ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
6:35 純正6:56 純正カッティング7:03 純正クランチ7:22 改造7:46 改造カッティング7:53 改造クランチ
百瀬ギターのカタログ見つけました。2003年6月のものでした。ストラト、ローズ指板は16万、メイプル指板は、17万、カスタムカラーは3万乗せ。デラックスストラトは26万円。値段変わってなくてすごいですね。
いい音とは解像度の高い存在感のある音ニュアンスをつかみやすい説明でした。さすが元楽器店員さん
やはり物事には、適切な対価が必要なのだと、改めて勉強になりました。
そのスプリングに交換したくてしたくてたまらなかったので、良い内容をありがとうございます!
激安ギターだから少しくらいいいパーツ使ってもダメなもんはダメでしょと思ってたけど、サドル変えたらずいぶん変わりましたね、言われてみればフレットをステンレスにしたとき大きく変化しましたからサドルも弦の端と端ということで同じですね 次回ブロックは楽しみです
レオフェンダーは60年も前に「サステインはブリッジの質量に比例する」と言っていたそうです。ストラトのイナーシャブロックが鉄で出来ているのはそのせいでしょう。スカスカのブリッジ(TriumphやSelderもそうですね)はそもそも音楽性に注目してませんよねw
cabo wabo 殿凄い安物のCY期スクワイアですら、ストラトのブロックは重量のあるものを使っていましたよね。(工作精度は別として)フェンダーの名を冠する故の、絶対に譲れない部分なのだと再認識致しました。
理屈からすると、重くて硬くて、密な物の方が良いと想像できる吸音材ってスカスカでしょ、高音域を減衰させる
お疲れ様です。いつも楽しく拝見してます。今回の検証はコード弾きでは僕の耳は聞き分けられませんでしたが💦カッティングでは、高価なパーツが増えるに従い音が暴れずに落ち着いてまろやかに、それでいて音抜けが良く感じました。勉強になります、ありがとうございました😊
かなり変わりますね~!音にまとまりが出来て豊かに聞こえました。フォトジェニック大先生とモモセさんのブリッジをユニットごと交換して比べてみたいですね。以前、安ギターの亜鉛ブロックブリッジをゴトーのスチール製にユニットごと交換したら、ビックリするくらい音が締まって抜けるようになりました。カラハムブロック!使ってみたいですね~!
この比較シリーズ、いつも興味深い内容で楽しく見せていただいています。是非最終回ではフォトジェニックのボディを残してフルカスタムして、どれだけ木材本体の要素が音に影響しているのか、見てみたいです。ディバイザーの工作精度、材のクオリティが音質に大きな要素を占める結果になって欲しいと勝手に期待しつつ、外野からの勝手な希望です。ご検討ください。
一つの部品でこんなに変わるのかぁすごいな
一度はやってみたいと思う実験を観ることが出来ました。ありがとうございます。あと、イヤホンじゃなくても違いが分かりました。
ありがとうございます!まだまだ攻めます!(伸びなかったら一旦強制終了するかもですw)
@@youtuberpid2932 こうなってくると、pidさんがギターをオーダーするなら、どんなギターになるか興味があります。
機会があれば、改造した安ギターと改造費を上乗せした価格帯のギターの比較動画も観たいなぁ。
電装系変わったんじゃないかと思うくらい音圧と解像度変わりますね??!サドル全交換検討していたので、前向きに考えてみようかなぁ毎回大変そうな検証お疲れ様です…!大変参考になります!🥺
前の動画ですが、endorser guitar list pianist,アマチュアの guitar listはお薦め動画参考になり,丁寧な説明
質問すみません!Amazonで2000円ぐらいで売られてるWILKINSON製のブリッジは安物の部類に入りますか?
