしれませんが、見た目とコストから汎用性は低い気がします。むしろ、応答性はよくても中高域のホーン臭い音(のどの奥から出てくるような音とホーン泣きの音は、好みが分かれそうです。

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 11 หลายเดือนก่อน +3

    同じ容積の箱を使って同じバスレフ共振周波数にするにはバスレフポートの総面積が大きく成ればそれに比例して長いポート長が必要です。
    ポートの空気抵抗はポートの内表面面積に比例します。
    以上から、広い総開口面積で長いポート長のバスレフポートほど大きな空気抵抗になります。
    これは、動画のポート面積の大小論と矛盾しますがどうでしょうか?

  • @masarumatsuno7052
    @masarumatsuno7052 ปีที่แล้ว

    Open baffle(平面バッフル)も是非。

  • @melvil-rt8dn
    @melvil-rt8dn ปีที่แล้ว +1

    サブウーハーはダブルバフレフだったりして、かなり音が遅れるのですよね・・・・。映画用には良いと思いますが。

  • @mirror1961
    @mirror1961 ปีที่แล้ว +3

    バスレフについての解説、ありがとうございます。
    解説の途中で、バスレフの発展形として、パッシブラジエーターに触れられていましたが。
    パッシブラジエーターについても、詳細な解説をしてくれると嬉しいかと。
    本格的なオーディオセット用は別にして。
    低価格でコンパクトな、PC用、スマートフォン用のスピーカーには、パッシブラジエーターを採用した物が多いのですよね。
    これは、パッシブラジエーターは、バスレフポートに比べるとデリケートなチューニングが不要で失敗が少なく、コストダウンになるので採用例が多いのであろうと推測はしていますが。
    中には、一つのエンクロージャーの左右端に左右のドライバーを配し、中央にパッシブラジエーターを配した物。
    ドライバーと同形のパッシブラジエーターが2個付いている物、ドライバーとは違う形の大きなパッシブラジエーターが付いている物、更に背面にはバスレフポートが付いている物等、バリエーションが数多くあります。
    こう言った変則レイアウトだと、どんなメリット、デメリットが有るのか等も理解したいので。

  • @user-sq1rb1px4b
    @user-sq1rb1px4b ปีที่แล้ว

    声が聞き易くなりました

  • @hyama9197
    @hyama9197 3 หลายเดือนก่อน

    スピーカーの自作マニアの多くはメーカーに習って箱作って入れてああでもないこうでもないっていってますけど、オープンバッフル+デッドマス+サブウーファーを組み合わせた方が格段に音良くないですか?

  • @mrcd-gj1gf
    @mrcd-gj1gf 4 หลายเดือนก่อน

    密閉型は空気バネになり逆流電流が増加し重低音が出なくなる、バスレフは共振周波数以下はキャンセルされ重低音が出なくなる上歪む、バックロードホーンはさらに悲惨な状況になります、f0を下げても重低音は出ませんf0を下げるとドンドン逆流電流が増え重低音が出なくなります、どうすれば良いか、スピーカーの振動部分を軽くする、大口径は駄目20cm以下、スピーカーBOXは大きめバスレフポートは小さめでダクトは短く5cmぐらいが良いようです、ま無理矢理イコライザーで重低音を大パワでぶち込むのも良い方法かな。

  • @inabanosirousaginokami
    @inabanosirousaginokami 8 หลายเดือนก่อน

    バスレフのポートの面積を大きくしていくと、最初は面積分低音は大きくなりますが、すぐに空気ばねの効果が減るとともに、スピーカー正面から出る音と打ち消し合って低音はかえって小さくなるでしょう。
    バスレフの遅れて出てくる音は意図された音色ですので、忠実再生とは違う論点からの見方が必要でしょう。

  • @namako58jp
    @namako58jp ปีที่แล้ว +4

    バスレフポートの説明のところでポート形状が細く長いものと広く短いものは共振周波数が同じと説明されてますが、ヘルムホルツの共振の原理でエンクロージャー内容積が同じ場合、細く長いほうが共振周波数は低くなると思いますが?

