ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ED78、EF71が運用される前の直流時代はEF16やEF64が使われていたみたいですね。山男の重厚さが伝わってきます。新幹線走らせる為に引退というのが至極残念。碓氷峠も新幹線のせいで追い出されたな。新幹線に良い思い出が無い。近年客貨分離の破綻が色々出てきていると思う。
ED78とEF71は共に奥羽本線の板谷峠と仙山線(仙山線内ではED78のみ)の急勾配区間での運用のために製造された機関車で、特に連続した下りの急勾配区間で使用される交流回生ブレーキなどの特殊な設備が搭載されていました。列車の定数も65(650㌧)と制限されていたのもこうした線形からきたもので私自身この区間の貨物列車に乗務していたときもありました。仙山線の昼間に運転される一部の貨物列車ではDE78単機での320㌧列車も有り5~6台のタンク車やホッパー車を牽引していた頃が懐かしく思えます。
ばななあなにたななななななたなあなたにあないえええええええええいえあえずええええしてかさえええええええぞえええさいえええええええあせええええええええしかえかえあえてかしえええあせええええかえきえきさええええええええかきあげかえええええあしがきえいええすえすしえええさしあししぇあしてええあしぇあしてえきしあえええししてきしてしてかえてさしえすえすえすしすしすしすししてししししししししかししししてしたししざしていしきしてししてかしあさひあさひしざしきえきしきえすえすしすしすしてあげしししししてさしえしししししてを、😊😊😊😊
3線区間を逆走するED78、とても貴重な映像を見せていただきありがとうございます。
唯一現存する1号機が利府から撤去され心配していましたが、故郷の水戸へ里帰りしたそうで。綺麗になった姿をネットで見て感動しました。EF71と共にいつか復活してくれるといいですね…
みとがふるさと?
@@psychedelicraspberry517 製造元の日立製作所の工場があるんですよ。
0:42 ここで見えている勾配はカメラアングルのせいではなく、本当にこれ位あります。実際この坂を上る貨物は空荷になるでしょうけど、旅客も含めてよくも空転しないで登りますね。京王線なんかは高架駅の登る時雨の日けっこう空転してました。逆に下りは貨物満載の中スリップもしないですごくないですか?
板谷峠に比べたらこの区間、全然楽やんそれに満席の津軽やあけぼの、おがより列車重量軽いやろし
ええと…地元民から発言させていただくと、仙山線も板谷峠に迫るくらいの勾配があります。後者は元々から幹線のため、同じ勾配が長々と車窓からの自然の姿もあまり変わることなく続きますが、前者は、短区間で奥羽山脈を越えるローカル線のため、勾配の緩急が刻々と変化するせいなのか、仙山線の方が勾配がキツい印象を受けます。だから、コメ主さんがおっしゃる通り、山寺駅そばの立谷川の鉄橋も、その建造物から線路が坂になってるなぁ…と、車内からも車外からも、よくわかりるような気がします。ぜひ!現地を訪れて感じてみて下さいね。
@@dai2asakaze さん板谷峠は38/1000と聞いています。確かにきついですね。ちなみにこの鉄橋は33/1000です。5m程緩いです。
栄華時代の山形線ですね。
本来なら山形~蔵王間は「つばさ」の走る線路です。
ED78、全長から見て、ほぼF級だな!
ED78、EF71が運用される前の直流時代はEF16やEF64が使われていたみたいですね。
山男の重厚さが伝わってきます。
新幹線走らせる為に引退というのが至極残念。
碓氷峠も新幹線のせいで追い出されたな。新幹線に良い思い出が無い。
近年客貨分離の破綻が色々出てきていると思う。
ED78とEF71は共に奥羽本線の板谷峠と仙山線(仙山線内ではED78のみ)の急勾配区間での運用のために製造された機関車で、特に連続した下りの急勾配区間で使用される交流回生ブレーキなどの特殊な設備が搭載されていました。列車の定数も65(650㌧)と制限されていたのもこうした線形からきたもので私自身この区間の貨物列車に乗務していたときもありました。仙山線の昼間に運転される一部の貨物列車ではDE78単機での320㌧列車も有り5~6台のタンク車やホッパー車を牽引していた頃が懐かしく思えます。
ばななあなにたななななななたなあなたにあないえええええええええいえあえずええええしてかさえええええええぞえええさいえええええええあせええええええええしかえかえあえてかしえええあせええええかえきえきさええええええええかきあげかえええええあしがきえいええすえすしえええさしあししぇあしてええあしぇあしてえきしあえええししてきしてしてかえてさしえすえすえすしすしすしすししてししししししししかししししてしたししざしていしきしてししてかしあさひあさひしざしきえきしきえすえすしすしすしてあげしししししてさしえしししししてを、😊😊😊😊
3線区間を逆走するED78、
とても貴重な映像を見せていただきありがとうございます。
唯一現存する1号機が利府から撤去され心配していましたが、故郷の水戸へ里帰りしたそうで。綺麗になった姿をネットで見て感動しました。
EF71と共にいつか復活してくれるといいですね…
みとがふるさと?
@@psychedelicraspberry517
製造元の日立製作所の工場があるんですよ。
0:42 ここで見えている勾配はカメラアングルのせいではなく、本当にこれ位あります。
実際この坂を上る貨物は空荷になるでしょうけど、旅客も含めてよくも空転しないで登りますね。京王線なんかは高架駅の登る時雨の日けっこう空転してました。
逆に下りは貨物満載の中スリップもしないですごくないですか?
板谷峠に比べたらこの区間、全然楽やん
それに満席の津軽やあけぼの、おがより列車重量軽いやろし
ええと…地元民から発言させていただくと、仙山線も板谷峠に迫るくらいの勾配があります。後者は元々から幹線のため、同じ勾配が長々と車窓からの自然の姿もあまり変わることなく続きますが、前者は、短区間で奥羽山脈を越えるローカル線のため、勾配の緩急が刻々と変化するせいなのか、仙山線の方が勾配がキツい印象を受けます。だから、コメ主さんがおっしゃる通り、山寺駅そばの立谷川の鉄橋も、その建造物から線路が坂になってるなぁ…と、車内からも車外からも、よくわかりるような気がします。ぜひ!現地を訪れて感じてみて下さいね。
@@dai2asakaze さん板谷峠は38/1000と聞いています。確かにきついですね。
ちなみにこの鉄橋は33/1000です。5m程緩いです。
栄華時代の山形線ですね。
本来なら山形~蔵王間は「つばさ」の走る線路です。
ED78、全長から見て、ほぼF級だな!