楽器屋さんは楽器屋さんらしく【本当におすすめしたいもののみ】アフェリエイトすればいいですよ逆におすすめ商品知りたいです。クリーンのためのクリーンによるクリーンな動画など知りたいです「ひょっとしてすっぴんの方がお肌によいと思って何もしていないなんておかしい。これとこれは絶対必要など」初心者に毛が生えた程度の箱もの族の視聴者より
パーツ交換、大変な労力の筈ですよね。いつも動画を楽しく拝見させて頂いております。ありがとうございます。m(_ _)m
感想はローのサスティーンが伸びてコード、カッティングでの下支え感が厚みをましていってるのが実感出来ますね。
こんばんは。高額なギターはそのまま使える完成されたギター。安いギターは、初心者用とは別に、改造するためのギターって考え方を改めて思います。車みたいですね。ホンダで言う「タイプR」か「SIR」かってな感じ 笑 最近、パシフィカの一番下のグレードで、ボディー塗装なしの丸裸のアルダーが中古で1万ちょっとで売っていたので、ノン塗装の木目に惚れ、つい大人買い。買ってみたら、ナットに支障があり、とりあえず、再調整。これから、パシフィカの最下級グレードを使い、チューニング(改造)していこうと思います。お金はかかるが、改造する楽しみには変えられない。今回、ブリッジのメーカー等紹介があったので、選択肢に入れてみようかと。パーツメーカーの紹介等ももっとしていただけると、ありがたいです。お疲れさまです。
トレモロブロックを替えると音の芯が激変しますよね。素材もブラス・鋳鉄・純鉄削り出しと色々有るので迷っちゃいますけど😅それより今回の動画の試奏の音がスゴくクオリティが良くてびっくりしました❗マイクですか?出来れば録音環境(機材)を教えてくれると有り難いですm(_ _)m
いつも通りのスマホに外付けのマイク撮り(MV88)なんですが、ぼくの生音が極力入らないように、ぼくの位置とは逆の方にアンプを設置してとりました。マイクは角度を調整できるのでそっちに向けた感じです!
やっぱりマイクの集音とカメラの向きを逆にしてたんですね❗生音が全然聴こえないし、ライン録りにしてはエアー感がしっかりしてたので不思議に思ってました。勉強になります、あざっすm(_ _)m
質問です🙋♀️ブリッジ、サドルのくすみやサビってpidさん的には音に影響を感じますか?動画の趣旨と若干ズレててすみません
音質には影響ないんじゃないですかね〜ただ、サドルの弦が乗っている部分は摩擦があるとチューニングに影響あります
TH-camr楽器屋さん pid なるほど、ありがとうございます!
あまり耳が良くはない人間なので感想を述べるのは気が引けるところがあるのですが、交換した後の音のつやっぽさがいいですね。交換前はちょと味気ないというか。すごくガツンと音質改善できたとは思えませんでしたけど、まさに弦をはじいて響かせている感!のアップを感じました。交換で倍音の出とかが変わるんですかね?
[作曲からPV(作詞は他の人に頼んでる)まで全部自分でやっているので]最後のはほんと実感します。自分で演奏して楽しむのと、ステージとレコーディングでは全然違いますしね。かといって単純に高いギターの方が良いってわけでもないし。アコギについてはミキシングして比較の動画を作ってみたいと思ってます。で、質問ですが、ショップオリジナルって正直どうなの?(良し悪しという話で。)以前中古で買った2本が、過去のカタログを調べていっても見つからない物なんですね。一本は古いAriaProⅡのMAGNA series なんですが、カタログにはSSHしかないのにHSHなんですよ。もう一本はFernandesの、外観はFr480にそっくりなんですが、フロイド・ローズじゃないんですよ。Fernandesの、フロイド・ローズじゃないモデルはヘッドの形が違いますし…多分どこぞのショップオリジナルではないかと…で、電気屋さんとかでは、例えば冷蔵庫なんかは似たようなカタログ掲載モデルと、ショップオリジナル用として卸している物とでは、後者の方が3割程度消費電力が多かったり、機能が一部省略されてたりするんですね。で、ショップオリジナルは正直はどうなのかと…楽器の場合はカタログを自分で調べて、指名買いで来る客ってよほど上級者でないと居ないですよね。
年代による違いかもしれませんよ。ショップオリジナルだから良くなる悪くなるとか別にないです。趣味の違いです。
いくら以上なら安全ですか?
のっけから限界点の話を聞き、やはり楽器はシビアなものなんだな、と再認識しました。
カラハムめっちゃくちゃ気になってて買おうか迷い続けていた・・・!いつかどこかの動画で登場するの、ほんのり期待しておきます。wここ最近の動画、マジで何年も前から観ていたかったです。機材の実験は大好きで、なんとなく体感的に良くなったとか微妙とかはあったけど、知識とか仕組みと一緒だとすごく腑に落ちて勉強になってて、ほんとにありがとうしかない・・・!!