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  ปีที่แล้ว +1

      ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りですね、今度のリメイクの際に修正します。

  • @ashims1983
    @ashims1983 5 หลายเดือนก่อน

    低音は拡散しやすく、距離をとるほど低音が不足していきます。
    スピーカーの周波数特性は1mの距離で測るので、1mでフラットでも日本家屋での視聴距離2~3mでは和室の場合カタログ値より下がって聴こえます。洋室では音の反射が多いのでカタログ値に近くなるでしょう。
    デスクトップで聴くなら数十cmの距離でしょうから、低音量が少ない小口径のスピーカーでも低音不足を感じ難いと思います。

  • @tsu2miya
    @tsu2miya 2 หลายเดือนก่อน +1

    密閉は低温遅れがバスレフより大きい。100ヘルツ以下を連続して位相測定して両者を比べる必要がある。音圧のない、Q以下の周波数でのみ位相比較しているのが結論の間違い。

  • @ashims1983
    @ashims1983 5 หลายเดือนก่อน

    最近の10万円ほどを超えるサブウーファは、密閉型を採用しているように感じます。
    小型であっても、アンプに周波数特性の強力な補正回路を設け、Q特性などの補正もすべて行い、応答性と音量と音質のよいサブウーファを提供しているようです。補正回路やアンプはフルデジタルなのでソフトウェアで自由に特性を作り込めるようです。

  • @1candk
    @1candk ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく、そして驚かされながら視聴しています。
    オーディオとは関係なく車つながりでお聞きしたいのですが
    最近はやりの鹿よけの笛ってどう思われますか?
    なんせ安物なので本当に音が出ているか分からないので
    検証して頂けたら幸いと書き込みました。

  • @user-cm7ff2cu8u
    @user-cm7ff2cu8u ปีที่แล้ว +3

    PCオーディオのでサブウーファーのつながりが悪く悩んでいました。この動画を参考にしてバスレフポートを塞いでみたらつながりが良くなり定位も前より安定しました!専門的に詳しい訳ではありませんが、もしかするとバスレフポートからの遅れてきた低音とサブウーファーが干渉し合っていたのかもしれません!ありがとうございました( ^ω^ )

  • @synlie
    @synlie ปีที่แล้ว +2

    バスレフによる遅れって、位相によるものと、共振による音の成長と2つあると思いますが、人が感じ取っている部分は後者の部分が大きいように思います。

  • @akikan-jp
    @akikan-jp ปีที่แล้ว +1

    低音の遅れは人間の視聴的にわかるものなんでしょうか?
    遅れない方が正確なのはわかりますが実際聞いてみて差が
    わからないならバスレフで低音を増やした方が良いのでは
    メーカーが判断したのかもしれません

  • @user-nb4tq9yi8g
    @user-nb4tq9yi8g ปีที่แล้ว +5

    マイク変えました、、?声の雰囲気変わりましたね。

  • @konokaworks6029
    @konokaworks6029 ปีที่แล้ว +2

    DENONのP.P.D.D.方式のスピーカー面白そーで中古で買ったら
    バスレフポート塞ぐと変なノイズ出るからフェルト入れる位しかできない
    予想外だったのは背面の逆エッジユニットからも盛大に音が出てること
    本当に高調波歪をキャンセルしてクリアな再生を実現できてるかは謎
    聴感ではR15Mのバスレフ塞ぎの低域カットのほーがクリアに聞こえる

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 11 หลายเดือนก่อน

      裏側のウーハーの中音が干渉して悪さするんです。
      後に吸音Box必要です。

    • @konokaworks6029
      @konokaworks6029 11 หลายเดือนก่อน

      @@yasudan7690
      そーゆー感じじゃなくて密閉にして音量上げるとパッシブラジエーターの原理になって、どちらかのユニット自体から異音が出てるんじゃないかと思ってます。低音の音に合わせてビキッ!て異音が出ます。
      それか自分のが不良品か。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 11 หลายเดือนก่อน