まじすかwありがとうございます!
クラプトンはトレモロアームを使わないけど、スプリングに拘る理由が少しわかった気がする。
毎回、目の付け所が斬新で面白い
安ギターは安ギターなりのコストカットが行われてるんですね。それにしても本当にトレモロブロック、スカスカですね…
もう安いナットの説明終わったんだから、大先生のほうもナットファイルで弦高追い込めばいいのに・・・って思いました。
なんか、どんどん声にハリが出て来ましたね〜〜高級なユーチューバーに、なって来ましたね〜〜🙌🙌🙌🙌🙌音色と話の内容が本物ですね🙌🙌🙌🙌
ん~ 好みとしかいいようがないですね。奥さんに 聞かせたら どっちもいいしょやん!と・・・。ストラトとレスポールの違いもわかってもらえないですからね。
サドルの変化がここまで大きいとは思わなかったですね。変な音が減って引き締まった音になったと思います。鈴鳴り感も増してる気がしますねスプリングを変えるとサスティンが伸びて、ややリバーブかかったような音になってますね。セッティング同じでという条件なのでややコードが騒がしく感じますが。ボリューム絞ればちょうど良くなりそう。絞ってどうなるかって感じです歪ませての単音フレーズならもちろんサスティンあったほうがいいのでボリュームMAXでやれば気持ちよさそうですね。幅の広さが出たと思いますね。
結局、トータルで考えた結果の価格差ですね。弱いボディーに重いパーツを組み込めばバランスが崩れる。。硬いボディーにかーるいパーツでは、響きが伝わらない。。でも、ドでかいスタジオに入る以外の使用では、高価なギターは要らないと思う。家で自己満で弾くのだったら、低価格からリーズナブルのギターで十二分。飾っておくのも自由(高価なもの)だから別に構わないけど・・・
駒とスプリング変えただけでも、音変わりますね!変えた後の方がちょっと暴れるなと感じました。単弦弾きの時は艶がでますね。これでプレートとブロックを変えたらもっといい音になるかもですね。自分のストラトは、組み上げた楽器屋のオヤジの好みで、駒はやはりスティールプレス、プレートもスチール、ブロックはカラハムです。ポットはCTSです。ペグはゴトーのマグナムロック。
1万くらいと10万後半の差はすぐわかるんだけど10万台と50万のギターの差がわからない
音の違い、分かりました。最初のステップで主に高音が主に改善され、次のステップで中低音が充実したような印象です。で、提案なんですけど、やっぱりオシロスコープを導入しませんか? 自分、ちょっと前に無料のアプリで導入しました。波形を見せるだけでもちょっと説得力が違ってくると思いますよ。
オシロよりFFTの方が周波数情報(音色、音質)はよく解るよ オシロは全部を合わせた出力レベルだから
変更後はlowがいい感じになった?まとまってる感あるけど、やっぱり音の粒?がないような感じがしましたサドルとか変えるだけでこんなに音が変わるなんて知りませんでした、音楽って楽しいですね☺️
あ、もういっこ。(というか3こ)トレモロブロックがスカスカということはそこに鉛やアルミのような自己減衰性のある金属を貼ったり、あとそれそのものを叩いた時の音ってどうなんでしょう。それと、スプリングは磁界の中で使われる物なので常磁性であるフォスファーブロンズ製とかって無いんですかねそれから、電気系統やるのであれば、気になっているのが配線の線なんですけれど、これも磁界の中で使われるので、しっかり止めるとか、太くするとかでレコードプレーヤのシェルリード(これ,自分で聴いてもはっきりわかるくらいの違いが出る)みたいに違いが出そうなんですが。
わかりませんw
安ギターは安ギターなりに、ピックアップの能力に合わせた解像度を設定してるのかもしれないですね。なんとなく自作パソコンてハマる沼みたいで面白い。
トレモロプレートを交換しちゃえば違うブロックにも繋げるのでは?
フォトジェニックなどの安いギターに付くマトモなプレートはないと思いますよ。ボディへの取り付けピッチがちがいます^^
@@guitar_remake_bungoya そこまで言うならフェンダー様で行くしかないっしょ?パーツだけだけどwww.amazon.com/dp/B003AYPT8G/ref=cm_sw_r_cp_awdb_t1_0AgzDb8X6PWTT
@@あかつきしょうゆ 様 フェンダーに弦間ピッチ10.5はありますが、プレートの取り付けピッチは他のと共通で56mmじゃなかったですかね?記憶が曖昧ですが^^
@@guitar_remake_bungoya 様 >58mm 調べてみたらフォトジェニックもそうみたいです。でもどうせそこまでするなら、パシフィカ買い替えたほうが手間はないのですけどね(´・ω・`)
金かけましたね(笑ブロックが一番効果があるので残念でしたね。まぁ、つかないとわかってたと思いますが(笑モモセでブロック、サドル、バネの交換も楽しみにしてます^^
フォトジェニック大先生改造講座なんか面白いかな〜とか思ってたんですが、今までのお話を総合すると、自ずと結果が見えてくる気がするというか。。とんでもない苦労をしそう。。
ローで押弦してピッチズレるのはなかなか厳しい現実。。
付かないトレモロブロックにクローム合金の板をきって接着剤で貼り付けると言う荒技をやってみました。重量は元々そこそこあって行けるかな?と思ったので貼り付けてみたらカラハムより重くなったw 質量が上がったから勿論サスティーンは伸びたよw
ブロック残念だったなぁ、変えたら結構変わりそう
ど、どうした(困惑)
次回の電装系楽しみにしてます!!いつもピックアップ、配線材、コンデンサ、ポットはセットで変えてしまうので、できれば今回のように少しずつ違いを確認する感じにして頂きたいです…!
本物やあ
ボク「おかあさーーーん!フォトジェニックにカラハム付けてる人がいるよー!」お母さん「見ちゃいけません!」
高いギター、安いギターのアコギ編(エレアコではない)をお願いしますw
低音が安定してなりますね✨
ミドルエンドギターの「育て方」を教えてほしい。ギターを育てる…これはあり得るんじゃないか?
質量、材質、精度及びピッチで相当変わりますもんね。自分もできるだけ物にはこだわってます。できるだけですが(^-^;
スプリングで変化が感じられるとは。。思いませんでした。重さ?材質?後、サドルに“限って”は、軽い方が調子良さげっていう認識でイイですか?それとも、鋳物より曲げ物の方がって事ですかね?とりあえず高いの逝っとけ。っていうのは、わかりましたが。。好みや、バランスなどあるでしょうがもうすこし詳しく、知りたいなと思いました。
百瀬にフォトジェニのブリッジ着けたらどうなるんだろうw両方持ってるけど自分じゃ絶対やらないw
音の立ち所が明らかに違うのはわかりましたよ❣️しかし、チューニングがしっかりとしないと肝心のサウンドの違いを相対的判断する事ができないのでは❓…と勝手ながら不満でありました❣️😀初心者から老齢者まで真剣に視聴しているわけですから、誠実性を向上して頂きたいと思います。ありがとうございました😊😭
チャキィーンって感じになったね。
ブロックの差3倍以上あるはやばそう(小並)
でた!流行りのロービンテージ!
領収書ほしさに、PRSのトレモロを2ちゅを心斎橋のあそこでこうたったわ^^確定申告で領収書うつのポン酢です^^(それ使えんけどな)ブリッジのトレモロはフロイドローズが重いので、物もええし高いんやと思います、ローストネックのPRSは初心者・ベテランにお勧めです!!PS, 地元大阪でPid師匠と同伴で買いに行きたかったな~、魂は東京に売っても、買いもんは地元大阪やで~~!!自分らもたのむで~~!
xoticのが有名な気がするが
せや、師匠に一言、カラハムブロックがつかなかったら、アロンアルファーでつけるのが、大阪人の基本やろ?ここで笑い取らんで、攻めていかな~、登録者数100万はきっついで~、ホンマ期待してるんやで~~!!!!!師匠が偉くなったら、おっちゃん運転手でやとってもらうんやからな~~^^🐈たのむで^^
6:35 純正
6:56 純正カッティング
7:03 純正クランチ
7:22 改造
7:46 改造カッティング
7:53 改造クランチ
百瀬ギターのカタログ見つけました。2003年6月のものでした。ストラト、ローズ指板は16万、メイプル指板は、17万、カスタムカラーは3万乗せ。デラックスストラトは26万円。値段変わってなくてすごいですね。
いい音とは解像度の高い存在感のある音
ニュアンスをつかみやすい説明でした。
さすが元楽器店員さん
やはり物事には、適切な対価が必要なのだと、改めて勉強になりました。
そのスプリングに交換したくてしたくてたまらなかったので、良い内容をありがとうございます!