      @@konokaworks6029 さん
      >ビキッ!
      P.P.D.D.方式のウーハーはエッジの向きを裏返した同じウーハーなので同じ力で外に出たり中に凹んだりするので、別の共振振動しないと思います。もし、共振するなら、普通のダブルウーハーも同じことに成ります。
      共振するのはバスレフポートの空気です。
      箱のどこかの接着部か、ネジが緩んで、
      音圧でストレス変形して出た音かな?
      ゴムハンマーで、Box叩いて異音が出ないか確かめては?

    • @konokaworks6029
      @konokaworks6029 11 หลายเดือนก่อน

      @@yasudan7690
      売ってしまってもー手元にないのですが、最近ジャンクで買ったUSC -a888がPPDDで密閉なのに気づいて、PPDDで密閉は問題無いみたいですね。音量の上げすぎだったのか(ー10dB)不良があったか。

  • @eno5347
    @eno5347 ปีที่แล้ว +4

    バスレフポートの開口径と低音の量の関係についての説明なのであまり関係ないかもしれませんが、、
    バスレフダクトの穴を大きくした場合、パイプを長くしないと同じ共振周波数にならないと思いますがいかがでしょう

  • @ismacky8671
    @ismacky8671 4 หลายเดือนก่อน

    最近アリエクでソフトツイーターをポチッたので動画のリボンツイーターも
    何回も見ました。どんな音がするか次回も楽しみです。
    ところで、まりねさんの動画の昭和感は本当にセンスがいいですね。

  • @kamoshitamoyashi8531
    @kamoshitamoyashi8531 ปีที่แล้ว +1

    私が使っているCS-616のダクトは途中で折れ曲がっていますが何か効果があるのでしょうか?

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  ปีที่แล้ว +1

      中からの音漏れを防ぎたかったのではないでしょうか、曲げると摩擦が増えてQも下がると思います。

  • @yusander
    @yusander ปีที่แล้ว +1

    パッシブは色々と聞いてはみましたが総じて音が悪い印象しかありません。
    バスレフの方が迫力の音圧も出るようで、パッシブが流行らない一因なのでは?と思います。

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 11 หลายเดือนก่อน

    バスレフポートの共振遅れは共振Qに比例する、波数なのでしょうか?それとも時間なのでしょうか?
    重要なことなので教えて下さい。

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  11 หลายเดือนก่อน

      こちらの式7をごらんになってください
      souzouno-yakata.com/audio/2017/10/08/25368/

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 11 หลายเดือนก่อน

      @@souzouno-yakata 様
      有益な情報提供ありがとうございます。
      色々、勉強させて頂きます。
      部屋の定在波成長時間がが更に一桁大きいことは重要な対策問題です。
      私も最重要視してオーディオルームの設計を行いました。
      低音吸収はなかなか簡単には出来ません。
      スピーカー側の2隅や大容量の吸音材空間と板吸収で対応しました。
      中高音は一次反射を聴取外の上方に拡散させ天井空間に二次以上の残響を醸成しました。その為、天井高さを1m高くしました。

  • @EL34244
    @EL34244 3 หลายเดือนก่อน

    アッ車のサブウーハー
    バスレフ型です。
    トータルで350wですがたいした音量じゃありません。
    マおかげでローもハッキリ聴こえます。
    良い音なのか全く分かりません。

  • @nationalkid8988
    @nationalkid8988 ปีที่แล้ว +2

    バスレフでも低い低音は逆相キャンセルで再生”不可”ですし、密閉でもFo共振で低音を稼ぐ方式はそこで共振、且つ、それ以下はレベル低下し、低い低音の再生(や補正が)”困難”だったり...。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 11 หลายเดือนก่อน +1

      低Qのままの容積の箱に大口径ウーハー入れてバスブーストが
      ホーン以上に高速再生です。

  • @NDRF5TH
    @NDRF5TH ปีที่แล้ว +1

    サイズの割に異常な量の低音が出るdynaudioのspecial25もやっぱあのクソデカポートのおかげなのかなw

  • @user-cd2vt3tj3e
    @user-cd2vt3tj3e ปีที่แล้ว +1

    ポートにテフロン加工したら性能上がるんじゃろか?