激安ギターだから少しくらいいいパーツ使ってもダメなもんはダメでしょと思ってたけど、サドル変えたらずいぶん変わりましたね、
言われてみればフレットをステンレスにしたとき大きく変化しましたからサドルも弦の端と端ということで同じですね 次回ブロックは楽しみです
レオフェンダーは60年も前に「サステインはブリッジの質量に比例する」と言っていたそうです。ストラトのイナーシャブロックが鉄で出来ているのはそのせいでしょう。スカスカのブリッジ(TriumphやSelderもそうですね)はそもそも音楽性に注目してませんよねw
cabo wabo 殿
凄い安物のCY期スクワイアですら、ストラトのブロックは重量のあるものを使っていましたよね。(工作精度は別として)
フェンダーの名を冠する故の、絶対に譲れない部分なのだと再認識致しました。
理屈からすると、重くて硬くて、密な物の方が良いと想像できる
吸音材ってスカスカでしょ、高音域を減衰させる
お疲れ様です。
いつも楽しく拝見してます。
今回の検証はコード弾きでは僕の耳は聞き分けられませんでしたが💦カッティングでは、高価なパーツが増えるに従い音が暴れずに落ち着いてまろやかに、それでいて音抜けが良く感じました。
勉強になります、ありがとうございました😊
かなり変わりますね~!音にまとまりが出来て豊かに聞こえました。
フォトジェニック大先生とモモセさんのブリッジをユニットごと交換して比べてみたいですね。
以前、安ギターの亜鉛ブロックブリッジをゴトーのスチール製にユニットごと交換したら、ビックリするくらい音が締まって抜けるようになりました。
カラハムブロック!使ってみたいですね~!
この比較シリーズ、いつも興味深い内容で楽しく見せていただいています。
是非最終回ではフォトジェニックのボディを残してフルカスタムして、どれだけ木材本体の要素が音に影響しているのか、見てみたいです。ディバイザーの工作精度、材のクオリティが音質に大きな要素を占める結果になって欲しいと勝手に期待しつつ、外野からの勝手な希望です。ご検討ください。
一つの部品でこんなに変わるのかぁ
すごいな
一度はやってみたいと思う実験を観ることが出来ました。ありがとうございます。
あと、イヤホンじゃなくても違いが分かりました。
ありがとうございます!
まだまだ攻めます!(伸びなかったら一旦強制終了するかもですw)
@@youtuberpid2932
こうなってくると、pidさんがギターをオーダーするなら、どんなギターになるか興味があります。
機会があれば、改造した安ギターと改造費を上乗せした価格帯のギターの比較動画も
観たいなぁ。
電装系変わったんじゃないかと思うくらい音圧と解像度変わりますね??!
サドル全交換検討していたので、前向きに考えてみようかなぁ
毎回大変そうな検証お疲れ様です…!大変参考になります!🥺
前の動画ですが、endorser guitar list pianist,アマチュアの guitar listはお薦め動画参考になり,丁寧な説明
質問すみません!
Amazonで2000円ぐらいで売られてるWILKINSON製のブリッジは安物の部類に入りますか?
楽器屋さんは楽器屋さんらしく【本当におすすめしたいもののみ】アフェリエイトすればいいですよ
逆におすすめ商品知りたいです。
クリーンのためのクリーンによるクリーンな動画など知りたいです
「ひょっとしてすっぴんの方がお肌によいと思って何もしていないなんておかしい。これとこれは絶対必要など」
初心者に毛が生えた程度の箱もの族の視聴者より
パーツ交換、大変な労力の筈ですよね。いつも動画を楽しく拝見させて頂いております。ありがとうございます。m(_ _)m
感想はローのサスティーンが伸びてコード、カッティングでの下支え感が厚みをましていってるのが実感出来ますね。
こんばんは。高額なギターはそのまま使える完成されたギター。安いギターは、初心者用とは別に、改造するためのギターって考え方を改めて思います。車みたいですね。ホンダで言う「タイプR」か「SIR」かってな感じ 笑 最近、パシフィカの一番下のグレードで、ボディー塗装なしの丸裸のアルダーが中古で1万ちょっとで売っていたので、ノン塗装の木目に惚れ、つい大人買い。買ってみたら、ナットに支障があり、とりあえず、再調整。これから、パシフィカの最下級グレードを使い、チューニング(改造)していこうと思います。お金はかかるが、改造する楽しみには変えられない。今回、ブリッジのメーカー等紹介があったので、選択肢に入れてみようかと。パーツメーカーの紹介等ももっとしていただけると、ありがたいです。お疲れさまです。
トレモロブロックを替えると音の芯が激変しますよね。素材もブラス・鋳鉄・純鉄削り出しと色々有るので迷っちゃいますけど😅
それより今回の動画の試奏の音がスゴくクオリティが良くてびっくりしました❗マイクですか?
出来れば録音環境(機材)を教えてくれると有り難いですm(_ _)m
いつも通りのスマホに外付けのマイク撮り(MV88)なんですが、ぼくの生音が極力入らないように、ぼくの位置とは逆の方にアンプを設置してとりました。
マイクは角度を調整できるのでそっちに向けた感じです!
やっぱりマイクの集音とカメラの向きを逆にしてたんですね❗
生音が全然聴こえないし、ライン録りにしてはエアー感がしっかりしてたので不思議に思ってました。
勉強になります、あざっすm(_ _)m
質問です🙋♀️
ブリッジ、サドルのくすみやサビってpidさん的には音に影響を感じますか?
動画の趣旨と若干ズレててすみません
音質には影響ないんじゃないですかね〜
ただ、サドルの弦が乗っている部分は摩擦があるとチューニングに影響あります
TH-camr楽器屋さん pid
なるほど、ありがとうございます!
あまり耳が良くはない人間なので感想を述べるのは気が引けるところがあるのですが、交換した後の音のつやっぽさがいいですね。交換前はちょと味気ないというか。すごくガツンと音質改善できたとは思えませんでしたけど、まさに弦をはじいて響かせている感!のアップを感じました。交換で倍音の出とかが変わるんですかね?
[作曲からPV(作詞は他の人に頼んでる)まで全部自分でやっているので]最後のはほんと実感します。
自分で演奏して楽しむのと、ステージとレコーディングでは全然違いますしね。
かといって単純に高いギターの方が良いってわけでもないし。
アコギについてはミキシングして比較の動画を作ってみたいと思ってます。
で、質問ですが、ショップオリジナルって正直どうなの?(良し悪しという話で。)
以前中古で買った2本が、過去のカタログを調べていっても見つからない物なんですね。
一本は古いAriaProⅡのMAGNA series なんですが、カタログにはSSHしかないのにHSHなんですよ。
もう一本はFernandesの、外観はFr480にそっくりなんですが、フロイド・ローズじゃないんですよ。
Fernandesの、フロイド・ローズじゃないモデルはヘッドの形が違いますし…
多分どこぞのショップオリジナルではないかと…
で、電気屋さんとかでは、例えば冷蔵庫なんかは似たようなカタログ掲載モデルと、ショップオリジナル用として
卸している物とでは、後者の方が3割程度消費電力が多かったり、機能が一部省略されてたりするんですね。
で、ショップオリジナルは正直はどうなのかと…
楽器の場合はカタログを自分で調べて、指名買いで来る客ってよほど上級者でないと居ないですよね。
年代による違いかもしれませんよ。ショップオリジナルだから良くなる悪くなるとか別にないです。趣味の違いです。
いくら以上なら安全ですか?
のっけから限界点の話を聞き、やはり楽器はシビアなものなんだな、と再認識しました。
カラハムめっちゃくちゃ気になってて買おうか迷い続けていた・・・!