    • @user-ie7fz9mh1n
      @user-ie7fz9mh1n ปีที่แล้ว +2

      無関係です(^^;
      流体に対する抵抗でいえば(ポートの)表面粗さでしょうけど、これだってどんだけのモノやら.....
      (確かに金管楽器で高級なものはメッキの材質とか厚みが違うけどね)

  • @user-ie7fz9mh1n
    @user-ie7fz9mh1n ปีที่แล้ว

    意外な結論
    でも正論 (^^;
    ブヨブヨした低音は聴いてて疲れます (^^;(^^;

  • @mrcd-gj1gf
    @mrcd-gj1gf ปีที่แล้ว

    バスレフも密閉もあまり関係無い様に思えますが、十分大きい箱が良いと思います。
    ただ密閉だと中の空気が、よどんでしまいスピーカーの寿命を短くするので、ポートの
    は換気用で後ろに出してるのが良いと思います。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 11 หลายเดือนก่อน

      新説ですね。 開閉型の栓でも (笑)

  • @MALzimno
    @MALzimno ปีที่แล้ว +17

    でもそのサブウーファーがバスレフ型なんじゃ。。。

    • @Mark-bk5pi
      @Mark-bk5pi ปีที่แล้ว

      ドンキとかで売ってる小さなヤツは、菅の長いサブウーファーもどきがありますよね。

    • @Otto99874
      @Otto99874 ปีที่แล้ว +1

      密閉型のサブウーファー、ほとんど見かけないですよね。

    • @user-tq1jd7um8z
      @user-tq1jd7um8z ปีที่แล้ว

      密閉型のウーファーあるし、バスレフあるなら塞げばいい。
      十分大きいウーファーならok

    • @user-we4sp8hf7e
      @user-we4sp8hf7e 20 วันที่ผ่านมา

      サブウーファーにもかつて密閉型の一種であるアコースティックサスペンション方式を採用したものがありました。
      アコサスは振動系が重く、サスペンションがフラフラの専用ユニットを使います。
      最低共振周波数は結果非常に低くなります。
      これを比較的小容積のエンクロージャーに入れ、エンクロージャーに入れた実際の共振周波数を丁度いいところにコントロールします。
      エンクロージャーを小型にしやすいメリットがあります。
      ただデメリットも多いため消滅に至ったのではないでしょうか?

  • @genkihashi466
    @genkihashi466 ปีที่แล้ว

    引用されている書物はもしかしてラ製?

  • @user-pf6kb9du6e
    @user-pf6kb9du6e ปีที่แล้ว +2

    背面にポートのある、バスレフ型のスピーカーを使っています。安い製品はどうか解りませんが、オーディオ用として売られているバスレフ型のシステムで、音の遅れが気になるような製品はないと思います。あったにせよ、音楽を聴く上で、問題のないレベルだと思います。むしろ、サブウーハーを使うことの方が、理想的であっても、現実的ではないと思います。

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  ปีที่แล้ว

      サブウーファーが遅れて聞こえるのは、大抵サブウーファーのせいではありません。ご参考
      th-cam.com/video/6VurKhc19uM/w-d-xo.html

    • @user-pf6kb9du6e
      @user-pf6kb9du6e ปีที่แล้ว

      @@souzouno-yakata 有難うございます!

  • @kooota7455
    @kooota7455 ปีที่แล้ว +2

    音が遅れるって・・・体験した事が無いので良く分からないんですよね。
    バスレフ等で位相が一波長ぐらい?遅れたら分かるモノなのでしょうか??