いつかどこかの動画で登場するの、ほんのり期待しておきます。w
ここ最近の動画、マジで何年も前から観ていたかったです。
機材の実験は大好きで、なんとなく体感的に良くなったとか微妙とかはあったけど、
知識とか仕組みと一緒だとすごく腑に落ちて勉強になってて、ほんとにありがとうしかない・・・!!
まじすかwありがとうございます!
クラプトンはトレモロアームを使わないけど、スプリングに拘る理由が少しわかった気がする。
毎回、目の付け所が斬新で面白い
安ギターは安ギターなりのコストカットが行われてるんですね。それにしても本当にトレモロブロック、スカスカですね…
もう安いナットの説明終わったんだから、大先生のほうもナットファイルで弦高追い込めばいいのに・・・って思いました。
なんか、どんどん声にハリが出て来ましたね〜〜
高級なユーチューバーに、なって来ましたね〜〜🙌🙌🙌🙌🙌
音色と話の内容が本物ですね🙌🙌🙌🙌
ん~ 好みとしかいいようがないですね。
奥さんに 聞かせたら どっちもいいしょやん!と・・・。
ストラトとレスポールの違いもわかってもらえないですからね。
サドルの変化がここまで大きいとは思わなかったですね。変な音が減って引き締まった音になったと思います。鈴鳴り感も増してる気がしますね
スプリングを変えるとサスティンが伸びて、ややリバーブかかったような音になってますね。セッティング同じでという条件なのでややコードが騒がしく感じますが。ボリューム絞ればちょうど良くなりそう。絞ってどうなるかって感じです
歪ませての単音フレーズならもちろんサスティンあったほうがいいのでボリュームMAXでやれば気持ちよさそうですね。
幅の広さが出たと思いますね。
結局、トータルで考えた結果の価格差ですね。
弱いボディーに重いパーツを組み込めばバランスが崩れる。。
硬いボディーにかーるいパーツでは、響きが伝わらない。。
でも、ドでかいスタジオに入る以外の使用では、高価なギターは要らないと思う。
家で自己満で弾くのだったら、低価格からリーズナブルのギターで十二分。
飾っておくのも自由(高価なもの)だから別に構わないけど・・・
駒とスプリング変えただけでも、
音変わりますね!
変えた後の方がちょっと暴れるなと感じました。
単弦弾きの時は艶がでますね。
これでプレートとブロックを変えたら
もっといい音になるかもですね。
自分のストラトは、組み上げた楽器屋のオヤジの好みで、駒はやはりスティールプレス、プレートもスチール、
ブロックはカラハムです。
ポットはCTSです。
ペグはゴトーのマグナムロック。
1万くらいと10万後半の差はすぐわかるんだけど10万台と50万のギターの差がわからない
音の違い、分かりました。最初のステップで主に高音が主に改善され、次のステップで中低音が充実したような印象です。で、提案なんですけど、やっぱりオシロスコープを導入しませんか? 自分、ちょっと前に無料のアプリで導入しました。波形を見せるだけでもちょっと説得力が違ってくると思いますよ。
オシロよりFFTの方が周波数情報(音色、音質)はよく解るよ オシロは全部を合わせた出力レベルだから
変更後はlowがいい感じになった?
まとまってる感あるけど、やっぱり音の粒?がないような感じがしました
サドルとか変えるだけでこんなに音が変わるなんて知りませんでした、音楽って楽しいですね☺️
あ、もういっこ。(というか3こ)
トレモロブロックがスカスカということはそこに鉛やアルミのような自己減衰性のある金属を貼ったり、
あとそれそのものを叩いた時の音ってどうなんでしょう。
それと、スプリングは磁界の中で使われる物なので常磁性であるフォスファーブロンズ製とかって無いんですかね
それから、電気系統やるのであれば、気になっているのが配線の線なんですけれど、これも磁界の中で使われるので、
しっかり止めるとか、太くするとかで
レコードプレーヤのシェルリード(これ,自分で聴いてもはっきりわかるくらいの違いが出る)みたいに
違いが出そうなんですが。
わかりませんw
安ギターは安ギターなりに、ピックアップの能力に合わせた解像度を設定してるのかもしれないですね。
なんとなく自作パソコンてハマる沼みたいで面白い。
トレモロプレートを交換しちゃえば違うブロックにも繋げるのでは?