    • @user-cd3ts7bl8y
      @user-cd3ts7bl8y ปีที่แล้ว

      そうですよね。それよりは、2way、3wayでそれぞれのユニットの音が溶け合わずに、バラバラに聞こえる方が気になります。

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  ปีที่แล้ว +1

      市販のSPで遅れが目立つものはほとんどありません。遅れは自作した人が経験すると思います。

  • @user-rv2ge7sv8g
    @user-rv2ge7sv8g ปีที่แล้ว +1

    でも、クリプス以外密閉形が廃れたのは、なぜですかね。

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  ปีที่แล้ว +1

      同じ大きさ同士の比較で低音が出ないから、だと思います。

  • @hidey60
    @hidey60 ปีที่แล้ว +1

    そもそもバスレフで音の遅れを感じる事が出来る事が出来ますか?
    バックロードホーンじゃ無いんだから聴感上の違いは無いと思うんですけど。
    箱内の余韻分が遅れて聴こえると錯覚してるのかな。

  • @yk-zk3ct
    @yk-zk3ct ปีที่แล้ว +4

    自分は30Hz/−3dbのバスレフ型のSPを使っていますが、低域の遅れで違和感を感じたことは無いです。そもそも密閉型で30Hz/−3dbのスペックはまず無理ですね。低音を出す楽器等の音源の立ち上がりはゆるく、立ち下がりもリンギングのように緩やかに収まるので低域の遅延は聴感上殆ど問題になっていません、そういう記述を自分は殆ど見かけたことはありません。サブウーファーを使ってローエンドを伸ばすのは器材も増え、配線や設置も考えるとシステムがどんどん大掛かりになり調整も難しく、システムのシンプルさを求める人には受け入れられないと思います。30Hz/−3dbという数字を出したのは、それくらいのスペックがないとバスドラやキックドラムのような低い周波数の基音が十分なレベルで再生出来ず、不自然に聞こえるため必要なスペックと感じているためです、遅延の少なさを重視するよりも低域の基音を十分再生出来た方がリアリティがある低音再生になると感じています。これは言い過ぎかもしれませんが、低域が遅いという人は重低音まで再生できないシステムを使っていて重低音の音の質感を理解出来ていないと感じています。30Hzのサインウェーブを聞けば重低音の音の質感を理解できるでしょう。

  • @furusoma
    @furusoma ปีที่แล้ว +4

    バスレフの低音の遅れが実際にわかるのでしょうか?密閉より2.6倍遅れるとされても、通常は密閉の低音は『遅れがない』とされているのではありませんか?それの2.6倍というのもピンと来ないように思います。
    ほんの少し遅れたとしても認識できるかは別ですし、音楽を流している場合は連続して音が出てるわけですからそれはわかるのでしょうか。
    理論上バスレフの低音が遅れるのはわかりますが、一般的な家庭で使用するサイズのスピーカーで音楽を聞いていて問題になる事なのかが気になります。

  • @NO-td4hm
    @NO-td4hm 3 หลายเดือนก่อน

    今だにバブル期の大型3way密閉型ブックシェルフを使ってます😂

  • @yamahaha012000
    @yamahaha012000 ปีที่แล้ว +1

    ほとんどの低音の出る楽器は空洞の胴体の穴をあけ共鳴させている。音の遅れとか屁理屈バカが問題にするだけの無意味な物、質のほうが大事

  • @oyo2355
    @oyo2355 ปีที่แล้ว +1

    バスレフポートを塞ぐ吸音材は何がいいですか?、百均のスポンジでも代用できますか?、よろしくお願いします。

    • @souzouno-yakata
      @souzouno-yakata  ปีที่แล้ว

      ある程度の通気抵抗が稼げるものならなんでもいいです。スポンジでもタオルでも。完全密閉にする必要はありません。

    • @oyo2355
      @oyo2355 ปีที่แล้ว

      @@souzouno-yakata ありがとうございました。