フォトジェニックなどの安いギターに付くマトモなプレートはないと思いますよ。
ボディへの取り付けピッチがちがいます^^
@@guitar_remake_bungoya そこまで言うならフェンダー様で行くしかないっしょ?パーツだけだけど
www.amazon.com/dp/B003AYPT8G/ref=cm_sw_r_cp_awdb_t1_0AgzDb8X6PWTT
@@あかつきしょうゆ 様 フェンダーに弦間ピッチ10.5はありますが、プレートの取り付けピッチは他のと共通で56mmじゃなかったですかね?記憶が曖昧ですが^^
@@guitar_remake_bungoya 様 >58mm 調べてみたらフォトジェニックもそうみたいです。でもどうせそこまでするなら、パシフィカ買い替えたほうが手間はないのですけどね(´・ω・`)
金かけましたね(笑
ブロックが一番効果があるので残念でしたね。まぁ、つかないとわかってたと思いますが(笑
モモセでブロック、サドル、バネの交換も楽しみにしてます^^
フォトジェニック大先生改造講座なんか面白いかな〜とか思ってたんですが、今までのお話を総合すると、自ずと結果が見えてくる気がするというか。。とんでもない苦労をしそう。。
ローで押弦してピッチズレるのはなかなか厳しい現実。。
付かないトレモロブロックにクローム合金の板をきって接着剤で貼り付けると言う荒技をやってみました。
重量は元々そこそこあって行けるかな?と思ったので貼り付けてみたらカラハムより重くなったw
質量が上がったから勿論サスティーンは伸びたよw
ブロック残念だったなぁ、変えたら結構変わりそう
ど、どうした(困惑)
次回の電装系楽しみにしてます!!
いつもピックアップ、配線材、コンデンサ、ポットはセットで変えてしまうので、できれば今回のように少しずつ違いを確認する感じにして頂きたいです…!
本物やあ
ボク「おかあさーーーん!フォトジェニックにカラハム付けてる人がいるよー!」
お母さん「見ちゃいけません!」
高いギター、安いギターのアコギ編(エレアコではない)をお願いしますw
低音が安定してなりますね✨
ミドルエンドギターの「育て方」を教えてほしい。
ギターを育てる…これはあり得るんじゃないか?
質量、材質、精度及びピッチで相当変わりますもんね。
自分もできるだけ物にはこだわってます。できるだけですが(^-^;
スプリングで変化が感じられるとは。。思いませんでした。重さ?材質?
後、サドルに“限って”は、軽い方が調子良さげっていう認識でイイですか?
それとも、鋳物より曲げ物の方がって事ですかね?
とりあえず高いの逝っとけ。っていうのは、わかりましたが。。
好みや、バランスなどあるでしょうがもうすこし詳しく、知りたいなと思いました。
百瀬にフォトジェニのブリッジ着けたらどうなるんだろうw
両方持ってるけど自分じゃ絶対やらないw
音の立ち所が明らかに違うのはわかりましたよ❣️しかし、チューニングがしっかりとしないと肝心のサウンドの違いを相対的判断する事ができないのでは❓…と勝手ながら不満でありました❣️😀
初心者から老齢者まで真剣に視聴しているわけですから、誠実性を向上して頂きたいと思います。ありがとうございました😊😭
チャキィーンって感じになったね。
ブロックの差3倍以上あるはやばそう(小並)
でた!流行りのロービンテージ!
領収書ほしさに、PRSのトレモロを2ちゅを心斎橋のあそこでこうたったわ^^確定申告で領収書うつのポン酢です^^(それ使えんけどな)
ブリッジのトレモロはフロイドローズが重いので、物もええし高いんやと思います、ローストネックのPRSは初心者・ベテランにお勧めです!!
PS, 地元大阪でPid師匠と同伴で買いに行きたかったな~、魂は東京に売っても、買いもんは地元大阪やで~~!!自分らもたのむで~~!
xoticのが有名な気がするが
せや、師匠に一言、カラハムブロックがつかなかったら、アロンアルファーでつけるのが、大阪人の基本やろ?
ここで笑い取らんで、攻めていかな~、登録者数100万はきっついで~、ホンマ期待してるんやで~~!!!!!
師匠が偉くなったら、おっちゃん運転手でやとってもらうんやからな~~^^🐈たのむで^^